みんなの幼稚園・保育園情報TOP >> 愛知県の保育園 >> 岡崎市立梅園こども園 >> 口コミ
岡崎市立梅園こども園 口コミ

-
- 保護者 / 2019年入学
2019年11月投稿
- 5.0
[方針・理念 5| 先生 5| 保育・教育内容 5| 施設・セキュリティ 4| アクセス・立地 1]-
総合評価立地・アクセス以外は特に不満がなく、園としてはとても良いと思います通園が気にならない距離の方でしたらお勧めします
-
方針・理念各児童の特性に合わせた教育をするという理念がしっかりしているそれに対応する為に先生たちの研修などもしっかりしていると感じます
-
先生全体的にベテランの先生が多く、子供の扱いが上手だと感じる先生というよりもお母さんのように子供と接している
-
保育・教育内容子供の自主性に重きを置いてるように感じます保育・教育の範囲内で子供の意見や意向を聞いてくれます
-
施設・セキュリティセキュリティーはソフトの部分では、不審者対応訓練等も行っているようですハードの部分では出入口の門が簡易的であるため誰でも入れる可能性が少し心配ではあります
-
アクセス・立地園が住宅街の中にあるのと、駐車場が少ないため少々不便に感じる事があります付近の通りも通勤の車が結構多いので、朝の送り時には少し混みます
保育園について-
父母会の内容父母会は各家庭の事情に考慮していて、参加できるものには参加・協力をするようです
-
イベントイベントや行事は運動会等の定番のものから、季節に合わせたイベント等も開催されています
-
保育時間延長保育については利用したことがないのでわかりません休日保育は長期連休の時は対応していただけるようです
入園に関して-
保育園を選んだ理由自宅から近い別の園を希望していましたが、抽選にもれた為空きのあるこちらの園に決めました
-
試験内容試験というほどではありませんが、面接などはあります合否を決めるというよりは、通う子供の特性等を把握するために行っていると感じました
-
試験対策基本的な挨拶、自己紹介、簡単な質問等に答えれれば十分かと思います
投稿者ID:623601 -
- 保護者 / 2017年入学
2019年07月投稿
- 3.0
[方針・理念 3| 先生 3| 保育・教育内容 3| 施設・セキュリティ 5| アクセス・立地 5]-
総合評価行事がいい意味でも悪い意味でも多い。働いている人は行事をこなすのが大変だと思う。先生との距離感が近いので、いろいろ相談できる。
-
方針・理念何かやらないといけないと言うより、ひとりひとりの気持ちを大切にしてくれている。ありがたいが、小学校に入っていきなり厳しくなるので、子供はギャップについていけなくなる。
-
先生他のクラスの先生も名前を覚えてくれて、園全体で子供を見てくれている感じが嬉しい。
-
保育・教育内容特にいい!と感じることも、悪い!と 感じることもない。自由な感じで、子供は楽しいんじゃないかなぁ。親としてはひらがなとか少し教えてくれたら、小学校に上がったとき楽かなと思う。
-
施設・セキュリティ園庭が二つあって、のびのび遊べる感じ。下の園庭は主に年少さんが使っていて、まだ小さいから、危ないことをしたりしても、めが届くようになっているのも安心。
-
アクセス・立地間違えて5にしてしまった。本当は1で、駐車場が少ないので、とめるのが大変。運転が苦手だと、せまくて停めるのに苦労する。
保育園について-
父母会の内容年に一回クラス懇談会がある。自己紹介と悩み相談みたいな話し合いとその後は保育参観。あと、家庭でひとつ支援活動がある。それから、駐車場の立ち番も年に三回くらいある。
-
イベント親子遠足、夏祭り、運動会、文化展、発表会。保育参観が年に数回。
-
保育時間年長年中8時45分から14時30分 年少8時45分14時 保育認定の時間はよく知らない。
入園に関して-
保育園を選んだ理由たまたま空きがあって、それで兄弟全員かよってる。アットホームな感じが好き。
-
試験内容面接はあるけど、それで落ちるとかはない。どんな子か見るって感じ。
進路に関して-
進学先公立小学校。
投稿者ID:546611 -
- 保護者 / 2017年入学
2019年07月投稿
- 5.0
[方針・理念 5| 先生 4| 保育・教育内容 4| 施設・セキュリティ 3| アクセス・立地 4]-
総合評価自分自身もこの園で育ちました。自宅から近く立地も良い。先生達も頑張っている。安心して子供を預けられます。、
-
方針・理念教育、知育にも力を入れていると思います。先生たちも個性を尊重している人が多いように感じます。
-
先生優しい、明るい先生が多く、良い印象があります。新米の先生も努力している様子が伺えます。
-
保育・教育内容直接見ている訳ではないので何とも言えないが何かを作ったり書いたりした物を家で見るとちゃんと教育してくれているなと感じる事が多いです。
-
施設・セキュリティ園庭もそれなりのスペースがある為、良いと思います。防犯に対しては良くわからなかったのでこの評価としました。
-
アクセス・立地自宅からは徒歩10分程度と近いので非常に良いと感じます。また隣が小学校である事も立地の良さを感じました。
保育園について-
父母会の内容父母会についてはあまりよくわかりません。
-
イベント生活発表会や運動会、お祭りなどが開催されます。子供の成長が見れるので良いかと思います。
-
保育時間延長保育は活用していませんのでよくわかりません。
入園に関して-
保育園を選んだ理由アクセスの良さと、自分自身も登園した所なので通わせるならここと決めていました。
-
試験内容特に無し。
-
試験対策特に無し。、
投稿者ID:542688 -
- 保護者 / 2013年入学
2015年10月投稿
- 3.0
[方針・理念 3| 先生 3| 保育・教育内容 3| 施設・セキュリティ 3| アクセス・立地 3]この口コミは投稿者のお子様が卒園して5年以上経過している情報のため、現在の園の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価遊び時間はのびのび遊び、行事や課題はしっかりやる方針です。園庭が広く、近くで収穫体験などができます。
-
方針・理念鼓笛の練習に力を入れていて、ピアニカなども上手になれる子が多いと思います。季節を感じる行事なども多いです。
-
先生先生が帰りに一人一人にハグをして、さよならします。様子などを聞けば、教えてくれ、若い先生が多いです。
-
保育・教育内容延長保育はチケット制で1時間ごとに渡します。長期の休みにもありますが、ずっとあるわけではないので、働くお母さんには少し不便です。
-
施設・セキュリティ普段は施錠されていて、インターホンで名乗り、鍵を開けてもらってはいりますが、お迎え時間には門が開いています。
-
アクセス・立地駅から遠く、バスも不便です。駐車場があり、車で送迎するか、バスで登園する方も多いです。
保育園について-
父母会の内容園長からの話やPTAの話
-
イベント夏祭りや、年長さんはお泊り保育があります。
入園に関して-
保育園を選んだ理由自宅から近く、同じ小学校に行く友達を作りたかった。
投稿者ID:1633162人中0人が「参考になった」といっています
口コミ募集中!
保護者の方からの投稿をお待ちしています!
愛知県岡崎市の評判が良い保育園
-
-
-
-
4
-
5
このページの口コミについて
このページでは、岡崎市立梅園こども園の総合評価に関する口コミを表示しています。
「岡崎市立梅園こども園はどんな園ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない、保護者の口コミが記載されています。
園選びの参考情報として、ぜひご活用ください。
当サイトのコンテンツ紹介動画
偏差値ランキングを動画形式でご紹介します。
みんなの幼稚園・保育園情報TOP >> 愛知県の保育園 >> 岡崎市立梅園こども園 >> 口コミ