みんなの幼稚園・保育園情報TOP >> 愛知県の幼稚園 >> 名古屋楠幼稚園 >> 口コミ
名古屋楠幼稚園 口コミ

-
- 保護者 / 2023年入学
2023年11月投稿
- 5.0
[方針・理念 5| 先生 5| 保育・教育内容 5| 施設・セキュリティ 5| アクセス・立地 5]-
総合評価先生やお友達と一緒に毎日楽しく、行事ごとも多く いろんなことをして 毎日楽しみにして通っています。1年を通して、たくさんの行事ごとがあるので、季節ごと楽しんでいます。
コロナのせいで、親子参加の行事が減ってしまったことだけが残念で仕方ないです。 -
方針・理念教育、知育、体育 それぞれとても熱心で、先生方もとても優しく思いやりのある先生ばかりで、とても暖かい環境です。
-
先生先生はとても明るく、優しく、ときなは厳しく子ども達に接してくれています。ダメなことはしっかりと叱ってくれており、礼儀作法も教えてくれているので とても親身な方たちばかりです。
-
保育・教育内容園の特色として、英語の学習も取り入れており、月一で外国人の先生が教えてくれています。年長、年中は 年間でプールの授業もあり、とても体力つくりにもよい環境です。
-
施設・セキュリティ園庭は広く、子供たちがのびのびと遊べている幼稚園です。また防犯面では、玄関はオートロックになっているので、とても安心です。
-
アクセス・立地大通り沿いにあり、とても良い立地だと思います。
駐車場もまあまあ停めれるので、送り迎えにもいいです。
幼稚園について-
父母会の内容月に1回程度実施しているといった状況かと思います。私は子どもが欠席をしてしまって、出席できないときが2回ありましたが、後にお手紙を用意してくれたのでとても助かりました。
-
イベントイベントや行事については、運動会、フェスティバル、お遊戯会、七夕会、いろいろあります。
親子参加の行事はコロナ前に比べてとても減ったようです。
親子遠足、とても行きたかったですこの3年間1度も行けずとても悲しく思います。 -
保育時間開所時間は9時から2時です。
2時以降は、延長保育になっており 1日おやつ代含めて500円でしたが
今年から値上がりして640円ほどになっているかと思います。
基本的に1日前に申請するように決まっています。
働いているお母さん方のために、月単位での申し込みもあるようです。
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由園庭が広く、園舎を新しくして とてもキレイになっているところが決めててした。入園前のプレスクールに参加してみて、この園に是非通わせたいと思っていました。
投稿者ID:955647 -
- 保護者 / 2020年入学
2021年06月投稿
- 4.0
[方針・理念 4| 先生 4| 保育・教育内容 5| 施設・セキュリティ 5| アクセス・立地 5]-
総合評価毎日娘も楽しく通い、大きい組から小さい組までみんな楽しそうにあそんでるみたいです。 さまざまな行事、創作などたくさんの成長を感じられます
-
方針・理念コロナであまり行けてないのでわかりませんが挨拶や教育・色々な取組などしっかりしてるイメージです。スイミングスクールが近くにあるので年中からは毎週水泳もあります。
-
先生明るい先生から私が通ってた頃の先生もまだいて、びっくりしました。 子供に対してもハキハキとし、優しいだけじゃなくしっかりしてます。 3学期制で毎度個人面談があります
-
保育・教育内容スイミングスクールに、英会話教室もあります。保育後に毎週木曜日に絵画教室もあるので料金はかかりますが、別途申し込みの上参加できます。 絵画教室は毎回お題があるので娘も楽しそうに通ってます
-
施設・セキュリティ建て替えたばかりなのでとても綺麗で園庭も十分な広さだと思います。扉も施錠し、来訪時にはインターホンでの対応になりセキュリティ面も安心です
-
アクセス・立地住宅街にあるので、近い方は通いやすく、スクールバスも月3000円ほどであります。
幼稚園について-
父母会の内容コロナの影響なのか、父母会いまのところはないです
-
イベントコロナでほとんど親の参加はなし・又は2人までと制限があったのであまり参加出来てません。 子供たちだけのイベントは毎月しっかりやってるみたいです。お給食も季節にあったものや、郷土料理が毎月1回でます。
-
保育時間延長保育も別途申し込みであるみたいですが、申し込んだことはありません
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由自分が通ってたので。 水泳、絵画など色々学べ、今年から食育も新しく始まりました(年3回ほどですが) 子供にとって色々な経験をさせてあげられる幼稚園です
投稿者ID:755970 -
- 保護者 / 2020年入学
2020年10月投稿
- 5.0
[方針・理念 5| 先生 4| 保育・教育内容 4| 施設・セキュリティ 5| アクセス・立地 5]-
