みんなの幼稚園・保育園情報TOP >> 愛知県の幼稚園 >> 善光寺別院幼稚園 >> 口コミ
善光寺別院幼稚園 口コミ
![★★★★☆](/images/school/star_004.gif)
-
- 保護者 / 2019年入学
2020年10月投稿
- 5.0
[方針・理念 4| 先生 5| 保育・教育内容 5| 施設・セキュリティ 4| アクセス・立地 3]-
総合評価しっかり時には厳しく指導してくれる園です。 園の雰囲気もよく、先生方も明るく優しく、安心して子供を送り出せます。
-
方針・理念お寺が経営していることもあり、年少からお参りや座禅の時間があり、園に通うようになってからだいぶ落ち着きが出てきたと思います。
-
先生先生は明るい方が多く、園に通っていない兄弟の名前まですぐに覚えて顔を見ると声をかけていただけます。 教育も悪いことは悪いとしっかり指導していただけます。
-
保育・教育内容運動、勉強とバランス良く指導してくれる印象です。 雨の日でも教室でマット運動や鉄棒をしてくれたり、年中からは書き方の練習が始まります。 長期休みは仕事や介護など限られた方のみ保育があります。 仕事なとしていない場合は、夏休みは3日間のみ夏季保育があります。 雪の日でもバスの場合はお迎えに来てくれるので登園が出来て助かります。
-
施設・セキュリティ園庭は校舎に囲まれており、外から中の様子は全く見えません。防犯面はセコムに入っており、入口は閉められていて安全だと思います。 住宅街の中にあるため、道が狭く、危険を感じることもたまにあります。
-
アクセス・立地住宅街の中にあるため、静かです。 ただ、道が狭く、車が通るときは危険を感じることもあります。
幼稚園について-
父母会の内容年少以外の1クラス1、2名ずつ選出されます。立候補者がいない場合は抽選になります。 まだやったことないので、内容などは詳しくわかりませんが、運動会や七夕クッキングなど行事のときのお手伝いがメインです
-
イベント親が必ず参加しなければならない行事はないので、とても助かります。 運動会、発表会など他の園とかわりないです。 節分の豆まきやお相撲さんとのふれあいは年長の保護者のみ参加ができます。 七夕クッキングは父母会の方が子どもたちと協力してカレーを作ってみんなで食べるそうです。
-
保育時間通常9時?14時半までで、延長保育は17:15までで600円で、 11時半までの午前保育の日の延長保育は1000円です。 行事の前日など午前保育の日が多い気がします。
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由落ち着きがなく、すぐ走り回るような子どもだったため、しっかり叱って指導してくれる園を探しており、座禅の授業があるのも魅力的でした。
-
試験内容入園試験ありました。 試験というよりは、園長先生との面接でした。 名前が言えるか、聞かれたことを答えられるか…というかんじで。
-
試験対策特にしませんでした
感染症対策としてやっていること手洗いうがい消毒をしっかりしており、子どもたちの退園後は先生方が手すりなどを清掃しています投稿者ID:687593 -
- 保護者 / 2017年入学
2019年07月投稿
- 4.0
[方針・理念 4| 先生 5| 保育・教育内容 5| 施設・セキュリティ 4| アクセス・立地 4]-
総合評価放任過ぎず、厳し過ぎずほどよいと思います。 園の雰囲気は、どちらかというとのんびりな感じかと。 今年度から長期休みのお預かり(条件あり)が始まったので、働きやすくなるのかな。
-
方針・理念理念はあると思いますが、のんびりしています 程よいと感じていますが、小学校に行くと、他の子に揉まれてしまうようです
-
先生色んなタイプの先生がいる 若い先生も多いので、活気がある 若い先生のフォローはベテランの先生がしてくれているので安心
-
保育・教育内容運動、文字、絵画と万遍なく指導してもらっている 外遊びの時間もあるので、友だちと遊んだ話をよくしてくれて安心している
-
施設・セキュリティ施設は古く、安全面、機能面は、改善して欲しい お寺の隣で蚊がよく発生している 緑豊かな大きな公園の近くで、立地は良いと思う
