みんなの幼稚園・保育園情報TOP >> 愛知県の幼稚園 >> 守山幼稚園 >> 口コミ
守山幼稚園 口コミ
![★★★★☆](/images/school/star_004.gif)
-
- 保護者 / 2021年入学
2021年10月投稿
- 5.0
[方針・理念 5| 先生 5| 保育・教育内容 5| 施設・セキュリティ 5| アクセス・立地 5]-
総合評価幼児期にしか出来ないことをしっかりできる園。
勉強は小学校に行けば嫌でもしなくてはいけません。
こんなに毎日遊びだけができるのは幼児期だけ。
その中で学べる人間関係や、精神力は計り知れないと思います。 -
方針・理念子ども主体という部分を最重要視されています。
作品や生活発表会など
先生方が決めたものをただやるわけではなく
クラスごとに園児で話し合ったりしている様です。
なので作品の持ち帰りや行事は
他の園に比べると少ないかもしれません。
それについて不満がある親御さんもいらっしゃる様ですが
守山幼稚園はその方針で
私達は納得して園を決めましたし
子どもが本当に楽しそうなので
この園にして良かったと毎日思います。 -
先生担任の先生以外も名前を覚えてくれています。
関わる、というよりは見守るという部分を形で
過剰な介入はせず
必要なところにアドバイスを最低限入れるという印象です。
子どもが家で幼稚園の先生ごっこをしていた時
「〇〇ちゃん、〇〇くんは本当に可愛いね」
というセリフがあって
園で先生に言われるとの事。
本当に子どもたちを大切にしてくださってるんだなと
少し驚きました。 -
保育・教育内容どろんこ幼稚園です。
お勉強はありません。
お勉強よりも幼児期に必要なもの、幼児期にしか出来ないことを
優先してしています。 -
施設・セキュリティ園庭が本当に魅力的です。
遊び方の決まっている遊具はブランコくらいしかなく、
後は子ども次第でどんな風に遊ぶか様々なものばかり。
満3~年長までみんなが楽しく遊べる園庭です。
セキュリティ面は超厳重なわけではないですが
行き止まりなので人がいれば目立ちますし、
職員室から門が丸見えなので
不安に感じた事はありません。 -
アクセス・立地バス通園なのでアクセス面はあまり分かりませんが
周辺も静かだし、浸水被害のない地域なので
立地は良いと思います。
幼稚園について-
父母会の内容元々はPTAがあった様ですが
コロナをきっかけに無くなりました。
有志で数名の方が行事のお手伝いをしてくださってます。 -
イベントあくまでも子ども主体なので
親の見応えより、子ども達の達成感を重視されてる様です。
コロナの関係で探り探りなところが少しあります。 -
保育時間母が働いていれば
長期休みも預かってもらえます。
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由色んな園へ見学へ行った時
守山幼稚園の子どもが1番楽しそうだったし、
積極的に話しかけてきてくれて
我が子もこうなって欲しいと思ったからです。
投稿者ID:7764603人中2人が「参考になった」といっています
-
- 保護者 / 2020年入学
2020年10月投稿
- 2.0
[方針・理念 2| 先生 2| 保育・教育内容 3| 施設・セキュリティ 3| アクセス・立地 2]-
総合評価園庭が広く、他学年と自然と仲良くなって遊んでいるようです。 SNSを活用して、子供達の様子を保護者のみが見れるようになっています。 子供は楽しく通っているので良いと思います。 経営方針を見ていると、色々腑に落ちない点もあり総合評価2点とさせていただきました。
-
方針・理念仏教の幼稚園で、定期的に仏様に手を合わせる事があるようです。 若い園長先生で、色々な教育方針を取り入れようとされていらっしゃいます
-
先生若い先生が多いような気がします。 先生方は挨拶はして頂けますが、丁寧さとなるとバラツキを感じます。
-
保育・教育内容園庭で遊ぶ事が多いみたいです。 今年はコロナ禍の為、出来ない事もあるようですが四季折々にあった行事をされているようです。
-
施設・セキュリティ門には柵がある程度で、すぐ職員室はありますがセキュリティが十分とは言えないかもしれません。 一階の廊下は下履きでも上履きでも歩いているので、園児の部屋の中は砂だらけだと思います…
-
アクセス・立地参観日など行事の時は、近くのスーパーの駐車場に車を停めて良いそうです。 通常の送迎時は園の側に路駐をするのですが、多くは車が止まらないのでタイミングが悪いとすぐに向かえません。
幼稚園について-
父母会の内容役員はやりたい方がやるようです。 父母会は特に案内はありません。
-
イベントコロナの為、行事を見直されたようで運動会はありませんでした。 参観日は日を変えて少人数の保護者が参加するスタイルでした。
-
保育時間利用したことがないので、分かりません。
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由一番近い幼稚園だったから。 バス送迎にしたかったので。 園庭が広く、遊具も充実していたから。
進路に関して-
進学先市内の公立小学校
-
進学先を選んだ理由学区内にそのまま進学
