みんなの幼稚園・保育園情報TOP >> 愛知県の幼稚園 >> みずほが丘幼稚園 >> 口コミ
みずほが丘幼稚園 口コミ

-
- 保護者 / 2022年入学
2023年06月投稿
- 5.0
[方針・理念 5| 先生 5| 保育・教育内容 5| 施設・セキュリティ 4| アクセス・立地 5]-
総合評価子どもが子どもらしくのびのびと生き生きと過ごせる幼稚園で、とても素晴らしいです。
土地柄的にお勉強系の厳しい幼稚園が多いエリアですが、ここは子どもの自己肯定感を伸ばすこの時期にのびのびと過ごせる幼稚園なので、とても明るくて優しい子が多い印象です。コロナがあけて、行事も規模がコロナ前に戻ってきたようで毎月のように子どもたちが楽しめる行事を開いてくださっています。 -
方針・理念のびのびと子どもが子どもらしく過ごせるように園長先生や指導教員の先生、園中の先生たちみんなで優しく見守ってくださいます。
毎日の活動でみんなで歌を歌ったり、工作や絵画をしたり、体育授業があり、分断登園や降園で交通ルールもしっかりと指導してもらい、メリハリあるとても素晴らしい方針で運営されています。 -
先生園長先生や指導教員の先生がとても優しく温かく見守ってくださり、担任の先生以外にも園内中の先生たちが子どもたちの名前と顔を覚えて声をかけてくださいます。優しい中にも自立を促す指導が素晴らしいです。
-
保育・教育内容毎日バランスよく色々な活動をしてくださっています。
外遊び、室内での工作、絵画、粘土遊び、歌の練習、教室にも絵本やおもちゃがあり給食のあとはそれでも遊んでいるようです。
年長さんになると文字の練習などもするようです。 -
施設・セキュリティ送迎時は保護者用の名札着用。
正門は分団登園が済んだらすぐに施錠してくださっています。
警備員まではいないですが、園長先生たちが見てくださっていて、
基本的に門は閉まっているため問題ないです。 -
アクセス・立地名古屋市内でも有数の文教地区に位置し、静かな住宅街にあります。
基本的には分団登降園ですが、徒歩や自転車の送迎が多く、公共交通機関の利用者はほぼいなさそうですが、最寄りの地下鉄の駅やバス停からは近いです。
幼稚園について-
父母会の内容父母会は学年で4名の幹事さん、計15名ほどを中心に運営されています。
バザーやおまつり、餅つき大会などは父母会の方が関わってくださってます。
今年は希望者のみ参加できる手芸のイベントもあり、保護者の交流も図れてありがたいです。 -
イベント毎月のように子どもたちが楽しめる季節の行事を用意してくださってます。
遠足、子どもの日、母の日、父の日、おまつりごっこ、プール、毎月のお誕生日会、運動会、作品展、学芸会など。毎月いろいろと作品作りもしてくるため、親も成長が見られて嬉しいです。
会年長さんは近くの公園や商店街まで園外保育に連れて行ってもらったようです。 -
保育時間通常の保育時間は朝9時~14時30分で、晴れていて分団登園のある日は最寄りの集合場所に8時30分に集まり、先生の誘導のもとみんなで出発します。分団降園の日は14時30分に幼稚園発で、朝と同じ場所に迎えにいきます。
希望者は預かり保育が利用できて、また週に1回プロの講師による体操教室もあります。(幼稚園のカリキュラム内にもプロの講師による体育指導があります。)
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由園庭でいつものびのびと子どもたちが遊んでいる様子がわかり、先生たちもにこやかで優しく見てくださる幼稚園と近所では評判でした。
また、園内に給食調理場があり、栄養士さんがいらっしゃって毎日ほかほかの温かい給食が食べられることも魅力的でした。
運動場の敷地もほどよく広く、遊具も安全性を考えたもので、校舎も清潔感がありとても素晴らしい幼稚園だと思い、願書を出しました。 -
試験内容試験は特になし。
親子で面談をしました。 -
試験対策特になし。
投稿者ID:922073 -
- 保護者 / 2021年入学
2024年03月投稿
- 5.0
[方針・理念 5| 先生 5| 保育・教育内容 5| 施設・セキュリティ 4| アクセス・立地 5]-
総合評価担任の先生以外でも名前を覚えてくれており、些細なことですが、安心感が生まれました。一生懸命な幼稚園です。
-
方針・理念園児のためにが前提になっています。その方針や理念に先生方が同じ方向を見られています。
-
先生若い先生も多いですが、しっかりされています。連絡ミスはありますが、すぐに連絡がくるので、大丈夫です。
-
保育・教育内容各種イベントの出来が素晴らしいです。園児の一生懸命さが伝わります。
卒園式は感動します。 -
