みんなの幼稚園・保育園情報TOP   >>  愛知県の幼稚園   >>  西福田幼稚園   >>  口コミ   >>  口コミ詳細

西福田幼稚園
(にしふくだようちえん)

愛知県 名古屋市港区 近鉄蟹江駅 / 私立 / 幼稚園

口コミ:★★★★☆

3.88

(6)

  • 男性保護者
    保護者 / 2018年入学

    昔の雰囲気が残る、のびのびと教育できる園

    2019年07月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [方針・理念 4| 先生 4| 保育・教育内容 4| 施設・セキュリティ 4| アクセス・立地 3]
    • 総合評価
      先生方は皆良く子供を見てくれていて、園でお会いしてもその度に園での様子を細かく連絡してくれます。理事長は元気いっぱいで、良く子供と遊んでいますし、当たり前ですが挨拶も元気良くしています。 挨拶については、先生方全員元気があります。 全体的なカリキュラムについては、勉強一本ではなく、皆で楽しく物事を学んで行くことを重視しています。 年長さんが年少さんの面倒を見る機会があり、どの学年の子とも関わりが必ずあります。 回りが田んぼに囲まれていますので、自然がいっぱいです。 またそのお掛けでで、不審者がいれば360°どの方向からもすぐに見つかります。 付近の方は、基本的に昔から住んでいらっしゃる方なので、そう言う意味でも回りの見る目が常にあります。 自然のなかで、のびのびと育てたい方には良いと思います。 ただ、教育(勉学という意味で)熱心な方には向いておりません。
    • 方針・理念
      方針・理念は、自然のなかでのびのびと過ごす。だったと思います。 園のまわりは、田んぼに囲まれており、季節の変わりを目で見て、肌で感じ取れます。 また、田んぼがあるので虫なども比較的多くいます。 悪い意味でなく、梅雨になればと蛙がいたり、おたまじゃくしもいます。夏は蝉もいますし、秋はトンボが飛びます。 当たり前だった自然が、常にあります。 昨今、自然がある園が少なくなってきた中で、このような当たり前の自然があるので、これを最大限生かした行事もあります。
    • 先生
      先生方は、皆さん子供を良く見ていてくれます。 それぞれの先生に指導方法があるので、一概には言えませんが、年度の始まりで先生方はこのようにしていきたいと、方針を教えてくれます。 相談事にも、きちんと対応してくれます。
    • 保育・教育内容
      まず最初に、勉学を優先させている親御さんは辞めた方が良いです。 社会性や年上・年下の子と関わって、人間性を育てていきたい方には向いていると思います。 勉学については、園に学研がきますので、それで対応もできます。(別途費用発生) 体操教室もあります。(別途費用発生)
    • 施設・セキュリティ
      施設については、昔ながらということで、キレイではありません。 都会の最新と比較すると、見劣りすると思います。 ただ、最近エアコンがつきましたので、さらに快適に過ごせるようになりました。 セキュリティについては、まわりが田んぼに囲まれていますので、まず360°見渡せるので、不審者がいればすぐに見つかるような状態です。 また、昔から住んでいらっしゃる方ご多いため、おじいちゃんおばあちゃんの目が常にありますので、不審者も近づきにくい環境だと思います。
    • アクセス・立地
      アクセスは、不便だと思います。 公共交通機関は、バスしかありません。 ただ、田んぼ道で付近の方の協力もあり、路駐ができる状態なので、駐車場に困ることはまずありません。 基本的に、車がメインだと思うので、止める場所には苦労しないため、アクセスも問題ないと思います。
    幼稚園について
    • 父母会の内容
      まずは、年度の始めぐらいに(5月ぐらい)、授業参観がありその後で父母会がクラス毎であります。 先生の自己紹介から始まり、親の自己紹介を行います。 終わり次第、先生の方針や今後の事でのお話があります。 同時に親睦会の開催関係も決めることになります。 その後については、不定期で開催されますが、年に数回です。
    • イベント
      イベントや行事ですが、運動会・保護者参観・父兄参観・子供達が作った物の展示会・学芸会・遠足・田んぼでの泥んこ遊びなどがあります。 どれも、子供の成長を見るいい気会ですので、とても楽しみですが、子供目線でありがたいのは、田んぼでの泥んこ遊びだと思います。 最近の園では、まずやらないことだと思います。 お母さんやお父さんの用意・帰ってからの洗濯は大変ですが、子供はとても楽しそうで、楽しみにしているのでよい行事だと思います。
    • 保育時間
      延長保育の制度はあります。 通常保育で迎えに行く時間が、14:30ぐらいですが、延長保育を申請すれば17:00までに迎えにいけば良くなります。 使用方法も、月でお願いも出来ますし、日毎でも大丈夫です。 土日祝は、基本的にお休みです。 父兄参観の時だけは、日曜日にやるので月曜日が休みになります。
    入園に関して
    • 幼稚園を選んだ理由
      この園を選んだ理由は、自然がある場所でのびのびと社会性や人間性を育てていきたいと思ったからです。 勉学は、幼稚園で無くても出来ますが、まずは挨拶が出来る。お友だちと仲良く遊べる。自分よりも年下、年上の子と関わって育つ。と言うことは、中々普段の生活ではやりきれないと思ったからです。
    • 試験内容
      試験は特になく、簡単な面接のみで入園が出来ます。 少子高齢化がここで出ています。
    • 試験対策
      特に無いため、普段の子供の行動を見ていれば問題ありません。
    進路に関して
    • 進学先
      市内の公立小学校です。
    • 進学先を選んだ理由
      私立行かせたいと思っている方は、まず通わないと思います。 また聞いたことがありません。
    投稿者ID:545913
    この口コミは参考になりましたか?

