みんなの幼稚園・保育園情報TOP >> 愛知県の幼稚園 >> 小垣江幼稚園 >> 口コミ
小垣江幼稚園 口コミ
![★★★★☆](/images/school/star_004.gif)
-
- 保護者 / 2023年入学
2023年11月投稿
- 4.0
[方針・理念 4| 先生 4| 保育・教育内容 4| 施設・セキュリティ 4| アクセス・立地 4]-
総合評価私自身が卒園生でもあり、信頼できると思います。息子は寂しがり屋ですが、毎日楽しそうに通っています。寂しさで泣くこともありません。
-
方針・理念子どもひとりひとりを気にかけてくれていると思います。その子に合わせた対応をしてくれていると思います。
-
先生先生はベテランの人が多い印象です。優しそうな人が多いと思います。雰囲気も良さそうです。
-
保育・教育内容基本的には子どもの自主性を重んじているようです。自由に遊ぶ時間以外には先生独自の遊びをしているようです。
-
施設・セキュリティ園庭は広く、子どもたちがのびのび遊べているようです。出入り口の目の前に職員室があるので安心です。
-
アクセス・立地自転車送迎は可能ですが、幼稚園なので基本的には徒歩通園となるため、立地は気になりません。
幼稚園について-
父母会の内容父母会についてはよくわかりません。妻が読み聞かせに参加していました。
-
イベント運動会や遠足といったスタンダードな行事といった印象です。
-
保育時間幼稚園なので、9時登園、14時30分降園です。
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由私自身が卒園生であること、自宅から最も近い園であることが理由です。
投稿者ID:951240 -
- 保護者 / 2021年入学
2021年09月投稿
- 4.0
[方針・理念 4| 先生 4| 保育・教育内容 4| 施設・セキュリティ 3| アクセス・立地 4]-
総合評価全体的に市立の幼稚園にしては整っていて、園庭も広く申し分ないです。 子供に向き合ってくれる先生達なので親としても安心できます。
-
方針・理念子供のやりたい事を尊重してくれる方針で、子供達がのびのびと遊んでいます。
-
先生先生達は明るく挨拶もしっかりしてくれます。 子供も先生が大好きなので、通っていて楽しそうです。
-
保育・教育内容サッカーの先生を招いたり、演劇を見せたりする事があり色々考えて保育をしてくれています。
-
施設・セキュリティセキュリティは万全とはいえません。
-
アクセス・立地駅からも近く、申請をすれば駐車場も使えて、駐輪場も充分あるので特に困る事はないです。
幼稚園について-
父母会の内容父母会等はなく、PTAも人数がすくなくなり強制的な集まりはないです。
-
イベント運動会やお遊戯会等基本的な行事に加えて、親子遠足や保育参加等親が参加できる行事もあります。
-
保育時間昨年から幼児園になったので、2号認定の方は保育園と同じ時間預ける事ができます。
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由家からも近く、小垣江小学校に行くほとんどの子が小垣江幼稚園出身なので小学校での友達問題等もない所を考えて選びました。
-
試験内容入園試験は簡単なものがありますが、友達と遊ぶ様子を見るだけです。 1度目が泣いて遊べなくても後日また審査があるので基本的に入れます。
-
試験対策人見知りや親と離れると泣いてしまう子だと大変なので、そこを少し直せるようにすれば良いと思います。
進路に関して-
進学先市内の公立小学校
-
進学先を選んだ理由私立に行く子はほとんどいないです。 公立の小学校が隣にあり学校見学も幼稚園の方でやってくれるので、そのまま進学に進みます。
感染症対策としてやっていること給食時間のパーテーションや人数が多いクラスは教室を分けたりしています。投稿者ID:803770 -
- 保護者 / 2018年入学
2019年07月投稿
- 3.0
[方針・理念 3| 先生 4| 保育・教育内容 3| 施設・セキュリティ 3| アクセス・立地 3]-
総合評価思いやりの気持ちを持ったこどもに育つ幼稚園を目指しているようで、こどもが毎日行きたいと思えるような雰囲気や楽しいイベントがある。
-
方針・理念詳しくは知らないが思いやりの気持ちを持ったこどもを育てることを目指しているようです。
