みんなの幼稚園・保育園情報TOP >> 愛知県の幼稚園 >> 広路幼稚園 >> 口コミ
広路幼稚園 口コミ
-
- 保護者 / 2019年入学
2020年10月投稿
- 4.0
[方針・理念 2| 先生 3| 保育・教育内容 4| 施設・セキュリティ 5| アクセス・立地 5]-
総合評価3年間通わせてして問題ないと思います。設備(温水プール)、先生、イベント、教育と子供が通って楽しい幼稚園である。
-
方針・理念水泳、音楽の教育に力をいれており、子供も楽しく通っているので、環境もいいと思います。
-
先生子供たちにも親切で、子供も楽しく通っているので良い、主任の先生もいるので先生たちの統制もとれている
-
保育・教育内容居残り保育もあり、子供を育てやすい環境にあり、イベントもあり教育には熱心である、向上心あることもがそだつ
-
施設・セキュリティ園の設備についても安全性をあり、セキュリティーについても、一般的以上の設備が出来ているので、安心して通わせていられる。
-
アクセス・立地バスていからも程よく近く、園が持っているバスもあるためとってもべんりである。歩きのコースもありなおよい
幼稚園について-
父母会の内容2か月に一度行われて、親のケアーも問題ない
-
イベント誕生日会は毎月あり、運動会のこてきは、なかなかの迫力である
-
保育時間土曜日の自由通登や居残り保育もあり、値段も安く使い勝手がいい
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由家から近所であったことが、一番の選定理由。子供も体験登園で楽しくしていたし、よいと思った
-
試験内容入園試験はとくになく。親や子供たちの負担はなかった。
-
試験対策特になし
進路に関して-
進学先市内の公立小学校
-
進学先を選んだ理由特になし
感染症対策としてやっていることオンラインの授業を1週間に一回ZOOMにて幼児の様子をみるのもあった。投稿者ID:680386 - 保護者 / 2019年入学
-
- 保護者 / 2019年入学
2020年01月投稿
- 5.0
[方針・理念 4| 先生 5| 保育・教育内容 4| 施設・セキュリティ 3| アクセス・立地 5]-
総合評価子供が、のびのび育っています。いつも、帰宅して、何かしらのお話しを楽しそうに、子供が、しており、満喫してます。
-
方針・理念運動会などのイベントが、豊富で、園の伝統を大事にされており、親も卒園生の方も居るようです。
-
先生我が子だけで無く、他の子も先生を慕っている。ベテラン、若い方のバランスが、良いと思う。
-
保育・教育内容室内プールもあり、シーズン、天候を問わず、身体を動かす事が、可能となっています。
-
施設・セキュリティ園庭が、もう少し広いと良いと思うが、立地上、やむを得ないと思う。大通りに面している。
-
アクセス・立地園バスでの送迎が、あるので、楽ですし、安心しております。大通りに面しているので、車での送迎も楽です。
幼稚園について-
父母会の内容父母会は、特別に開催されていないと思います。
-
イベント運動会、父兄参観、遠足、バザーは、親も参加します。
-
保育時間詳細は、不明ですが、預かり保育と月に一回は、土日保育あります。
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由地域内で、評判を比較しまして、選びました。父母の負荷などを重視しました。
投稿者ID:608326 - 保護者 / 2019年入学
-
- 保護者 / 2017年入学
2020年04月投稿
- 5.0
[方針・理念 5| 先生 5| 保育・教育内容 5| 施設・セキュリティ 5| アクセス・立地 5]-
総合評価先生たちの接し方もよく、立地条件も大変良く、車でお迎えに行っても順番に子どもたちを連れて来てくれてとてもいい幼稚園です。
-
方針・理念イベントをしっかりやっており、運動会もスポーツセンターを使って雨天でも行えて大変良いです。
-
先生先生たちが子供のことを考えて指導しており、イベントをしっかりやりこなせるように指導している
-