総合評価全てに揃って不満があることはないのでこの評価をさせていただきました 子供も日々成長しているのを実感できますし嫌がることもないですし 先生方の対応も良い
-
方針・理念どの先生も優しく今流行りのコロナウイルス対策もしっかりしており、安心している 園内でどんなことを詳しくやっているかわまだざっとしか聞かされていないが本人がとても幼稚園好きで行きたがるのでとてもいい環境を先生方が作ってくれているのだと思える
-
先生新人さんがバスの送迎で合うので分からないことなどをその場で思い出した時に聞いても分からないので後日確認しますとゆう対応をされなんか頼りないと思えてしまいました
-
保育・教育内容幼稚園に行ってから歌うのがとても多くなり家ではよく歌を歌ったりピアノをひこうとする姿をよく見、先生の真似をしてるんだなと思い日々成長を感じるので園のおかげ
-
施設・セキュリティ門にはオートロック昨日が着いておりもんを入ってすぐには職員室があるので安心 塀もとても高く作られている
-
アクセス・立地立地については車通りが多いのでなんかあった時のことを考えると少し不安にわなるが送迎の際はもんの目の前にバスを止めるので大丈夫だと思いました
幼稚園について-
父母会の内容今年入園してからわコロナウイルスの影響でほとんどのイベント、行事はなくなってしまったので分かりません
-
イベント夏には夏らしい夏祭りや盆踊り、などを各クラスに分かれて行ったと報告を聞きコロナウイルス対策もちゃんとしていました
-
保育時間延長保育を申し出てないのでわからないです
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由家からとても近いのと、ちょうど入園時に改装したばかりのとても綺麗な園になっていたから
感染症対策としてやっていることマスク着用は絶対で 登園前は必ず検温、アルコール消毒もする 行事などもほとんどが無くなったが運動会などでは各年に分かれて行われたりし観覧人数も制限されている投稿者ID:680530 -
- 保護者 / 2018年入学
2020年01月投稿
- 4.0
[方針・理念 5| 先生 5| 保育・教育内容 5| 施設・セキュリティ 5| アクセス・立地 5]-
総合評価トータル的にはすごく良いのですが、退職されても数カ月で戻られたり、急に退職されたり先生たちの入れ替わりが多いように思う。
-
方針・理念幼稚園内の仏教の作法や行事等は厳しく教えていて家でもきちんとできるようになった。
-
先生比較的ベテランな先生が揃っている。送り迎えの時も明るく大きい声で挨拶してくれる。
-
保育・教育内容園に併設のプールがあり、一年通して水泳の指導をしてくれる。年中から英語教育もあり、小さな単語を習ったりしていた。
-
施設・セキュリティ昨年、改築され園庭も園舎も広くなりました。セキュリティ面では玄関にインターホンがあり、組と名前を伝えないと開けてもらえず、急なお迎えの時は書面に記入しないといけない。
-
アクセス・立地道路に面した集合団地に囲まれた所にあり、割と静かな場所にある。近くにバス停もありアクセスは便利。
幼稚園について-
父母会の内容父母会と銘打ったものはないと思う。役員が集まるものも年に数回しかない。
-
イベントこの幼稚園は園の行事等は親は参加できません。一緒に行動できるのは秋の遠足だけです。
-
保育時間延長保育は一回600円で預かってもらえます。お仕事等で保育時間後毎日預ける場合は勤務先の書類が必要です。
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由引っ越してきたばかりで他の幼稚園が探せなかったのもありますが、自宅のすぐ前だったので決めました。
-
試験内容子どもを対象に面接やちょっとした体力調査があった。
-
試験対策自分の名前や物の名前を間違えずに言えるように教えた。
進路に関して-
進学先市内の公立小学校
-
進学先を選んだ理由幼稚園からのお友達も多く行くので地元の小学校にしました。
投稿者ID:635997 -
- 保護者 / 2018年入学
2019年11月投稿
- 4.0
[方針・理念 1| 先生 3| 保育・教育内容 3| 施設・セキュリティ 4| アクセス・立地 5]-
総合評価先生は一部キツい園の雰囲気は園舎が改築工事されて綺麗子どもたちはうるさいですよイベントは要らない平日のイベントは特に要らない
-
方針・理念2ヶ月先の詳しいイベントを教えて貰えないいつも半月前に知らされるから仕事のシフトが組めない
-
先生先生はキツい怖いおばさん先生だから気が合わない褒めてくれない来年度の担任にして欲しくない
-
保育・教育内容基本的に平仮名を教えてるみたいだけど教え方が下手くそ夏休み冬休みの日にちを短くして欲しい
-
施設・セキュリティセキュリティは鍵しかないインターホンがあるけど1分で出るから客を迎え入れる態度じゃない
-
