みんなの幼稚園・保育園情報TOP >> 静岡県の幼稚園 >> 梨花幼稚園 >> 口コミ
梨花幼稚園 口コミ
![★★★★☆](/images/school/star_004.gif)
-
- 保護者 / 2019年入学
2021年03月投稿
- 5.0
[方針・理念 5| 先生 5| 保育・教育内容 5| 施設・セキュリティ 5| アクセス・立地 4]-
総合評価とにかくよく目が行き届いいていて、きちんとした幼稚園です。
自分の子供の小学校入学が不安という方におススメしたいです。
忘れものなどもほぼ100%近く返ってきます(テッシュ数枚でも笑)
先生がこどもに何事にも本気で接してくれるので、非常にありがたいです。 -
方針・理念「生きる作法を身に付ける」「やればできる子供は天才」の理念のもと、作法、運動、芸術、学習と幅広い経験をさせてくれる幼稚園です。
イベントが多く子どもが発表する機会が多くあり、小さいうちから人前で話すことに慣れると思います。日々子どもがしっかりしてきて驚いています。
ヨコミネ式を少し取り入れているようです。 -
先生とにかくどの先生もバイタリティに溢れていて、各分野のプロフェッショナルが集まっています。先生自身がとてもしっかりしていて、子どものお手本になってくれると感じています。先生の数も多く、幼稚園に行くとどの先生も笑顔であいさつしてくれます。何かあればすぐに連絡してくれるし、相談にのってくれて、とても面倒見がいいです。
-
保育・教育内容毎月保護者に「運動」「英語、文字、数」「音楽」「絵画」「遠足」「作法」の分野で何を今月指導するかの指導計画をもらいますが、習い事を幼稚園でやっているかのような感覚です。その指導計画に基づいた家庭でのアドバイスもあります。
年少からマラソンやカルタ大会があり、最近では順位などつけない幼稚園が多いですが、この幼稚園では枚数や順位をつけてきちんと競わせます。
クラブ活動は、マーチング、バレエ、レスリング、サッカー、体操、マーチング、学習クラブ、作法、英語などがあり、今は水曜日クラブに参加しない場合も、無料で泥んこ遊びをやってくれるので、水曜日だけ早く返されることはありません。 -
施設・セキュリティ送迎等は必ず保護者にネームカードが必要ですし、施錠もしっかりしているので、セキュリティ面に問題はありません。
きれいな校舎でプールなども本格的です。
園庭は2つあり、保護者のイベントなどのときには、駐車場にしてくれるのでコインパーキング等を利用する必要がないので助かります。 -
アクセス・立地静岡市の中心地からは少し離れていますが、バスも家の前まできてくれるので問題ありません。
幼稚園について-
父母会の内容年2回ほど 保護者の負担にはさほどならないと思います。
-
イベントイベントはとにかく多いです。
餅つき大会、芸術祭、マラソン大会、カルタ大会、運動会、お泊り会、発表会、誕生会…etc -
保育時間バス利用、ドライブスルー、徒歩により多少前後しますが、8時半くらいから15時くらいまでで比較的長いです。
延長保育もあります。また長期の休みには預かり保育もあり、共働きの保護者も多いです。幼稚園によっては、制度はあるけれど、理由によっては預けづらいと話も聞きますが、この幼稚園は預け理由は一切不問なので、「子どもを幼稚園に慣らしたい」など緊急性のある理由でなくてもいいので、保護者の気持ちが楽になります。送迎で待っている間は絵本の読み聞かせをしてくれています。
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由色んな幼稚園の未就学児のイベントに参加して、雰囲気を比べてみて、この幼稚園なら安心して任せされそうと思ったのが理由です。
また雨の日の送迎など、2つある園庭を駐車場として開放してくれて、車を利用できる点も選んだ理由です。
投稿者ID:7249291人中1人が「参考になった」といっています
-
- 保護者 / 2019年入学
2019年09月投稿
- 5.0
[方針・理念 5| 先生 5| 保育・教育内容 5| 施設・セキュリティ 5| アクセス・立地 5]-
総合評価イベント事も多いので毎日喜んで登園しています。
フルタイムで仕事をしているので12時間保育は本当にたすかっています。 -
方針・理念「やればできる」を合言葉にいろんな事に挑戦しています。