感染症対策としてやっていること手洗い、検温、アルコール消毒、昼食時はビニールシートで飛沫防止されています。投稿者ID:680025 -
- 保護者 / 2020年入学
2020年10月投稿
- 4.0
[方針・理念 4| 先生 2| 保育・教育内容 4| 施設・セキュリティ 4| アクセス・立地 2]-
総合評価子供が幼稚園にいくのを楽しみにしているとことろ見ると学習や日々のイベントが充実しているのを実感できる。
-
方針・理念自己自由を尊重して厳しすぎない対応となっている。コロナの対応も的確適切であり信頼ができる。
-
先生若い先生とベテラン社員の真柄に違和感があって残念です。 担任の先生は明るくしっかりした対応です。
-
保育・教育内容英語や基礎学習もしっかり取り入れており、子供が成長しているのがしっかりと伝わってくる。
-
施設・セキュリティ防犯カメラが設置してある。防災訓練等もきちんとした指導のもと対応して頂いております。
-
アクセス・立地最寄り駅があまり近くになく、近隣の道路も狭い為、運転が苦手な方にはつらいと思われます。
幼稚園について-
父母会の内容父母会についてはコロナの影響もあり、あまり活発に実施していない状況となります。
-
イベント今年はコロナの影響にてイベントはすくないが対策しながらやって頂いております。
-
保育時間8:30~14:30までが通常であり、その後も1時間400円で延長して頂けます。
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由自宅から近いことや近所の評判が非常によかったです。体験入園をしてみてしっかりした幼稚園だと感じれました。
-
試験内容特に入園試験はありません。お名前や年齢、好きことを伝える面談レベルとなります。
-
試験対策対策試験は未実施。
感染症対策としてやっていること消毒の徹底であったり、密になるイベントなどは短縮や中止して頂けております。投稿者ID:679741 -
- 保護者 / 2019年入学
2022年04月投稿
- 2.0
[方針・理念 3| 先生 3| 保育・教育内容 2| 施設・セキュリティ 2| アクセス・立地 2]-
総合評価とにかく遊びに特化しています。何か学びを期待するのではなく、子供が楽しく通ってくれれば良いと思う家庭には合っています。
逆に子供にこう育って欲しいとか、これを身につけて欲しいと思う家庭にはストレスになると思います。 -
方針・理念子供を主体とする運営と言う意味で理念はしっかりしていると思います。その分、家庭によって合う合わないが非常に大きく感じられる。
在園中の同じ年度にバスの値上げ、校舎の建て替え、認定こども園に移行する話が立て続けに出たときは保護者がパニックになりました。園の方向性があるにしても伝え方は考えて欲しかったです。 -
先生先生はとても熱心です。子供ひとりひとりを良く見てくれて、特徴を捉えてくれています。
-
保育・教育内容とにかく遊びが主体です。子供が毎日遊ぶことが全てです。教育とは違うので、遊びながら何かを学ぶとか遊びの中で何かを身につけるわけではありません。とにかく遊び、毎日が楽しいのだと思います。遊び以外のものを求めるとうまくいかないかもしれません。
-
施設・セキュリティ遊具が豊富にある分、死角が多いです。先生たちの目が行き届かないのも仕方がないです。お迎えに行くと遊具の裏で喧嘩していたり泣いていたりを見かけることもあります。先生は誰も見ていませんし、近くにいません。気づいた子達が先生に報告することもあれば、気づかず過ぎていくことも多々あります。
教室もロフトを作り広さが半分になり、元の教室を知っていると圧迫感があります。このスペースで大丈夫かな?と思いましたが、遊ぶことしかしないので部屋としては充分なのかもしれません。 -
アクセス・立地駐車場がないので、車での送り迎えは道路に止めることになります。道が狭いのでちょっと怖いです。
幼稚園について-
父母会の内容PTAがなくなりました。行事などは希望を募ってお手伝いする形です。
ムリにPTAをやらなくても良いのですが、家庭の意見や考えは個人で言うことになるので、他の保護者の意見を聞く場がなかったり、話し合うと言うことはなくなりました。 -
イベント園の方針で行事は全てなくなりました。
その都度、行事を考えて行うので何が行われるかは決まっていません。 -
保育時間朝の預り保育と帰りの延長保育があります。
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由園庭が魅力的であることと、子供の気持ちを尊重してくれそうな雰囲気があったから。
投稿者ID:829319 -
- 保護者 / 2019年入学
2020年10月投稿
- 4.0
[方針・理念 5| 先生 4| 保育・教育内容 4| 施設・セキュリティ 2| アクセス・立地 3]-
総合評価子供達に背伸びをさせるようなことはさせず、のびのびと活動できる環境です。行事やイベントにはあまり力をいれていませんが、その代わりに日々の活動が子供達にとって充実しています。先生達もカリキュラムに追われた保育ではなく、先生達自身で考え工夫をした保育をしてくれています。
-
