みんなの幼稚園・保育園情報TOP >> 静岡県の幼稚園 >> 島田学園附属幼稚園 >> 口コミ
島田学園附属幼稚園 口コミ
![★★★★★](/images/school/star_005.gif)
-
- 保護者 / 2020年入学
2021年01月投稿
- 5.0
[方針・理念 5| 先生 5| 保育・教育内容 5| 施設・セキュリティ 5| アクセス・立地 5]-
総合評価子供も幼稚園が毎日楽しそうです。
とにかく、のびのび子供が過ごせているので、
学園に入れて良かったなと感じます。 -
方針・理念自然がたくさんの環境でのびのびとした指導をして頂ける幼稚園です。
近くの山にお散歩に行ったり、泥んこで遊んだり、リズム体操など体をたくさん動かすのを大切にしている幼稚園です。
子供たちのやりたい!という気持ちをとても大切に遊びを通じた指導をして頂けます。
-
先生先生も子供たちと一緒にどろんこで遊んでいるのが印象的です。
他のクラスの先生も名前を覚えてくれていて、
子供たちも先生のことが大好きなようです。
細かいこともすぐに気がついて連絡を下さるので安心して預けることができます。 -
保育・教育内容お勉強系の幼稚園ではないので、特にカリキュラムなどはありません。
とにかく体を動かして体力を付けることを大切にしてくれています。
リズムという体操の時間があります。
お散歩では近くの山に登っているので、かなり体力はつくと思います。
また遊びを通じて子供たちのやりたい!という気持ちや想像力をとても大切にしてくれる幼稚園です。
子供たちがお弁当屋さんをやりたい!と言い出し子供たちが自分で考えて工作でお弁当作り、職員室や他のクラスにお弁当を売りにいったりしていてとても楽しそうでした。
子供たちの遊びを通じて、子供たちの発想や想像力を伸ばしてくれる点がとても魅力的に感じました。 -
施設・セキュリティ門はロックがかかっていて、インターホンが職員室前にあります。
お迎えに行く際は保護者カードを首にかけます。 -
アクセス・立地アクセスは良いと思います。
駐車場も広いです。
幼稚園の周りに自然がいっぱいでお散歩コースが充実しています。
運動会などは高校の運動会で開催されます。
幼稚園について-
父母会の内容コロナ対策で父母会がなかったので、わかりません。
PTAはクラスから2人、推薦か立候補で決めます。
毎年1年に1度園内の保護者全員参加のお掃除などがあるようです。
-
イベント毎月お誕生日会があります。親は参加しません。
収穫祭や運動会に力を入れているようです。
クリスマス会や観劇会があります。 -
保育時間8:30~14:30まで
幼稚園終了後や長期休みの預かり保育は
パートをしている方などが優先です。
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由中央、学園、南と近隣の幼稚園を全て見学に行きました。
とにかく未就学児のイベントの内容ががどの園よりも、とても充実していて魅力に感じました。
未就学児のイベントでは工作などすごく手が凝ったものを一緒に親子で作ることができました。
先生方もすぐに名前を覚えてくださり、園の子供たちや先生の明るく楽しい雰囲気がとても良かったのが入園の決め手です。 -
試験内容特に入学試験はありませんが、
定員オーバーの場合は抽選です。
3歳児は全員入れましたが、
満3歳児は毎年抽選で、かなり倍率が高いようです。
投稿者ID:7142031人中1人が「参考になった」といっています
-
- 保護者 / 2019年入学
2021年03月投稿
- 3.0
[方針・理念 3| 先生 5| 保育・教育内容 5| 施設・セキュリティ 5| アクセス・立地 5]-
総合評価子供はとても大好きな幼稚園で満足です。が、
預かり保育が新2号優先とかではなく、不可があるのが本当に不便。何のために市役所に申請したのか、働いてる証明をしているのになんだかもやもや。 -
方針・理念保育園部に申し込みそびれ、幼稚園に通い、預かり保育を利用しています。
預かり保育は、月に2-4回不可がありとても不便。正社員、核家族だったら仕事を休むしかないため、職場によっては無理だと思います。 -
先生先生はとても優しく、親切。とても満足しています。生徒がたくさんいるのに、違うクラスの先生もフレンドリーに名前で呼んでくれます。
