みんなの幼稚園・保育園情報TOP >> 愛知県の保育園 >> 岡崎市立広幡こども園 >> 口コミ
岡崎市立広幡こども園 口コミ
-
- 保護者 / 2023年入学
2023年07月投稿
- 5.0
[方針・理念 5| 先生 5| 保育・教育内容 5| 施設・セキュリティ 5| アクセス・立地 5]-
総合評価なにがあっても、丁寧に向かい合ってくれて。
一緒に心配してくれて、最高です。
素敵な先生達です感謝しかないです。 -
方針・理念すべての先生が園児を覚えて居てくれて、一人一人しっかり見ててくれて、親にも優しく親しみやすい。
-
先生3年前のおねいちゃんの事まで覚えていてくれて、心配してくれて。分からないことなど親身にしていただいてここに通うと、遠くてもここしか行けなくなります。
-
保育・教育内容夏には水遊び、夏祭り。神社でお祓いをしてもらってのプール開き、運動会も、密にならないように分けて下さったり、今年から、夏休みも、小学生と同じになりました
-
施設・セキュリティ門を頑丈なしたり、常に職員室から裏表門がみえています。
朝、帰りも門に居てくれたり、蜂の、対策などてきせつです。 -
アクセス・立地小学校の隣なのもあり、交流もあり。イベントに駐車場を解放したり。こうえんもあります
保育園について-
父母会の内容本を読んだり、メール配信などがしっかりしてて行事まえの伝達も、完璧です
-
イベント運動会、文化祭、夏祭り。いつもたのしみにしてます
-
保育時間私は、預かりをしていません。ちゃんとしてくれて、おやつも美味しいときいてます
入園に関して-
保育園を選んだ理由長女の時は近くだからと言う理由でしたが、対応が良すぎて、三人とも広幡です
-
試験内容座って居られるかとか、検診と変わりません。
障害あっても普通にせっしてくれます -
試験対策検診と変わらないわよ
投稿者ID:929363 - 保護者 / 2023年入学
-
- 保護者 / 2021年入学
2023年09月投稿
- 5.0
[方針・理念 5| 先生 5| 保育・教育内容 5| 施設・セキュリティ 5| アクセス・立地 5]-
総合評価先生がとにかく優しく見守ってくれる。そして、ママさん達も優しい方ばかりで分からないことがあればすぐに聞ける環境がとても良い!
-
方針・理念子供を優先してくれて、自由にのんびりとしています。
園庭も広いので外遊びをするのが楽しそう! -
先生毎日笑顔で挨拶をしてくれて、帰りに1日の様子をすごく丁寧に伝えてくれるのでありがたい。
-
保育・教育内容無理になにかをしなくてはいけないと言うことがなく、その子その子にあったやり方を促してくれ、個性を大切にしてくれる。
-
施設・セキュリティ途中でお迎えに行ったりしても、きちんと施錠してあり、先生がつど鍵を開けてくれるので安心。門の前が車が通れない歩道なので安心。
-
アクセス・立地駐車場もあり、少し混む時もあるが許容範囲。旗当番の方が誘導してくれるので安心。
アピタが近いので帰りに買い物に行くのも便利!
保育園について-
父母会の内容お誕生日会や絵本の読み聞かせなど、平日の様子を見れるイベントも多く、子供を見れる機会が多いので嬉しい。
-
イベント年長さんでは太鼓をみんなで演奏する行事があり、大太鼓もあるので迫力があり子供達の成長が見れます。
-
保育時間1号、2号と分かれていて、途中に変更も可能なのがとても魅力だと思う。仕事を始めたら2号に切り替えれるので園を変えなくても良いのが助かる。
入園に関して-
保育園を選んだ理由行ってるママからのおすすめで見学に行き、他の所よりのんびり、自由に子供達が過ごしていると感じた。
投稿者ID:939091 - 保護者 / 2021年入学
-
- 保護者 / 2021年入学
2022年09月投稿
- 5.0
[方針・理念 5| 先生 5| 保育・教育内容 5| 施設・セキュリティ 5| アクセス・立地 5]-
総合評価家族の行事参加もよく見受けられ、先生と家族がいいコミュニケーションを取れていると感じます。子どもものびのび育つ環境で色んな意味で見守られて安心して通わせることができます。
-
方針・理念子供がのびのび育つ手助けをしてくれています。少しずつ何かができるようになり、その成長を親として日々楽しみにしています。
-
先生園長先生を始め、子ども一人ひとりの成長に合わせて、時には見守り、時には手を差し伸べています。
-
保育・教育内容生活発表会や運動会ではその準備に子どもの達成度に合わせた役割を考えてくれていると思います。
-
施設・セキュリティ園舎は広く伸び伸びした空間で子どもも健やかに過ごせそうだと感じます。園の門は二重にロックがかけられ、また園舎と十分に距離が保たれているため、部外者が容易に入ることが未然に防げていると思います。