方針・理念子供の自立心を育てることをを大切にしているので、子供達を型にはめるような保育はしていません。先生が子供達に何かをやらせるのではなく、子供のやりたいをしっかり受け止め、子供達の思いを最大限にいかした活動をしてくれています
-
先生先生達は皆さん明るくとても雰囲気が良いです。子供達を第一に考えてくれるので、圧が強いような先生はいません
-
保育・教育内容お勉強系の活動よりも、iPadを使ったICT活動や体育、アート遊び、コマ遊びなどいろいろ外部教師による活動は充実しています。長期休暇中の預かり保育もあります。
-
施設・セキュリティ園庭は広く、植樹もたくさんあり、季節を感じることができる環境です。特別なセキュリティ設備はありません。
-
アクセス・立地まわりには小学校、中学校があり閑静な立地です。駐車場はありませんが、近くのスーパーの駐車場を利用することができます。公共交通機関は利用しにくいです。
幼稚園について-
父母会の内容PTA役員をやると何かしらの活動はあると思いますが、保護者全員が必ず活動するものはありません。
-
イベント遠足、発表会、お泊まり保育、運動会、作品展などあります。コロナのため中止、縮小の傾向です。お泊まり保育はキャンプ場へ行き自然にふれあいとても良い経験ができます。
-
保育時間開所時間は7:50~15:00 15時以降は延長保育となり1日500円です。条件により助成あり。 長期休暇中も預かり保育があります。2号認定が前提です。
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由園庭が広く、子供がのびのびと過ごせる環境が良いと思いました。入園の際に面談はありますが子供の能力を見るようなテストのようなものはなく、どんなタイプな子も受け入れてくれる寛大さがあり印象が良かったです。
進路に関して-
進学先公立小学校
-
進学先を選んだ理由ほぼ全員がそれぞれの学区の公立小学校に進んでいます。
感染症対策としてやっていること3月~5月まで自由登園でした。その間はzoomを利用してオンライン保育がありました。 検温、消毒、換気など対応しています。給食時もついたてをたて、飛沫感染防止をしています。投稿者ID:677605 -
-
- 保護者 / 2017年入学
2020年04月投稿
- 4.0
[方針・理念 4| 先生 5| 保育・教育内容 4| 施設・セキュリティ 4| アクセス・立地 5]-
総合評価全体的には満足だがら年々保育料が値上がりしていたのが嫌だった。給食を変更したら、美味しくなく、高くなったのが不満でした。
-
方針・理念園長が変わってまだ少し方針が定まってなく迷っているときがある。改悪をして、値上げしすぎ
-
先生生徒をしっかり見てくれる。いい先生がいる分だめな先生が余計に目立つ感じがする。(行事がある時に有給を取られるのは厳しい)
-
保育・教育内容仏教の幼稚園なので、仏様にお祈りをする機会がある。でも、クリスマスのイベントもしてくれるのでそこは子供は楽しんでいた
-
施設・セキュリティ広い園庭で遊んでいる。お迎えにいくと門で先生が立っていて、通行証を持っていないといれてもらえない場合もある
-
アクセス・立地駐車場がないが、近くにできたスーパーの屋上駐車場に停めてもよいと言われているのでそこがありがたいです。
幼稚園について-
父母会の内容PTAがあり、ベルマークの回収を行っている。各クラスでまとめる方がいればクラスの親睦会、ママランチ会などが行われるが、最近はなくなってとも聞く。
-
イベント運動会、保育参観、父親参観、発表会、作品展、餅つきと月一ぐらいで親が見に行く行事がある。大きな行事は土曜に行われるが、保育参観は平日。
-
保育時間朝の早朝保育(7時50分~8時20分)は無料延長保育は15時以降から一回500円就業証明書があれば補助もでる
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由家から近く、園庭が大きかったのでそこから同じ小学校のいく子が多いときいたので
進路に関して-
進学先市内の公立小学校
-
進学先を選んだ理由もともと受験するつもりはなく、学区内の公立小学校にすすんだ。
投稿者ID:653229 -
- 保護者 / 2017年入学
2020年01月投稿
- 4.0
[方針・理念 4| 先生 4| 保育・教育内容 4| 施設・セキュリティ 3| アクセス・立地 4]-
総合評価のびのび保育。教育系ではなく、どろんこ系。
皆、楽しそうに遊んでいる。園児達が元気に挨拶をしてくれる。 -
方針・理念園長先生がフレンドリーで元気な感じ。いろいろ新しい試みをされている。放課後の体育教室、くもん、ピアノも希望したら受けられる。
-
先生若い先生が多いが、優しく、丁寧にひとりひとりの個性にあわせて見てくれる。アットホームな雰囲気。
-
保育・教育内容子どもたちが自然に過ごせている気がする。文字の読み書きはそこまで熱心ではない。名前を書ける程度。
-
施設・セキュリティ校舎はとても古いく、門は手で回して開けるタイプの鍵がかかっており、誰でも開けられる。
-
アクセス・立地近所にあたらしいスーパーが出来て、屋上の駐車場を使える様になっているのでとても便利。
幼稚園について-
父母会の内容バザーなどはなし。運動会とかで顔を合わせる程度なので楽。
