みんなの幼稚園・保育園情報TOP >> 静岡県の幼稚園 >> 浜松学院大付属幼稚園 >> 口コミ
浜松学院大付属幼稚園 口コミ
![★★★★☆](/images/school/star_004.gif)
-
- 保護者 / 2018年入学
2020年02月投稿
- 5.0
[方針・理念 5| 先生 5| 保育・教育内容 5| 施設・セキュリティ 4| アクセス・立地 4]-
総合評価いわゆるお勉強系の幼稚園ではありません。子供たちの自主性と個性をとても大切にしてくれ、力いっぱい遊べます。幼児期に1番大切にすべきものがハッキリと分かる幼稚園です。教育熱心すぎるお母様も少ないので、保護者同士の雰囲気もとても温かいです。先生も、子供のことを気さくに話しやすい方が多くいつもとても感謝しています。
-
方針・理念とにかく、すべての子供の個性を非常に大切にしてくれます。個性を大切にしつつ集団生活を過ごすのは難しいこともありますが、先生方の指導がとても温かく、ちゃんとクラスに一体感が出てくるところは本当にすごいしありがたいと思います。
-
先生やさしいベテランの先生が多く、若い先生にとてもいい影響を与えている印象で、非常に雰囲気がいいです。
-
保育・教育内容子供の自主性を重んじ、作り込まれた魅せる行事ではなく、日頃の園生活から出来上がった行事がとても素晴らしい。
-
施設・セキュリティ若干園庭が狭いかなとは思いますが、付近の自然もうまく幼稚園教育に取り入れ、風通しの良い大変明るい施設だと思います。新しい園舎ではありませんが、清掃も行き届いています。
-
アクセス・立地狭い道が多く駐車場も止めにくいところが多いものの、そこに配慮し園が的確な指示をしてくれるので不便はありません。
幼稚園について-
父母会の内容年に2回総会があり、クラブ活動が盛んです。入っても入らなくても大丈夫ですが、入るとあっという間に友達が増えます笑
役員も無理強いされることはなく、快く引き受ける方が多いです。 -
イベント付属幼稚園ならではの温かい行事が多いです。手作りの電車ごっこ、手作りのめった汁を味わう会、園のホールで学年ごとに行われる微笑ましい発表会、どれも子供が心から楽しんでいます。
-
保育時間延長保育が17時までは30分50円というありがたいお値段です。前月15日までの申請ですが、臨機応変に対応してくださるところも非常にありがたいです。
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由子供の幼児期の重要性を考え、本人の心と体と仲間を作ってくれる幼稚園がいいなと思って決めました。あと、給食に仕出しの弁当という幼稚園が多い中、短大のレストランて手作りされた栄養バランスの良い給食を出してくれます。教育方針、食事、先生の人柄、すべてが希望通りだったのでここに決めました。
投稿者ID:629053 -
- 保護者 / 2018年入学
2019年11月投稿
- 5.0
[方針・理念 5| 先生 5| 保育・教育内容 5| 施設・セキュリティ 5| アクセス・立地 4]-
総合評価とにかく子どもがのびのびと学べて遊べて楽しく過ごせる園だと思います。先生もみんな優しくてあたたかい先生方ばかりです。とても親切で、お便りや連絡など丁寧にして下さります。本当にこの園に入れて良かったと思います。
-
方針・理念子どもの意思を尊重してくれて、あたたかく見守ってのびのび育ててくれます。私自身、教育方針と理念があまり把握できていませんが、とにかく雰囲気と先生が素敵です。
-
先生ベテランの先生が多いです。若い先生も子供達、保護者共に人気があるようです。子供達だけでなく、保護者にもフォローが手厚い素敵な幼稚園です。
-
保育・教育内容お勉強系を目的とした方には向いていないかもしれません。季節ごとに子供達が子供達なりに考えた発表会など、こどもらしさを伸ばしていく教育のように見えます。自分で考えて、創造することができるようになりました。
-
施設・セキュリティ施設も綺麗で、監視カメラも設置されているようです。園の入り口には暗証番号が必要です。園庭も自然と遊具があります。うさぎもいてみんなでお世話をしたりしています。
-
アクセス・立地広い範囲でバスがきてくれます。幼稚園の周辺が少し道が狭かったり、慣れない方は分かりづらい部分があるかもしれません。慣れたら気になりません。運動会は近くの城北小学校グランドを借ります。広々と見られていいです。
幼稚園について-
父母会の内容クラスによるみたいです。年に4,5回くらいが平均でしょうか。参加は自由参加ですし、交流したい方は行けばいいのではと思います。
-
イベント色々なイベントがありますが、学年によって違ったりします。年長さんが具沢山のお味噌汁を作って他の学年に振る舞ったり、年長さんが自分達で製作した人が乗れる電車で電車ごっこをしたりします。とにかく子ども達が考え、楽しんでできるものばかりです。