施設・セキュリティ防犯カメラもあり、安心できます。予算もあるでしょうが、男性職員が登園、降園時にいてもいいかもしれません。
-
アクセス・立地とても良いです。園の近くのパーキングはある程度ありますので、イベント時に使用してます。
幼稚園について-
父母会の内容みのり会というサポートする役割があります。
-
イベント運動会
生活発表会
お泊まり保育(年長)
作品展
遠足
などたくさんあります。 -
保育時間延長保育は条件ありますが、あります。休日はないですが、長期休みはあります(同じく条件あり)。
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由地域の評判を聞き、未就児保育(にこにこルーム)に入園。そこで安心したので入園。
投稿者ID:979018 -
- 保護者 / 2021年入学
2023年07月投稿
- 5.0
[方針・理念 5| 先生 5| 保育・教育内容 5| 施設・セキュリティ 3| アクセス・立地 5]-
総合評価とても良い園です。下の子も出来れば通わせたいと考えている。これからも楽しく通ってほしい。理念を貫いて続けてほしい。
-
方針・理念コロナ禍でも、子供の成長を目的に努力している姿が見られたことがとても感銘を受けた。
-
先生皆さん明るい方が多く、子供がとても懐いている。ベテランの方も仲良く仕事されている。
-
保育・教育内容自由な園の雰囲気で、他の園はどちらかというと固いイメージなので子供が楽しく通えている。
-
施設・セキュリティ住宅街にあるものの、園庭は広く子供達が楽しめていると思った。セキュリティはよくわからないが高いとは思えないので3点とした。
-
アクセス・立地家からのアクセスがよく、周りも静かで交通量が多くないので、安心できる。駅からは遠いので先生方は不便かもしれない。
幼稚園について-
父母会の内容2ヶ月に一回ぐらいは行っていると思う。父親参観もあって面白い。
-
イベントイベントや行事は運動会やお遊戯会があります。コロナ禍でも行って頂いていたことはとても感謝している。
-
保育時間開所時間は9時から14時ぐらいです。延長保育は無いと思います。
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由自由な園の雰囲気が決め手でした。他の園は固い雰囲気でしたのでこの園にさせていただいきました。
-
試験内容特に無いと思います。
-
試験対策特にありません。
投稿者ID:929496 -
- 保護者 / 2021年入学
2022年09月投稿
- 5.0
[方針・理念 4| 先生 4| 保育・教育内容 4| 施設・セキュリティ 3| アクセス・立地 5]-
総合評価安心出来る幼稚園です。立地も良く先生の雰囲気も良く子供に合っている様子です。このまま伸び伸びと過ごして欲しいと思います。
-
方針・理念自由をテーマにしているのでとても伸び伸びと幼稚園生活を過ごせていると感じる。満足している。
-
先生明るくて元気な先生が多く安心して預けられるので比較的評価は高い。このまま良い先生が多い状態を継続してほしい。
-
保育・教育内容基本的に園の中で遊ばせているようで、子供も楽しく遊んでいる様子。また給食があるので楽しみで行っている様子。
-
施設・セキュリティ特別セキュリティーをしている感じは無いので少し心配な部分はある。もう少し警備を考えていただいても良いかもしれない。
-
アクセス・立地家から徒歩で行ける距離なのでとても良い立地です。距離が近いこともこの園を選んだ理由です。
幼稚園について-
父母会の内容コロナの関係でよくわからない状況です。運動会や母親参観など定期的に行なっている様子ですがあまりやってない印象です。
-
イベントイベントとしては運動会や母親参観、お遊戯会があるがそんなに多くは無いイメージです。
-
保育時間延長保育や休日保育は行ってはいないと思います。
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由家から距離が近いことと自由な教育をしているとプレ保育を通じて感じたのでこの園を選びました。
-
試験内容入園試験はありませんでした。
-
試験対策入園試験があるところには行かせないと思います。
感染症対策としてやっていること特に無し投稿者ID:864312 -
- 保護者 / 2020年入学
2020年09月投稿
- 4.0
[方針・理念 5| 先生 5| 保育・教育内容 5| 施設・セキュリティ 4| アクセス・立地 4]-
総合評価通常は朝9時~14:30で、分団登園のある日は8:30に集合場所を出発します。分団降園の日は14:30幼稚園発です。天候などにより分団の有無があります。課外で体操教室があります。課内でも専門の先生による体育のような時間があります。