こんなに小さい子供ができるの?と不安に思っていても出来てしまうんですよね!!毎回かんしんさせられています。
出来るように先生方のサポートも素晴らしいとおもいます。 -
先生先生の人数が多いです。
外部からの先生もよんで専門分野の指導もしてくださっています。 -
保育・教育内容季節ごとの行事が多く、子供達が飽きない内容になっていると思います。
マーチング、作法、英語、体育活動、いろろなカリキュラムがあり内容が充実しています。 -
施設・セキュリティ園舎はキレイで、プールや体育館もあります。
保護者にネームプレートを持たせて、ドアの施錠もしっかりしてるためセキュリティは十分だと思います。
-
アクセス・立地駅から少し遠いので車がないと不便ですが、バスが自宅前まで来てくれるので通園はしやすいです。
幼稚園について-
父母会の内容年度はじめに2回。役員は各クラスに2人。
夏にホテルでパーティーがあります。 -
イベント毎年、とても立派なちびっこ発表会があります。
-
保育時間通常16時半まで預かり可能です。
追加料金を払えば19時まで預けられるのと、土曜日も預かりありです。
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由説明会に参加して内容にがとても良かったのでこちらの幼稚園にきめました。
投稿者ID:5273573人中3人が「参考になった」といっています
-
- 保護者 / 2016年入学
2019年06月投稿
- 2.0
[方針・理念 5| 先生 2| 保育・教育内容 2| 施設・セキュリティ -| アクセス・立地 -]-
総合評価入園前の評判はいいのに、入ってみるとガッカリすることが多い幼稚園です。
保育時間が長いことがウリですが、毎週水曜日は別途クラブ費(5000円ほど)を支払わないと昼過ぎに帰されます。
また、週4日の業者が作る給食は、野菜が少なく、おやつも市販の塩分も油分も多いものばかりです。 -
方針・理念生きる力を身につける
…これに関してはとても良い教育をしてもらえてると思います。
根性や、作法などを学べます。 -
先生先生の数が足りてない。
水分補給できず、園にいる間、一度もオムツが汚れていない…ということが多々ある。 -
保育・教育内容テレビばかりみせている。しかも、教育的な番組ではなく、ただのアニメ。
園内でテレビのアニメソングを流していたり、テレビっ子じゃないとついていけない。
幼稚園について-
父母会の内容年2回ほど。役員ぎめと、自己紹介などの懇談会。
-
イベント夏祭り、参観会、運動会、マラソン大会、発表会など。
-
保育時間8時30分~15時30分(年少)
申請すれば8時~16時30分まで無料で延長保育可能性
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由無料の延長保育があるから。
でもこの時間、子どもだけを部屋に閉じ込め、テレビをみせているだけとは知らなかった。
怖いアニメを見ることもあるらしく、娘は延長保育を嫌がります。 -
試験内容なし。
園長との面談のみ。 -
試験対策無し。
投稿者ID:51916710人中10人が「参考になった」といっています
-
- 保護者 / 2016年入学
2019年05月投稿
- 3.0
[方針・理念 3| 先生 5| 保育・教育内容 3| 施設・セキュリティ -| アクセス・立地 -]-
総合評価カリキュラムなど充実している。
基本的には充分な保育内容で、先生方も地道に頑張ってくれているが、園長の勢いだけのキャラクターが、それを台無しにしている。 -
方針・理念生きる力を身につける…ということで、お作法や体育面に力を入れている。
ただ、園庭が狭く、外遊びの時間は少ない。 -
先生ひとりひとりの個性を良くみてくれている。明るく、元気な先生が多く、こちらもエネルギーをもらえる。ただ、人手不足で、怪我やトラブルを把握出来てないのが残念。
-
保育・教育内容全体的には満足してるが、英語教育に力を入れてないのが残念。また、課外活動の名目で、毎週火曜日がお弁当だが、外で食べてる形跡はなく、ほとんど教室で食べている。オヤツや、行事の時に与えるお菓子が不相応。2歳クラスのお土産にチョコパンを配っていたのは驚いた。食事とオヤツ面が、親としてとても心配。