-
イベント運動会、誕生日会、卒入園式、芋掘り、カレー作り
-
保育時間園長保育有り、夏休みなども見てくれるので助かります。
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由周りに小学、中学があり、園からのお友達が多いから。園庭が広い。
投稿者ID:608470 -
- 保護者 / 2016年入学
2019年07月投稿
- 3.0
[方針・理念 3| 先生 4| 保育・教育内容 3| 施設・セキュリティ 3| アクセス・立地 4]-
総合評価担任の先生はいい人ばかりで、非常にがんばってくれています。しかし最近の経営方針がよくわからなく、去年やおととしと比べ園児の登園日が減ってきていると思います。何のために通わせているのか、もう少し、保護者の意見を聞いてみたほうがいいと感じています。
-
方針・理念園児第一に考えている点では評価できますが、その保護者の支援も考えてもらえるとさらにこうほようかにつかがるのではないかと思います。
-
先生若く、明るい先生が多く、子供はとても慕っていると思います。ただ、毎年数名の方が退職されるので、引継ぎや、経験地の蓄積という点で一抹の不安を覚えます。
-
保育・教育内容教育に力を入れているという話は聞きません。ほとんどの時間を遊戯や体操に時間を割いている印象です。子供同士で手紙のやり取りをしていますが、特に文章の指導やひらがなの書き方などを教えてもらったことはないと思います。
-
施設・セキュリティかなり古くからある園なので最新設備があるわけではないです。ただ、どこの園も似たようなものだと思うので特別、老朽化やセキュリティーが甘いと感じたことはありません。
-
アクセス・立地隣が中学校、歩いて2、3分のところの小学校も有り、近隣の環境はいいと思います。駐車場が少ししかないのが不便ですが、中途半端にあって混雑するよりはいいと思っています。行事ごとでは車は遠慮してほしいと言ってますし、それでいいと思います。
幼稚園について-
父母会の内容参加したことがないので回答を控えたいと思います。
-
イベント運動会、七夕発表会、学芸会など一年を通して行事は多いと思います。運動場が狭いので、親の場所取りに早朝から行列ができています。いい場所をとるのは大変です。
-
保育時間制度が毎年のように変わるので現在のことはわかりません。
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由近いのが一番です。行事などの時は歩いていける距離にして良かったと思います。
-
試験対策試験があったのか覚えていません。対策をした記憶もないです。
進路に関して-
進学先市内の公立小学校
-
進学先を選んだ理由学区内の小学校に行くのが普通と考えたから
投稿者ID:545403 -
- 保護者 / 2016年入学
2018年08月投稿
- 4.0
[方針・理念 4| 先生 4| 保育・教育内容 4| 施設・セキュリティ -| アクセス・立地 -]-
総合評価イベントが多い 遊具がたくさんある 立地も良い 先生たちも良い バスの時間が正確 生徒数もちょうど良い
-
方針・理念子供たちの意見をきちんとヒアリングし、親にフィードバックする。スピーディーな印象がある。自立していく感じ。
-
先生先生は若い人が多い印象で、毎朝入り口で明るくあいさつしてくれます。若い方もベテランの方もチームワークを大切にしているようで、雰囲気がとてもよいです。
-
保育・教育内容夏休み、冬休みなどの長期の休みには、預かり保育をしてもらえるのでとても助かっています。基本的には外で遊ぶ機会が多くて楽しいですよ。
幼稚園について-
父母会の内容基本的に月1で行われるので大変です。今後の行事を大切にしています。自己紹介もあります。
-
イベント七夕祭りや 歌の発表会 父親参観 飛行機大会
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由ママ友からの評判 立地条件 通いやすさ 知名度がすごいです
投稿者ID:471356 -
- 保護者 / 2015年入学
2021年05月投稿
- 5.0
[方針・理念 4| 先生 4| 保育・教育内容 4| 施設・セキュリティ 5| アクセス・立地 4]この口コミは投稿者のお子様が卒園して5年以上経過している情報のため、現在の園の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価コロナ対策もしっかりしており、防犯もきちんとしているし、立地も悪くないです。のびのびと成長できる環境かと思います。
-
方針・理念コロナ対策もしっかりしており安心できる。 厳しすぎなく、ちょうど良い指導かと思います
-
先生毎日ハキハキと挨拶や明るい方が多いように感じます。 みなさん良い方が多いと思います。
-
保育・教育内容体験もしっかりあり、子の成長によいカリキュラムが豊富かと思います。自由時間の監視もよくやってくれてる。
-
施設・セキュリティ親の顔をよく覚えているので、見慣れない方がいるとすぐに気づいてくれそう。防犯カメラもあり。
-
アクセス・立地名古屋市なので立地はよいかと思います。 駅くらは少々遠くだが、問題ないレベルです。