-
先生毎日帰りに、今日はどんな事で笑った、どんな事が出来たなど一人一人報告がありしっかり見てくれています。
-
保育・教育内容特に変わったイベントがあるわけではないが、遠足や運動会など一般的な行事はしっかり取り組んでいる。
-
施設・セキュリティ園庭の遊具はもう少し充実していると良い。庭園は広いのでのびのびと遊んだり走り回れます。
-
アクセス・立地周辺には公園もあり遊び足りない時は活用できるしママ友との交流の場にもなる。交通量もそれほど多くない。
幼稚園について-
父母会の内容月に1回程度行われるようです。行事や日々の園内での事で意見交換が行われます。
-
イベント遠足や運動会、劇の発表会などがあります。
-
保育時間朝は7:30頃から、帰りは18:30まで見てくれます。
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由近いから。私立は経済的に難しいのとバス登園は事故が怖いため。
-
試験内容なし。
進路に関して-
進学先公立小学校
-
進学先を選んだ理由近いから。
投稿者ID:533136 -
- 保護者 / 2016年入学
2019年08月投稿
- 3.0
[方針・理念 3| 先生 4| 保育・教育内容 4| 施設・セキュリティ 4| アクセス・立地 3]-
総合評価安心して預けれる園です。子供を良く見てくれており、イベントも多いです。周りのおじいちゃん、お婆ちゃんも子供を見守っててくれて、安心です
-
方針・理念教育方針はありますが、それを先生がどれだけ理解しているかは少し疑問。子供が好きという先生で良いが、ちょっと頭が悪い先生がいるように感じる
-
先生挨拶はしっかり、ハキハキとしてくれます。礼儀が良く、私としてはとても好感を持てました
-
保育・教育内容普通の教育はしてくれており、不満は特にはないです。他と比べて、特に何かが優れているというところは無い
-
施設・セキュリティ周りのおじいちゃんやお婆ちゃんが良く周りを巡回していてくれて、安心感があります。
-
アクセス・立地駅からも遠くなく、アクセスとしては悪くない。駐車場が狭いのがネック。なので点数としては三点
幼稚園について-
父母会の内容平均で1回程度開催されている。自己紹介はします
-
イベントクリスマス会やお泊り会があります。子供が楽しみにしていたのが印象的です。
-
保育時間開所の時間は8時から17時です。申請すれば延長保育もあります
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由家から近いのが決め手でした。近いという安心感に変えれるものはありません
-
試験内容入園試験としては、面接のみでした。 先生と子供のことや、普段の生活を聞かれました
-
試験対策特に対策はしてません
進路に関して-
進学先市内の公立小学校
-
進学先を選んだ理由近いし、評判も悪くなかったから
投稿者ID:561033 -
- 保護者 / 2016年入学
2019年07月投稿
- 5.0
[方針・理念 4| 先生 4| 保育・教育内容 5| 施設・セキュリティ 2| アクセス・立地 5]-
総合評価立地が住宅街であり、多くの子が近所に住んでいて、友達通しまたは親同士の付き合いもしやすいように感じる。
-
方針・理念これといった教育方針の特徴はないが、元気に健やかに過ごせる環境であると、見ていて感じる。
-
先生先生の挨拶などの愛想はよく明るい環境であると感じるが、先生達への負担も大きいだろうなと感じることもある。
-
保育・教育内容親子参加、さらには祖父母参観などもあり、孫の保育園での様子を見ることができ、楽しんでもらえることも良いし、別居をしているにも関わらず実際に両者の距離も近づいていると思う。
-
施設・セキュリティ侵入路は職員室からよく見える為、誰かが常時チェックできる状態であることは間違いない為、それを怠らなければ問題はないと思う。
-
アクセス・立地住宅街の中にある為、車の通行はほぼ近隣住民となり、通園に大通りを横断する子もほとんどいない為、交通事故等のリスクは低いように感じる。
幼稚園について-
父母会の内容妻が参加している為、私では分かりません。
-
イベント父母参観や運動会で親子で行うものもある為、普段の家で見せるのとは違う表情を見せる子供をみるのは楽しい。
-
保育時間詳細な事は私では把握していない為、分かりません。