-
アクセス・立地緑豊かな公園の近くで立地はよい 駐車場も沢山ある お寺の横なので、治安も良い気がする
幼稚園について-
父母会の内容PTAの活動縮小化しているので、役員もやりやすい 役員にならなければ、特に仕事はない
-
イベント運動会、発表会の他に、親子遠足、七夕会、節分会と親参加の行事も多い お寺なので、花まつり、涅槃会、成道会などのお参りも見学することが出来る
-
保育時間開所8時30分から17時15分 延長保育は1回500円 園の都合で延長不可の日もあります
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由1番近い園でした 近所なので、入園前から知っているお友だちがたくさんいて安心だったので
-
試験内容なし
投稿者ID:531465 -
- 保護者 / 2017年入学
2019年07月投稿
- 3.0
[方針・理念 3| 先生 4| 保育・教育内容 2| 施設・セキュリティ 3| アクセス・立地 3]-
総合評価1~2年前まではイベント事が結構充実していたと思うがここ最近イベント事が縮小されていてつまらなくなった感じがある。
-
方針・理念昆虫とかが死んでしまった時に先生と土に埋めて手を合わせた。と話している子供達が多いので命の尊さというものを大事にしている園だと思う。
-
先生子供に寄り添っての考え方の先生が多い感じです。 子供に無理維持をせず子供達が自分の力で何かを達成して自信をつけさせれるように先生方がフォローしてくれている。
-
保育・教育内容年中さんから週一で外国人講師を迎えて英語の授業があり年長さんからは小学校への準備としてひらがの練習や年長さんは年少さんと一緒にお弁当を食べたりと関わりを持ち下の子に対しての思いやりや年長さんとしての自覚などを学べるような取り組みをしている。
-
施設・セキュリティ扉は自動ロックで誰でも入れる感じではなく用事があればモニター付のインターホンで対応している。
-
アクセス・立地駅から近い。 園の周りは住宅地があり道も狭い、車も通るし一通でもない。また、車道と歩道が分けられていない。 園から少し歩けば公園や緑地などがあり天気がよければ園児達は自分の足でそこまで歩き遊んでお弁当をたべたりしている
幼稚園について-
父母会の内容年度の最初に各クラスで親の自己紹介と子供の自己紹介を親がしゃべります。その間は子供達は園庭で遊んだりしています。 その後に先生から一年の行事等の説明や園の事についての説明があります。 その後、場所を変えて全学年が集まり役員を決めます。なかなか決まらない場合はくじ引きで決まることになる感じです。
-
イベントイベント行事にはお相撲さんとの土俵稽古や七夕祭り、七夕クッキング、夏祭り、運動会とか冬には餅つき大会などがあります。 お相撲さんとの土俵稽古では年中さん、年長さんがお相撲さんと一緒に体操したり取り組みをしたりしています。年中、年長の親も見学ができお父さんが来ている時は最後にお相撲さんとお父さん対決があり、この日の為にとお父さんが休みを取り一緒になって参加してくれいるのでお父さんの参加率が高くなってます。 七夕クッキングでは役員さんしか参加できないけど年長さんがカレーの材料を役員さんの補助のもと包丁を持ち具材を切り最後には年長さんとお相撲さんで一緒になって食べます。 年少さんはまだやらなくて、年中さんは玉ねぎの皮をむくお手伝い。年少さんと年中さんは各クラスでカレーを食べます。 なかなか不断、お相撲さんとかの関わりがないのでこういうときに関われるのはとてもいい機会だと思います。
-
保育時間園は9時から14時半まででその時間以降延長保育となり17時15分まで預けることができる。延長保育は園がやってる平日のみで土日は園自体が休み。 1日保育の時は1回500円で預かってもらえる。午前保育の時はお弁当持参で1回700円で預かってもらえる。 年間契約ができる。 基本的には当日の朝7時45分までにメールで申請することになっているが緊急の時には時間を過ぎても電話すれば対応はしてくれる。