-
保育時間早朝は分かりません。ホームページに載っていると思います。基本的に延長は18時までだったと思います。10月に制度が変わってからは共働きの方かそうでないかで変わるようです。
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由子どもがのびのびの子どもらしく学べて遊べる幼稚園だと思ったからです。卒園された方から勧められて、見学やプレイベント?に参加したら、もうここに入れたいと思いました。自宅周辺の他の園も何ヶ所か見ていましたが、ダントツで素敵でした。バス停まで車で送らないといけませんでしたが、それでも入れて良かったと思います。
投稿者ID:577003 -
- 保護者 / 2015年入学
2016年10月投稿
- 3.0
[方針・理念 3| 先生 4| 保育・教育内容 2| 施設・セキュリティ 3| アクセス・立地 3]この口コミは投稿者のお子様が卒園して5年以上経過している情報のため、現在の園の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価自由に遊ぶことを中心にした教育方針のため、非常に共感がもてます。保育士のレベルも良いと思います。
-
方針・理念遊ぶこと事から学習するのが良いと思います。幼稚園で勉強となると子供がかわいそうです。
-
先生比較的ベテランが多いと思います。短気な若い先生は非常にいやです。経験も無く、子供に起こる姿は見苦しいです。
-
保育・教育内容遊ばせすぎて甘い部分がよくないです。メリハリを漬けさせるしつけ的な教育はしっかり行なってもらいたいです。
-
施設・セキュリティ門の鍵が一般的なものなので、柵を乗り越えれば入れるのはどうかと思います。もっとセキュリティーを充実させたほうが良いです。守衛は最低限つけて欲しいです。
-
アクセス・立地送り迎えする道が舗装されていません。非常に道が悪い、細い、汚い、すべる。危険すぎるので綺麗な道路にして欲しい
幼稚園について-
父母会の内容運動会、音楽内等一般的なもの
-
イベントよくわからないが、ズボンと帽子は決まっている。
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由自然の流れで決まった
投稿者ID:2942071人中0人が「参考になった」といっています
-
- 保護者 / 2015年入学
2015年09月投稿
- 4.0
[方針・理念 4| 先生 4| 保育・教育内容 4| 施設・セキュリティ 3| アクセス・立地 2]この口コミは投稿者のお子様が卒園して5年以上経過している情報のため、現在の園の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価トラブルの時はしっかり対応する、平時は目一杯自由にさせてくれるどメリハリをつけて教育してくださっています。園庭が十分に広いとはいえないが、皆のびのびと遊んでいます。給食は基本的にありますので、普段は楽ちんです。
-
方針・理念方針が、どういう内容かは具体的に存じ上げませんが、自主自立の重要性をとても強く理念としてもっているように感じられます。子供の自律を促すために、いろいろな方策を講じていると感じています。
-
先生明るく挨拶をしてくれます。若い方もベテランの方も教員、職員を含めて認識の共通化が徹底しているようで、雰囲気がとてもよいです。
-
保育・教育内容延長保育はありますです。夏休み・冬休みなどの長期の休みもお預かりしていただけるととても助かります。園外の授業があり、皆が楽しく遊べるようになるというのがポイントのようです。
-
施設・セキュリティ防犯カメラや門扉のオートロックなど様々なことで子供たちを守ろうと努められています。この前は不審者への対応訓練があるなど、防犯に熱心のようですが、効果は不明です。
-
アクセス・立地市中心部の住宅街にあり、治安の面での心配がないとはいえませんが、交通上の立地は良いと思います。駅やバス停からから少し遠いので、その点はやや不便に感じることもあります。
幼稚園について-
父母会の内容担任や園長からの話の他、保護者同士のディスカッションなど
-
イベント運動会や遠足などイベントそのものは定番のものが中心
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由見学に行き、変な管理偏重なところがない点が良いと感じたため。また子供も気に入ってくれたため。
投稿者ID:138318 -
- 保護者 / 2014年入学
2018年09月投稿
- 5.0
