みんなの幼稚園・保育園情報TOP >> 愛知県の幼稚園 >> 小高原幼稚園 >> 口コミ
小高原幼稚園 口コミ
![★★★★☆](/images/school/star_004.gif)
-
- 保護者 / 2020年入学
2022年09月投稿
- 3.0
[方針・理念 3| 先生 4| 保育・教育内容 3| 施設・セキュリティ 3| アクセス・立地 4]-
総合評価アクセスが良いので、通いやすく、先生も熱心で良いが、何でも雑用を父兄にやらせる方針は改善してほしい。
-
方針・理念子供の面倒をよく見てもらえていると思う。
掃除とか雑用を父兄にやらせようとする方針が良くない -
先生熱心で面倒見が良い先生が多いと思う。
幼稚園での子供の様子も詳しくお話して貰えて良い -
保育・教育内容特に可もなく不可もなく普通だと思う。
他の幼稚園と違う教育が行われているという話も聞かない。 -
施設・セキュリティ園庭で子供達が伸び伸び遊んでいるようですが、先生が全ての子供に目配り出来ているのか分からない
-
アクセス・立地刈谷市の中心部にあってアクセスは非常に良い。小学校もすぐ隣にあり、小学校に上がってからも通いやすい
幼稚園について-
父母会の内容自分は基本的に父兄会には行かないので、分からない
-
イベント運動会は学年ごとに分けて短時間で実施されるので、非常に良い
-
保育時間延長保育はあまり利用しないので、よく分からない
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由公立で住んでいる地域によって決められているので、他に選択肢がなかった
投稿者ID:865427 -
- 保護者 / 2019年入学
2019年08月投稿
- 4.0
[方針・理念 3| 先生 3| 保育・教育内容 3| 施設・セキュリティ 2| アクセス・立地 2]-
総合評価外遊びが充実している園です。夏は水遊び、遠足や泥んこ遊び、冬には縄跳びや鬼ごっこなど身体を使って思いっきり遊べます。先生も熱心な方ばかりです。
-
方針・理念子どもたちが自分で考えて何か出来るように、自主性を育てることに力を入れてるかなとおもいます。
-
先生先生方は優しく明るい先生が多いです。毎朝子どもたちにもニコニコと声をかけてくださいます。
-
保育・教育内容年少はまだ園に慣れることが大切と考えていて、たくさんお友達と遊んで帰ってきます。年齢に合ったお絵描きや作品づくりなどをしているようです。
-
施設・セキュリティ園庭は広いのでのびのび遊べていますが、門はロープをかけて子どもが勝手に出られないようにしてあるだけなので、大人は誰でも自由に出入りできてしまいあまりセキュリティが充実はしていないかとおもいます。
-
アクセス・立地公園や小学校が隣接してあり、環境はよいですが駐車場がなく徒歩通園が原則なので、少し離れたところに住んでる人には雨の日や下の子がいたりすると不便におもいます。
幼稚園について-
父母会の内容保護者の負担を考えて、特に父母会などは行われていません。
-
イベントおやじの会というお父さんたちが子どもたちと遊ぶ日があり、その日はとても喜んで園に行きます。なかなか幼稚園でお父さんたちと思いっきり遊ぶことはないので、すごく楽しいみたいです。
-
保育時間開所時間は8:40~14:30です。朝は7:30から、夕方は14:30からと16:00から18:30までと三部に分かれて延長があります。
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由小学校が隣接しており、そのまま上がると友達もおり安心できると思ったので。
-
試験内容お部屋で遊びながら、少し名前を聞いたり遊ぶ様子をみたりはしますが、難しいことは特にありません。
進路に関して-
進学先隣接する公立小学校
-
進学先を選んだ理由特にこだわりもないし、こどももお友達がそのままいた方が馴染みやすいと思ったので。
投稿者ID:560836 -
- 保護者 / 2018年入学
2020年02月投稿
- 2.0
[方針・理念 3| 先生 2| 保育・教育内容 2| 施設・セキュリティ 2| アクセス・立地 3]-
総合評価可もなく不可もなく
保護者によるイジメや嫌がらせがある。他人を見下す人が多く、不親切。園や先生の悪口もよく聞く。
子供には挨拶をするようにと言っている母親が、挨拶を無視する。幼稚すぎて驚いている。 -
方針・理念普通の公立の園です。
教育方針や理念はよくわかりません。
先生は当たり外れがあります。 -
先生発育が遅い子、問題のある子に気がとられているようです。なにかあれば相談に乗ってもらえるが、声をあげないと目が行き届かない。
-
保育・教育内容保護者参加のイベントが多いです。公立の園がこんなに保護者参加のイベントが多いとは思いませんでした。
-
施設・セキュリティ施設は古いが充実しているほうだと思う。誰でも簡単に入れるので、入り口に防犯カメラをつけたり、男性の先生を置くなど、不審者対策をしっかりしてもらいたい。
-
アクセス・立地大企業の工場の近くで、車通りが多く、気をつけて登園しなければならない。隣に公園があり、帰りに遊ぶのにちょうどよい。
幼稚園について-
