みんなの幼稚園・保育園情報TOP >> 愛知県の幼稚園 >> 双葉幼稚園 >> 口コミ
双葉幼稚園 口コミ
![★★★★☆](/images/school/star_004.gif)
-
- 保護者 / 2020年入学
2021年09月投稿
- 5.0
[方針・理念 5| 先生 5| 保育・教育内容 5| 施設・セキュリティ 5| アクセス・立地 5]-
総合評価子供は幼稚園がとても大好きで、毎日楽しく通っている。 家ではできない遊びや体験をできて、私も助かっている。 社会と関わる第一歩がこの園でよかったと思う。
-
方針・理念子供の創造力を伸ばすと思う。工作や絵を描くのを力を入れていると思う。先生も優しい。
-
先生怒らないのが流石プロといった感じ。 私なら何度も同じことをやるとだんだんイライラしてきてしまうが、それを表に出していないんだと思う。
-
保育・教育内容登園後に園庭で遊んだりしている。体をいっぱい動かして、発達に良さそうだと感じる。 遊具もいろいろあって飽きない。
-
施設・セキュリティ避難訓練があり、その日は子供が地震が来たら机の下に隠れるんだよと教えてくれる。ちゃんと身についている気がする。
-
アクセス・立地車で行っているし、家からも近いので助かっている。 駐車場も十分な数がありますが、登園降園の時間はたまに待つこともある。
幼稚園について-
父母会の内容父母会には参加したことがないのでよく分からない。
-
イベントもうすぐ運動会があります。 踊りの練習をして、楽しみにしています。
-
保育時間延長保育は当日でも申し込みできて助かります。
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由近かったことと、口コミを読んで悪い評判があまりなかったこと。制服も可愛かった。
投稿者ID:801677 -
- 保護者 / 2018年入学
2020年11月投稿
- 3.0
[方針・理念 2| 先生 2| 保育・教育内容 3| 施設・セキュリティ 3| アクセス・立地 3]-
総合評価自由に工作や外遊びもやっていて、とても楽しく過ごしている。勉強はしない。縄跳びも購入したが、跳び方は教えてくれない。行事も多いので、子供は毎日楽しんで通っている。
-
方針・理念勉強のような事は何も教えてはくれない。(ひらがなの練習などはない)のびのび過ごすので子供たちは毎日楽しんでいる。
-
先生お迎えの時に、どんな事をして過ごしたかなどの情報を伝えてくれる先生が少ない。先生によって方針が違う気がする。
-
保育・教育内容子供自身がやりたい事をする時間が多い。勉強をする時間はない。夏の水遊び時に2回ほど、隣の小学校のプールを使わせてもらえる時がある。(年中、年長)
-
施設・セキュリティ門には鍵があるので、開け締めは保護者にも徹底されている。学年毎に砂場が分かれているので、年少でも安心して遊べる。避難訓練なども色々な場面を想定して 年に何度もやっている。
-
アクセス・立地電車の駅からは遠い。目の前に市バスのバス停がある。歩ける距離に小さな公園も大きな公園もあり、遠足もそこまで歩いて行っている。
幼稚園について-
父母会の内容父母会はない。園後に30分程、園庭を園児に開放しているのでその時に同じクラスのお母さん達と話したりできる。
-
イベント遠足、運動会、各月の誕生会や外部からの演劇鑑賞、クリスマス会、豆まき、ひな祭りなど季節ごとの行事もたくさんある。音楽会発表会、生活発表会と親が参観に行けるものもあって成長を感じられる。
-
保育時間8:40~14:30までが通常保育時間で、7:30~18:00の通常保育時間を除く時間が延長保育になる。ただ、1合認定と2号認定(一ヶ月の働いている時間で認定が変わる)で延長料金は異なるので、人による。
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由近くの公立の幼稚園が良かったから。延長保育もあり、働くことを考えていたので条件に合っていた。
感染症対策としてやっていること毎朝の検温をカードに記入し、園で確認後に保育室に入る。入る前に手の消毒をしている。マスク着用の義務化。外遊び時は外して良い。触る所の定期的な消毒の実施。換気の為、窓は常に開いている。投稿者ID:758231 -
- 保護者 / 2018年入学
2019年08月投稿
- 4.0
[方針・理念 4| 先生 4| 保育・教育内容 4| 施設・セキュリティ 4| アクセス・立地 5]-
総合評価先生方もフレンドリーで、親しみやすいです。近くの畑でサツマイモ栽培や手作り感満載の運動会など、あたたかい園です。
-
方針・理念教育講演が定期的にあり、勉強になります。堅苦しくない雰囲気です。講師の先生方も、この地域にゆかりのある方々が多く、親しみやすいです。
-
先生園長先生が毎朝、門で挨拶をしてくださります。その際に園児一人一人の名前、また兄弟の名前まで記憶しているのには感心します。
-
保育・教育内容あずかり保育もしっかりしており、安心して預けることができます。音楽会などで先生と一緒に作り上げていく経験を多く積んでいることを嬉しく思います。