保育・教育内容イベントごとを子供たちが出来ように指導している。幼児に教えるのは大変だと思うけど、よくできている
-
施設・セキュリティ日中は常に門が閉められており、お迎えの時間には、保護者を見てからひとりひとりを連れて来てくれる
-
アクセス・立地広い歩道があるので、自転車で迎えに来ても安心して自転車を止めておくことができる。
幼稚園について-
父母会の内容父母会は出たことが無いのでよくわかりません。
-
イベント二か月にまとめての誕生日会があります。3か月に1度のイベントがある
-
保育時間2時以降は、延長保育があり、一時間ごとに預けることが出来て便利です
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由家から近く、延長保育も5時までしてもらえたので、大変便利でした。
-
試験内容入園試験は願書の受付が、先着順で並ばないとダメでした
-
試験対策特にありません
進路に関して-
進学先川原小学校
-
進学先を選んだ理由川原学区だったから自動的に川原小学校へ行くことになり特に問題は、有りませんでした。
投稿者ID:654060 - 保護者 / 2017年入学
-
- 保護者 / 2017年入学
2019年07月投稿
- 4.0
[方針・理念 4| 先生 5| 保育・教育内容 5| 施設・セキュリティ 5| アクセス・立地 5]-
総合評価一人ひとりに寄り添って保育をしてくれます。 園の先生全員が子どもと親を把握し、何かトラブルがあれば担任・主任・副園長も把握し、サポートしてくれます。 園児が多いからか、当日の細かな伝達が先生間で情報共有出来ていないこともあります。
-
方針・理念園内にプールがあり、専任の講師が毎週教えてくださります。 うちの子はプールの習いごとをしていませんが、現時点、年長で13mほどクロールが出来るようになっています。
-
先生主任の先生は男の先生なのですが、男の先生ならではの遊び方、叱り方が見られ、園生活のメリハリがうまくできているように感じます。 また、各クラスの先生も全て年少から年長までの園児を把握し、声かけもたくさんあるので、園全体で子どもを見てくれている感じがあり、何か合ったときに相談しやすいです。
-
保育・教育内容全学年にあるプールの授業以外にも、年長ではカリキュラムの中に、体操、英語、習字などもあり、専任の先生が見てくれます。 他の幼稚園ではない充実した内容なので、ここにきめたポイントでもあります。
-
施設・セキュリティ大通りに面した幼稚園なので、人通りもあり死角がないように感じます。 保育中の訪問は、だれでも幼稚園の玄関ではなく、隣接した建物のカメラ付きインターホンから応答し、先生が出てこられます。
-
アクセス・立地幼稚園の前にはバス停があり、車以外にもバスで行くことが出来ます。 園専用の駐車場がないので、送迎などの際には園前に車が並んでしまいますが、先生たちが車まで園児を連れてきてくれるので、スムーズに送迎できます。
幼稚園について-
父母会の内容父親参観は毎年11月の日曜に行われています。 自分の子どもの隣で一緒に工作などをします。
-
イベント自分の子ども誕生月にはお誕生日会があったり、プール見学会や給食試食会、授業参観会、生活発表会など、つきに1回は行事で出かけることがあります。
-
保育時間9時から9時半に登園、10時~14時に保育、17時までは時間外保育といった内容です。 緊急時は当日でも引き受けてくれますが、基本的に事前申請です。
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由園内にプールがあること、運動面も勉強面も見てくれること、家から近いこと、毎日給食なので、お弁当を作らなくて済むこと、時間外保育があることが決め手となりました。 園や先生の雰囲気や、入園前の質問を丁寧に答えてくれたこともポイントになりました。
-
試験内容入園試験はありませんが、入園願書をもらうときには前日の夕方から並びました。 広路幼稚園は、在園児だけでなく卒園児の家族も優先があるので、枠が少なかった記憶があります。
-