-
アクセス・立地小学校の隣りにあり、公の施設の一体感があります。住宅街にも隣接しているため騒音を懸念するかもしれませんが地域住民に見守られていると感じます。
保育園について-
父母会の内容数ヶ月に1回会合が開かれているようです。特定の行事の打ち合わせや、行事当日の役割など家族が園のことを理解し、子供と触れ合う機会を作ってくれています。
-
イベント父親活動日という行事があり、仕事が忙しくて普段子どもと触れ合う機会が少ないお父さんに園に来てもらい、子どもと遊ぶことをしています。園に伺うことも殆ど無いため、とても助かっています。
-
保育時間開所時間は9時から2時までです。延長保育も行っていますが利用したことがないためわかりません。
入園に関して-
保育園を選んだ理由広々とした園舎が気に入りました。園舎で走り回ってもぶつかる心配が少なく、安心して預けられるかなと思いました。
-
試験内容ありません。
-
試験対策該当ありません。
感染症対策としてやっていること感染者が判明すると濃厚接触の可能性のある園児の保護者にメールで連らkyがあります。園内では手指消毒がしっかり教育されています。投稿者ID:8597571人中1人が「参考になった」といっています
- 保護者 / 2021年入学
-
- 保護者 / 2020年入学
2021年09月投稿
- 5.0
[方針・理念 5| 先生 5| 保育・教育内容 5| 施設・セキュリティ 3| アクセス・立地 1]-
総合評価今はコロナなので イベント等も少ないですが 、こども達が楽しめるように 運動会や学芸会などをしてくれています 。
-
方針・理念全学年で過ごすことも多いので 、上の子達とも下の子達とも関われていいと思う 。年下の子が 元々苦手な子だったけれど 、こども園に入ってからは お世話もするようになったらしい 。 そしてもうひとつ 、この園は 、給食なのですが 嫌いなものは全て無理やり食わせず ひと口だけ頑張ってみよう ! という声掛けでやっていってくれているみたいです 。食わず嫌いの偏食の娘も 何とかやれているのは 先生の気遣いのおかげだと思います 。
-
先生先生は 明るく優しい方が多く 、皆さん記憶力がいいのか 名前も顔も暗記しています 。
-
保育・教育内容基本的に 何でも工作をする園みたいで 、毎日たくさんの物を作ってきます 。外遊びも色々なことをしてくださるので 、活発になり 器用になりました 。
-
施設・セキュリティセキュリティは少し甘いかな 、と思います 。
-
アクセス・立地立地は悪いと思います 。住宅街で小学校の隣なせいか 、駐車場も少なく 、駅からも遠いので 少し不便です 。
保育園について-
父母会の内容このような行事は コロナの影響もあるのかは分かりませんが 、一度も行ったことがありません 。
-
イベントイベントや運動会も コロナのせいで 時間が短かったりするのですが 、学年ごとに分けて 開催してくれるので 助かっています 。
-
保育時間延長保育や休日保育を使ったことがないので 分かりません 。
入園に関して-
保育園を選んだ理由家の近くの園を落ちたことがキッカケで 、この園に見学に行った際 雰囲気がとても良かったので 決めました 。
感染症対策としてやっていること登園前の体温測定 、園児のマスク着用 、イベントの際の 年齢ごとの開催投稿者ID:800264 - 保護者 / 2020年入学
-
- 保護者 / 2020年入学
2020年11月投稿
- 5.0
[方針・理念 5| 先生 5| 保育・教育内容 5| 施設・セキュリティ 5| アクセス・立地 5]-
総合評価今まで述べてきたことを総合すると満点かなと思いました。親しみやすく、多くの地元民が卒園しているところです。
-
方針・理念自由にのびのびと遊ばせてくれる所がよいと思います。先生も優しくて子供も毎日楽しくかよっています。
-
先生しっかり挨拶をしてくれ、子供の様子をよく見てくれ、いろいろ話をしてくれるよい先生方だと思います。
-
保育・教育内容基本的に自由に遊ばせてくれ、だけど行事の練習とかイベントの準備はみんなで行えるように指導してくれます。
-
施設・セキュリティ基本的にとても見通しのよい園なので、不審者はすぐに発見できるし、施錠もしっかりしているのでよいと思います。
-
アクセス・立地大通りから少し入ってところにあり、静かな住宅街です。隣に小学校もあり、地域の方も優しいです。
保育園について-
父母会の内容あまり詳しくは知りませんが、係に選ばれるとちょっと忙しいです。
-
イベント運動会や遠足、夏祭り等季節の行事が多く開催されます。
-
保育時間使ってないので、詳しくはしらないです。当日でも対応はしてくれるみたいです。
入園に関して-