-
施設・セキュリティ門扉の鍵もしっかりしています。大通りに近いものの、一本奥まっているため危険も少ない環境です。
-
アクセス・立地小学校の横にあることが素晴らしいです。小学生との交流会等もあり。進学に対してのハードルが低くなります。
幼稚園について-
父母会の内容朝の挨拶運動やバザーなどはどこにでもある活動と思います。サツマイモ畑への水やりが手間ではありますが、いい思いでです。
-
イベント運動会や音楽会、遠足に加えて保育参観とセットの講演会が定期的にあります。
-
保育時間延長あります。比較的柔軟に対応いただけます。
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由公立でお友だちとそのまま進学できることが大きいです。私学に入れるメリットよりも、長い友達を多く作って欲しいと思いました。
進路に関して-
進学先市内の小学校
-
進学先を選んだ理由お友達との繋がりを大切にしたかったです。
投稿者ID:561212 -
- 保護者 / 2018年入学
2018年08月投稿
- 4.0
[方針・理念 4| 先生 4| 保育・教育内容 4| 施設・セキュリティ -| アクセス・立地 -]-
総合評価子どもが自由に遊べる時間が長く、無理させないため楽しく通っています。
行事など詰め過ぎず適度だと思います。 -
方針・理念子どもたちが遊びから色々学んだり歩く力を大事にしているとかろがよい。登園も基本的に徒歩でと推奨している。
-
先生どの先生も名前を呼んでくれるところが良い。
若い先生とベテランの先生がペアになってクラスをつくるバランスも良いと思う。 -
保育・教育内容自然に触れ合うことや体を使うことが多いようです。子どものうちに身につけてほしい根っこになることだと思います。
幼稚園について-
父母会の内容年度の初めに集まりがあります。そこで役員さんや係の発表があり、その他の人は奉仕というていで参加できます。
-
イベント運動会や発表会のほか、保育参観が定期的にたくさんあります。子どもたちの様子が見られることが嬉しいです。
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由学区内の公立ということで選びました。
遊びが中心なのが良いと思いました。
保育料が安いのも魅力的でした。
投稿者ID:458644 -
- 保護者 / 2017年入学
2018年08月投稿
- 5.0
[方針・理念 5| 先生 5| 保育・教育内容 5| 施設・セキュリティ -| アクセス・立地 -]-
総合評価子どもの主体性が育つ幼稚園です。
先生やお友達と一緒に工作をしたり、おいかけっこをしたりして、いつも楽しいといっています。
字の勉強や体操教室といったようなものはありませんが、そのぶん好きなことを存分に楽しみながらお友達となにかをやりとげる楽しさ等を学ぶことができます。
学年毎に野菜を育てたり、親子でさつまいもを育てたりと、植物に触れる機会もあります。
毎日の送迎はもちろん、運動会、音楽会、生活発表会、保育参観などたくさんの行事で子どもたちの様子をみることができます。 -
方針・理念「生きる力を育むこと」を目標にして、子ども同士、先生との関わりのなかで、自分の考えをいったり、相手の気持ちを考えたりすることを大切にしています。
また、植物や動物に触れることで命の大切さにも気づけるようにしています。 -
先生先生は元気な人が多く、毎朝笑顔で明るく挨拶をしてくれます。
若い先生が多いですが、連携がとれているようで雰囲気がとてもいいです。 -
保育・教育内容基本的には遊びから学んでいく方針なので、外遊び、室内遊びともに充実しています。
廃材を使って子ども同士で考え、大きなものを作り上げたりしています。
就労や用事があるときには、保育後や長期連休、預り保育もお願いできるのでありがたいです。
幼稚園について-
父母会の内容役員さんは、月一回程度定例会をしているようです。
役員以外の人も、交通当番で登園時に立ったり、講習会の託児、さつまいも畑の草取り等を交代で行います。
また、奉仕作業として、園庭の草取りや、保育室の清掃等もあります。年一回ずつなので、頻度は少ないです。
PTA主催のバザーや、ヨガなどの講習会などのイベントも行っています。 -
イベントイベントや行事については、運動会や生活発表会、年中のさつまいも掘りなどがあります。
また、親は参加しませんが、七夕会、ひな祭り会といった、季節の行事もあります。
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由家から近かったことが一番の理由です。
また、早期教育や教室等もなく、子どもが自由にのびのびと過ごしながら成長することができるのが、いいと思いました。 -
試験内容入園試験というほどのものはありませんでしたが、母子分離で子どもだけで先生たちと遊ぶ時間がありました。
いろんな先生たちとお話をしながらおもちゃで遊んできたようです。 -
試験対策入園試験というほどのものはなかったので、特に対策はしませんでした。
投稿者ID:455359 -
-