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由私がこの園の卒園生で特に園にいて嫌な感じはなかったのでそこに決めました。あとは、家から近いので何かと行事や早退の時とか近いと便利。 行事があるときには駐車場に限りがあるので申請しないと車が止められない。申請理由も内容によっては却下される。
-
試験内容入園試験として指差しがありました。 先生が絵を見せてこれは何?とか○○はどれ?とかの質問に答えれるかどうかでした。
-
試験対策対策は特にしてなく普段の遊びの中でこれは何?とかの質問を子供にする程度。
進路に関して-
進学先また、卒園はしていないが市内の公立小学校
-
進学先を選んだ理由特に理由もないが受験させる事にあまり本人も興味がないし親も興味がなかったのでそのまま近い場所の小学校に進学する予定
投稿者ID:544559 -
- 保護者 / 2016年入学
2018年08月投稿
- 4.0
[方針・理念 4| 先生 4| 保育・教育内容 4| 施設・セキュリティ -| アクセス・立地 -]-
総合評価毎日座禅をしている幼稚園です。 バス通園だと家の前まで送迎してもらえるので安心です。 先生同士の仲も良く、運動会等やその他イベント参加時も楽しく参加できます。
-
方針・理念「何事も自分から手を出し意欲的に行動する子どもになるように教育する」考えであり、活発なこどもが多いと感じます。
-
先生どの先生も送迎時には必ず元気に挨拶をしてくれます。 また、担任の先生でなくても園児の名前を覚えてくれており、子どもも楽しく過ごせているようです。
-
保育・教育内容毎日子どもに座禅(正座)をさせることで、落ち着きと集中力向上を図ったり、ネイティブの英語教師による英語の授業等があり充実してます。
幼稚園について-
父母会の内容父母会の内容を把握できておりません。年に1度は三者面談はあるようです。
-
イベント運動会の他にも名古屋場所前にお相撲さんが来て相撲を取ったり、演劇・音楽や作品展等充実しています。
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由周囲の保護者からの評判も高く、プレで通っていた時の雰囲気も良かった為、この園を選びました。
-
試験内容詳しくは把握しておりませんが、先生との面接と身体測定があったと聞いています。
-
試験対策面接の対策は特にありません。対策が必要な試験ではないと考えました。
投稿者ID:476330 -
- 保護者 / 2016年入学
2018年08月投稿
- 3.0
[方針・理念 3| 先生 4| 保育・教育内容 4| 施設・セキュリティ -| アクセス・立地 -]-
総合評価年少から体育教室があり、年中から英語指導があります。
先生たちの雰囲気はとてもよく、子供たちも楽しく通っています。評価を5としたかったのですが、近年、イベントの簡素化などが目立ってきたので評価を下げまた。
そこに関しては説明が不十分だと思い、周りの保護者も少し疑問に思うところです。 -
方針・理念保護者の意見を求めず、園だけで方針を決めてる気がします。
前年と方針を変えるならば通園説明会や年度始めの懇談会で説明するべきです。 -
先生みなさん明るくて、子供たちを大切にしてくれている感じがあります。子供たちだけではなく、親の顔もすぐに覚えていただけるので、コミュニケーションがとてもとりやすくて、親しみがわきます。
-
保育・教育内容体育教室の先生を招いての指導や、年中からの外人の先生を招いての英語指導はとてもいいと思います。
運動と勉強のバランスがとれているのではないかと思います。
幼稚園について-
父母会の内容父母会と言うものは特にないです。年度始めにクラス懇談会が一度のみ、学期毎に個人懇談がある程度です。
クラス懇談会は自己紹介と、注意事項などを聞くだけです。 -
イベント春の親子遠足 親子で動物園または水族館に行きます。
親子で七夕祭り 子供と簡単な手遊びやゲームをして遊びます。
七夕クッキング 年長さんがカレーを作ります。
運動会
秋の遠足 子供だけで行きます。
発表会 歌や劇などをします。
作品展 一年の集大成です。見ごたえ満点??