アクセス・立地駅からのアクセスは25分も掛かるから悪いバス自転車じゃないと行けないところですバス登園じゃないと無理
幼稚園について-
父母会の内容保護者参加はなるべく土日祝日に開催して欲しい
-
イベント運動会に七夕作り作品展があります七夕作りは要らない
-
保育時間9時から17時まで延長保育1回600円です
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由近くにある幼稚園ですよケッタで行ける距離ですよ保育園落ちたから幼稚園にしました
-
試験内容入園は簡単な動物や野菜の名前を当てる感じですね
-
試験対策先ほど書いたとお
投稿者ID:6271283人中0人が「参考になった」といっています
-
-
- 保護者 / 2017年入学
2020年01月投稿
- 5.0
[方針・理念 5| 先生 5| 保育・教育内容 5| 施設・セキュリティ 5| アクセス・立地 5]-
総合評価イベントが多かったのもあり、ママ同士の交流も多く和気あいあいとした雰囲気がとてもいい園だと思います。
-
方針・理念子供達一人一人をしっかりと見て下さり、真剣に子供達と、向き合ってる先生が多く教育熱心な園だと思います。
-
先生先生はとても明るくて新味になってくれる先生が多く、子供達も大好きな先生が多かったです。
-
保育・教育内容物を作る事や自分で考える力がつくような教育内容が多く、自然にふれあえる学習が多く良かったです。
-
施設・セキュリティ個人個人のプラカードがあり、無いと園に入れないなどセキュリティ面はばっちりしており安心でした。
-
アクセス・立地駐車場が無いのがネックでしたが、車を止めるスペースは少しあり交通面的には良かったです
幼稚園について-
父母会の内容親の自己紹介や子供の相談などしたりしました。
-
イベントもちつきやふれあい会などあり季節行事などありました
-
保育時間15時から18時まで有料でしたが延長保育がありました
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由ママ同士の交流も多くほのぼのした雰囲気がよくこちらの園にきめました
進路に関して-
進学先公立小学校
投稿者ID:636066 -
- 保護者 / 2017年入学
2019年08月投稿
- 4.0
[方針・理念 4| 先生 4| 保育・教育内容 4| 施設・セキュリティ 4| アクセス・立地 4]-
総合評価市バス停が近くアクセスがいい。室内プールがあり水泳の指導もしてもらえる。様々なイベントがあり、子供も毎日楽しく登園している。
-
方針・理念仏教でお花を持っていく日があります。仏さまを大切にするということを教えてくれます。
-
先生先生は元気でフレンドリーな方ばかりで、接しやすいです。挨拶もきちんとしてくれます。質問してもきちんと答えてくれます。
-
保育・教育内容園の特色としては、室内プールがあり、年中水泳指導がしてもらえる。その子に合ったコースで水泳指導してもらえ、上達すると進級できる。
-
施設・セキュリティ校舎建て直しで園庭が広くなりました。子供たちは広い園庭でのびのび遊べます。防犯にも力を入れており、セキュリティ面も安心できます。
-
アクセス・立地名古屋市バス停から徒歩1分の場所にあり、かなり便利です。園の行事に行く時はバスを利用させてもらってます。
幼稚園について-
父母会の内容父母会には行かなくても問題ないので、人付き合いが苦手な方でも心配ありません。
-
イベント父の日参観、七夕参観、夏休みにはサマーカーニバル、お泊り保育(年長)運動会、遠足、おゆうぎ会、作品展などがあります。
-
保育時間開所時間は9時~15時です。15時以降は延長保育になり料金が発生します。
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由通園バスがあり、自宅からそんなに遠くなかったので。室内プールがあった。
投稿者ID:560474 -
- 保護者 / 2017年入学
2019年07月投稿
- 5.0
[方針・理念 5| 先生 5| 保育・教育内容 5| 施設・セキュリティ 5| アクセス・立地 5]-
総合評価園舎は昨年建て替えたばかりなので、キレイで耐震面でも安全だと思います。 園の隣にはプールがあり、年中組さんからはプールの授業があります。 うちの子達は隣のプールに通っています。 拡充預かり保育があるので、保育時間後や夏休みなどにも預かり保育を利用できるので、今年初めて利用します。 先生たちも子どもの事をよく見ていてくれて、お迎えに行くと親の顔を見ただけで子どもを呼んでくれるほどです。
-
方針・理念プールの授業や保育後に絵画教室があるので、わざわざ習い事に通わせる必要がないと思います。 また挨拶などもしっかりしていて、箸の持ち方も幼稚園で先生に教えてもらってキレイに持てるようになりました。
-
先生フレンドリーな先生が多く、子ども達の親の顔もよく覚えているとおもいます。 子ども達のこともよく見ていてくれています。