父母会の内容学期のはじめにランチ会があり、クラスのライングループを作りました。学年やクラスのPTAの方のやる気によって、ランチ会の頻度が違うそうです。
-
イベント遠足、運動会、生活発表会など至って普通です。冬にはぽかぽかタイムという外遊びの時間があり、縦割りのグループで遊んでいるようです。
-
保育時間通常保育時間外にニコニコルームという延長保育をしています
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由住んでいる地区の公立の幼稚園だったため。保育園や私立へいかないのなら住んでいる地区で通う園が決まると思います。
投稿者ID:618639 -
- 保護者 / 2015年入学
2019年07月投稿
- 5.0
[方針・理念 5| 先生 5| 保育・教育内容 5| 施設・セキュリティ 3| アクセス・立地 3]この口コミは投稿者のお子様が卒園して5年以上経過している情報のため、現在の園の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価早朝から預かり保育がありまます。先生方もとても優しく子供達も大好きで喜んで通ってました!遊具もアスレチックが少し付いた滑り台などあり良かったです
-
方針・理念外遊びが多く先生方も一緒に走り回りみんなまとまっておにごっこやドッジボールなど色々な事をやってました
-
先生お勉強は無いですが絵を描く折り紙をするなど分からない事出来ない事などは先生が補助してやらせてくれました
-
保育・教育内容お勉強はしてないですが 平仮名など先生に聞いたら教えてもらえるので子供達は幼稚園中に平仮名を覚えました
-
施設・セキュリティ定期的に不審者訓練はありました。正門は簡単に開け閉めできるのが、どうなのかな?とは感じてました
-
アクセス・立地近くに原崎公園があり駐車場を利用したり帰りに遊んだりと便利に利用してました 幼稚園周辺は駐車禁止になってますので…
幼稚園について-
父母会の内容4月は親の簡単な自己紹介などあります。それからクラスで親のランチ会もありました。
-
イベントバザーや祖父母参観、おやじの会という名のお父さんが中心になり子供を遊んでくれるなど多々行事はありました
-
保育時間預かり保育は多々利用してました。14時半から16時半でたしか200円でおやつが50円だったと思います。パートをしていたので本当に助かりました
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由近かったのと預かり保育があったので…と言うのが理由です。入園した時の園長先生がとても良かったです
-
試験内容ないです
-
試験対策試験など無かったです
進路に関して-
進学先隣にある公立小学校
-
進学先を選んだ理由私立など全く考えてなく お友達もほぼみんな同じ学校に行きました
投稿者ID:545367 -
- 保護者 / 2012年入学
2016年10月投稿
- 5.0
[方針・理念 5| 先生 5| 保育・教育内容 5| 施設・セキュリティ 1| アクセス・立地 4]この口コミは投稿者のお子様が卒園して5年以上経過している情報のため、現在の園の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価園長先生がとてもよくのびのび園生活が送れた。幼稚園で何かあると連絡をくれるので様子もわかってよく、お友達とも何事もなく三年間楽しく過ごせたと思います。
-
方針・理念自分のことは自分でやらせてくれるので、子供もがんばろうという気持ちが強くなり、なんでも自分でするようになりました。
-
先生園長先生をはじめ先生方みんなとてもよく、安心して通園できました
-
保育・教育内容特に教育という教育はなく、子供目線でのびのびさせてくれたので良かったです。延長保育もあり仕事をしてるのでとても助かりました
-
施設・セキュリティセキュリティはしっかりしてませんが、防犯訓練をしてくれていたので安心して通園できました
-
アクセス・立地自宅から自転車で10分くらいで交通量は多いものの良かったです。
幼稚園について-
父母会の内容父母会はありましたがどうだったのか忘れてしまいました
-
イベント運動会や生活発表会がありました
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由公立幼稚園で、小学校もそのまま隣にあったので選びました
投稿者ID:297995 -
-
- 保護者 / 2012年入学
2015年09月投稿
- 4.0
[方針・理念 4| 先生 3| 保育・教育内容 4| 施設・セキュリティ 4| アクセス・立地 4]この口コミは投稿者のお子様が卒園して5年以上経過している情報のため、現在の園の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価最初はイヤイヤ通園していたが、何日かすると嫌な顔せず通うようになり、楽しみにしているので明るい幼稚園なんだと思う。
-
方針・理念人間関係を大事にしている。休日にはおやじの会なるものを実施し、園児のお父さんを集めて、みんなで遊んだりする。
-
先生ピンキリだと思う。ある先生はとても愛想がよく、遅れて行っても笑顔で受け入れてくれるが、べつのある先生はすごく嫌な顔をしてくる。