保育園を選んだ理由自分も通っててよかったし、周りも通っており、評判もよいのでいいかなと思いました。
-
試験内容入試はないです。申し込みして多ければ抽選です。
-
試験対策ないです。
進路に関して-
進学先公立小学校
-
進学先を選んだ理由特にこだわりなかった
感染症対策としてやっていること消毒や検温はしています。コロナで年間行事はだいだい中止になってしまいました。投稿者ID:6996871人中1人が「参考になった」といっています
- 保護者 / 2020年入学
-
-
- 保護者 / 2019年入学
2019年11月投稿
- 5.0
[方針・理念 4| 先生 5| 保育・教育内容 5| 施設・セキュリティ 4| アクセス・立地 5]-
総合評価何より、子供が楽しく通えている事が満足している証拠だとおもいます。
お友達や先生の話をよくしてくれます。 -
方針・理念市内でも歴史のあるこども園です。
親の教育方針も聞いてくださるこども園だと思います。 -
先生お迎えの際、今日の子供の様子を嬉しそうに教えてくださるので、よくみてくださっていると思います。
親や子供に寄り添ってくれている感じがします。 -
保育・教育内容外で遊ぶことも多く、虫取りや水遊びもしています。
子供の自主性を重視してくれています。 -
施設・セキュリティ他をよく知らないので、こんなものかなと思います。登園、公園は保護者も協力して、交通当番しています。
-
アクセス・立地隣に小学校もあります。時々小学校に行っているようです。
園の前は緑道もあります。大通りからは中に入っているのでそれほど車は多くありません。
環境は良いように思います。
保育園について-
父母会の内容一家族一支援で何かしらの役割があります。
-
イベント運動会、親子遠足は親も参加です。
父親活動日やお父さんが活躍できる機会も多くあります。 -
保育時間朝は8時45分から受け入れがあります。
降園は年少さんとそれ以上では時間が違います。
延長保育もあります。
入園に関して-
保育園を選んだ理由家から歩いていける距離範囲だったからです。
あとは公立という事で。 -
試験内容面接がありました。
-
試験対策特に何もしていません。
投稿者ID:562679 - 保護者 / 2019年入学
-
- 保護者 / 2018年入学
2020年04月投稿
- 5.0
[方針・理念 5| 先生 5| 保育・教育内容 5| 施設・セキュリティ 5| アクセス・立地 5]-
総合評価こども達を第一に考えてくださり、子供と同じ目線で話してくださる先生が多く感じます。相談などもとても丁寧に受け答えしてくれるので安心です。とても満足しています。
-
方針・理念先生方が子供の個性をとても大切にしてくれ、子供達を良く見てくださっていると感じます。
-
先生先生とのコミュニケーションはとりやすい園だと思います。
送迎の際に園児の様子について毎日教えてくれます。 -
保育・教育内容のんびりと外遊びをさせてくださり、地域の方との交流など、昔ながらの感じだと思います。
-
施設・セキュリティ日差しが強い時は園庭にシートをはってくださり、色々工夫してくださいます。セキュリティは普通だと思います。
-
アクセス・立地駐車場もあり、交通当番などもあるので園児が飛び出してしまったりを未然に防げることもでき、安心して通うことができます。
保育園について-
父母会の内容父親参観
親子参観
PTA総会
一家庭一支援
新年会
-
イベント運動会や岡崎っこ個展、遠足などがあります。元々が幼稚園だったからなのか親が参加する機会が多いです。
-
保育時間こども園なので、幼稚園の時間帯、保育園の時間帯のどちらを利用するかで時間帯が違います。
入園に関して-
保育園を選んだ理由いずれ働く可能性もあったので、その時に幼稚園から保育園に転園しなくて良いところが理想だと思い選びました。
投稿者ID:641723 - 保護者 / 2018年入学
-
- 保護者 / 2018年入学
2019年07月投稿
- 5.0
[方針・理念 5| 先生 5| 保育・教育内容 5| 施設・セキュリティ 4| アクセス・立地 4]-
総合評価先生が1人1人と密に接して下さり、子どもも楽しそうに通ってくれています。家ではやらせないようなことも園ではさせてもらっているようで、子供の顔が生き生きしていて輝いています。
-
方針・理念子どもの自律を促すために、まずは子どもたちで考えさせたり行動させたり、自分で出来ることや「できた」を大切にしてくれています。
-
先生毎朝、笑顔で元気に挨拶してくれます。降園時もハイタッチをして元気よく挨拶してくれます(ハイタッチは先生にもよりますが…)。門のところでは、ほとんどが園長先生ですが他の先生方も立たれていて、名前を呼んでから挨拶してくれて子供も嬉しそうです!