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由家から近かった。座禅などがあり落ち着いた子に育ってほしかったので決めました。
-
試験内容子供と先生だけでの簡単な質疑応答→面接
よほどのことがないかぎり受かります。 -
試験対策特になにもしていません。きちんとコミュニケーションだけとれるようにだけ気を付けました。
投稿者ID:460659 -
-
- 保護者 / 2015年入学
2019年07月投稿
- 4.0
[方針・理念 4| 先生 4| 保育・教育内容 4| 施設・セキュリティ 4| アクセス・立地 4]この口コミは投稿者のお子様が卒園して5年以上経過している情報のため、現在の園の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価仏教を通して子供の成長に良い影響を与えてくれる。また7月の大相撲名古屋場所開催の際に、力士とのふれあいもある。
-
方針・理念仏教の幼稚園らしく、入園後に数珠をもらい、本堂でお経を聞く事もあるようで、精神的な教育がある。
-
先生僧侶が園長先生で、見た目は少し怖そうだが、普段の話し方からも子供好きが感じられる。
-
保育・教育内容年中からはネイティブの英語の先生による授業があり、発表会では英語の歌も歌うので、早くから英語に馴染むことができる。
-
施設・セキュリティ外部からの侵入を防げるような構造になっており、インターフォンで確認してからしか入れなくなっている。
-
アクセス・立地バス通園も可能だが、近くであれば徒歩通園も可能だし、駅からも近いので、遠くの祖父母もアクセスしやすい。
幼稚園について-
父母会の内容特に定期的な父母会はなく、役員もそれほど負担が多くなさそう。
-
イベント運動会は園庭でなく、近くの公園の運動場で実施するので、人が多くても対応できている。
-
保育時間普段は延長保育もあるが、夏休みはずっとあるわけではない。
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由転勤による中途入園だったので、ホームページで探し、雰囲気が良さそうだったから。
-
試験内容入園前に面接があり、性格によりクラス編成を考えられているようだった。
進路に関して-
進学先公立小学校。
投稿者ID:529519 -
- 保護者 / 2015年入学
2016年10月投稿
- 5.0
[方針・理念 5| 先生 5| 保育・教育内容 5| 施設・セキュリティ 4| アクセス・立地 4]この口コミは投稿者のお子様が卒園して5年以上経過している情報のため、現在の園の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価お寺さんが経営しているだけあり、とにかくしっかりしている。かといって古く堅苦しい訳ではなく時代に合わせた柔軟性もある
-
方針・理念しっかりしています。 丈夫な体、優しい心という保育目標で、遊びや体験を通して社会性を身につけさせ、心身ともに成長できる方針です
-
先生先生は優しく若々しいのにしっかりした方が多く、雰囲気もとても良い。
-
保育・教育内容季節のイベントが充実しており、お相撲さんと触れ合いや、座禅などはやはりこの園ならではの体験かと思います
週に一回英語の先生が来ますが、楽しむ重視の内容です。
園での習い事などはありません
年長さんでは座禅が数分できるようになり、平仮名も教え練習します
運動体操も重視しているようです -
施設・セキュリティ防犯意識は高く、セキュリティシステムは、年々強化しているようにみえます。
-
アクセス・立地住宅街にあり、道が狭いので少し危ないですが、静かな環境です。
幼稚園について-
父母会の内容年度の初めに園の生活の説明がクラスごとにありその後自己紹介、こどものことなどを簡単に各自話します
投稿者ID:242324 -
- 保護者 / 2013年入学
2014年11月投稿
- 5.0
[方針・理念 5| 先生 4| 保育・教育内容 5| 施設・セキュリティ 5| アクセス・立地 4]この口コミは投稿者のお子様が卒園して5年以上経過している情報のため、現在の園の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価遊ぶだけでなく、しつけもきっちりしてくれるので、とてもいい。こまめな連絡をしてくれるので、園でのようすがつかみやすい。また、運動会や発表会のときに、優先席を設けてくれるので席取りが不要。