幼稚園について-
父母会の内容年度のはじめに2回ある。役員は各クラス(35人前後)に2人。役員もそれ程集まりは多くない。
夏にはホテルでパーティーがある。 -
イベント親が見学出来るもの→お作法発表、夏祭り、マラソン大会、運動会、誕生日会、サッカー大会など
親が見学出来ないもの→バス遠足、すもう大会、カルタ大会、モチつき大会、七夕、ハロウィン、クリスマスなど。
年度の最後には焼津文化会館で発表会あり。 -
保育時間16時半までの無料預かり保育が売り。だが、毎週水曜日は月額5000円前後のクラブに加入しないと13時に降園となる。(入園後に知らされる)
それ以外の週も15時の保育時間を過ぎると、小部屋でテレビアニメを見せてお迎えを待たせる。先生が居ない部屋なので、トラブルがあっても放置される。
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由保育時間が長い。(実際は水曜日は有料だし、他の曜日もテレビアニメを見せているだけだった。それが分かっていれば選ばなかったかも。)
バスが家の近くまで来る。 -
試験内容なし。
-
試験対策なし。
投稿者ID:5151506人中6人が「参考になった」といっています
-
- 保護者 / 2015年入学
2015年09月投稿
- 5.0
[方針・理念 5| 先生 5| 保育・教育内容 5| 施設・セキュリティ 5| アクセス・立地 4]この口コミは投稿者のお子様が卒園して5年以上経過している情報のため、現在の園の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価マーチング、芸術、マラソンや水泳等、色々なカリキュラム盛りだくさんの楽しい幼稚園です。好奇心旺盛な子にはとてもお勧めです。
-
方針・理念「やればできる!」を合言葉に、子供たちがそれぞれの目標に向かってがんばっています。どの子にもスポットライトがあたるようになっていました。
-
先生園長を筆頭にどの先生も明るくバイタリティにあふれています。先生たちと接していると自然とこちらも笑顔になってしまいます。
-
保育・教育内容延長保育を利用し、フルタイムでお仕事されている方もたくさんいました。夏休みは冬休みも預かり保育があるので、とても助かります。こちらの幼稚園は、マーチングに力を入れています。
-
施設・セキュリティ園舎は窓が多く明かりが差し込み明るくきれいです。プールもあります。給食はお弁当給食になります。毎月、避難訓練があります。園バスが家の前まで来てくれて、雨の日などはとても助かりました。
-
アクセス・立地立地的には、津波のことを考えると少し不安もあると思います。また、普段は園バスがあるので問題ないのですが、駅から少し遠いので車がないとちょと不便です。
幼稚園について-
父母会の内容園長先生からのお話、担任からのお話、保護者の自己紹介など
-
イベント毎年、とても立派なちびっこ発表会があります
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由見学に行ったときに子供が「ここの幼稚園がいい!」と言ったので決めました。
投稿者ID:1365181人中1人が「参考になった」といっています
-
-
- 保護者 / 2013年入学
2015年10月投稿
- 5.0
[方針・理念 5| 先生 5| 保育・教育内容 5| 施設・セキュリティ 5| アクセス・立地 3]この口コミは投稿者のお子様が卒園して5年以上経過している情報のため、現在の園の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価先生の数も多く、目が行き届いている。外遊びもいっぱいさせてくれるし、メリハリがあっていいと思います。作法の時間があり、親がなかなかしつけられない所作を、小さいうちに身につけさせてくれるので助かります。娘は小学校に上がった今でも、幼稚園楽しかったなあ?と言っています。
-
方針・理念子供はみんな天才であるという理念。横峰式を取り入れているので、音楽がかかっている間とにかく運動場を走る。レスリングクラブがあり、体力向上に力を入れている。おかげで体力がついた。
-