口コミ募集中!
保護者の方からの投稿をお待ちしています!

口コミを投稿する

点数の高い口コミ、低い口コミ

一番点数の高い口コミ

★★★★★5.0
【総合評価】
お勉強にあまり力をいれてないですが、小学校に上がったら嫌でもしなければなりません。幼稚園までは沢山遊ばせてあげたかったので凄く合っていると思います。

【方針・理念】
子供が子供らしく沢山遊び生き生き生活している。先生方は子供にしっかり寄り添ってくれます。

【先生】
若くて可愛らしい先生ばかりで、...
続きを読む

一番点数の低い口コミ

★★★☆☆3.0
【総合評価】
他の園に入れたことがないので良し悪しの判断ができない。 しかし見ていて雑なところも見受けられてただきちんとやってくれているところもあるのでこんなものかという意味です。

【方針・理念】
掃除が行き届いていないのと清潔感がない。 食器なども心配になる。 食べているものも。 ただ今まで何事もなく大丈夫な...
続きを読む

近隣の幼稚園の口コミ

はばたき幼稚園
(愛知県・私立)

通わせて問題ないですよ!
★★★★☆4
保護者|2015年

名古屋ドレミ保育園
(愛知県・私立)

子供が楽しんでる保育園
★★★★★5
保護者|2020年

戸田桜台幼稚園
(愛知県・私立)

戸田幼稚園
(愛知県・私立)

西福田幼稚園のコンテンツ一覧

当サイトのコンテンツ紹介動画

偏差値ランキングを動画形式でご紹介します。

みんなの幼稚園・保育園情報TOP   >>  愛知県の幼稚園   >>  西福田幼稚園   >>  口コミ   >>  口コミ詳細

愛知県 幼稚園口コミランキング

  • 総合
  • 先生
  • 保育・教育

オススメの幼稚園

すみれこども園
近隣の学校です
★★★★☆ 4.00 (1件)
私立 / 名古屋市中川区 戸田駅
はばたき幼稚園
近隣の学校です
★★★★☆ 4.23 (34件)
私立 / 海部郡蟹江町 近鉄蟹江駅
名古屋ドレミ保育園
近隣の学校です
★★★★★ 5.00 (1件)
私立 / 名古屋市港区 戸田駅