-
保育・教育内容外で遊ぶのが好きな子供はとっても喜んでおり、たくましくなっていると思います。風邪もひきにくくなっていると思います。
-
施設・セキュリティ特に気になることはありません。
扉は2重にらなっており、怪しい人がいたらすぐわかりそう。 -
アクセス・立地自然豊か伸び伸び成長できる場所だと思います。
近くの公園に行くのも山の上だったりするので足腰も強くなりそうです。
幼稚園について-
父母会の内容コロナ禍で大変の中、参観会を開いてくれた。工夫してくれていました。
-
イベントお遊戯会などないのが残念な気もしますが、そういう強制的にやることはせず伸び伸びと元気に過ごすことに重点をおいているようです。
-
保育時間延長保育は6時まで。おやつ込みで450円だとおもいます。
休日は1日、900円。
事前に何時までにお迎えに来る時記入し、遅れる場合は連絡を入れるシステムです。
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由近いということと、子ども園だったが決めてでした。
その時は育休中で満3の応募があったため選びました。
投稿者ID:7271181人中1人が「参考になった」といっています
-
- 保護者 / 2017年入学
2018年10月投稿
- 3.0
[方針・理念 5| 先生 5| 保育・教育内容 5| 施設・セキュリティ -| アクセス・立地 -]-
総合評価上の子が通っていた時はまだこども園になっておらず、のびのびと元気いっぱい遊ばせてくれる園の方針に惹かれて入園しました。先生達はみんな優しくアットホームな雰囲気の園風で本当にここの幼稚園にしてよかったと心から思っていました。預かり保育なども割といつも引き受けてくれ、その点も大きな魅力でした。しかし今通っている下の子は途中でこども園に替わり、我が子は幼稚園部に通っていますが預かり保育は親が仕事で、という理由がない限りみてもらえなくなったし毎年楽しみにしていたお誕生日会の親の参観はなくなったし、結局保育園部の方に合わせた為に保育園部の方が色々得をしていて幼稚園部は粗悪になったように感じざるを得ません。兄弟が小学校と幼稚園に分かれた場合に学校の行事などでお迎えの時間が合わずに少し預かってほしい時も出てくるのに…今まで出来ていた事が出来なくなるのは余計に不便を感じます。そういう点では正直ガッガリしています。
-
方針・理念昔から変わらず元気いっぱい付属っ子!私が通っていた頃から何も変わっておらず、しっかりとした理念のもとに教育してくれていると思います。
-
先生先生方は全員優しいし一生懸命だし、とても丁寧で素晴らしい環境だと思います。学年の違う先生でもみんな優しく声をかけてくれます。
-
保育・教育内容お勉強系は一切ありません。でも不思議と子供はある一定の時期になると平仮名や数字に興味を持ち始めて勝手に覚えてました。幼稚園は身体を沢山動かすことが一番の売りなので、運動会は見応えがありました!幼稚園でやっているわくわく体操に入ると、週に一回のレッスンの中で運動会の練習や卒園式の時にやる跳び箱の練習もしてくれるので、クラスの半分近くの子供がわくわく体操教室に入っていました。
幼稚園について-
父母会の内容こども園になって幼稚園に行く事が減りました。PTAの主な行事はバザーくらいかな。
-
イベントメインイベントは運動会だと思います。運動会の障害物競走は年齢が上がる事にレベルアップしていき、本当に見応えがあります!あと他の園にはあるお遊戯会というものはなく、その代わりに作品展というのが冬に有ります。
-
保育時間こども園になってから幼稚園部は預かり保育をしてもらいづらくなりました。夏休みや冬休み、春休みも同様です。働いている人なら幼稚園部にせずに保育園部で申し込みをした方が絶対にいいと思いました。
入園に関して-
試験内容試験等はありません。
ただこども園になった事で幼稚園部の枠が減り、競争率が高くなったようです。 -
試験対策特になし。
投稿者ID:4538121人中1人が「参考になった」といっています
-
- 保護者 / 2017年入学
2018年09月投稿
- 5.0
[方針・理念 5| 先生 5| 保育・教育内容 5| 施設・セキュリティ -| アクセス・立地 -]-