幼稚園について-
父母会の内容最初に親の自己紹介はありましたが、その他は特にないかと思います。
-
イベント芋掘りやお泊まり保育など、定番イベントはあります。
-
保育時間延長保育については、使うことがなく詳しくないです。
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由自分も通っており、のびのび成長できる環境なので選びました。立地もよいため。
-
試験内容簡易な面談のみです。
-
試験対策特になし。名前、年齢の簡易質問
進路に関して-
進学先公立学校
-
進学先を選んだ理由特になし。公立ときめていた。
投稿者ID:753490 -
-
- 保護者 / 2015年入学
2020年09月投稿
- 3.0
[方針・理念 4| 先生 5| 保育・教育内容 3| 施設・セキュリティ 3| アクセス・立地 1]この口コミは投稿者のお子様が卒園して5年以上経過している情報のため、現在の園の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価先生たちには大満足です。でも、園長先生や、どんどん変わる制度の変わり方が不満です。園長先生の長い長いお便りをときどきいただきますが、内容が不思議で、共感できません。コロナが理由で、プールにたくさん水を溜めず、足首くらいまでの水遊びになりましたが、正直、コロナは関係ないのでは?と思います。水慣れしていないので、小学校にあがったときに困ると思います。運動会も発表会も中止。学年で分けるなり、園児だけでするなり、もう少し工夫できたのでは。こどもは発表会が好きなタイプで本人がとても楽しみにしていたので残念です。お金・手間のかかることをしないだけでは?とも思えてしまいます。働いているお母さん方もけっこういらっしゃるのですが、やっぱり保育園にすればよかったという話も聞くので、働くお母さんにはあまり向いていないかもしれません。
-
方針・理念のびのび系で、行事も、こどものやりたい気持ち・やりたくない気持ち、どちらも考慮してくれます。しかし、小学校にあがると、やりたくなくてもやらないといけないことは多いので、せっかく集団生活を学ぶという意味でも、やりたくなくてもやらないといけないこともある、ということを、もう少し伝えていただけるといいなあと思います。
-
先生こどもたちは先生が大好きで、とても慕っています。こどもの気持ちを尊重して、自分でやりたい!挑戦したい!を、少し離れて穏やかに見守って下さいます。ほぼすべての先生が同じ意識を持ってみえるのがすごいです。先生の、こどもたちが大好きという気持ちも、とてもよく伝わってきます。中には2~3年目の先生で、ちょっと頼りない先生もいらっしゃいますが、一生懸命なのは分かります。
-
保育・教育内容のびのび系の保育です。こどもの心をのびのびと育ててくださっていることには満足しています。反対に、お勉強的な教育は、あまり充実していません。外部指導者を招いての体育・芸術・算数・英語などのイベント的な時間もあるようですが、突然始まったり、英語はけっきょくなくなったのかな? クラス構成も、年々変わります。満3歳児のクラスが独立していたり、年少と同じクラスになったり、年中と同じクラスになったり。各学年のクラス数が変わったり。園長先生が変わってから、園もいろいろ挑戦されているのだと思いますが、安定していません。高価なお人形型のロボットを購入されましたが、(いろいろと費用が値上がりしているし)園の経営に余裕があるわけではないと思うので、正直不要だと思います。
-
施設・セキュリティ施設はとっても古いです。でも掃除はきれいにされています。耐震補強されてるのかは、分かりません。施設は古くても、遊びの部屋(ボールプール、みんなの部屋)のおもちゃだったり、講堂にも組み立て式の立派なアスレチックス?のようなものもあったり、教室内にロフトを作られたり、そういった部分には投資されていると感じます。セキュリティは、普通の小学校レベルだと思います。門は誰でも開けることができます。園庭など誰でも入ることはできます。でも、もし不審な人が入ってきたら、先生たちの目にとまるかと思います。
-
アクセス・立地駐車場はありません。バス代は2500円でしたが、来年度から5000円に値上げするそうです。赤字のためという理由ですが、まわりの幼稚園は2000~3500と聞くので、バス代を値上げする前に、他に赤字を解消する方法がなかったのか、少し不満です。車で送迎の人は、近くの公園の前に路駐するか(路駐禁止の看板あり、園からも路駐厳禁の達しあり)、(こども連れで徒歩約5分ほどの)近くのスーパーの駐車場(屋上のすみっこはとめてもいい。でももしかしたら登園時は時間的に開いていないのでは?)にとめているようです。
幼稚園について-
父母会の内容クラスのお母さんメンバーによります。少ないと、年に1回ランチ会で年度末の先生へのお礼について話し合うだけ。多いと毎月くらいランチ会など提案してこられるお母さまもいらっしゃるようです。すべて任意で強制ではありません。バザーなどはありません。数名のPTAの役員さん以外は、ほとんど親の負担はありません。
-