-
方針・理念今年はコロナですが例年は行事もたくさんあり、コロナでも可能な範囲を模索して楽しめる工夫をしてくれてます。のびのびと育てつつ割と目が行き届いていると思います。プレからの入園も多い印象。
-
先生若い先生からベテランの先生までたくさんいらっしゃいますが、皆さん優しく、年少も補助の先生もいて安心です。分団降園で直接担任と会えない日も分団の担当の先生を介して必要な報告をして下さり安心感があります。
-
保育・教育内容幼稚園バスがなく、慣れるまでは分団登園・降園は年少さんは時間もかかってしまいますが、お友達、お兄さんお姉さんと歩くのが楽しいみたいですし体力つくと思います。
-
施設・セキュリティ詳しいセキュリティはわかりませんが、たくさん職員の方がおられるので安心です。園も綺麗でかわいいです。園庭も大きすぎず小さすぎず程よい大きさで、年少は別に小さな園庭があり安心です。
-
アクセス・立地住宅街に立地していて治安や環境もいいです。駐車スペースがないので車で送迎する時は道に停めますが先生が子供を誘導してくれます。路線によりますが最寄りのバス停もあります。駅からも歩ける範囲です。
幼稚園について-
父母会の内容資源回収や図書の係などがあるのと、各クラスに幹事さんがいて集まりもあるようです。今年はコロナなので少なかったり中止で例年の状況と違うのでなんとも言えません。分団で全員当番をします。園児に付き添い一緒に歩くのですが、週1~2回朝か帰りのどちらかです。
-
イベント今年はコロナですが、できる範囲で行ったり、代わりになるイベントを考えて行われています。運動会、作品展、生活発表会が大きなイベントです。
-
保育時間休日保育はなく、延長保育も定員があったり働く方優先です。早朝や夕方の保育もないのでお母様が働かれてると、大変かもしれません。この園は主婦の方が多いと先生に聞きました。延長保育は14:30~16:30で500円 月極だと7000円(このうち一部自治体補助あり)
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由園の清潔感や給食を園で用意されていて安心できる、転勤であとから申し込みをしましたが快く受け入れてもらえました。園や園庭を見て子どもが行きたいと言ったこと。
-
試験内容面接というか、面談ですが、その場で制服を合わせたり説明を受けたりしました。子供は別室で遊んでいました。試験はないです。
-
試験対策特にしていません。
投稿者ID:665520 -
-
- 保護者 / 2018年入学
2020年01月投稿
- 5.0
[方針・理念 5| 先生 5| 保育・教育内容 5| 施設・セキュリティ 5| アクセス・立地 5]-
総合評価大変良くしてもらいました。自分の子供はあまり言うことを聞かないやんちゃな子なのですが、大変良くしてもらいました。
-
方針・理念子供に優しく接してくれて、自分の子供は言うことを聞かないだいぶやんちゃな子なのですが、見捨てず、大変良くしてもらいました。
-
先生優しく、丁寧な指導をしてもらいました。自分の子供はあまり言うことを聞かないやんちゃな子なのですが、大変良くしてもらいました。
-
保育・教育内容運動会や、お祭りのイベント等を楽しく開催して、のびのび育ててくれたと思います。友達もできやすかったと思います
-
施設・セキュリティきれいな施設で、掃除もできており清潔な印象です。先生達がきれいにしてくれているのだと思います
-
アクセス・立地家から歩いてすぐなので、何かと便利でした。住宅街にあるので、治安も良いですし、買い物にもコンビニが、近いので便利でした
幼稚園について-
父母会の内容自分はあまり苦労はなかったですが、配偶者は役員になり、色々と大変だったようです。
-
イベント祭りや運動会、生活発表など、クオリティが、高く、良かったなと思います。先生達が苦労したんだと思います
-
保育時間特にありません。働きながらの主婦さんだと大変かもです。
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由家が近いからです。値段も相場並みです。評判も悪くなかったためです。
-
試験内容面接があったみたいです
-
試験対策得にしてないと思います
投稿者ID:636239 -
- 保護者 / 2017年入学
2020年03月投稿
- 5.0
[方針・理念 5| 先生 5| 保育・教育内容 5| 施設・セキュリティ 5| アクセス・立地 5]-
総合評価ここの幼稚園での素敵な思い出を作れて我が子は幸せそうです!