[方針・理念 4| 先生 4| 保育・教育内容 4| 施設・セキュリティ -| アクセス・立地 -]この口コミは投稿者のお子様が卒園して5年以上経過している情報のため、現在の園の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価のびのびと遊ばせてくれる良い幼稚園です。幼児の早期教育等いわゆる「お勉強系」の園ではなく、どちらかというと「どろんこ系」幼稚園です。教育熱心過ぎる親御さんも少なく、比較的穏やかなご家庭が多い印象です。
-
方針・理念厳し過ぎず甘過ぎず、程よい方針だと思います。のびのびとした雰囲気でありながら、自主性を伸ばそうという理念を感じられます。
-
先生比較的ベテランの先生が多い印象です。園長先生、教頭先生がしっかりされた方々なので、安心です。
-
保育・教育内容毎年決まった行事がありますが、全体的には緩いと思います。詰め込み型ではない、昔ながらの雰囲気がこの園の良いところだと思います。
幼稚園について-
父母会の内容父母向けのサークル活動が充実しています(任意参加)。運動系、文化系と種類も多く、母親同士の友達づくりには良い機会だと思いました。
-
イベント運動会、盆踊り、電車ごっこなど、伝統的に毎年行うものがあります。昔から踏襲されている行事、ということで安定感があります。
-
保育時間全体的に午前保育、休日が多めの印象です。延長保育については年々申し込みが厳しくなっているようで、働いてるママさん達にとっては年々厳しい状況なようです。
入園に関して-
試験内容ありませんでした。
-
試験対策特にありません
投稿者ID:451380 -
-
- 保護者 / 2012年入学
2015年10月投稿
- 5.0
[方針・理念 5| 先生 4| 保育・教育内容 5| 施設・セキュリティ 4| アクセス・立地 3]この口コミは投稿者のお子様が卒園して5年以上経過している情報のため、現在の園の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価大学付属だけあって、子供の発達に合わせた活動が設定されている。先生方も熱心であり、教育実習生がよくくるため人手も足り、子供も若いお兄さんお姉さんと遊べて楽しそう。
-
方針・理念いわゆるお勉強園ではなく、のびのびと子供らしく過ごす事を目的としてくれている。大学の付属であるという事が理念、方針にも反映されている。
-
先生勉強熱心です。教育実習生に指導する立場でもあるので常にその活動の意味を考えて保育をしているように思う。
-
保育・教育内容長期休暇中の預かり保育、日々の延長保育があり、おやつも出ます。現在の園長先生は英語が専門の大学教授ですので多少、英会話らしきこともするかもしれません。
-
施設・セキュリティ数年前に新しい園舎になったので、防犯システムもばっちりです。男の先生もいることが防犯上にもよいと思う。
-
アクセス・立地多少不便な場所ですが、子供達は各方面にもうけられた集合場所から先生の引率で歩いて登園する子が多く居ます。身体を鍛えるのにも役立っている。
幼稚園について-
父母会の内容さまざまな母親のサークルが有り(公式のもの)参加したければ幾つでも加入できます。もちろん、参加しない方もいます。園行事としては講演会などがあります。
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由のびのびと育ててくれるところが気に入りました。
投稿者ID:158210 -
- 保護者 / 2011年入学
2015年03月投稿
- 5.0
[方針・理念 5| 先生 5| 保育・教育内容 5| 施設・セキュリティ 3| アクセス・立地 5]この口コミは投稿者のお子様が卒園して5年以上経過している情報のため、現在の園の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価相対的に、一クラスが少人数で、教職員の数も園児数に対して多い。教職員の年齢層は幅広く、大学・短大を交えた人事があるためか、閉鎖性が感じられない。
-
方針・理念自由を重んじるため、子ども一人一人の個性や発想力が生かされるように思う。管理型教育の対極にあるといえる。
-
先生相対的に、一クラスが少人数で、教職員の数も園児数に対して多い。教職員の年齢層は幅広く、大学・短大を交えた人事があるためか、閉鎖性が感じられない。
-
保育・教育内容自由を重んじるため、子ども一人一人の個性や発想力が生かされるように思う。管理型教育の対極にあるといえる。
-
施設・セキュリティ施設自体は相当古い。建物そのものは耐震性への不安感が否めないが、掃除やメンテナンスが行き届いていて、清潔感がある。
-
アクセス・立地住宅地に囲まれた立地。細い路地は車での送り向かいには気を遣うが、見方を変えれば、スピードを出して走る車が少ないためむしろ安心感が高いともいえる。