-
保育・教育内容園舎横にプールがあり、プールの授業があります。 保育後希望者には絵画教室もあります。 拡充預かり保育があるので、保育時間後や長期休みに利用できます。
-
施設・セキュリティ園庭は広いです。 建物も昨年建て替えたばかりなので新しいです。 先生達が親の顔をよく覚えているので安全面でも安心だと思います。
-
アクセス・立地家からは近いので不便はありません。 自転車置き場もあるので、自転車で行けばいいし、通園バスもあるので通うのが大変とは思ったことはないです。
幼稚園について-
父母会の内容PTAみたいなものは2ヶ月に1回ぐらいで、運動会などの行事のお手伝いをするようです。 役員さんじゃないときは親だけで集まったりなどはなかったと思います。
-
イベント保育参観、七夕、運動会、作品展、お遊戯会が親参加の行事です。 年長児はお泊まり保育が夏休みにあります。
-
保育時間徒歩は8:40から9時に登園して15時迄にお迎えです。 預かり保育は前日に申請し、利用可能なら利用するかたちです。
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由私と主人が通っていた幼稚園だからです。 他の親御さんにも同じような人が多くいます。
-
試験内容試験はないです。 たぶんクラスを決めるのが目的の面接がありました。
-
試験対策ないです。
進路に関して-
進学先学区内の公立小学校
-
進学先を選んだ理由家の近くだし、ほとんどの子ども達が進学するので、お友達と離れてしまう寂しさもなく、こちらも知った顔が多く安心なので。
投稿者ID:545203 -
- 保護者 / 2015年入学
2022年09月投稿
- 5.0
[方針・理念 5| 先生 5| 保育・教育内容 5| 施設・セキュリティ 5| アクセス・立地 5]この口コミは投稿者のお子様が卒園して5年以上経過している情報のため、現在の園の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価先生やお友達と一緒によく遊んだり本を読んだりして、子どもがいつも楽しいと言っています。園の雰囲気がいいので、期待できます。
-
方針・理念仏教に力をいれており、教育に熱心です。また、子どもの自律を促すために、自分で考えることを取り入れています。
-
先生先生は元気な人が多い印象で、毎朝明るく挨拶をしてくれます。若い方もベテランの方も子どもとの接し方を徹底しています。
-
保育・教育内容園の特色として、仏教の学習も取り入れており、念仏を唱えたり、仏教の歴史の授業をしたりしています。
-
施設・セキュリティ園庭は広くて、子どもたちがのびのびと遊べているようで、親としては嬉しいかぎりです。
-
アクセス・立地住宅街にあり良い立地だと思います。園の周辺には、小学校があって運動会の際に使わせてもらえます。
幼稚園について-
父母会の内容月に一回程度実施しているといった状況です。
-
イベントイベントや行事については、運動会やお遊戯会などがあります。
-
保育時間開所時間は8時~15時です。15時以降は、延長保育です。
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由妻がむかし通っていたのが決め手でした。安心して預けられます。
進路に関して-
進学先公立小学校
感染症対策としてやっていること園内の小まめな換気と消毒が徹底されています。投稿者ID:859418 -
- 保護者 / 2015年入学
2019年11月投稿
- 4.0
[方針・理念 3| 先生 4| 保育・教育内容 4| 施設・セキュリティ 4| アクセス・立地 3]この口コミは投稿者のお子様が卒園して5年以上経過している情報のため、現在の園の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価多少気になる所はありますが総合的には、入園はおすすめしますと思える内容だと思います他に親からの意見もありますが子供が行ってよかったと思っているのが全てだと考えるので
-
方針・理念何を教えてくれるのかというのが明確であるためわかりやすいですまた、面談の際もいい所だけではなく、伸ばしてほしい所も説明していただけるので助かります
-
先生教育方針に基づいて指導していただけるので、安心していただけるのが率直な評価です。ただ、他の幼稚園等を知らないので判断がつかないのですが退職者が多いような・・とか感じるし他の保護者に聞くといい印象がない所もある(我が家に関してはそうは思わなかったが)
-
保育・教育内容卒園後になりますが、園舎も立て直しをしより子供目線での建物になっていると思いますまた園の隣にプール教室(園の系列)もありスイミングスクールで水泳の授業ができる点通常の園以外で絵画教室があったりするのも能力を伸ばすのによいかと思います
-
施設・セキュリティ当時も入口は入園後はセキュリティがあり安全だと思いますただ道路に面しているので登ろうと思えば、登れそう・・