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由妻の母校であり、園の様子や場所も事前に把握できていて、安心できたから。
-
試験内容試験は一切なし。
進路に関して-
進学先市立の公立小学校。
-
進学先を選んだ理由幼稚園の隣の敷地が市立小学校であり、両者の繋がりも日常的にあるから。 兄弟がいる場合は非常に助かると思う。
投稿者ID:532913 -
-
- 保護者 / 2014年入学
2015年10月投稿
- 4.0
[方針・理念 4| 先生 4| 保育・教育内容 4| 施設・セキュリティ 4| アクセス・立地 4]この口コミは投稿者のお子様が卒園して5年以上経過している情報のため、現在の園の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価園児のことを熱心に考えていてくれることが伝わってきます。園児の成長(早生まれなどの差があっても)に合わせて教育してくださいます。
-
方針・理念『友達と仲良く』という方針のように、始めはなかなかなじめない様子の息子も3か月もするとたくさんの友達ができて安心しています
-
先生一人一人を見てくれているという安心感があります。担任もですが、園長先生は毎朝門に立って挨拶をして出迎えてくれて、先生たちとの距離感が近く感じる雰囲気を作ってくれています。
-
保育・教育内容室内での解散の前には、担任が園児一人一人に声をかけていき一人一人を見ていてくれていることを感じます。成長での悩みなどあれば担任や園長先生が時間を作って話を聞いてくれます。
-
施設・セキュリティのびのびと遊ぶことができる広さの園庭があります。砂場や遊具があり元気に園児が遊んでいる姿を見ます。職員室からは門が目の前に見え、来客の姿がすぐにわかり、不審者への目も届きやすいように思います。
-
アクセス・立地隣に小学校がありわかりやすところにあります。門の前は時間帯ありの歩行者専用道路ですので、通園時は安心です。隣に駅もあり便利だと思います。
幼稚園について-
父母会の内容クラス替えをすると、自分の子供を紹介する保護者会があります。
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由自宅から近いので、その後の進学のことを考えて、長く地元のお友達付き合いができると思ったから。
投稿者ID:1605731人中1人が「参考になった」といっています
-
- 保護者 / 2013年入学
2018年09月投稿
- 4.0
[方針・理念 5| 先生 5| 保育・教育内容 4| 施設・セキュリティ -| アクセス・立地 -]この口コミは投稿者のお子様が卒園して5年以上経過している情報のため、現在の園の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価とても丁寧にいろいろなことを教えてくれました。
夏祭りや、楽しいイベントも多くあり、すごく満足できました。 -
方針・理念ダメなことはしっかりとダメと教えてくれる。
すごく、方針がしっかりしていて、安心して任せられました。 -
先生先生は、女の先生が多く、ベテランの方が多いイメージでした。みなさん、とても笑顔で迎えてくれて、子どもも行きやすかったです。
-
保育・教育内容いろいろなイベントもあり、プールなどは隣の小学校のプールを借りたりなどと、施設もよかったと思います。
幼稚園について-
父母会の内容父母会はあまり開催していないです。
-
イベント夏祭り、クリスマス会、誕生日を祝ったりなど、運動会や、学芸会などイベントはとても充実してました。
-
保育時間長くもなく、短くもなく、とてもよかったです。
入園に関して-
試験内容ありません。
-
試験対策ありません。
投稿者ID:452584 -
- 保護者 / 2012年入学
2015年10月投稿
- 3.0
[方針・理念 3| 先生 3| 保育・教育内容 3| 施設・セキュリティ 3| アクセス・立地 3]この口コミは投稿者のお子様が卒園して5年以上経過している情報のため、現在の園の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価小学校に隣接しており、3年間通いながら近い将来のイメージをふくらませることができます。市立のためコストパフォーマンスもよいです
