みんなの幼稚園・保育園情報TOP >> 愛知県の幼稚園 >> わかくさ幼稚園 >> 口コミ
わかくさ幼稚園 口コミ

-
- 保護者 / 2021年入学
2021年09月投稿
- 5.0
[方針・理念 5| 先生 5| 保育・教育内容 5| 施設・セキュリティ 5| アクセス・立地 4]-
総合評価子どもは楽しく通っていて、歌ダンスなど家でも踊ってい手うれしそう。 年長さんになると運動会で鼓笛隊を全員するので特別な思い出にもなる。 PTAや父母会が全くないので、面倒な事もなく親としても変なストレスがなくて良い。
-
方針・理念外部の先生が週1回来て、体育を指導してくれたり、絵画、英語の授業もあり、色々な可能性を伸ばしてくれる。
-
先生ベテランの先生が多く、安心して任せられる。個人懇談会が学期ごとにあり、園での様子、出来る様になった事などしっかり教えてくれる。 こちらの不安や疑問にもしっかり答えてくれる。
-
保育・教育内容遠足も学期に1?2回くらいあり、運動会やマラソン大会もあって、行事がたくさんある。 保育参観、体育参観、絵画参観とコロナの前は園での様子を保護者が実際に見られる日も多くて良い。
-
施設・セキュリティ門も高く園を囲っていて、簡単には侵入出来ない。 防犯カメラも設置してあるので外部からの侵入は難しい。
-
アクセス・立地住宅街で一方通行の細い道が多く、駐車スペースがほぼない。バスが遠くまで回っているのでバスの子も多い。
幼稚園について-
父母会の内容父母会、PTAは全くないです。 なので特に親が集まってなにかする事もないです。
-
イベント春には親子遠足、給食参観があり、夏は七夕音楽会、夏祭り、秋は運動会、冬は生活発表会があります。1年を通して授業参観、遠足もあります。 子供の誕生月には誕生日会があり、お誕生月の子供の保護者は参観できます。 色々園での様子を見る事ができる機会が多くて、嬉しいです。
-
保育時間9:00~14:15までが通常保育時間ですが、15:20までは無料で預かりしてもらえます。(最終バスの出発時間まで)それ以降16:30までは1回500円で延長保育となります。 8:20からの早朝保育もあり、無料ですが共働き家庭のみ利用可能です。夏休みには預かり保育があります。
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由家から徒歩でも通えて、主人の通勤路だった為候補にしました。 体験入園や先生方がとても信頼できそうだったので選びました。
進路に関して-
進学先公立の小学校
-
進学先を選んだ理由特に私立は考えていなかったので公立に進学しました
感染症対策としてやっていること登園まえの体調観察、体温測定の徹底、登園時のアルコール消毒の徹底。 園児もマスク着用、先生はマスクとフェイスガードの着用。 夏場の外遊び時のみ園児のマスクは外しています。 給食時には2人横並びで透明パネルを間に立てて静かに食べています。 換気として常に窓は開けてあります。 デルタ株蔓延による緊急事態宣言時には分散登園を実施で年少組は週2日、年中年長組は週3日の登園です。投稿者ID:803067 -
- 保護者 / 2017年入学
2018年09月投稿
- 4.0
[方針・理念 3| 先生 5| 保育・教育内容 5| 施設・セキュリティ -| アクセス・立地 -]-
総合評価ごくごく普通の幼稚園です。
園庭や園舎は狭いですが、ベテランの先生が多く安心して預ける事ができます。
給食は毎日で園内で作っており、美味しいと評判だそうです。、 -
方針・理念良く分かりませんが、ごくごく普通の幼稚園です。
パンフレットに書いてあると思いますのでご覧下さい。 -
先生ベテランの先生に見て頂いています。
子供のことを良く見て理解して下さっていると思います。とても感謝しています。 -
保育・教育内容他の幼稚園と同じように、英語や体操、美術など外から先生を招いて教えて頂いています。
とても満足しています。
幼稚園について-
父母会の内容父母会はありません。
とても楽です。 -
イベント運動会や作品展、マラソン大会やもちつき大会色々あります。
-
保育時間基本、9時から14時です。
延長保育は16時半までです。
月1で土曜日に自由登園があります。
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由家から近くて全日給食で、ベテランの先生が多くて父母会がないから。
-
試験内容ない。
-
試験対策ない。
投稿者ID:446033 -
- 保護者 / 2016年入学
2021年06月投稿
- 5.0
[方針・理念 5| 先生 5| 保育・教育内容 5| 施設・セキュリティ 5| アクセス・立地 5]-
総合評価素晴らしい幼稚園です。子供の自主性を大切に、いいところを沢山見つけてくれて、大事にして伸ばしてくれます。先生が素晴らしいです。
-
方針・理念フレンドリーで非常にいい幼稚園です。子供は伸び伸び、自由に楽しく通えます。いいところを伸ばしてくれます。
-
先生あたたかく、一人一人に丁寧に、しっかりと向き合ってくれます。子供の名前を全員覚えていて、大切に育ててくれます。
-
保育・教育内容創作活動、音楽の発表会、劇など、工夫してイベントを企画運営してくれます。 子供達は楽しく、成長できると思います。
-
施設・セキュリティ基本的なセキュリティーはしっかりとしてました。 先生が一人一人の子供と親をしっかりと覚えてくれてます。
-
アクセス・立地名古屋駅からギリギリ徒歩圏内です。通園バスも出ていて、どこからも安心して通えます。
幼稚園について-
父母会の内容すいません。 あまり覚えてませんが、先生を中心にワイワイした感じだったと思います。
-
イベント音楽会、運動会、演劇会、親子遠足なとがありました。
-
保育時間すいません。おぼえてませんが、延長保育ありでした。
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由引越しに伴い途中入園だったので、選択肢はあまりありませんでした。
進路に関して-
進学先市内の公立小学校
投稿者ID:754480 -
- 保護者 / 2016年入学
2019年12月投稿
- 5.0
[方針・理念 4| 先生 4| 保育・教育内容 4| 施設・セキュリティ 4| アクセス・立地 5]-
総合評価ベテラン先生も多く、先生も信頼できるし、とても満足しています!