-
アクセス・立地駅から遠いという印象はあります(別に駅から近いから良いわけではない)ただ、我が家みたいに園から2kmちょいある所でもバスでの送迎もあるので問題はないかと
幼稚園について-
父母会の内容参観日の後などに定期的に行われています。
-
イベント毎月大きな行事が実施されています園内でけで完結するものもあれば運動会のように親(役員になっている人)も参加する場合もあり月のスケジュールで確認して対応できます
-
保育時間延長保育、当時はできたのですが現在はできない(受け入れていない)らしいです
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由保育園よりかは幼稚園だなというのが夫婦二人の見解であり一番近い所だったので今であればもう少し他の幼稚園もあるかもしれないと思ったのですがバス通園の範囲外や隣の駅まで送らなければいけないなど面倒な所もあり家の前まで送迎してくれる点など殆ど親の都合な理由もあります
-
試験内容簡単な面接があったことと子供に対して幾つか質問して答えられているぐらいかと定員割れしてたので、形式上だったような気もします
-
試験対策何もしてません聞かれたら答えようねと子供に言ったぐらいです
進路に関して-
進学先市内の公立小学校
-
進学先を選んだ理由私立に行くほどの財力もないし学区の小学校に行くのが普通と思います
投稿者ID:625269 -
-
- 保護者 / 2015年入学
2019年07月投稿
- 4.0
[方針・理念 4| 先生 4| 保育・教育内容 4| 施設・セキュリティ 3| アクセス・立地 3]この口コミは投稿者のお子様が卒園して5年以上経過している情報のため、現在の園の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価我が家にとっては教育と集団学習をする上で非常にお世話になったと思っています 周りの家の子も同じ幼稚園だったので 皆で同じことをすることなどを学べたと思います 絵画や水泳も一緒に学べるのがよかったです
-
方針・理念バス通園だったのですが 親は家の前まででそこからはもう自分1人で幼稚園になじむように 努力をしていただきありがたかったです また普通の幼稚園以上に直接色々物事の触れて学ばすことが多かったかなと思います
-
先生基本は優しい先生が多いと思いますが 正直退職者が多い印象もあり かと思えばまた復帰したりと、そんなに入れ替わり激しいものなのか??
-
保育・教育内容前述にも書いた、実際に経験して学んでみることが多いことや 絵画教室、水泳教室もあるため 親ではなかなか教えにくいコトも教えていただきありがたかったです
-
施設・セキュリティ当時はまだ改築前だったので、やや古いため 特に可もなく不可もなかったです 今年から立て直したので多分良くなっていると思っています
-
アクセス・立地若干駅から遠い所を除けば問題ないかと 基本は歩きコースとバスコースにわかれるので 通い難さはないと思います
幼稚園について-
父母会の内容嫁が2度程役員に選ばれましたが、年に3~4回イベントに駆り出されています 遠足の引率、運動会のお手伝い、バザーの準備がありました
-
イベントミニ運動会(5月)、父の日参観、七夕、夏休みの登園日にお祭り、遠足は春、秋とお別れ遠足、運動会、展覧会、ハロウィン、クリスマス、カルタ大会、劇など月に1回は何かしらイベントがありました
-
保育時間延長保育もあります、ただ正直利用したことがないので説明できません
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由保育園よりかは幼稚園と思っていました。近くに幼稚園がここしか思い当たらず 皆ここだろうという短絡的な考えです
-
試験内容簡単な面接みたいなのはありました。だいたい通ると思います
-
試験対策呼ばれたら大きな声で返事してねと言ったぐらいです
進路に関して-
進学先市内の公立小学校
-
進学先を選んだ理由私立という考えは全くありませんでした
投稿者ID:533098 -
- 保護者 / 2015年入学
2018年08月投稿
- 4.0
[方針・理念 4| 先生 4| 保育・教育内容 4| 施設・セキュリティ -| アクセス・立地 -]この口コミは投稿者のお子様が卒園して5年以上経過している情報のため、現在の園の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価子供を甘やかすわけではなく教育しようとするのが 伝わるので個人的にはよかったと思います ただ、人によっては嫌だったという人もいます 事件等を隠したがる傾向があるらしいです またどこでもそうかもしれませんが 先生の離職率高そう・・
-
方針・理念教育内容はしっかりとしていると思います 3年間通わしてみて 成長というものが十分つたわりました 他だったらこうなってたかな??