試験対策公園や児童館などに行き、情報収集をする。
進路に関して-
進学先区内の公立小学校に入学予定です
-
進学先を選んだ理由自分の住む地区の小学校に進学する子しかきいたことがないので必然的にそうなる予定です
投稿者ID:533063 - 保護者 / 2017年入学
-
- 保護者 / 2016年入学
2019年07月投稿
- 4.0
[方針・理念 4| 先生 4| 保育・教育内容 3| 施設・セキュリティ 4| アクセス・立地 4]-
総合評価プールがあり水泳が出来る園です。遠足、ミニ社会見学のようなイベントが多く、楽しいと言っています。遠出することもあります。
-
方針・理念芸術文化に力を入れており、陶芸、音楽会、お遊戯会など、こどもの演技等を大切にしている。
-
先生男性、女性の先生が在籍し、若い先生方が多いです。きめ細かなフォローがされ、楽しく過ごしている。
-
保育・教育内容園の運動場がなく、庭があるが少々狭い。運動会も名古屋市千種区の体育会で行う。鼓笛隊の練習もあり。
-
施設・セキュリティ防犯面は、警備設備は備わっていると思われる。留意すべき事項電話、メール、園便り(紙で配布)で対応。
-
アクセス・立地名古屋市地下鉄の駅から少し離れた場所であるが、通園バスが2台あり、特段不便さは感じない。
幼稚園について-
父母会の内容毎月ではないが、定期的に実施していた。お遊戯会の前後で実施したこともあり。
-
イベント運動会、お遊戯会、遠足があり、親子で参加する行事もあります。
-
保育時間朝9時から16時まで。延長保育も事前申し込みであり。
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由転勤で夏休みから転園したので、欠員がある園にしたので特段決め手はなし
-
試験内容転園のため試験はなく、面談と書類提出だけ。
進路に関して-
進学先名古屋市内の公立(市立)小学校
-
進学先を選んだ理由家から近い小学校
投稿者ID:529658 - 保護者 / 2016年入学
-
-
- 保護者 / 2015年入学
2020年01月投稿
- 4.0
[方針・理念 4| 先生 4| 保育・教育内容 4| 施設・セキュリティ 3| アクセス・立地 4]この口コミは投稿者のお子様が卒園して5年以上経過している情報のため、現在の園の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価最初は外遊びが少ない事に不満でしたが、その反面部屋で過ごす事が多い為暴れたりする事も少なく、お絵かきや読書など急激に成長した印象があります。
-
方針・理念地下室にプールがあり、基本通年週2回スイミングがあります。水が苦手な子は足を濡らす所から始めてくれるので安心です。
水着も女子ならワンピースタイプの物で良いので、わざわざ買わなくても自宅にある物で代用できます。
課外でスイミングスクールもあります。 -
先生こちらでは全ての先生同士で情報を共有しているのか、1人の先生に相談すれば全ての先生がご存知でした。
-
保育・教育内容基本的には教室の中で過ごす事が多いです。
ピアニカやハーモニカも習うため、小学校に入るまでには大体演奏できるようになっています。 -
施設・セキュリティ園庭が手狭なため、自由に外へ出て遊んだりはできません。
毎日外遊びできるわけではない。
防犯面では入口の門に施錠が2箇所ありはするが、外から開けられる為そこまでセキュリティが高いわけではない。 -
アクセス・立地バスがかなり遠くまで行っているようです。
園周辺が住宅街の為、また園目の前が2車線のあまり広くない道路の為、車での送迎は行列になり大変です。(バス停が目の前なので、それを避けなければならない)
公園は小さいですがすぐ側に二つあります。
幼稚園について-
父母会の内容バザーが年一回あるので、役員になると結構大変です。
下の子が未就園児であれば最初から除外です。 -
イベントクリスマス会など発表会には特に力を入れていて、小学校に入ったらどの行事も簡単に思えるほどクオリティが高いです。その反面練習も長く、体力もかなり使います。
でもすごく感動します!