総合評価近くに山があり秋にはお散歩がてらどんぐり拾いをしに行ったり自然いっぱいの環境なので子供たちはのびのび育っています。
-
方針・理念子供たちが自由にのびのび育つよう先生方が色々考えてくださっています。一年間の行事もたくさんあり遊びを通してしっかりとした教育がなされています。
-
先生先生方は明るく楽しく子供たちと接してくださっています。若い人もベテランの方もいらっしゃいます。
-
保育・教育内容基本的には、お絵かきや外遊びをしていることがおおい見たいです。園の特色として外へのお散歩などもポイントのようです。幼稚園が終わったあとそのまま体操教室へ行ける点もいいですね。
幼稚園について-
父母会の内容あまり参加したことがないのでわからないです。
-
イベントおみこしを担ぐイベントがあります。お泊まりのイベントもあります。
-
保育時間保育時間は??~??時です。??時以降は
入園に関して-
試験内容入園試験としてはとくにありません。
-
試験対策試験はとくにありません。
投稿者ID:4506301人中1人が「参考になった」といっています
-
- 保護者 / 2015年入学
2018年09月投稿
- 5.0
[方針・理念 5| 先生 5| 保育・教育内容 5| 施設・セキュリティ -| アクセス・立地 -]この口コミは投稿者のお子様が卒園して5年以上経過している情報のため、現在の園の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価運動したり、本を読んだり、色々なことへの挑戦ができるところです。とっても楽しいし、先生も優しくて、楽しく過ごせてるそうです!
-
方針・理念体を動かすことへ力を入れてると思います。
自分で作ったリすることもあるので楽しみの一つです! -
先生とっても優しく、いつでも頼れる先生達です。
困ったことがあっても直ぐに助けてくれて嬉しいです -
保育・教育内容施設もかなり綺麗だし、自分で制作する楽しさを教えてくれました。
子供たちの企画も取り入れてくれていてとても嬉しがってます
幼稚園について-
父母会の内容休みの日などで行なってくれることが多いので、とても助かってます
-
イベント運動会などでは、マーチなどをしたりしていて、楽しそうです!
たくさんの種目があって見てて微笑ましいです -
保育時間あまり覚えてはいないのですが、8時から18時ぐらいまでは預会っててくれたと思います
入園に関して-
試験内容入園試験はありませんでした
-
試験対策いってなかったですね
投稿者ID:4491021人中1人が「参考になった」といっています
-
-
- 保護者 / 2015年入学
2015年11月投稿
- 5.0
[方針・理念 5| 先生 5| 保育・教育内容 5| 施設・セキュリティ 4| アクセス・立地 3]この口コミは投稿者のお子様が卒園して5年以上経過している情報のため、現在の園の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価読み書きなどの勉強はしませんが、毎日体を動かし、運動会の競技などは最後まで自分の力でやり遂げるなど、子供として一番大切な事を教えてくれます。
-
方針・理念自然に恵まれた中で体を動かし、最後まで諦めない、自分でできた達成感を大事にしてくれます。
-
先生一人一人をちゃんと見てくれていて、個性を大切にしてくれます。先生も園児と一緒に泥にまみれて遊ぶ姿も見られます。
-
保育・教育内容子供にとって大切な事は、お友達との関わり方を学ぶこと、たくさん遊ぶことだと思っているので、まさにその通りの生活を送れています。
-
施設・セキュリティ遊具は子供のお気に入りです。音のなる時計も面白いです。門は常時ロックされていて、子供は勝手に開けないよう、園でも家庭でも指導しています。
-
アクセス・立地バス通園なので特に不便はありませんが、イベント時は駐車場が少なく、とても混み合います。
幼稚園について-
父母会の内容役員さん以外は参観会の他、運動会やバザーなどのお手伝いがあります。平日に幼稚園に行く事もあります。
-
イベント運動会は全員が諦める事なく競技に挑んでおり、感動しました。年長になると親の参加イベントも増えるようですが、子供だけのイベントが多いです。