-
先生たまたま先生に恵まれていたのかもしれません こういうことがあったというようなことも 丁寧に説明してくれました
-
保育・教育内容働いている人には延長保育もできるので その点はよかったと思います キチンと保育している感じが伝わりました
幼稚園について-
父母会の内容嫁が役員を2年やっていて 年に数回あったのを覚えています 大会とか遠足の付き添いや手伝いしていました
-
イベント5月頭に園児だけの運動会 6月父の日参観 年長者は夏休み入ってお泊り保育あり 夏休みの登園日2週程度あり 10月運動会 11月作品展 2月に発表会 遠足は3回あったかと思います
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由家から近い幼稚園で選びました 結局同じような考えの人が行くだろう 小学校も一緒になるだろう そのほうが子供としてはいいのかなと思って選びました
-
試験内容面接があったのは覚えています 1家族で受けました 定員割れしていたので 多分余程のことをしない限り受かったのではと思います
-
試験対策全然かよっていません なので何の役にもたちません
投稿者ID:472761 -
- 保護者 / 2015年入学
2018年08月投稿
- 3.0
[方針・理念 4| 先生 3| 保育・教育内容 3| 施設・セキュリティ -| アクセス・立地 -]この口コミは投稿者のお子様が卒園して5年以上経過している情報のため、現在の園の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価英語の時間は外国人の先生がきてくれるので本格的な英語が学べるし発音とかよく学べる所がとてもいいと思います。
-
方針・理念朝の挨拶から帰りの挨拶までしっかり言えるまできちんと教えるので幼稚園に火曜まで挨拶を恥ずかしがっていたが通うようになったらちゃんと挨拶を言えるようになりました
-
先生新人の先生からベテランの先生がいてとてもいいと思いますが、たまに先生同士のいざこざが見えたりするところが低評価です
-
保育・教育内容挨拶、友達作り、プール、英語など色々学べたりできるのでとてもいいと思いますが、親が出向く事が多いのが少し面倒だと思います
幼稚園について-
父母会の内容父母会には参加した事がありません。
-
イベントフェスティバルがあり子どもの展示会やバザー出店が出たりしてとても楽しいです
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由1番の決め手は家から近かった事です。
入園してみて挨拶をしっかり教えてくれる幼稚園だと思いとてもいいと思いました -
試験内容試験はありませんが、子どもと親と先生の面談があり絵を見て何が好きかとかの質問をされます
-
試験対策入園試験などありませんでしたのでとても楽だした
進路に関して-
進学先私立小学校
投稿者ID:459488 -
- 保護者 / 2015年入学
2018年08月投稿
- 4.0
[方針・理念 4| 先生 4| 保育・教育内容 4| 施設・セキュリティ -| アクセス・立地 -]この口コミは投稿者のお子様が卒園して5年以上経過している情報のため、現在の園の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価子供を2人入れましたが、どちらも毎日楽しそうにいってました。行きたくないといったことは無かったのでその時点で良い幼稚園だったのかなと思います。すぐとなりがプールなど設備もしっかりしているし、今校舎もつくりなおしているため新しい建物で学ぶ点も良いかと思います。
-
方針・理念子供の自律は親よりもキチンとやっていただいています。定期的なめんだんでも一人一人を見ていただいてるので助かりました。卒園式の日に今までの様子の記録をみることができ、子供の知らない成長をしることもできます
-
先生先生の年齢層もわりと幅広いため、いろいろな会話もできて良いかと思います。多少退職者がおおかったな思うのが気がかりです
-
保育・教育内容園児の意思を尊重して色々とチャレンジさしてもらいました。年中からは英語もやり早いうちから英語にふれさしてもらい助かりました
幼稚園について-
父母会の内容年に数回あります、クラス委員に妻がなりましたがピンポイントでやってくださいと狙われます。断り切れない人は連続でねらわれました
委員になると遠足のつきそい、運動会の準備とかも手伝います -
イベント運動会10月
作品展11月(バザー)
演劇とかの催し物2月
ここらへんは他の幼稚園とかわらないかと
独特なのは
ミニ運動会5月
夏休みの登園日にサマーフェスティバル
1月にカルタ大会
年長は夏休みにお泊まりがあります
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由保育園よりかは幼稚園と考えてました
なるべく小学校でも一緒の子がいるほうがコミュニティ作りやすいため、近くの幼稚園をえらびました
正直特に理由はありません、家の近くだけです -
試験内容試験はありません、面接はありました。
幾つか質問されましたが定員割れしてたので
形式的なものかと -
試験対策入園試験は面接ぐらいでしたので、とくになにもしてません
進路に関して-
進学先公立小学校
投稿者ID:460197 -
- 保護者 / 2015年入学
2016年10月投稿
- 4.0