-
方針・理念やさしい心を育むような教育で、仏様のこととか教えてくれる。遊ぶときは遊んで、学ぶときは学ぶ。メリハリのある教育方針だと思う。
-
先生明るくて接しやすい。園にかよう子供だけではなく、兄弟姉妹の名前まで覚えてくれて、とてもうれしい。子供が好きで、熱心に教えてくれます。
-
保育・教育内容英語の時間がある。体育も力をいれているので、子供の成長に役立つと思う。運動会でやる年長さんのしょうがいぶつきょうそうに跳び箱があり、皆が飛べてることに驚いた。
-
施設・セキュリティ不必要なときは門が必ずしまっている。イベントがあるときは、複数の先生方が常に見守ってくれている。
-
アクセス・立地自転車で通える範囲。雨のときは駐車場が広いので来るまでこれる。ただ、駐車場に面した道が狭いのですれ違いがしにくい。
幼稚園について-
父母会の内容個人面談くらいしかありません
-
イベントうんどうかい。親子遠足、秋の遠足。夏祭り。作品展。その他お寺の行事(花祭りなど)
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由とても良い雰囲気だったし、他に比べて初期費用が安かったから
投稿者ID:48713 -
- 保護者 / 2012年入学
2015年03月投稿
- 5.0
[方針・理念 5| 先生 5| 保育・教育内容 5| 施設・セキュリティ 5| アクセス・立地 4]この口コミは投稿者のお子様が卒園して5年以上経過している情報のため、現在の園の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価のびのびと遊ばせてくれると同時に、英語やお友達との関わり方をしっかりと教えてくれます。お天気が良い日は近くの大きな公園に遊びにいったり、課外授業もしっかりあります。お寺と一緒になっているので、お経の時間や季節に応じての行事を体験させてくれます。
-
方針・理念お釈迦さまの教えに基づいて、お友達との関わり方社会での関わり方を教えてくれます。やさしい気持ちを大事にしています。
-
先生若い先生が多く明るく元気な方が多いです。園で何かあったときはこまめに電話での連絡をしてくれますので、園での様子がよくわかり、安心してあずけられます。こどもに応じての対応をしてくれます。
-
保育・教育内容普段は5時までの有料の延長保育がります。ただ長期休みでの保育は有料もありませんので、就業しているかたには就業先の確保が大変なようでした。
-
施設・セキュリティ園に入るには門があり、園内には簡単にはいれません。ただ全く入れないわけではありません。ただバスの運転手さんなど中年の男性もいらっしゃるので安心でした。
-
アクセス・立地園周辺が古い住宅街なので、道がせまく車では送迎しにくかったです。基本的には車送迎は禁止です。
幼稚園について-
父母会の内容4月の学期初めにクラスでの顔合わせのみです
-
イベント遠足、七夕会、お相撲さんとの交流会、運動会、発表会、もちつき
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由入園前の週一回の体験教室できにいり、お釈迦様の教えもあったので
投稿者ID:1013571人中1人が「参考になった」といっています
-
- 保護者 / 2012年入学
2015年03月投稿
- 5.0
[方針・理念 5| 先生 5| 保育・教育内容 5| 施設・セキュリティ 5| アクセス・立地 4]この口コミは投稿者のお子様が卒園して5年以上経過している情報のため、現在の園の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価一年間色々な行事があり、幼児はいつも楽しんでいます。友達との触れ合いと様々な体験を通して子供たちは大きく成長します。思い出深い一年が過ぎていきます。
-
方針・理念「丈夫な体 やさしい心」を教育目標に掲げ、仏様に手を合わせ、命の大切さ、友達の大切さをを体感させ、集団生活に欠かすことの出来ない社会性の育成、心身共に健康でたくましく、かつ明朗な幼児の育成に全力をつくしています。