園庭でよく子ども達の遊んでいる様子が見れますがとても楽しそうです -
方針・理念バスが無い幼稚園だが徒歩分団の力は強い!小さい頃からたくさん歩くことで足腰が強くなるのは大きいです!
のびのびと成長させてくれました! -
先生どの先生も可愛くて優しい!!子ども達一人一人を見てくれて、とっても我が子を思ってくれていることが伝わります!
うちの子も先生達が大好きです、、 -
保育・教育内容行事がとにかく素晴らしい、、
先生達の努力を感じられます!!
子ども達の成長を見て毎度泣かされました、、 -
施設・セキュリティ園庭は広くはないですがちょうどいいと思います。
施設も綺麗で毎度工事されている感じがします -
アクセス・立地分団通園なので親も当番は大変ですが、先生達と会う機会が多く子どもの園での様子も伝えてくれるのでとても安心します
幼稚園について-
父母会の内容コーラスというのが週に1度行われているのですが自由参加でした。七夕会やひなまつり会など子ども達の歌の発表が見れるのはコーラスの特権ですね!
-
イベント行事も盛りだくさんで先生達の頑張りが感じられます、、
-
保育時間預かり保育があります!
14時半~16時半ごろまであったと思います
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由決めては雰囲気です。園で遊んでいる子ども達や笑顔が素敵な先生達を見てここの幼稚園を選び正解でした!
-
試験内容特に家での様子をお話しする程度でリラックスして話せました
投稿者ID:629380 -
- 保護者 / 2015年入学
2020年11月投稿
- 4.0
[方針・理念 3| 先生 3| 保育・教育内容 5| 施設・セキュリティ 5| アクセス・立地 5]この口コミは投稿者のお子様が卒園して5年以上経過している情報のため、現在の園の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価お友達もたくさんでき、元気よく3年間通うことができました。先生も優しく接してくれ、全体的に満足しています。
-
方針・理念集団登校をしており、毎日往復を歩いて通うことで、体力がつき、良かったと思います。
-
先生先生は優しい人が多い印象で、毎朝元気よく挨拶をしてくれます。若い先生が多かったです。
-
保育・教育内容遠足もあり、プールもあり、夏期お泊まり保育もあり、課外教育は一通り揃っていると思います。
-
施設・セキュリティ市街地にあり、地域住民の目も行き届いており、防犯上、危険なことはありませんでした。
-
アクセス・立地区内でも安心の閑静な住宅街にあり、文教地区でもあり、通学に不便な場所ではありませんでした。
幼稚園について-
父母会の内容お祭りなどでは、スーパーボールすくい係りなど、まわってきます。
-
イベント芋掘り、運動会、学芸会などがありました。
-
保育時間あったと思いますが、すいません、よく覚えていません。
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由自宅マンションから通うのに、一番便利な場所にあったからです。
進路に関して-
進学先市内の公立小学校
-
進学先を選んだ理由ほとんどが進みます。
投稿者ID:700111 -
- 保護者 / 2015年入学
2019年07月投稿
- 4.0
[方針・理念 4| 先生 4| 保育・教育内容 4| 施設・セキュリティ 4| アクセス・立地 4]この口コミは投稿者のお子様が卒園して5年以上経過している情報のため、現在の園の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価少人数の幼稚園ですが、その分先生方の目が行き届きやすく、先生も優しく面倒見の良い幼稚園だと思います。
-
方針・理念スクールバスはありませんが、毎朝分団登校をすることにより、足腰が鍛えられ、今は汐路小学校まで1.8KMの道のりを元気よく通っています。
-
先生先生は若くてきれいな方々が多かったと思います。優しく子供たちに寄り添う方々がかったような気がします。
-
保育・教育内容授業終了後にトライル体操教室やヤマハ音楽教室とも提携しており、幼稚園で学べないこともフォローできる体制となっています。(有料)
-
施設・セキュリティ小規模の幼稚園のため、不審者が入ってきてもすぐわかるような感じです。ただ、力の強い男性がいるわけではないので、何かの時はどこまで防御できるかは不明です。
-