[方針・理念 5| 先生 4| 保育・教育内容 4| 施設・セキュリティ 4| アクセス・立地 3]この口コミは投稿者のお子様が卒園して5年以上経過している情報のため、現在の園の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価総合的に不満はなく、ここに通わせて良かったと思っています。しいて言うなら、子どもの写真撮影などに関してもう少し規則がゆるいといいなと思います。
-
方針・理念他の幼稚園に比べ、方針や規則などは厳しいかなと感じます。親としては嬉しいです。
-
先生基本、どの先生方もいい方ですが、一度事故があったため、少し不安に思う気持ちがあります。
-
保育・教育内容子どもの驚くような成長をいろいろなところで見せてくれるので、教育に関してはいいと思います。
-
施設・セキュリティ不審者などへの配慮は見てわかりので、いいのですが、子どもの遊びに関してもう少し見てもらいたい時がある。
-
アクセス・立地家から遠くても、通園バスがあるのでいいのですが、もちろん有料なのでこの評価にしました。
幼稚園について-
父母会の内容特に父母会などはありません。
-
イベント運動会、作品展、おゆうぎ会などいろいろありますが、特に運動会の年長組の鼓隊は素晴らしい出来です。
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由家から近いのと、学区内で入れてあげたかった。
投稿者ID:2945821人中1人が「参考になった」といっています
-
-
- 保護者 / 2015年入学
2015年10月投稿
- 5.0
[方針・理念 5| 先生 4| 保育・教育内容 4| 施設・セキュリティ 4| アクセス・立地 4]この口コミは投稿者のお子様が卒園して5年以上経過している情報のため、現在の園の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価教育に関して、なあなあになりそうな幼稚園児ですが、名古屋楠幼稚園は、正しい指導をしてくれると思います。
-
方針・理念年間をとおしての行事ごとをしっかりしてくれる幼稚園だと思います。年少、年中、年長それぞれの役割をもたせてくれる幼稚園だと思います。
-
先生やはり、人間合う合わないはあると思いますが、基本みなさん明るく、先生同士のコミュニケーションもとれていていいと思う。
-
保育・教育内容運動会では、鼓隊など幼稚園児には難しそうなプログラムもあり、しっかりと練習しているようで、完璧な演技に親は感激です。
-
施設・セキュリティ昼間の門、扉はいっさい閉まっており、用事があり園児を迎えに来た親でも、インターホンを押しての訪問になるので、不審者へのセキュリティはいいと思う。
-
アクセス・立地幼稚園の周辺は集合住宅が多いため、そこに住んでいる方は徒歩や自転車で通園できています。幼稚園バスも利用できるので、送り迎えに不便はないかと思います。
幼稚園について-
父母会の内容園長も行事ごとに多く参加していると思います。保護者同士はとくにありません。
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由自宅から近いことが一番の動機ですが、見学に行き、思っていた以上に規則正しい幼稚園だと思い、決めました。
投稿者ID:1584952人中2人が「参考になった」といっています
-
- 保護者 / 2014年入学
2014年11月投稿
- 4.0
[方針・理念 4| 先生 4| 保育・教育内容 4| 施設・セキュリティ 4| アクセス・立地 5]この口コミは投稿者のお子様が卒園して5年以上経過している情報のため、現在の園の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価イベントが多くちょっと大変です。私立なのでしっかりした部分があり安心して子供を預けることができる。給食があるので楽です。
-
方針・理念仏教を教えとしていて年に数回お花を持って仏様に飾ります。子供の事をしっかり考えていてハロウィンやクリスマスもやってくれるので子供が喜んでいます。
-
先生毎朝、先生方から挨拶してくれるのはぼちぼちです。新人がやめることがあるようです。
-
保育・教育内容しっかりとお絵かきやお遊戯をおしえてくれるので絵が上手になり活発に動くようになった。年中になると毎週水泳があるのが嬉しい。
-
施設・セキュリティ迎えに行く時に入口に先生は立っている。しかし他の子も確認なしで連れて帰ることができるのでその辺りは緩いと思う。
-
アクセス・立地結構交通量がある通りにあるので危ない。自転車での送迎が多いので朝はとても混み合う。
幼稚園について-
父母会の内容出てないので分からない
-
イベント運動会、遠足、バーゲン・作品展
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由家から自転車で行ける、近いから
投稿者ID:488552人中1人が「参考になった」といっています
-
- 保護者 / 2014年入学
2014年11月投稿
- 4.0
[方針・理念 3| 先生 4| 保育・教育内容 4| 施設・セキュリティ 5| アクセス・立地 2]この口コミは投稿者のお子様が卒園して5年以上経過している情報のため、現在の園の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価遊ぶ時間、座る時間のバランスが取れている。しつけもわりと厳しく指導していただける印象です。運動会は感動します。お遊戯会はあまり…です。自園給食でおいしそうだし暖かいものをいただけます。
-
方針・理念仏教の園で園長はお坊さんです。具体的は保育方針は主任先生が管理している印象。少し保守的だなあとも感じますが円滑に進めていくためには仕方ないのかもしれません。
-