イベントコロナの影響で、運動会・発表会・お祭り・お誕生日会へのママ参加はすべて中止です。遠足はありました。参観日は年度後半はあるようです。きょうだいで何年か通ってきましたが、プールの回数は毎年少ないなあと感じます。コロナの自粛時、オンラインの朝の会などありましたが、30分くらい?こどももカメラの前でじっとしてないし、先生とこどもが直接お話できるのも1~2分でした。先生方がいろいろ考えて挑戦してくださっているのは分かりますが、こどもたちは自粛中でも家庭内でじゅうぶん毎日楽しくしていましたので、あえてオンラインする必要は感じませんでした。
-
保育時間延長保育は7:50~18:00まで。18時までいる子は数人のようです。1回500円です。夏休みなどはお仕事していて就業証明書を提出した人しか利用できません。夏休みは8:30~17:00で時間が短くなります。お仕事していなくても、病院など用事のあるときだけでも預けられたら助かるのですが。夏期保育は、夏休みの最後に1週間あるだけです。
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由家から比較的近いのと、のびのび保育が気に入ったため。こどもが2人いて車でないと送迎が難しかったが、園に駐車場はなく、悩んだが、バスが家の前まで来てくれるので。
-
試験内容とくにありません。
投稿者ID:665346 -
- 保護者 / 2015年入学
2019年07月投稿
- 4.0
[方針・理念 4| 先生 5| 保育・教育内容 4| 施設・セキュリティ 2| アクセス・立地 3]この口コミは投稿者のお子様が卒園して5年以上経過している情報のため、現在の園の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価園庭が広いということもあり、外遊びが盛んです。夏はプール、泥遊びなどからだを動かすことに積極的な園です。
-
方針・理念外遊びに力をいれており、からだを使った遊びに熱心です。あと仏教の教えもあり、花まつりや仏さまに感謝の気持ちを教えてくれます。
-
先生若い先生が多いですが、子供を大切にし、愛情を持って接してくれる先生がたくさんいました。
-
保育・教育内容ひらがななど、一年生に向けての教育にはあまり熱心ではないように感じました。習い事として、園で学研を習うことができます。
-
施設・セキュリティセキュリティに関してはすこし不安がありました。それは、毎日園庭解放をしているために、正門はいつでも誰でも入れる状態になっています。
-
アクセス・立地住宅街のなかにあり、静かで落ち着いた環境だと思います。土地も高台なので、災害時に津波や河川の氾濫の心配はまったくありませんでした。
幼稚園について-
父母会の内容父兄が顔を合わせるのは、年どのはじめと終わりくらいだと思います。ときどき有志でランチ会や公園であそぼう会がクラスごとにありました。
-
イベント運動会、学芸会がありました。毎年かなり盛り上がります。年長になると、お泊まり保育で本格的なキャンプをします。行事は盛りだくさんだと思います。
-
保育時間利用したことがないので詳しくわかりませんが、いちにち500円で5時頃まで預かってもらえたと思います。
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由家からの距離が近く、園庭がひろい、また、制服がとても可愛いので選びました。
-
試験内容入園試験はありません。願書を出せば入れます。
-
試験対策入園試験はありません。
進路に関して-
進学先名古屋市立守山小学校
-
進学先を選んだ理由家からの距離が近く、卒園生が多く進学するため
投稿者ID:546033 -
- 保護者 / 2014年入学
2014年07月投稿
- 4.0
[方針・理念 5| 先生 5| 保育・教育内容 5| 施設・セキュリティ 4| アクセス・立地 3]この口コミは投稿者のお子様が卒園して5年以上経過している情報のため、現在の園の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価総合的にみるとよい幼稚園だと思います。何より先生方がみんな子供たちが大好きで、一生懸命してくれているのがわかります。仏教系なので、命に対する感謝の気持ちなんかも学べているのかなと思います。駐車場がないのだけがネックです。
-
方針・理念お寺が隣にあり、園長先生もお坊さんの仏教系幼稚園です。仏教の教えを通して、命の大切さやご挨拶をきちんと教えてくれます。
-
先生個人的には素晴らしい先生方ばかりだと思いました。燃焼の頃、毎日幼稚園に行くのを嫌がっていた息子も先生だけは大好きでした。発表会や運動会は当日涙ぐむほど一生懸命取り組んでくださったり、個人面談でもとても細かく園での様子を教えてくれます。先生同士も仲良しそうだし、入園してすぐに全員の名前と顔を覚えているようで、とても好感があります。
-
保育・教育内容普段から行事が多く子供たちは楽しそうです。希望者のみ年中さんからは学研教室や体育教室、ピアノ教室なんかもあるようです。預かり保育が通常保育のときはほぼあります(別料金)が、長期休みや早帰りの日はありません。お勉強とまではいきませんが、年中さんから積極的にひらがなを教えてくださいました。