-
保育・教育内容特にこれといって特別なことはありませんが、個々を大切にしてくれています。机に向かって集中する力はついたと思います。
-
施設・セキュリティ先生方はかなり気にされているようですが、保護者が防犯の面であまり意識されていないような気がします。
-
アクセス・立地バス停が近くにあるのですが、公共交通機関を利用する人はほとんどいないし、遠方から来る人が多いので駐車場がもう少しあってもいいのかなと思います。
保育園について-
父母会の内容父母会には、その役員しか出席しないので分かりません。
-
イベント運動会や生活発表会はもちろん、給食試食会や子供の誕生月には誕生日会に招待して頂き、成長がよく分かるのですとても楽しみにしています。
-
保育時間こども園になったのですが、幼稚園側は9:00~14:30(年少は14:00)と短くて不満です。延長保育も前の月なら予定がたつのですが、2ヶ月前に申し込みなのであまり利用してません。
入園に関して-
保育園を選んだ理由自宅から近かったのが決め手でした。あとは上の子が入園時は月謝が8000円だったこど決め手でした。
-
試験内容入園試験として、先生からの質問に答えたり歳相応のことが出来るかのチェックみたいなものはありました。
-
試験対策特に何もしていません。
進路に関して-
進学先市内の小学校
-
進学先を選んだ理由子供会のことを考慮して、小学校までは少し遠いですが今の学校に決めました。
投稿者ID:560135 - 保護者 / 2018年入学
-
- 保護者 / 2016年入学
2019年07月投稿
- 5.0
[方針・理念 5| 先生 4| 保育・教育内容 4| 施設・セキュリティ 4| アクセス・立地 4]-
総合評価のびのびと遊べる園庭があります。円の雰囲気もよく、子どもたちはのびのびと遊んでいます。親が参加する行事が多く、子供の様子がよくわかります。
-
方針・理念集中力に力をいれており、子供の自律のために茶会を取り入れております。おもてなしの心を養ってくれます。
-
先生先生はベテランの人が多く、安心して預けられます。雰囲気もとてもよく、保護者に対しては密に話を聞かせてくれます。
-
保育・教育内容基本的には課題をこなしていることが多いみたいです。茶会を開いたり経験を積ませてもらっています。
-
施設・セキュリティ防犯の面では鍵もありしっかりしています。不審者対応の訓練もあります。園庭も広いです。
-
アクセス・立地駐車場が少ないのでアクセスはいいですが、送り迎えが大変だと思います。小学生との協力があります。
保育園について-
父母会の内容父母の会などはあまりないのですが、1家1支援があり、夏祭りの手伝いなとがあります。
-
イベントイベントや行事は、夏祭りや文化展などもあります。支援などもありますが、子どもたちが楽しんでいます。
-
保育時間延長保育もありますが、あまり利用する人はいないようです。基本的には2ヶ月前の申請なので、予定がたちません。
入園に関して-
保育園を選んだ理由学区の幼稚園っていうのが決め手でした。小学生で知り合いがいたらいいなと思って決めました。
-
試験内容入園試験などはなく、面接がありました。
-
試験対策全くないのですが、自分で名前が言えたらいいと思います。
進路に関して-
進学先市立の公立小学校の
-
進学先を選んだ理由近くだったから
投稿者ID:545545 - 保護者 / 2016年入学
-
- 保護者 / 2015年入学
2021年09月投稿
- 4.0
[方針・理念 5| 先生 5| 保育・教育内容 5| 施設・セキュリティ 3| アクセス・立地 4]この口コミは投稿者のお子様が卒園して5年以上経過している情報のため、現在の園の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価とても楽しく通える園です。先生方が色々な工夫をして、色々な行事や楽しいイベントを実施してくださいます。
-
方針・理念子供達を元気に過ごせるように、お勉強より体を動かすことなどふれあいが多いように思います
-
先生先生みなさん明るく元気で、どの先生も話しかけやすいです。子供達に対しても優しく時には厳しく指導してくださいます
-
保育・教育内容基本的には遊びが多いように思います。勉強より体を動かすことや遊びの中で、色々なことを学ばせていくようにしてるように思います。
-
施設・セキュリティ園庭はあまり大きい方ではありませんが、子供達は十分に楽しめていました。定期的に避難訓練を実施しています。
-
アクセス・立地隣に学校があり、遊歩道沿いに立地しているので安全ではありますが、住宅街の中でもあるので時には危ないこともあります
保育園について-