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由近所で自分の出身園だったから
投稿者ID:1448521人中1人が「参考になった」といっています
-
- 保護者 / 2015年入学
2015年10月投稿
- 5.0
[方針・理念 5| 先生 5| 保育・教育内容 5| 施設・セキュリティ 4| アクセス・立地 4]この口コミは投稿者のお子様が卒園して5年以上経過している情報のため、現在の園の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価とにかく身体を動かす行事がたくさんあります。健康な元気な子を育てるという方針が理解できます。また、隣には高校が隣接しているため治安ということに関しては良い環境だと思います。
-
方針・理念方針が、「元気な子を育てる」という考えで体を動かす時間がかなり多いです。また子ども達自身で何でもやらせることが多く、色々な刺激を与えてくれます。
-
先生いつもニコニコ笑顔の絶えない先生達ばかりで、子どもに対しても厳しいときには厳しく、褒めるときにはとても褒めてくれます。また、子どもの幼稚園での生活情報を詳しく教えてくれたりもしてくれます。
-
保育・教育内容夫婦共働きの人たちや片親の人たちのためにミッキー保育と言って遅くまで面倒を見てくれる制度があります(有料)のでとても助かっています。
-
施設・セキュリティ隣接している高等学校のお兄ちゃんやおねえちゃんが行事の際に面倒を見てくれたりする関係なので、治安と言う意味でもとても役立ちます。
-
アクセス・立地自宅から車で15分程度の所なのであまり不便に感じることもなく、周りが自然豊かなところなので環境にも良いと思います。
幼稚園について-
父母会の内容担任の先生からの話や親同士の話し合いなど
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由上品な幼稚園より泥んこ遊びや、山へ遊びに行ったり、体を動かして元気な子に育てられるほうがよいと思ったから。
投稿者ID:1574464人中1人が「参考になった」といっています
-
- 保護者 / 2015年入学
2015年09月投稿
- 5.0
[方針・理念 5| 先生 5| 保育・教育内容 5| 施設・セキュリティ 4| アクセス・立地 4]この口コミは投稿者のお子様が卒園して5年以上経過している情報のため、現在の園の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価元気で健やかな子に育ててくれる。毎日毎日帰ってくると必ず昼寝をしてしまうほど精一杯身体を動かしてくれる。
-
方針・理念健康第一をとても強く理念として持っている。とにかく身体を動かすことを第一に自分たちで色々なことをやらせる。
-
先生こどものちょっとした素振りや仕草をみて以前より成長したところを教えてくれたり、いつもニコニコ笑顔を絶やさない。
-
保育・教育内容手先を上手に動かせるように細かな作業を子ども達にさせたり、近くの山まで散歩に出かけることで身体全体を動かせたりして身体作りを行ってくれる。
-
施設・セキュリティ南側には高校があり先生や学生が幼稚園の回りにいるのでその点でも安心していられる。
-
アクセス・立地家から車で15分程度、会社から5分程度で行けるので、立地的には良いと思われる。バスでの登園になるためさほど苦ではない。
幼稚園について-
父母会の内容担任および副担任から子どもひとりひとりの報告があったり、PTAからの年間行事の報告や運営についての話があったりする。
-
イベント色々あるが、年長さんになると別館でのお泊り保育があり、その他は運動会、バザー、太鼓を叩いたり、踊りを踊ったりする演奏会などがある。
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由身体を動かして元気な子育ててくれるところが気に入った。
投稿者ID:1331312人中1人が「参考になった」といっています
-
- 保護者 / 2013年入学
2015年03月投稿
- 5.0