アクセス・立地文教地区の住宅街にあり、静かな環境の中で学べると思います。地下鉄の駅からは多少離れているので、ご近所が多いと思います。
幼稚園について-
父母会の内容こどもまつりや運動会など行事はある程度確保されていると思います。小学校のPTAよりかは負担は少ないと思います。
-
イベント年中、季節にや節目に合わせた行事が組まれています。体育館のキャパが大きくないので、見学できる人数に制限があります。
-
保育時間朝の9時から14時ごろまでだったと思います。
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由家の近所の幼稚園を探したら、そこだったというのが一番の理由です。
進路に関して-
進学先汐路小学校
-
進学先を選んだ理由地元公立小学校にそのまま進みました。
投稿者ID:5595021人中0人が「参考になった」といっています
-
- 保護者 / 2015年入学
2016年10月投稿
- 5.0
[方針・理念 4| 先生 4| 保育・教育内容 4| 施設・セキュリティ 4| アクセス・立地 4]この口コミは投稿者のお子様が卒園して5年以上経過している情報のため、現在の園の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価すべての先生が子供の名前を覚えてくれていて、風邪で休んだ翌日など声をかけてくれます。雰囲気が良くて楽しく通っています。
-
方針・理念毎月保育目標を立ててそれに沿って進めてくれています。他の学年の子供たちとも交流が多く、小さい子の面倒をみることができるようになってきました。
-
先生いつも笑顔で接してくれます。とても話しやすいので安心できます。
-
保育・教育内容夏休みや冬休みなどの長期休暇の時に延長保育が無いところが少し残念ですが、クラスみんなで協力して作業をするなど協調性が身に付きよいと思います。
-
施設・セキュリティ先生方が親の顔を覚えてくださっているので不審者が入ってきたときに対応できると思います。
-
アクセス・立地徒歩圏内にあるので通うのに便利で良いです。雨の日の送り迎えは少し大変ですが、子供の体力がつき良いと思います。
幼稚園について-
父母会の内容新しいクラスになった後懇談会があり、自己紹介などをします。
-
イベント春の遠足、運動会、いもほり遠足、七夕、クリスマス、ひな祭り会など
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由ほのぼのとした雰囲気なところと、先生方がやさしいところにひかれて入園しました。
投稿者ID:293743 -
-
- 保護者 / 2015年入学
2015年10月投稿
- 4.0
[方針・理念 4| 先生 4| 保育・教育内容 4| 施設・セキュリティ 4| アクセス・立地 4]この口コミは投稿者のお子様が卒園して5年以上経過している情報のため、現在の園の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価教育に熱心なエリアにある幼稚園なので、当然のことながら親御さんの人柄、職業、収入もそれに見合ったものを持つ方ばかりで、先生方も低度な対応を取られないところが良い。
-
方針・理念園には幼稚園バスが無く、集団登校を基本としている。最初は戸惑いもあったが、文教地区の汐路学区に近く、汐路小・汐路中に通うことになる園児も多数在籍する。学区のエリアは比較的広く、汐路小・汐路中に通うには健脚が必要となる園児もいることなどから、小さいうちから足を鍛えておくのも確かに一理あると思った。
-
保育・教育内容教育内容はあまりタッチしていないのでわかりませんが、子供が毎日楽しそうに幼稚園に通っており、イジメもなく仲よくみんなと過ごしている様子なので、親としてはそれが一番だと思っています。
-
施設・セキュリティ文教地区の住宅街にあり、治安そのものはいいと思います。また、瑞穂警察署や瑞穂消防署も近いため、安心できます。
-
アクセス・立地集団登校を基本としているということは、必然的に徒歩エリア圏内の方々が多数を占めていると思いますので、問題はないと思います。
幼稚園について-
父母会の内容こどもまつりや運動会、お母さんの集まりはあります。いちいち保護者がめくじら立てて園側と何かするという雰囲気の幼稚園ではないと思います。
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由家から近かったことと、園のレベルの割に教育費が安かったことから決めました。同エリアでは旭幼稚園がありますが、月謝30,000円は問題なかったのですが、家から遠いのでやめておきました。