父母会の内容父親活動日といわれる日が年に数回あり、お父さんたちと色々な活動をして触れ合いをすることがあります。
-
イベント夏祭り、運動会、文化展、絵本読み聞かせ、遠足などあります。夏祭りは暑い中親もお手伝いをすることがあるので大変です。子供たちだけですが、焼き芋パーティーあったりします
-
保育時間8:30?16:00ぐらいだっかと思います。延長保育をしたことがなくよく覚えていません。
入園に関して-
保育園を選んだ理由保育料が安いことが1番でした。あとは、園全体が明るく開放的だったので選びました。
-
試験内容試験はありませんが、面接がありました。親から離れ、少し高い台からジャンプをしたり、帽子をかぶったりしました。
-
試験対策台からジャンプできなくても大丈夫。子供も先生の手を借りてジャンプしていました。
進路に関して-
進学先市内の公立小学校
-
進学先を選んだ理由元々私立への進学は全く考えていなかったため
感染症対策としてやっていること登園前には体温測定、退園後は園庭での遊び禁止。園内でも消毒液は必ず置いてありました。投稿者ID:801798 - 保護者 / 2015年入学
-
-
- 保護者 / 2015年入学
2019年07月投稿
- 5.0
[方針・理念 5| 先生 5| 保育・教育内容 5| 施設・セキュリティ 4| アクセス・立地 4]この口コミは投稿者のお子様が卒園して5年以上経過している情報のため、現在の園の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価子供達が多方面に渡って多くを学べる園です。生活に必要なことはもちろん、運動の面でも、できるようになる事が多いです。また自然に触れ合う事も多くのびのびと過ごせます。
-
方針・理念発表会や運動会などに力を入れています。年長では、和太鼓を習い、発表の場が設けられています。また運動会では、日頃練習した縄跳びや大縄跳び、跳び箱やフラフープなど、多くの種目から、できるようになったことを披露します。
-
先生明るい先生が多く、子供達はのびのび過ごせました。子供達に対しても、甘すぎず締めるところをしっかり指導してくださるので、安心して預けていました
-
保育・教育内容工作を通して、手先をたくさん使います。年に1度、市の展覧会に全員が出品します。また自分の名前も書けるようになります。
-
施設・セキュリティ正門は基本的に鍵が閉まっています。また定期的に、不審者対策の訓練もあったようです。
-
アクセス・立地車での送迎は、駐車場が少ないため混雑します。自然豊かな場所にあります。近くには遊歩道もあります。
保育園について-
父母会の内容行事はとても多いです。どれも子供達のためになる事ばかりでした。
-
イベント行事はとても多いです。なので、子供達だけではなく、親の交流場所にもなりました。
-
保育時間卒業する年から延長保育ができるようになったようです。
入園に関して-
保育園を選んだ理由近くで公立の幼稚園と考えて、見学したところ、とてもいい環境だったので決めました。
-
試験内容入園テストは、絵を見てそれが何かを答えるの捉えるものでした。
-
試験対策食べ物カード程度で大丈夫です。
進路に関して-
進学先市内の公立小学校
-
進学先を選んだ理由小学校のレベルが高いから
投稿者ID:559663 - 保護者 / 2015年入学
-
- 保護者 / 2015年入学
2018年08月投稿
- 5.0
[方針・理念 4| 先生 5| 保育・教育内容 4| 施設・セキュリティ -| アクセス・立地 -]この口コミは投稿者のお子様が卒園して5年以上経過している情報のため、現在の園の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価私の子供がいた頃に幼稚園からこども園に変わりました。こども園に変わって間もなかったので保育型の良さはわかりませんでした。
長い歴史ある幼稚園だったので季節にあった色々な行事があり日本の良い文化を学ぶことができました。お茶会や年長児の和太鼓披露は、印象に残る素敵なものでした。子供たちは、たくさん良い経験ができたと思います。 -
方針・理念苦手なことを少しでも好きになるように。その子にあったやり方で教えてくれました。
うちの子は、運動が苦手でしたが少しずつ自分のペースで上達していきました。先生方が見守ってくださったおかげだと思ってます。 -
先生優しい先生で話しやすい先生が多かったと思います。子供への心配事も親身になって聞いてくださる方もいました。
-
保育・教育内容年少児、年中児、年長児とそれぞれにあった教育方法です。年長児になると外に出ての学習も増えてきます。小学校への訪問も多く入学するための心準備もできます。
保育園について-