[方針・理念 5| 先生 5| 保育・教育内容 4| 施設・セキュリティ 3| アクセス・立地 3]この口コミは投稿者のお子様が卒園して5年以上経過している情報のため、現在の園の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価とにかく身体を良く動かして、健康な身体作りを念頭においていると思います。幼稚園から帰ってくるといつも疲れきってしまうことが多いです。風邪もめったにひきません。
-
方針・理念健康な身体作りを目標に、あらゆることに対して、子どもたち自身にチャレンジさせる考えが伝わってきます。
-
先生どの先生方も非常に熱意を感じることが多く、子どもたち一人ひとりの行動を良く見ていて、親でもなかなか気づかない子どもの言動等を教えてくれます。
-
保育・教育内容有料にはなりますが、預かり保育制度があり、夫婦共働きで忙しい方々のこともよく考えてくれている園だと思います。
-
施設・セキュリティ園入り口の防犯カメラは設置してありますし、隣接されている高等学校があるため、人気の無いところでなく、高校生も幼稚園児の面倒をたまに見てくれるときがあります。
-
アクセス・立地個人的にはくるまで10分強の所なので、近くも無く遠くも無くといったところです。周りは自然に囲まれたところなので、とてもいいところだと思います。
幼稚園について-
父母会の内容担任の先生からの話や、保護者同士で色々話し合いをする。
-
イベント運動会や遠足、大掃除などがあります。
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由とにかく身体を動かし元気な子を育てるための行事がとても充実していたため。
投稿者ID:1069532人中1人が「参考になった」といっています
-
- 保護者 / 2009年入学
2014年11月投稿
- 5.0
[方針・理念 5| 先生 5| 保育・教育内容 5| 施設・セキュリティ 4| アクセス・立地 5]この口コミは投稿者のお子様が卒園して5年以上経過している情報のため、現在の園の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価とにかく身体をよく動かします。園内だけの遊びだけでなく山登りに行ったり、泥んこ遊びをしたりと昔の幼稚園ではごく普通だったかもしれませんが現代の幼稚園ではあまりないのでは。
-
方針・理念とにかくよく学びよく遊べという方針が伝わってくるような行事でいっぱいです。非常に手足を動かし脳に刺激を与えているのではと思います。
-
先生良くも悪くも家で見せない子供の態度や様子を細かく教えてくれますし、非常に面白い先生がいっぱいいます。
-
保育・教育内容無料ではありませんが仕事の都合で遅くなる場合など子供の面倒をよくみてくれるので助かりますし、色々なことを教えてくれます。
-
施設・セキュリティ隣に幼稚園と関連した高校がくっついているので高校のセキュリティーも利用できるし、幼稚園の周りは全てフェンスで囲まれているため子供たちはそれにより守られていると思います。
-
アクセス・立地自宅の前にバスが停まりそこから幼稚園へ向かうようドアトゥードアのため送り迎えが最短でとても便利です。
幼稚園について-
父母会の内容保護者同士の自己紹介や担任を含めての幼稚園からの年間行事の説明等
-
イベント運動会や遠足、そしてバザーなどがある。
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由他園より子供がのびのびとできると評判だったから。
投稿者ID:533152人中1人が「参考になった」といっています
口コミ募集中!
保護者の方からの投稿をお待ちしています!
静岡県島田市の評判が良い幼稚園
このページの口コミについて
このページでは、島田学園附属幼稚園の総合評価に関する口コミを表示しています。
「島田学園附属幼稚園はどんな園ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない、保護者の口コミが記載されています。
園選びの参考情報として、ぜひご活用ください。
当サイトのコンテンツ紹介動画
偏差値ランキングを動画形式でご紹介します。
みんなの幼稚園・保育園情報TOP >> 静岡県の幼稚園 >> 島田学園附属幼稚園 >> 口コミ