-
保育・教育内容かたかな、ひらがなを覚えてくる。保育園よりはいい(当たり前か)。庭でよく植物を育てているので、生き物とのふれあいは多い。
-
施設・セキュリティ近隣に小学校があり、何か問題が発生すると小学校から先生が駆けつけてくれることになっている。門は重たい扉で閉められている。
-
アクセス・立地幹線道路からは遠くない。バスが近くを通っている。JRからは徒歩30分程でかなり遠い。自転車利用者が多い。治安はそんなんに悪くない。
幼稚園について-
父母会の内容おやじの会
-
イベント音楽発表会、演劇、運動会
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由引っ越した先の最寄りの幼稚園
投稿者ID:133120 -
- 保護者 / 2011年入学
2014年12月投稿
- 5.0
[方針・理念 5| 先生 5| 保育・教育内容 5| 施設・セキュリティ 5| アクセス・立地 5]この口コミは投稿者のお子様が卒園して5年以上経過している情報のため、現在の園の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価園長先生をはじめほんとにいい先生が揃ってるので親は安心して預けることができ、子供も幼稚園に行くのを毎日楽しみにしてるので。
-
方針・理念環境はとても大事だと思います。園長先生が幼稚園の教育方針をしっかり伝えてくれてるので安心して通わせてます
-
先生園長先生がとても素敵な方なので、先生方のまとまりがあり雰囲気はとてもいいです。みなさん、子供のことを考えてくれてます
-
保育・教育内容無料ではありませんが預かり保育が充実してるので安心して働けます。もちろん長期のお休みもお弁当を持っていけば16時まで預かってくれます
-
施設・セキュリティ門には子供たちや部外者が入れないように工夫されていて、定期的に防災防犯訓練をしているので安心です。
-
アクセス・立地小学校が隣接しているので賑やかで治安の面で心配花いとう点で立地は良いと思いますが、駐車場が少ないのが不便です
幼稚園について-
父母会の内容おやじの会が年に数回あり、お父さん達が自分の子供だけでなく子供達と色々なゲームしたりして遊んでます。その他に遊ぼうデーがあるのでお母さん達が子供達と色々な遊びをしています。
-
イベント運動会、遠足 PTAさん主催の文化教室やお父さん達だけの年に数回おやじの会があります
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由園長先生が素敵で家から近いので。
投稿者ID:77111 -
- 保護者 / 2011年入学
2014年07月投稿
- 5.0
[方針・理念 5| 先生 4| 保育・教育内容 5| 施設・セキュリティ 4| アクセス・立地 5]この口コミは投稿者のお子様が卒園して5年以上経過している情報のため、現在の園の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価親の意見をしっかり聞いてくれる。子供が毎日楽しそうに行ってくれるので良かった。園長先生がとてもいいので安心して子供を預けられる
-
方針・理念精神面体力面全てに置いて自立して生きてくための第一段階として丁寧に子供達あもちろん親をも育ててくれるので安心して幼稚園に行ってます
-
先生先生達は親身になって親子共々接してくれるので安心してられる。とにかく園長先生が子供のこと一番に考えてくれるので何より嬉しい
-
保育・教育内容生活発表会が近くなると色々な意見を出し合って練習してるようです。行事はたくさんありますが、子供に聞いてみると、みんなで意見を出しながら人との関わりを大切に勧めてるようなので良かったです
-
施設・セキュリティ用務員の方が園庭や通路を設備を整えてくれてるので、門をくぐれば綺麗な花が常にいっぱいです。幼稚園は古いですがとても綺麗です
-
アクセス・立地市の中心部とあって大きな会社が密集してるので交通量は多く、歩行者もたくさんいるので危ないとは思いますが、交通ルールや自分の身を守る勉強ができるのでよい。
幼稚園について-
父母会の内容おやじの会があって普段父親は参加できないので、年に二回土曜日にお父さんが遊んでくれる会があります
-
イベント運動会、遠足、クリスマス会、祖父母会、おやじの会などがあります
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由学校/園の指定校区だったからです
投稿者ID:36992
口コミ募集中!
保護者の方からの投稿をお待ちしています!
愛知県刈谷市の評判が良い幼稚園
このページの口コミについて
このページでは、小高原幼稚園の総合評価に関する口コミを表示しています。
「小高原幼稚園はどんな園ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない、保護者の口コミが記載されています。
園選びの参考情報として、ぜひご活用ください。
当サイトのコンテンツ紹介動画
偏差値ランキングを動画形式でご紹介します。
みんなの幼稚園・保育園情報TOP >> 愛知県の幼稚園 >> 小高原幼稚園 >> 口コミ