父母会の内容春に親同士の交流会があります。自己紹介や悩んでいることなど話し合ったりします。その時に普段の子供たちの様子をビデオで見ることができます。
-
イベントイベントは、沢山あり親も参加できるものが沢山あります。親子遠足、夏祭り、運動会、文化展、お茶会等子供の成長を感じる機会が沢山です。
入園に関して-
保育園を選んだ理由一番の魅力は、園庭の広さです。校舎もきれいで子供がのびのびと生活できると思ったからです。あと、家から近いのが魅力でした。
進路に関して-
進学先公立小学校
投稿者ID:456356 - 保護者 / 2015年入学
-
- 保護者 / 2015年入学
2015年10月投稿
- 3.0
[方針・理念 3| 先生 3| 保育・教育内容 3| 施設・セキュリティ 3| アクセス・立地 3]この口コミは投稿者のお子様が卒園して5年以上経過している情報のため、現在の園の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価近くに小学校もあり、子供に気を使ってくれる雰囲気がある。子供たちがのびのびすごせるよう対応していただいている。
-
方針・理念近くに小学校もあり、子供に気を使ってくれる雰囲気がある。子供たちがのびのびすごせるよう対応していただいているよ。
-
先生みんないい先生でした。近くに小学校もあり、子供に気を使ってくれる雰囲気がある。子供たちがのびのびすごせるよう対応していただいているよ。
-
保育・教育内容参観日も多かった。みんないい先生でした。近くに小学校もあり、子供に気を使ってくれる雰囲気がある。子供たちがのびのびすごせるよう対応していただいているよ。
-
施設・セキュリティ参観日も多かった。みんないい先生でした。近くに小学校もあり、子供に気を使ってくれる雰囲気がある。子供たちがのびのびすごせるよう対応していただいているよ。
-
アクセス・立地参観日も多かった。みんないい先生でした。近くに小学校もあり、子供に気を使ってくれる雰囲気がある。子供たちがのびのびすごせるよう対応していただいているよ。
保育園について-
父母会の内容参観日も多かった。みんないい先生でした。近くに小学校もあり、子供に気を使ってくれる雰囲気がある。子供たちがのびのびすごせるよう対応していただいているよ。
入園に関して-
保育園を選んだ理由参観日も多かった。みんないい先生でした。近くに小学校もあり、子供に気を使ってくれる雰囲気がある。子供たちがのびのびすごせるよう対応していただいているよ。
投稿者ID:1551622人中0人が「参考になった」といっています
- 保護者 / 2015年入学
-
- 保護者 / 2014年入学
2021年05月投稿
- 5.0
[方針・理念 3| 先生 5| 保育・教育内容 3| 施設・セキュリティ 3| アクセス・立地 3]この口コミは投稿者のお子様が卒園して5年以上経過している情報のため、現在の園の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価毎日、たくさんの遊びを覚えてくる園です。一年を通して、行事がたくさんあり いろんな経験をさせてもらえます。
-
方針・理念子どもは遊ぶことから 学ぶ、という感じで、理念というよりは、遊び中心だから そう思いました
-
先生先生たちは、絵本をたくさんよんでくれたり、手遊びなども充実していて、子どもは毎日、先生の話をよくしていました
-
保育・教育内容遊びが中心の保育が 岡崎市の保育なので それをモットーに、たっぷり遊ばせてくれるので、毎日いろんな話を聞かせてくれました
-
施設・セキュリティ門などは、普通で 鍵は閉まっているが そこまで、セキュリティが 高いとは思えない
-
アクセス・立地駅が近いわけではないが 学校が隣にあり、交流が あったり 散歩に出かけたりしていたのがよかった
保育園について-
父母会の内容父母会は、PTAになると たくさんあり、お母さんたちは、毎日のように 園で話し合いをしていたり 行事当日は、自由にのんびり 子どもを見ることができないイメージでした
-
イベント焼き芋大会や、和太鼓など 様々な経験ができます 子どもが無理なく いろんなことに挑戦できていたと思います
-
保育時間朝は保育園型は8時から預けられます 幼稚園型は8時40分から 夕方は保育園型は17時半まで 幼稚園型は、年少2時まで 年中からは2時半で、早めです
入園に関して-
保育園を選んだ理由学区が広幡学区だったのと その小学校が隣だったので 決めました
進路に関して-
進学先市立の公立小学校
-
進学先を選んだ理由公立に行かせるのが 当たり前な感覚だったから 公立にしました
投稿者ID:754171 - 保護者 / 2014年入学