幼稚園について-
父母会の内容参加したことがないので不知。
-
イベント記入例のようなごく一般的な行事の他、短大主催の行事など付属ならではの行事もある。
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由自由を重んじるという話を聞いて
投稿者ID:103034 -
- 保護者 / 2009年入学
2014年12月投稿
- 5.0
[方針・理念 5| 先生 4| 保育・教育内容 5| 施設・セキュリティ 4| アクセス・立地 4]この口コミは投稿者のお子様が卒園して5年以上経過している情報のため、現在の園の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価附属園なので、学院大の学生さんたちが教育実習に訪れることもあり、理念・方針がとてもしっかりしている。ダイナミックな活動を設定してくれる。
-
方針・理念総合評価の欄でも書いたように、大学の付属園なので、幼稚園の先生の卵を育てるという役割もあり、方針・理念は大変しっかりしている。
-
先生女の先生が圧倒的に多いので、男性ももう少しいたらよいな、、という点で4をつけた。先生方の力量は十分。ベテランも多い。
-
保育・教育内容泥んこ遊び、全園電車ごっこなど、ダイナミックな活動に取り組ませてくれる。縦割りの活動も多く、学年ごとの発達段階に応じた活動体系もしっかり考えられている。
-
施設・セキュリティ改装してキレイにはなったが狭さは否めない。また駐車場が少ないのがネック。園の前の道も狭くてすれ違いは出来ず、暗黙の了解で一方通行になっている。
-
アクセス・立地セキュリティ・施設のところに書いたように、車での来園は少々不便。自転車・徒歩がおすすめ。
幼稚園について-
父母会の内容父母会のサークル活動が盛ん。
-
イベント運動会・夏祭り・リズム運動・発表会など、園を訪れる機会は多く設定されている。
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由のびのびと、たっぷり遊ばせてくれるところが気に入った。
投稿者ID:73483 -
- 保護者 / 2008年入学
2015年03月投稿
- 3.0
[方針・理念 4| 先生 2| 保育・教育内容 3| 施設・セキュリティ 2| アクセス・立地 1]この口コミは投稿者のお子様が卒園して5年以上経過している情報のため、現在の園の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価コミュニケーションを大切にしている園です。規律はゆるい方だと思いますが、チームワーク、仲間という意味を遊びながら学べると思います。
-
方針・理念あまり関心はありません。基本的に自由な環境のようです。発表会等もありますが、案内等も確りしております。
-
先生長男の幼稚園よりもはるかに良いです。若くて自覚の無い戦線もいると思いますがベテランの先生がフォローしていると思います。長男の幼稚園では問題を園自体が隠蔽したことがあったので、そのあたりは無いと思います。
-
保育・教育内容教育内容は厳しく無いようです。もっと教養をつけて欲しいと思います。楽器等で色々な体験をさせて欲しいと思います。
-
施設・セキュリティせキュリーティーは通常レベルのようです。送り迎えのとき門は開放のまま。その後はどうなっているか分かりません。
-
アクセス・立地立地は坂光の途中にあるので、決して良いとはいえません。周りの道路も舗装が整っていないので車での送り迎えも大変です。
幼稚園について-
父母会の内容妻に任せてあるので分かりません。
-
イベント運動会、遠足、音楽会など
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由姉の娘が言っていて良い印象があったから
投稿者ID:1035691人中0人が「参考になった」といっています
口コミ募集中!
保護者の方からの投稿をお待ちしています!
静岡県浜松市中央区の評判が良い幼稚園
-
-
-
-
4
-
5
このページの口コミについて
このページでは、浜松学院大付属幼稚園の総合評価に関する口コミを表示しています。
「浜松学院大付属幼稚園はどんな園ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない、保護者の口コミが記載されています。
園選びの参考情報として、ぜひご活用ください。
当サイトのコンテンツ紹介動画
偏差値ランキングを動画形式でご紹介します。
みんなの幼稚園・保育園情報TOP >> 静岡県の幼稚園 >> 浜松学院大付属幼稚園 >> 口コミ