-
施設・セキュリティ校舎自体はそこまで新しくないかもしれません。園庭は程よく広いですが、在園人数も多いので行事のときはいっぱいです。体育館も行事の時にはかなりいっぱいになります。屋上にプールもあります。教室にはエアコンがあり快適です。トイレは和式のみでしたが今年から一部洋式に変わりました。
-
アクセス・立地駐車場がありません。駅からも近くないので、行事の際は少々不便かと思います。立地は住宅街、隣に中学校、近くに小学校があり常に人の気配があっていいところだと思います。
幼稚園について-
父母会の内容年度の最初と最後にクラスで集まり担任の挨拶。あとはクラスごとで自由参加の親睦会あり。
-
イベント発表会、夏祭り、運動会、作品展、年長はお泊り保育もあります。
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由家から近かったからです。
投稿者ID:36171 -
- 保護者 / 2013年入学
2018年08月投稿
- 5.0
[方針・理念 5| 先生 5| 保育・教育内容 5| 施設・セキュリティ -| アクセス・立地 -]この口コミは投稿者のお子様が卒園して5年以上経過している情報のため、現在の園の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価先生方の指導が熱心で、今なお繋がりがあるほど若いのに丁寧に接してくれて、子供も今も先生の事がだいすきです。
-
方針・理念園長が若い息子さんに代わり、園庭をいろいろ工夫したり、遊具を変えたりと、子供も楽しんで過ごす事ができました。
-
先生自分の子供がいないのに、子供との接し方が、丁寧で良かった。常に子供目線で接してくれて、安心して任せる事ができました。
-
保育・教育内容いろいろな事を体験させてくれて、子供も楽しそうに園であったこと、体験したことをおしえてくれました。
幼稚園について-
父母会の内容父母会には、参加してないのでわかりません。
-
イベント行けるイベントは全て参加し、子供の楽しい姿を見れて良かったです
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由家から近く、歩いて行けるから。卒園後も、小学校で一緒の友達も多くいるから。
投稿者ID:4719221人中0人が「参考になった」といっています
-
- 保護者 / 2013年入学
2016年10月投稿
- 4.0
[方針・理念 3| 先生 3| 保育・教育内容 4| 施設・セキュリティ 3| アクセス・立地 4]この口コミは投稿者のお子様が卒園して5年以上経過している情報のため、現在の園の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価子供が喜ぶ遊びをたくさん用意して遊ばせてくれました。例えば夏はプールの日とどろんこ遊びの日が交互にあります。冬は雪が降ったら外遊びの日をもうけてくれました。先生方も元気でがんばってくれる方ばかりでした。お洗濯など、親は少したいへんな部分もありましたが子供は楽しんでいたので元気に遊ばせたい方には良い幼稚園だと思います。
-
方針・理念昔ながらののびのび系の幼稚園、といった印象でした。良くも悪くも、普通です。生活の基本の事をちゃんとやりましょう、というのは小さいうちには重要な事ですから私はそれで良かったです。
-
先生20代先生がクラス担任で、年輩の先生も2人くらいバックアップしてくださっていて頼りになります。子供は先生方が大好きで、小学校に上がっても時々会いたいと言っています。
-
保育・教育内容特に何かの活動に力を入れているわけではないです。たくさん遊ばせる!ということに一番力を注いでいるようです。遊びの中で学んだり気づいたり…そこを重視していると思います。近くにあまり安心して外遊びできる場所がないので、昔ながらの遊具があったり、園庭を大改造して遊びを増やしたり、工夫してくれたり…。たくさん経験させてもらいました。
-
施設・セキュリティ建物は年期が入っています。トイレも一ヶ所だけ改修されてキレイになりましたが、あとはまだ昔ながらの古さが目立ちます。気になる方もいるかもしれません。セキュリティ…はあまり重視されていません。朝と帰りは門に先生、道には子供の飛び出しを見守るガードマンのおじいさんが立ってくれます。
-
アクセス・立地近所なので徒歩でもバスでも通えました。住宅と中学校の間に建っています。
幼稚園について-
父母会の内容参観日や行事のあと、クラスで集まり先生のお話やスケジュールの確認などをします。
投稿者ID:241818 -
-
- 保護者 / 2012年入学
2015年03月投稿
- 4.0
[方針・理念 4| 先生 4| 保育・教育内容 4| 施設・セキュリティ 4| アクセス・立地 4]この口コミは投稿者のお子様が卒園して5年以上経過している情報のため、現在の園の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価良い先生ばかりで、子供も喜んで通園しています。発表会や行事を講堂で行なうので、もう少し広いと良いです。
-