-
- 保護者 / 2014年入学
2015年10月投稿
- 5.0
[方針・理念 5| 先生 5| 保育・教育内容 5| 施設・セキュリティ 5| アクセス・立地 4]この口コミは投稿者のお子様が卒園して5年以上経過している情報のため、現在の園の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価子供を1人1人しっかり見ていてくれて、その子に合わせた保育をしてくれる幼稚園です♪ダメなときはけじめをつけてしつけしてくれます。
-
方針・理念自由保育の中にも、しっかりとした理念があり、先生方の団結力が見られます。目標がしっかりしていることで、どの先生に受け持っていただいても安心できます。
-
先生若い先生もベテランの先生も仲の良さをうかがえます。会議をしっかりしているようで、どのクラスも差がなく、安心できます。
-
保育・教育内容延長保育はありません。夏休み、冬休みの預かり保育もありません。しかし、家庭での親子の時間を大切に過ごすことができる時間だと思えます。
-
施設・セキュリティ施錠もしっかりされています。不審者避難訓練も定期的に行われ、子供たちの安全を守ろうとする姿勢が見られます。
-
アクセス・立地駐車場が少ないので、みんなで譲り合って使っています。バス停も近くはないです。行事のときは、駐車場券が発行されます。
保育園について-
父母会の内容年度始めにクラス懇談会があります。
-
イベント夏祭りがあります。親子遠足、運動会があります。
入園に関して-
保育園を選んだ理由自由保育が気に入りました。
投稿者ID:164680 - 保護者 / 2014年入学
-
-
- 保護者 / 2013年入学
2015年10月投稿
- 5.0
[方針・理念 5| 先生 5| 保育・教育内容 5| 施設・セキュリティ 5| アクセス・立地 5]この口コミは投稿者のお子様が卒園して5年以上経過している情報のため、現在の園の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価運動場が広く、自主性を大事にしてくれます。工作などもたくさんやり、岡崎っこ展にも参加します。給食も美味しいです。
-
方針・理念自主性を大事にしてくれます。先生方も子供一人一人を丁寧に指導してくれます。楽しいです。大好きです。
-
先生毎日明るく挨拶してくれます。子供が安心できるように声かけをしてくれます。子供が大好きです。感謝してます。
-
保育・教育内容お手紙で明確に教育目標が載ってます。園での様子なども細かくわかります。毎日の送り迎えで、先生とお話しできるので様子がよくわかります。
-
施設・セキュリティ園の施錠がしっかりしています。不審者対応訓練も頻繁におこなれます。子供にもわかりやすく説明してくださいます。
-
アクセス・立地駐車場が少ないですが、みなさん、譲り合って使っています。交通当番を保護者で交代で行います。
保育園について-
父母会の内容みなさんで協力して行事をお手伝いします
-
イベント運動会、親子遠足、虫取り遠足、草すべり
入園に関して-
保育園を選んだ理由自由保育だから選びました。
投稿者ID:163625 - 保護者 / 2013年入学
-
- 保護者 / 2011年入学
2016年10月投稿
- 5.0
[方針・理念 5| 先生 5| 保育・教育内容 5| 施設・セキュリティ 3| アクセス・立地 4]この口コミは投稿者のお子様が卒園して5年以上経過している情報のため、現在の園の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価先生がとても良いです。たても子供のことを考えてくれています。とても楽しい幼稚園です。
-
方針・理念わかりやすい。お手紙がよく入ります。丁寧です。とても楽しい幼稚園です。
-
先生とても親身です。子供のことをよく考えてくれています。とても楽しい幼稚園です。
-
保育・教育内容子供に寄り添っています。自然を大切にして、生きる力を考えて伸ばしてからます。とても楽しい幼稚園です。
-
施設・セキュリティ難しい問題です。
-
アクセス・立地駐車場が少ないです。交通当番が交代であります。みんなで子供の安全を守っています。楽しんで頑張りましょう
保育園について-
父母会の内容年度始めに総会があります。
-
イベント親が出る行事が多いですが楽しいです。
入園に関して-
保育園を選んだ理由とても子供のことを考えてくれていると感じたからです。
投稿者ID:297188 - 保護者 / 2011年入学
-
- 保護者 / 2011年入学
2015年10月投稿
- 3.0