- 保護者 / 2016年入学
2020年11月投稿
- 4.0
[方針・理念 5| 先生 4| 保育・教育内容 4| 施設・セキュリティ 4| アクセス・立地 4]-
総合評価新しい幼稚園ではないのですが、アットホームな雰囲気があります。先生たち、親たちも仲が良く協力的な雰囲気があります。
-
方針・理念こどもの心によりそい、見守る姿勢がしっかりしていたと思います。先生たちも、とても優しく、保護者の声もきちんと聴いてくださいました。
-
先生先生は朗らかな先生が多い印象で、毎朝、子供にも親にもきちんと挨拶をしてくれました。先生方の連携もきちんととれている印象です。
-
保育・教育内容外で遊ぶことも多かったし、お部屋の中で遊ぶときは、何か作ったり、子供の創造力を高める教育もきちんとされていました。
-
施設・セキュリティ園庭はそれほど広くありませんが、遊具もいくつかあり、子供たちはのびのび遊べていました。
-
アクセス・立地小学校が隣にあり、幼稚園と小学校の兄弟がいる方は、お迎えにも便利な立地だと思います。
幼稚園について-
父母会の内容月に1回程度は、何かしら園に行くイベントがあったと思います。
-
イベント芋を育てたり、近くの神社で甲冑行列を行い、それを父兄が見学するなど、様々な年間行事があります。
-
保育時間延長保育は私は利用したことがありませんが、利用されている方は多かったです。
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由自宅から徒歩で行けること、園の雰囲気がよいことが決め手でした。
進路に関して-
進学先市立の公立小学校
-
進学先を選んだ理由ほとんどの方が、市立の公立小学校に行きます。
投稿者ID:699595 -
- 保護者 / 2014年入学
2016年10月投稿
- 4.0
[方針・理念 3| 先生 3| 保育・教育内容 3| 施設・セキュリティ 3| アクセス・立地 3]この口コミは投稿者のお子様が卒園して5年以上経過している情報のため、現在の園の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価田舎です。幼稚園はのんびりしていて、行事は少ないです。お泊まり保育もありません。ですが、親がキチンとしている方が多く、子供もしっかりしつけられている子が多いと感じました。幼稚園では自主性が重んじられており、自由時間は自分の好きなことをして良いので我が子は製作活動ばかりしていたようです。よく褒めてくれる先生が多いので、子供は自信をもって行動しているよう感じます。
-
方針・理念みんなで仲良く遊べたらそれで良い!というような幼稚園です。それだけ?と思われるかもしれませんが、誰かの気持ちを尊重したり、意見を言ったり、お手紙を書いて自分の気持ちを伝えたり。。。仲良くするためにどうやって行動するべきかを学んでいました。自分の中で自主性が育っていると感じます。その結果、算数や国語の基礎力がついたと思います。
-
先生公務員なのでローテーションがあり、お世話になった先生が新年度にいなくなることがたまにあり残念でした。 皆さん子供と同じ視線で遊んでくれるので、子供は先生が大好きでした。親が言ってもきかないことも、先生に言われるとすんなり聞き入れてくれました。
-
保育・教育内容教科という意味での学習はありません。しかし自宅で皆勉強をある程度しているようで、字がかけない、読めないという子はほとんどいません。 女の子はお手紙交換が盛んで、その為に一生懸命字を覚えていました。 預り保育は16時まであります。長期休みの間もあるので、パートをしているお母さんも多いです。
-
施設・セキュリティ一応常時施錠はしていますが、開けっ放しにしたままの保護者がたまにいるので不安な時があります。
-
アクセス・立地小学校と併設しているので、ほとんどの子供は双葉小学校に通います。
幼稚園について-
父母会の内容特になし。希望者が参加できるヨガや製作などのレクリエーションがたまにあり、楽しかったです。
-
イベント運動会、生活発表会が一大イベントです。バザーは手作りの品が安価で出るので次期幼稚園生の親が沢山買いに来ます。
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由学区内の幼稚園だったので。ほとんど双葉幼稚園卒の子で小学校が埋まると聞いて、私立もありましたが、小学校に入ったときに最初苦労すると思い決めました。
投稿者ID:309936
口コミ募集中!
保護者の方からの投稿をお待ちしています!
愛知県刈谷市の評判が良い幼稚園
このページの口コミについて
このページでは、双葉幼稚園の総合評価に関する口コミを表示しています。
「双葉幼稚園はどんな園ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない、保護者の口コミが記載されています。
園選びの参考情報として、ぜひご活用ください。
当サイトのコンテンツ紹介動画
偏差値ランキングを動画形式でご紹介します。
みんなの幼稚園・保育園情報TOP >> 愛知県の幼稚園 >> 双葉幼稚園 >> 口コミ