-
先生先生たち全員が明るく楽しく、時には厳しく指導をしてくれました。先生たちのまとまりも十分だと思います。みんさん、とても熱心です。
-
保育・教育内容定時後もすこやか教室があり、18時まで預かって頂けます。夏休みは8月からで7月中は登園できます。8月も2、3日登園日があります。
-
施設・セキュリティ保育中は入場門がとじられており、自由に出はいりすることはできません。インターフォンを通して、親であることを告げると電子錠が開錠されます。
-
アクセス・立地やや、町の中心から外れたところにあるので、徒歩通園はできませんでしたが、たいていの地域にはスクールバスが迎えに来てくれるので、困ることはありませんでした。
幼稚園について-
父母会の内容とくにありませんでした。
-
イベント発表会、春秋の遠足、秋の運動会、作品展など
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由園の方針があったため。
投稿者ID:1000961人中0人が「参考になった」といっています
-
-
- 保護者 / 2012年入学
2014年12月投稿
- 5.0
[方針・理念 5| 先生 5| 保育・教育内容 5| 施設・セキュリティ 5| アクセス・立地 4]この口コミは投稿者のお子様が卒園して5年以上経過している情報のため、現在の園の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価先生方はしっかりしていますので、安心してこどもをまかせることができます。スクールバスも家の前まで来てくれて便利です。
-
方針・理念仏教幼稚園なので、こころがとても落ち着いて、来たような気がします。おきょうや座禅を組むことなどにも取り組んでいるのがいいと思います。
-
先生細かな体調面や心理面まで見てくれているような気がします。若い先生も多いですが、ベテランの先生もいてしっかりしつけをしてくれます。
-
保育・教育内容英会話スクールから講師を派遣して、外国人の先生が英語を教えてくれます。日本人と違ったコミュニケ―ションを学ぶことができます。
-
施設・セキュリティ幼稚園にいる間は扉がしめられ、インターフォンで親を確認しない限りは開けてもらえません。不審者の侵入は難しいと思います。
-
アクセス・立地歩いて20分ほどの距離ですが、スクールバスが家の前まで来てくれるので登園、降園には不自由しません。便利です。
幼稚園について-
父母会の内容コミュニケーションはとくになし
-
イベント運動会、遠足、発表会、作品展示会、お相撲さん交流会
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由見学に行き、雰囲気が気に入りました。
投稿者ID:76608 -
- 保護者 / 2012年入学
2014年11月投稿
- 4.0
[方針・理念 5| 先生 5| 保育・教育内容 4| 施設・セキュリティ 4| アクセス・立地 4]この口コミは投稿者のお子様が卒園して5年以上経過している情報のため、現在の園の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価しつけも先生の教育方針も園の教育方針も共感できると思います。とても満足しています。園亭はさほど大きくはありませんが、近くに大きな公園があるので、不満はありまさえん。
-
方針・理念お寺の幼稚園なので、しつけもいきとどいています。おまいりやお経を読んだりもしています。こっどもが落ち着いたようになってきたようにおもいます。
-
先生先生方はベテランから若手もまで多様な面子です。指導方針は一貫しており、レベルの差もさほどないように感じます。明るくて元気な印象を持っています。
-
保育・教育内容幼稚園なので教育的な指導もあり満足しています。遠足、学習発表会、運動会、参観などもあり、イベントも充実していると思います。
-
施設・セキュリティ園周辺は道がやや細くいのですが、登園・下園はスクールバスなので不安を感じることはほぼありません。危険な目にあったこともありません。
-
アクセス・立地えんまで距離はありますが、通園バスが各戸にまわってきてくれるので、不便は感じません。時間もきっちりと守ってくれるので、送り迎えは計画的にできます。
幼稚園について-