-
試験内容面接試験があり、基本的なことを聞かれただけでした。
-
試験対策ここのエリアの人たちは入園前から何らかの習い事をさせているのが普通であり、私どもも英会話を習わせていたので、特段入試対策を取らなくても問題なくクリアできました。
投稿者ID:1565811人中0人が「参考になった」といっています
-
- 保護者 / 2015年入学
2015年09月投稿
- 5.0
[方針・理念 4| 先生 4| 保育・教育内容 4| 施設・セキュリティ 4| アクセス・立地 4]この口コミは投稿者のお子様が卒園して5年以上経過している情報のため、現在の園の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価外遊びメインですが、お部屋での時間も大切にしてくれます。給食が手作りでおいしいと評判です。担任以外の先生も園児たちの名前を覚えてくれて気にかけてくれます。
-
方針・理念子供の自主性を重んじる園です。時間がかかってもなるべく自分のことは自分で出来るように促していると聞いています。
-
先生先生方みなさん明るいです。どの先生も子どもと親の顔を覚えてくれています。病気の時など、心配して電話をしてくれます。
-
保育・教育内容延長保育が夏休み期間中ないのが残念です。普段は夕方まで見てくれます。毎週体操の授業があり、体操クラブの先生が指導してくれます。
-
施設・セキュリティ子供たちが危なくないような遊具があります。門がしっかり閉まっているのでセキュリティは安心です。
-
アクセス・立地大通りに面していないので静かな場所にあります。スクールバスがないので分団登校になるので送り迎えなどが大変に感じることがあります。
幼稚園について-
父母会の内容担任、園長先生のお話、保護者の自己紹介など
-
イベント毎年春に動物園に遠足で行きます。その他、運動会、作品展など
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由未就園児対象の教室に通っていて雰囲気が子供に合っていると感じたから。
-
試験内容自分で名前が言えるかなど簡単なものでした。
-
試験対策自分の子供のことが答えられるようにしていました。
投稿者ID:132892 -
- 保護者 / 2014年入学
2016年10月投稿
- 5.0
[方針・理念 5| 先生 5| 保育・教育内容 5| 施設・セキュリティ 5| アクセス・立地 5]この口コミは投稿者のお子様が卒園して5年以上経過している情報のため、現在の園の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価園内手作り、栄養士がバランスを考えてくれた給食がとっても美味しいです。
分団登園なので、体力が付く事はもちろん。交通ルールなども覚えられ、飛び出しなど危ないことはしないです。 -
方針・理念こじんまりした幼稚園なので、園児みんながお友達。みんなに思いやりができ、みんなに優しく出来る子になりました。
-
先生先生みんなが、在園児の父母兄弟の顔を覚えてくれて、
いつもにこにこ園児の様子を教えてくれます。
とても安心です。 -
保育・教育内容年少の時は、初めて親と離れてお友達と過ごす時間が多くなるので不安にならないようにとても慎重に楽しませてくれます。
年中では、自分の事は自分で出来るように。かつ、のびのびと楽しく出来るように先生がしっかり後押ししてくれます。
年長では、小学校に行ってもちゃんと椅子に座っていられるように指導してくれたりします。 -
施設・セキュリティ朝と帰りは分団で、先生と保護者(1?2人)がついて、門ではいつも園長先生や理事長が立っていてくれるのでとても安心です。雨の日は分団が無く送り迎えなので、先生全員が門で迎えてくれます。
-
アクセス・立地分団集合場所がいくつかあり、途中で乗り降りできるので、自宅の近くから分団に乗れます。
遠方の人は、分団に乗るか直接送るか選べます。
幼稚園について-
父母会の内容クラス替えをして最初の保育参観は自己紹介や子供の性格や様子を伝えます。
毎月のお誕生会では、お誕生日の保護者がご招待され先生から園での様子を詳しく教えてもらえます。
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由園内手作り、栄養士がバランスを考えてくれた給食。