-
方針・理念小学校の校訓「おもいやりのあるこ」「がんばりぬくこ」「きまりをまもるこ」「えがおをわすれないこ」に則りのびのびと養育してくれます。
-
先生園長先生が率先垂範して校門で毎朝ハイタッチとあいさつをしてくれます。親離れをスムーズにする運用上の工夫がなされています。
-
保育・教育内容のびのび・自由奔放がうりの幼稚園で、最低限のマナーさえ守れば楽しく園生活を送れるよう、スタッフの皆様が配慮しています、
-
施設・セキュリティシルバー人材部隊による防犯・交通安全パトロールが充実しており、安心・安全に通園・下園することが可能です。
-
アクセス・立地名古屋鉄道三河線小垣江駅から徒歩1分、新興住宅地のど真ん中にあります。前述のように小垣江小学校が隣接しています。
幼稚園について-
父母会の内容参加してないのでわかりません
-
イベント運動会、学芸発表会、などなど
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由自宅から近く、自分も幼少期に通ったから
投稿者ID:163577 -
- 保護者 / 2012年入学
2015年10月投稿
- 3.0
[方針・理念 3| 先生 3| 保育・教育内容 3| 施設・セキュリティ 3| アクセス・立地 3]この口コミは投稿者のお子様が卒園して5年以上経過している情報のため、現在の園の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価小学校にスムーズに進級できるような教育をしてくださいます。市立の幼稚園なのでコストパフォーマンスもよいです
-
方針・理念思いやりのある子頑張りぬく子、決まりを守る子、笑顔を忘れない子をモットーにのびのびと育ててくださいます
-
先生笑顔の絶えないやさしい先生たちばかりです。毎朝園長先生、主任先生が門の入り口でこどもたちにハイタッチをしてくれます
-
保育・教育内容思いやりのある子、頑張りぬく子、決まりを守る子、笑顔を忘れない子をモットーにのびのびと育ててくださいます
-
施設・セキュリティシルバーの方々による防犯・交通パトロール隊が充実しており、あんしんして園児の送り迎えができます。ぎちぎちのセキュリティシステムはありませんが
-
アクセス・立地名古屋鉄道三河線小垣江駅の目の前にあります。新興住宅地のど真ん中にあり、自転車送迎の方が9割以上です
幼稚園について-
父母会の内容わかりません
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由自分も通った幼稚園だった
投稿者ID:158693 -
- 保護者 / 2012年入学
2015年09月投稿
- 3.0
[方針・理念 3| 先生 3| 保育・教育内容 3| 施設・セキュリティ 3| アクセス・立地 5]この口コミは投稿者のお子様が卒園して5年以上経過している情報のため、現在の園の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価長女も次女も卒園しましたが、初等教育という意味では十分であると思います。コミュニケーションをとることを重視しているようで、友達づくりに最適です。
-
方針・理念おがきえの頭文字、おもいやりのある子・がんばりぬく子・きまりを守る子・えがおを忘れない子にのっとり、適宜指導して下さいます。
-
先生園長先生をはじめ毎朝校門で必ずあいさつをしてくださいます。先述の指導方針にのっとり、のびのびとこどもたちを指導して下さいます。
-
保育・教育内容市立の幼稚園なので、保育園と違って融通はまったくききません。ただしコストパフォーマンスにすぐれています。教育内容は前述のとおりです
-
施設・セキュリティ定年退職された方々による防犯及び交通安全パトロールが機能しており、地域ぐるみでこどもたちの安全を守って下さいます。小学生の登校もまた然りです。
-
アクセス・立地名古屋鉄道三河線小垣江駅から徒歩1〜2分という絶好の立地です。隣が小垣江小学校で、先輩方をみながら学ぶことができるという意味でもよいと思われます。
幼稚園について-
父母会の内容わかりません
-
イベント運動会、うたの発表会など
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由自分も通った幼稚園で愛着があった