父母会の内容担任教諭からのはなし
-
イベント運動会や夏祭りは楽しい
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由雰囲気がいい、友達が多い
投稿者ID:48022 -
- 保護者 / 2012年入学
2014年11月投稿
- 4.0
[方針・理念 4| 先生 4| 保育・教育内容 5| 施設・セキュリティ 5| アクセス・立地 4]この口コミは投稿者のお子様が卒園して5年以上経過している情報のため、現在の園の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価やるときはしっかり集中してやる。遊ぶ時はみんなななかよくあそぶ。園庭は狭いが、ふじゆのないていどの遊び場がかくほされている。
-
方針・理念方針はお寺の幼稚園なので仏式教育がされています。御仏のこころを学びます。幼少期の教育の重ようせいを感じます。
-
先生先生方はみな明るく楽しく元気がいいです。先生たちもまとまりがよく、幼稚園のイベントは盛り上がることが多いです。
-
保育・教育内容有料ですが、時間外保育もあり、はたらくおかあさんにはたすかることだとおもいます。英会話の授業もあり、近所の英会話スクールと7契約してネイティブの外国人講師が教えてくれます。
-
施設・セキュリティにっちゅうはえんの扉がロックされており、不審者などが入ることはできません。防犯カメラはありませんが、人が人を守る感じです。
-
アクセス・立地住まいからは離れていますが、スクールバスが家の前までやってきてくれるので、不便を感じることはありません。
幼稚園について-
父母会の内容担任の先生から普段の生活ぶり
-
イベント運動会、遠足、夏祭り、発表会、作品展
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由見学に行き、雰囲気がよかった
投稿者ID:52211 -
- 保護者 / 2012年入学
2014年07月投稿
- 5.0
[方針・理念 5| 先生 5| 保育・教育内容 5| 施設・セキュリティ 5| アクセス・立地 5]この口コミは投稿者のお子様が卒園して5年以上経過している情報のため、現在の園の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価総合的に見てたいへんいい幼稚園です。仏教系の教育でしっかりとしつけもしてくれます。夏は相撲部屋の宿舎で、お相撲さんとの交流もあります。
-
方針・理念仏教系でしつけをしっかりとしてくれます。やさしさやたくましさ、心遣いもまなぶことができますあ。教育理念に賛同できることが多いです。
-
先生熱心に教育してくれる先生が多いです。しつけもしっかりとしてくれます。若い先生からベテランの(中堅の)先生まで、バラエティにとんでいます。
-
保育・教育内容英語教育をしてくれています。近隣の英会話スクールのネイティブな英語教師です。満足のいく教育をしてくれています。
-
施設・セキュリティ電子錠でロックされているため、平常時は中に入ることができません。入退園も送迎バスですっかりとやってくれますので安心です。
-
アクセス・立地すこし遠いのですが(1駅分)、送迎バスがあるので、それほど気になりません。家の前から幼稚園の玄関までしっかりと先生が付いていてくれます。
幼稚園について-
父母会の内容とくにありません。
-
イベント運動会、遠足、お相撲さん交流会
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由教育方針がいいとおおもったので
投稿者ID:33298
口コミ募集中!
保護者の方からの投稿をお待ちしています!
愛知県名古屋市西区の評判が良い幼稚園
このページの口コミについて
このページでは、善光寺別院幼稚園の総合評価に関する口コミを表示しています。
「善光寺別院幼稚園はどんな園ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない、保護者の口コミが記載されています。
園選びの参考情報として、ぜひご活用ください。
当サイトのコンテンツ紹介動画
偏差値ランキングを動画形式でご紹介します。
みんなの幼稚園・保育園情報TOP >> 愛知県の幼稚園 >> 善光寺別院幼稚園 >> 口コミ