先生いつも笑顔でとても素晴らしい先生も何人かいらっしゃいます。子供のことをよく見ているなあと感じます。違う学年の先生でも顔を覚えてくださっています。
-
保育・教育内容預かり保育は17時までで一日600円です。お母さんが仕事をしている場合は別制度で18時まで預かってもらえるはずです。隣接する温水プールで、年中さんから週一回プール授業があります。
-
施設・セキュリティ保育時間内は施錠されていてインターホンを鳴らして入れてもらう仕組みです。セキュリティ面は安心できると思います。
-
アクセス・立地駐車場はありますが、数が少ないので少し不便。幼稚園目の前にコインパーキングがあります。
幼稚園について-
父母会の内容父母会はありません。各学期個人面談あり。
-
イベント運動会、親子遠足、こどもフェスティバル、お遊戯会。
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由隣接するする温水プールでスイミングスクールを運営していて安価で習えるから。
投稿者ID:50349 -
- 保護者 / 2013年入学
2016年10月投稿
- 5.0
[方針・理念 5| 先生 5| 保育・教育内容 5| 施設・セキュリティ 3| アクセス・立地 3]この口コミは投稿者のお子様が卒園して5年以上経過している情報のため、現在の園の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価毎日自分で園の入り口で組と名前を言い出席をとり挨拶をして自分のクラスに行くという事をやっていて、いろんや先生が自分のクラスでない子供の名前を覚えたり、子供も自ら挨拶、名を名乗るという事で常識がそだてられると思う。
-
方針・理念好奇心を大切にし、好奇心から自分で学び考える。そして自分のものとすると言うところが共感できる。子供は何を見ても好奇心でいっぱい。そこを大切にしてくれていると思う
-
先生毎日明るく挨拶をしてくれて、笑顔が絶えません。若い先生にはベテラン先生がフリーで動いており常に手助けをしてくれているようで安心できます
-
保育・教育内容室内プールがあり、なかなか幼稚園で水泳授業がないところが多いですが、積極的に授業を取り入れていると思うます。自分の時はこのような施設がなかったのですごく羨ましいです
-
施設・セキュリティ比較的交通量の多い立地です。しっかり高所までフェンスで囲ってあり、外部から進入する事は難しい。玄関も中からしか開けれない構造になっており安心してます
-
アクセス・立地どうしても雨の日等だと普段は使わない車を使ったりします。しかし駐車スペースが少なく、路駐も近隣からのクレームがありできない状況。もう少しスペースがあると混雑や送り迎えがし易いと思います
幼稚園について-
父母会の内容まだ参加した事がない為わかりません
-
イベント運動会や作品展。母親参観、父親参観。学芸会などもあり一年を通して忙しいと思います
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由評判もよく自宅から歩いて行ける距離の為
投稿者ID:2959041人中1人が「参考になった」といっています
-
- 保護者 / 2013年入学
2015年11月投稿
- 3.0
[方針・理念 3| 先生 3| 保育・教育内容 3| 施設・セキュリティ 3| アクセス・立地 3]この口コミは投稿者のお子様が卒園して5年以上経過している情報のため、現在の園の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価特に目新しいものがあるわけでもなくかといってだめな部分もないため普通です。初めての園なのでほんとに普通かはよくわかりませんが、たぶん普通です。
-
方針・理念仏教なのですが特に強制するなどはないので子供も普通に育っています。変な教え方はしていないと思います。
-
先生園児の数が毎年一定ではないのでしょうがないですが先生の入れ替わりはある気がします。
-
保育・教育内容最低限のイベントはきちんと行っていただけます。余分に保護者参加の行事が多くないのは私的にはOKです。
-
施設・セキュリティ普通に遊ぶ分には十分だと思います。教育的にはどうなのかわかりません。セキュリティは周りの治安が良くないようですのでそれなりだとは思います。
-
アクセス・立地バス通園はわりと遠くまでOKなようです。うちは徒歩ですがちょうどよい距離だなので散歩がてらなので不満はないです。
幼稚園について-
父母会の内容年に一度面談があるぐらいでほとんど干渉はないですが、きちんと毎日連絡はしてくれるので心配はしていません。
-
イベント遠足や運動会など一通りイベントはあります。そんなに多くはありません。
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由一番近く特に問題もないため。そこまでこだわりもありません。
投稿者ID:1693141人中1人が「参考になった」といっています
口コミ募集中!
保護者の方からの投稿をお待ちしています!
愛知県名古屋市北区の評判が良い幼稚園
このページの口コミについて
このページでは、名古屋楠幼稚園の総合評価に関する口コミを表示しています。
「名古屋楠幼稚園はどんな園ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない、保護者の口コミが記載されています。
園選びの参考情報として、ぜひご活用ください。
当サイトのコンテンツ紹介動画
偏差値ランキングを動画形式でご紹介します。
みんなの幼稚園・保育園情報TOP >> 愛知県の幼稚園 >> 名古屋楠幼稚園 >> 口コミ