運動会は吹上ホールを借りてやるので、雨でも延期になる事はありません。各自現地集合、現地解散でお弁当。3時頃までです。 -
保育時間通常保育は2時まで。それ以降は延長保育で、一回400円(だったかな?)おやつ付きで5時まで。
朝は9:00~9:30登園ですが、状況により8時頃から無料で預かってくれます。事前に先生に相談が必要です。
月に2回ほど土曜日に自由登園というものがあり、9:00~12:00まで無料で預かってもらえます。未就園児は親付き添いで参加もでき、卒園した小学生も子供だけで参加可能。不定期です。
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由徒歩で行ける距離だった事、給食があった事、地下室にプールがあるのでスイミングスクールに入れなくても良いと思いました。
-
試験内容我が子が入った時はありませんでしたが、現在は入園前に面接があるそうです。
進路に関して-
進学先市立小学校
-
進学先を選んだ理由私立に行く子もいましたが、ほとんどのお子さんは市内の小学校へあがりました。
投稿者ID:6128931人中1人が「参考になった」といっています
- 保護者 / 2015年入学
-
- 保護者 / 2015年入学
2015年10月投稿
- 5.0
[方針・理念 3| 先生 5| 保育・教育内容 5| 施設・セキュリティ 5| アクセス・立地 3]この口コミは投稿者のお子様が卒園して5年以上経過している情報のため、現在の園の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価行事に力を入れている幼稚園、年齢に合わせ、しっかりと教育してくださります。また卒園後も幼稚園を通して、運動会、野球観戦、旅行など色々な行事に参加ができます。
-
方針・理念園児の年齢に合わせた集団行動や園児だけの行事などがあり、子供の自立を促す教育です。子供が成長している事を実感します。
-
先生若手の先生からベテレンの先生まで幅広く、雰囲気がとても良いです。子供と親の組み合わせをしっかりと覚えてくださっていることが、お迎えの時によくわかります。
-
保育・教育内容毎週水泳の時間があります。一般的な行事(遠足、運動会、お遊戯会)の他に、夏にはお泊まり保育、夕涼み会、運動会、芋掘りなど楽しい行事が満載です。またスイミング、習字、体操教室、英語など外部講師による課外クラスも充実しています。
-
施設・セキュリティ園舎は綺麗で、園庭も十分な大きさです。遊具もあります。また園舎には温水プール完備です。セキュリティについてはいたって普通、特に危ないことはありません。
-
アクセス・立地通園には徒歩、自転車とバス送迎があります。最寄りの地下鉄駅から若干距離があります。園のそばにコインパーキングはありますが、駐車台数は限られます。車でのお迎え時は、園前に一時停止すると先生方が子供を連れてきてくれる事が多いです。
幼稚園について-
父母会の内容定例の父母会などはありません。
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由実際に見学に行き判断した。温水プールがある事も魅力だった。先生方の印象が非常によかった。また入園前に運動会を見学し、一部行事に参加してみて、幼稚園の雰囲気が非常に良い事がわかり、これが決めてでした。
投稿者ID:155866 - 保護者 / 2015年入学
-
- 保護者 / 2013年入学
2015年03月投稿
- 5.0
[方針・理念 5| 先生 5| 保育・教育内容 5| 施設・セキュリティ 3| アクセス・立地 3]この口コミは投稿者のお子様が卒園して5年以上経過している情報のため、現在の園の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価運動会、お遊戯会、お泊まり保育や各季節の行事を通じて集団での生活を教育してくださっています。学年に合わせた教育がされており、子供の成長が実感できます。また送迎や給食があるので、親としても助かります。
-
方針・理念お寺が母体(?)の幼稚園ですが、宗教色が前面に押し出されることはなく、常識的な範囲でお正月からクリスマスまで一年を通じて日本らしい教育が受けられる。特に運動会は他の幼稚園にないレベル。
-
先生20?30代の若い先生が多く、気さくではなしやすい雰囲気です。また全体を見る主任先生がいます。特に先生方は子供とその親の顔、乗っている車などを驚くほど把握されています。
-
保育・教育内容延長保育や定時後のお稽古、書道、英会話、体操教室など、も充実している。特に一年を通して毎週水泳が行われている。
-
施設・セキュリティ施設は新品のピカピカではないが、清潔で明るい感じです。セキュリティーに関しては、特別に警戒しているという印象はないが、特に不安を感じることもありません。
-
アクセス・立地最寄駅は地下鉄吹上駅ですが、徒歩で約10分ぐらい。電車でのアクセスはそれほど良くありません。また車でのアクセスは専用駐車場がなく、近隣のコインパーキングに駐車する必要があります。また所用で送迎バスを利用できない場合は、先生方がしっかりとフォローしてくださるので安心です。