分団登降園。先生全員がとてもにこにこ親切。
投稿者ID:2352471人中0人が「参考になった」といっています
-
- 保護者 / 2014年入学
2015年03月投稿
- 3.0
[方針・理念 3| 先生 3| 保育・教育内容 3| 施設・セキュリティ 3| アクセス・立地 3]この口コミは投稿者のお子様が卒園して5年以上経過している情報のため、現在の園の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価通園バスが無いので足腰は鍛えられそう。最近の子供は体力が無いと言われているので、体力作りになって良いと思う。
-
方針・理念文教地区にあるので、それなりに良さそうだが、やはり旭幼稚園が上位。瑞穂区は陽明幼稚園もあり、激戦区だと思う。
-
先生金城出身者しかいないといううわさがある。金城はお嬢様学校なので、うわさが本当なら、変な先生はいないと思うので良いと思う。
-
保育・教育内容旭幼稚園のカリキュラムには劣ると思うが、毎月3万の月謝は正直キツイので仕方がない。みずほが丘もそれなりに頑張っているとは思う。
-
施設・セキュリティ文教地区なので、そもそもが安全。閑静な住宅街に囲まれているので、環境は良いと思う。変な外国人もいないので安心できる。
-
アクセス・立地近所にある幼稚園なので便利。送り迎えするのにも時間がかからないので手間が少なくて済むのがありがたいと思う。
幼稚園について-
父母会の内容園のフェスティバルマーケット
-
イベント運動会、遠足、PTA主催のフェスティバル
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由近所にあり、払える月謝の限界
-
試験内容簡単な面接程度のもの
-
試験対策プレ幼稚園に通わせていたので優先入学できた。
投稿者ID:100510 -
- 保護者 / 2008年入学
2015年03月投稿
- 4.0
[方針・理念 5| 先生 5| 保育・教育内容 5| 施設・セキュリティ 4| アクセス・立地 4]この口コミは投稿者のお子様が卒園して5年以上経過している情報のため、現在の園の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価分団登園・下校で足腰を強くできます。また、手作り給食がとてもおいしいです。小さい園なので、先生たちがみんなで子どもたちを見守ってくださっている感じです。
-
方針・理念子どもにとって、何が必要で重要なのか、よく考えてくださっています。便利が優先される世の中ですが、子どもを第一に考えてくれ、親の相談もしっかりのってくれます。
-
先生とても明るくて、先生たちがみんな子どもたちの名前・顔・親の顔を覚え、声をかけてくださいます。先生たちの中も良さそうで、わきあいあいとしています。
-
保育・教育内容クラスの中で、体育指導や絵画指導があります。設定保育で毎日先生たちが考えてくれた指導要領に基づいた保育をしてもらえます。外遊びもしっかりあります。
-
施設・セキュリティ耐震工事など、気になるところはしっかりと直しています。分団登園後は門の施錠がされ、入れる門が決まっています。
-
アクセス・立地駅からは少し離れていますが、住宅街の中にあり、静かで落ち着いた雰囲気の中に建っています。比較的治安の良い場所で、昔からある幼稚園なので、地域が見守ってくれていて安心です。
幼稚園について-
父母会の内容担任の先生や、園長先生からのお話。
-
イベント運動会・親子遠足・いもほり遠足・ひなまつり・敬老の日・お誕生日会など。
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由分団・手作り給食・園や先生の雰囲気、全てが二重丸でした。
投稿者ID:100715
口コミ募集中!
保護者の方からの投稿をお待ちしています!
愛知県名古屋市瑞穂区の評判が良い幼稚園
このページの口コミについて
このページでは、みずほが丘幼稚園の総合評価に関する口コミを表示しています。
「みずほが丘幼稚園はどんな園ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない、保護者の口コミが記載されています。
園選びの参考情報として、ぜひご活用ください。
当サイトのコンテンツ紹介動画
偏差値ランキングを動画形式でご紹介します。
みんなの幼稚園・保育園情報TOP >> 愛知県の幼稚園 >> みずほが丘幼稚園 >> 口コミ