[方針・理念 3| 先生 3| 保育・教育内容 3| 施設・セキュリティ 3| アクセス・立地 3]この口コミは投稿者のお子様が卒園して5年以上経過している情報のため、現在の園の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価たくさんの行事があり、集団生活を学べます。一方では、友達と自由に遊ぶ時間もあり、外で遊んだり、室内で遊んだり、友達と走り回って遊んだり、鉄棒、一輪車、自転車で遊んだり、部屋で大きな積み木、小さな積み木で遊んだり、一人で絵本に没頭したり、動物とふれあったりと、子供たちが自由に、豊かな発想で、いろいろな事ができます。また、親子一緒でのイベントもたくさんあり、子供と一緒に楽しめたり、まじかで子供の成長も見られます。だから、お母さん、お父さん同志も仲良くなったりします。教育的には、積み木などを使用して、空間認識力に力を入れているようです。
-
方針・理念自由で、自己の自立をサポートしてくれます。教えて言い聞かせるというのではなく、自分で感じ、考えて、やってみるという感じです。サポートしてもらってます。もちろんあいさつにも力を入れています。
-
先生明るく、前向きです。どの先生も責任感をもってやってくれています。また、まずはいろいろやらせてくれて、それからうまくできないところは一緒に考えてくれたりするので、自主性が備わってくると思います。
-
保育・教育内容子供の発想を大切にしてくれるので、心身共に豊かな人間に育ってくれると思います。また、あいさつなど基本的なことも、見本を見せながらきちんと教えてくれます。
-
施設・セキュリティ小学校が隣接しているため、小学校と協力してセキュリティ強化をしています。登下校(登園、お迎え)も危険場所に旗を持ち、交通安全に勤めています。
-
アクセス・立地小学校と緑道に囲まれているため、車は少しはなれたところか、小学校の駐車場に止めていかなければならないため、自転車で来られる方が多いです。
保育園について-
父母会の内容園長先生からのお話、会長の挨拶、保護者同士の交流など
入園に関して-
保育園を選んだ理由家から近く、自由な園で、市立で保育料も安かったから。
投稿者ID:154370 - 保護者 / 2011年入学
-
- 保護者 / 2011年入学
2014年11月投稿
- 4.0
[方針・理念 4| 先生 4| 保育・教育内容 4| 施設・セキュリティ 3| アクセス・立地 4]この口コミは投稿者のお子様が卒園して5年以上経過している情報のため、現在の園の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価勉強の要素は少ない分いっぱい遊べる、子どもが楽しめる幼稚園。親子行事も多いと思います。給食は学校と同じなので小学校へ行っても心配ないです
-
方針・理念生きる力をつける方針はよいと思うがどの程度できているかははっきりみえてこない。運動会や式典の時に方針などをきくが、ふだんはあまり意識してないのでよく分からないのが本音
-
先生どの先生も明るく良い感じです。でも昔よりだんだん、ちょっと杓子定規で融通がきかなくなってきたようです。方針がかわってきたのかな。
-
保育・教育内容時間が短い。休みの間も特に保育はないしお泊まり会などもない。勉強のようそはあまりない。逆にそれがきちきちして亡くていいとは思う。
-
施設・セキュリティ遊具などの安全面は結構配慮していると思う。日中は門にかぎがかっていてふしんしゃがはいれないようにはなっている。。
-
アクセス・立地住宅街の中でわかりにくい。送迎の車で大渋滞になるときもあり、近隣住民に苦情をいわれることもある。緑道があるので子どもが歩きやすい
保育園について-
父母会の内容係り決め、教育に関する講演会、
-
イベント運動会、遠足、お茶会クリスマス会、芋掘りパーティ
入園に関して-
保育園を選んだ理由公立で安く、新しくて施設もきれいで、雰囲気もよかったから
投稿者ID:535322人中1人が「参考になった」といっています
- 保護者 / 2011年入学
口コミ募集中!
保護者の方からの投稿をお待ちしています!
愛知県岡崎市の評判が良い保育園
-
-
-
-
4
-
5
このページの口コミについて
このページでは、岡崎市立広幡こども園の総合評価に関する口コミを表示しています。
「岡崎市立広幡こども園はどんな園ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない、保護者の口コミが記載されています。
園選びの参考情報として、ぜひご活用ください。
当サイトのコンテンツ紹介動画
偏差値ランキングを動画形式でご紹介します。
みんなの幼稚園・保育園情報TOP >> 愛知県の保育園 >> 岡崎市立広幡こども園 >> 口コミ