投稿者ID:132675 -
-
- 保護者 / 2009年入学
2015年03月投稿
- 3.0
[方針・理念 3| 先生 3| 保育・教育内容 3| 施設・セキュリティ 3| アクセス・立地 3]この口コミは投稿者のお子様が卒園して5年以上経過している情報のため、現在の園の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価安心して預けられるのはもちろん、園庭も広く子供たちものびのび遊ぶことができます、スタッフも園児を最優勢に考えてくれます。
-
方針・理念方針・理念は子供は教育により成長していくものであり、幼少期の教育を重視し一人ひとりの個性を伸ばすことを理念としています。
-
先生いつも、笑顔で挨拶をしていただき、こちらが沈んでいるときでも親も元気をもらうことができます。子供は元気をさらにたくさんもらえます。
-
保育・教育内容保育・教育内容は特に記載することもないのですが、。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。
-
施設・セキュリティ幼稚園の周りの外灯や、不審者教室など様々なことをして子供たちを守る準備をしています。通園児には門に先生が立っています。
-
アクセス・立地閑静な住宅街の中にあり、治安の面での心配はなく高度も高いので津波などの心配は皆無ですのでよい立地です。
幼稚園について-
父母会の内容母親任せなので良くわかりません。
-
イベント運動会・遠足などは普通にあります。
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由見学会にいき、気に入ったのと、家から近いからです
投稿者ID:103577 -
- 保護者 / 2009年入学
2014年11月投稿
- 3.0
[方針・理念 3| 先生 3| 保育・教育内容 3| 施設・セキュリティ 3| アクセス・立地 5]この口コミは投稿者のお子様が卒園して5年以上経過している情報のため、現在の園の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価いたって普通の幼稚園。小学校が隣接しており、自然に自分の先を見られる環境がよい。園庭も運動会が開ける広さがあり、のびのび遊びながら学べる環境だと思う。
-
方針・理念子供らしさを育む幼稚園。小学校に進学するために必要な知識教育は最低限行うが、情操教育に主眼をおいているような印象を受けます。
-
先生園長先生自ら校門の前で登園のお迎えをして下さり、主任・担任の先生方も園庭に出ていて気持ち良い挨拶で全ての園児と親をむかえてくださる姿勢が好印象です。
-
保育・教育内容市立の幼稚園なので、教育委員会の指針にそった保育・教育がなされているものと推測します。延長保育・長期預かりといったサービスはありません。
-
施設・セキュリティ幼稚園自体は近年建て替えられたばかりの立派な園舎です。遊具も新しいですし、園庭を校門入ってすぐにロケーションしてあるので、不審者の侵入もしにくいことと思われます。
-
アクセス・立地小垣江駅の目の前にあります。また先述のとおり小垣江小学校に隣接しています。住宅地のほぼ中心にあり、地理的にもアップダウンもさほどないので自転車送迎もさほど苦になりません・。
幼稚園について-
父母会の内容連絡事項、PTAには未参加ゆえ不明です。
-
イベント運動会、遠足があり、運動会は盛り上がります。
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由自分も通ったし、自宅から近いので
投稿者ID:52661
口コミ募集中!
保護者の方からの投稿をお待ちしています!
愛知県刈谷市の評判が良い幼稚園
このページの口コミについて
このページでは、小垣江幼稚園の総合評価に関する口コミを表示しています。
「小垣江幼稚園はどんな園ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない、保護者の口コミが記載されています。
園選びの参考情報として、ぜひご活用ください。
当サイトのコンテンツ紹介動画
偏差値ランキングを動画形式でご紹介します。
みんなの幼稚園・保育園情報TOP >> 愛知県の幼稚園 >> 小垣江幼稚園 >> 口コミ