方針・理念お寺系なので、しつけや社会のこともしっかりしており、良いと思います。園長も今年から若い先生に代わりがんばっていると思います。
-
先生みなさん、明るく、元気が良いです。教育面は、厳しくするところはきちんとしていますし、遊ぶところは楽しく、メリハリがあると思います。
-
保育・教育内容延長保育(預かり保育)をもう少し長くしてもらえると良いのですが、それ以外は申し分ないかと思います。いろんな行事もあります。
-
施設・セキュリティ行き止まりにあるので、不審人物等は入りにくいかと思います。閑静な住宅街なのですが、面している道路も路地なので、セキュリティ面は安心です。
-
アクセス・立地大きな通りから1本入った路地の奥なので、車での送迎は少し不便ですが、セキュリティ面では、逆に安心かと思います。
幼稚園について-
父母会の内容先生が明るく楽しいです。
-
イベント運動会、生活発表会、餅つき大会 等々
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由家から近かったので決めました。
投稿者ID:104975 -
- 保護者 / 2012年入学
2014年11月投稿
- 3.0
[方針・理念 3| 先生 4| 保育・教育内容 4| 施設・セキュリティ 4| アクセス・立地 4]この口コミは投稿者のお子様が卒園して5年以上経過している情報のため、現在の園の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価遊具がたくさんあり、子供も楽しく遊んでいます。運動会や発表会の練習も一生懸命練習するので、集中力が身に付くと思います。
-
方針・理念けじめをきちんとつける教育をしています。メリハリをつけた生活を教えてくれます。子供をほめる大切さを教えてくれます。
-
先生先生方も明るく元気です。若くてしっかりした先生ばかりなので、安心して預けられます。責任者はしっかりしています。
-
保育・教育内容命を大切にする教育をしてくれます。いろいろなことに一所懸命取り組むことを教えてくれます。年長になるとお泊り保育もあります。
-
施設・セキュリティ行き止まりにあるので、不審者が近づきにくいかと思います。周辺も閑静な住宅街なので安心です。
-
アクセス・立地クルマで来園は厳しいかもしれません。自転車や徒歩がメインになってくると思います。
幼稚園について-
父母会の内容担任の先生からの話だったと思います
-
イベント運動会、七夕発表会、遠足 等
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由最寄りの園だったため
投稿者ID:52831 -
- 保護者 / 2011年入学
2015年10月投稿
- 4.0
[方針・理念 4| 先生 3| 保育・教育内容 4| 施設・セキュリティ 4| アクセス・立地 4]この口コミは投稿者のお子様が卒園して5年以上経過している情報のため、現在の園の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価お寺に併設された幼稚園なので、仏教的な行事もありますが、そこで正座を覚えたり、手を合わせることを覚えたりと、普段あまり経験しないこともできます。園庭も広く、運動会ものびのびとできて、親も、場所取りなどに躍起になることなく見ることができます。
-
方針・理念きちんと座って、工作や文字の練習なども行ってくれるので、小学校に上がる前に、席について授業を受けるための準備ができて良いと思う。
-
先生若くて明るい先生が多く、子供たちもなついていました。幼稚園なので、子供と一緒に身体を動かせる若い先生でいいと思います。
-
保育・教育内容夏休み中にも1週間ほど「夏季保育」があり、とても助かります。給食もあって、親の負担の軽減に役立っています。
-
施設・セキュリティ登園後は、門は鍵が閉められていて、登園もバス通園か保護者が門の中までおくっていって、先生方が引き取ってくれるので安心だと思います。
-
アクセス・立地家からそれほど遠くなかったし、小学校の学区内にあったので、小学校も知っているお友達と一緒に上がることができるので、そこがよかったです。
幼稚園について-
父母会の内容クラス役員さんが中心となって、クラスの父母のランチ会などをかいさいしたりしていました。
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由家から一番近く、園庭が広くて、開放感がある感じだったから。
投稿者ID:156608
口コミ募集中!
保護者の方からの投稿をお待ちしています!
愛知県名古屋市守山区の評判が良い幼稚園
このページの口コミについて
このページでは、守山幼稚園の総合評価に関する口コミを表示しています。
「守山幼稚園はどんな園ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない、保護者の口コミが記載されています。
園選びの参考情報として、ぜひご活用ください。
当サイトのコンテンツ紹介動画
偏差値ランキングを動画形式でご紹介します。
みんなの幼稚園・保育園情報TOP >> 愛知県の幼稚園 >> 守山幼稚園 >> 口コミ