幼稚園について-
父母会の内容特に揉めたりすることもなく、穏やかな雰囲気。気さくに話しやすい環境です。
-
イベント毎月の誕生日会、運動会、遠足、夕涼み会、お泊まり保育、クリスマス会、お正月、お遊戯会、父親参観など盛り沢山
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由プールがあること、施設が綺麗で清潔、給食、登園バスがあること
投稿者ID:1056161人中0人が「参考になった」といっています
- 保護者 / 2013年入学
-
- 保護者 / 2012年入学
2015年09月投稿
- 4.0
[方針・理念 4| 先生 4| 保育・教育内容 4| 施設・セキュリティ 4| アクセス・立地 4]この口コミは投稿者のお子様が卒園して5年以上経過している情報のため、現在の園の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価子供も満足して通ったが、いろいろと派手な行事の多い園のように感じた。他の園の様子は噂でしか知らないので、実際に比べると同じくらいかもしれないが、長男が通った幼稚園に比べると、イベントが多かったように思う。
-
方針・理念正確な方針などはもう覚えていないが、基本的なしつけはきちんとしてくれていたし、面倒見はよかったと思う。スポーツに力を入れていたことを思い出したので、悪く言えば体育会的、よく言えば規律やしつけが行き届いていた。
-
先生先生がとてもよく世話をしてくれて、子供もよくなついていたので、親子共々満足しています。
-
保育・教育内容スポーツに力を入れていたことを思い出したが、授業後のオプションクラスだったので、残念ながら通わせる余裕がなかった。とはいえ、運動会などには大変力を入れていて、子供も楽しんでいた。
-
施設・セキュリティ交通量の多い道路に面していたので、子供が飛び出したりさえしなければ、人の目も多いのでセキュリティはそれなりに保たれていたと思う。子供が飛び出して事故があったという話も聞いたことはないので、全体的には安全だったと思う。
-
アクセス・立地最近の幼稚園は園児獲得のために、かなり遠方までスクールバスを回してくれるので、アクセス等についてはあまり気にする必要はない。
幼稚園について-
父母会の内容何回か園長先生の話を聞く機会はあったが、なかなか体育会的なスパルタ的な印象の人であったが、別に悪い印象はない。昔ながらのしつけに厳しいお婆ちゃん、といった感じで、よかったと思う。
-
イベント運動会に特に力を入れていたように思う。
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由近所に別の幼稚園はあったが、定員オーバーで入園できず、少し遠かったが受け入れてくれたので通わせたが、満足できる幼稚園でよかったと思う。
投稿者ID:1333351人中0人が「参考になった」といっています
- 保護者 / 2012年入学
-
- 保護者 / 2011年入学
2016年10月投稿
- 5.0
[方針・理念 4| 先生 4| 保育・教育内容 4| 施設・セキュリティ 4| アクセス・立地 4]この口コミは投稿者のお子様が卒園して5年以上経過している情報のため、現在の園の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価規律がある幼稚園で、先生方もしっかりされていて、三年間楽しく通園できたので。
-
方針・理念温水プールがあり体を動かす取り組みもしてくれるのでよいとおもいます。
-
先生女の先生が大半なので結婚されてすぐ辞めてしまう先生がいるのが残念です。
-
保育・教育内容年長になると文字やら数字も学習させてくれて、とてもよい幼稚園です。
-
施設・セキュリティセキュリティは、不審者が入ろうとおもえば大通りに面しているので入りやすいですが、先生方がしっかりしているので安心です。
-
アクセス・立地駐車場がほとんどなくお迎えを車でするときは、駐車する所がなく大変です。
幼稚園について-
父母会の内容父母会はなく、行事のときに集まるぐらいです
-
イベントお泊まり保育が年に一度あります。
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由バス通園でき、プールがあるため
投稿者ID:296829 - 保護者 / 2011年入学
口コミ募集中!
保護者の方からの投稿をお待ちしています!
愛知県名古屋市昭和区の評判が良い幼稚園
このページの口コミについて
このページでは、広路幼稚園の総合評価に関する口コミを表示しています。
「広路幼稚園はどんな園ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない、保護者の口コミが記載されています。
園選びの参考情報として、ぜひご活用ください。
当サイトのコンテンツ紹介動画
偏差値ランキングを動画形式でご紹介します。
みんなの幼稚園・保育園情報TOP >> 愛知県の幼稚園 >> 広路幼稚園 >> 口コミ