下の子ができても、また同じ幼稚園にかよわせたいです。 -
方針・理念英語や美術など外から先生がきてくれています。
とても丁寧に教えてくれ、満足しています。 -
先生ベテラン先生も多くいますし、安心して子供のを任せられます。丁寧に教えてくれます。
-
保育・教育内容英語や、体操もあり、イベントもたくさんあり充実しています。
親身になって教えてくれます。 -
施設・セキュリティ良いとおもう。満足しております。
セキュリティもしっかりして、安心して遊ばせられます。 -
アクセス・立地家から歩いても、数分でいけるのでとても便利です。
立地もよく環境も良いとおもいます。
幼稚園について-
父母会の内容お遊戯の鑑賞がたまにある
頻繁に父母会はない。 -
イベント運動会、もちつきなど
楽しいイベントがあり、満足です。 -
保育時間9じから14じまでで
延長保育は16:30
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由ベテランの先生が多く、教育熱心でもある。
また、家から近くにあるのもよい
投稿者ID:595493 -
- 保護者 / 2016年入学
2018年08月投稿
- 5.0
[方針・理念 5| 先生 5| 保育・教育内容 5| 施設・セキュリティ -| アクセス・立地 -]-
総合評価とくに問題がなかった。問題ないことは良いことだから。だいたい何かしら問題はあるもの。でも不平不満を感じなかったから。
-
方針・理念子供に対して自主性を重んじているように感じた。先生も若い先生からベテランまでいて、バランスがとれている。
-
先生先生として、優しいだけでなく、厳しくするめんもあり、おまかせできたので、先生に対する印象は良かった。
-
保育・教育内容自主性を重んじたカリキュラムだったように感じる。子供の自主性を伸ばすとことは、これからの時代は必要。
幼稚園について-
父母会の内容お遊戯が中心で、一年に数回ある。
-
イベントお遊戯を中心に父母が園に赴き鑑賞するもの。
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由妻の実家も近く、なにかあれば実家の助けを得られ、送迎してもらえるから。
進路に関して-
進学先公立小学校
投稿者ID:457860 -
-
- 保護者 / 2015年入学
2019年07月投稿
- 4.0
[方針・理念 3| 先生 3| 保育・教育内容 3| 施設・セキュリティ 3| アクセス・立地 4]この口コミは投稿者のお子様が卒園して5年以上経過している情報のため、現在の園の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価毎日基本的に給食で、バス通園可。 中村区の中でも参観が多いが、親同士の交流の場が少ない。 園庭が狭い。
-
方針・理念ひらがなを習うのは、年長になってからなので勉強は少な目かも。 年長の運動会は、鼓笛隊を頑張るので感動大。
-
先生先生の当たりはずれがあるかも。 施設の子も登園しているので、やんちゃもたまにいる。
-
保育・教育内容工作では、絵画(絵の具、クレヨン)、粘土を使って行う。 毎週火曜日に専任の講師から教わることができる。
-
施設・セキュリティ園庭が狭いが、その分先生の目が届くかも。 園庭が少ないので遊具が少ない。 近くの公園に行くこともある。 縦割り保育で、年に数回、戸田川公園へ子供と先生たちだけで遠足に行く。
-
アクセス・立地住宅街の中にある。 園長も近くに住んでいる。 一方通行の途中になあるので、車で送迎だと少し渋滞するときもある。
幼稚園について-
父母会の内容父母会や茶話会など、親だけが集まる機会がない。 PTAも先生から声掛けられた方が行くことになるが、都合が悪ければ断ることもできて楽。
-
イベント七夕音楽会、運動会、作品展、三年に一度バザー、学芸会、誕生日会、クリスマス会、餅つき大会など。
-
保育時間9時から9時半までに登園。 14時20分から15時半までにお迎え。 1回500円払うと16時半まで預かってもらえておやつも出してもらえる。
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由家から近所で、主人も卒園生のため知っている先生がまだいらしたので。
-
試験内容入園前に面接や身体測定があったが、親だけが先生と面接。 その子の愛称、誰か他に仲良しの子がいるか、兄弟構成、性格などを伝えて終了。
-
試験対策ありません。
進路に関して-
進学先同じ市内で同じ学区の公立小学校。
-
進学先を選んだ理由小学校受験は考えていなかったので、そのまま学区内の公立小学校へ進学させた。
投稿者ID:545086
口コミ募集中!
保護者の方からの投稿をお待ちしています!
愛知県名古屋市中村区の評判が良い幼稚園
このページの口コミについて
このページでは、わかくさ幼稚園の総合評価に関する口コミを表示しています。
「わかくさ幼稚園はどんな園ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない、保護者の口コミが記載されています。
園選びの参考情報として、ぜひご活用ください。
当サイトのコンテンツ紹介動画
偏差値ランキングを動画形式でご紹介します。
みんなの幼稚園・保育園情報TOP >> 愛知県の幼稚園 >> わかくさ幼稚園 >> 口コミ