先生ベテランの先生と若手の先生のバランスがよい。先生同士が連携している。子供の名前、特徴をどの先生も把握しているのがすごい。園外から講師を招いて英語やサッカーバレエなどのクラブ活動に熱心。
-
保育・教育内容夏休みなどの長期休みのときにもプール指導やクラフトなど指導してくれるのでとてもたのしかったようです。
-
施設・セキュリティ防犯の意識が高く、施錠もしっかりしていた。園舎も新しくきれいで、トイレも子供たちが使いやすいように工夫されている。
-
アクセス・立地駅からは離れているのですが、その分静かな住宅街にあるところがよい。園バスが遠いところまできてくれるのが便利です。しかしバス酔いする子は注意が必要です。
幼稚園について-
父母会の内容園長先生のおなしは年に2回で、学年の集まりの時。後は父母懇親会の時です。
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由説明会に参加してすぐこちらの幼稚園にしようと決めました。たくさんのイベントがあり、いろいろなことを教えてもらえる、体力もつくと考えたため。
投稿者ID:1590262人中2人が「参考になった」といっています
-
- 保護者 / 2012年入学
2016年10月投稿
- 5.0
[方針・理念 5| 先生 5| 保育・教育内容 5| 施設・セキュリティ 5| アクセス・立地 3]この口コミは投稿者のお子様が卒園して5年以上経過している情報のため、現在の園の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価盛りだくさんの保育内容、季節の行事など子供にとって楽しい幼稚園だったようです、小学生になった今も梨花幼稚園楽しかったなあ~と思い出しています。
-
方針・理念自分のことは自分で守るというお考えのようで、まだまだ小さい子供なのですが、そういう意識を持たせるということは大切だと思います。子供の自立につながると思います。
-
先生若い先生とベテランの先生のバランスがよい。子供一人ひとりの特徴をよく見ていてくださいます。
-
保育・教育内容小学校の行事なので延長保育をお願いしたいときも兄弟を延長保育で預かってもらえるそうです。
-
施設・セキュリティ保護者にネームプレートをもたせていて、ドアの施錠もしっかりしている。
-
アクセス・立地郊外にあるので自動車でのお迎えは少し不便を感じるが、その分子供たちは自然の中伸び伸びと育っているようです。
幼稚園について-
父母会の内容年に一度同じクラスの父兄とランチ会があります。園長やクラスを持っていないフリーの先生をお招きして幼稚園内での様子や、子育ての悩みなどを聞いていただくことができる。
-
イベントお作法教室があり、なかなか大人でも教えてあげられない作法を担当講師から学ぶ子度ができます。それが今でも役に立っています。
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由行事や催しがたくさんあり、子供が楽しめると思ったからです。お作法教室や鼓笛隊など遊び以外にもたくさんのことが学べるところが一番の理由です。
投稿者ID:2944863人中1人が「参考になった」といっています
-
- 保護者 / 2010年入学
2016年04月投稿
- 5.0
[方針・理念 5| 先生 5| 保育・教育内容 5| 施設・セキュリティ 5| アクセス・立地 5]この口コミは投稿者のお子様が卒園して5年以上経過している情報のため、現在の園の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価足の遅い現在中学3年のお姉ちゃんがテニス部の部長になれたのは、幼稚園時代の1km以上のマラソンで、体力とやり通す精神を鍛えてもらったからだと思っています。 現在中学1年のお姉ちゃんが成績学年トップで小学校を卒業できたのは、幼稚園時代に趣味で3年間毎日園長先生に渡し続けた折り紙や、園の体操教室やお作法で集中力を養ってもらえたからだと思っています。 現在小学4年の末っ子長男が、先日の学級委員決めで27人中25人の票を獲得できたのは、バイタリティ溢れる先生方に囲まれて過ごした幼稚園で、頻繁すぎるイベント等により毎日楽しく豊かな園生活が送れたことが根底にあると思っています。
-
方針・理念「心の基地はお母さん」を常に掲げ、困難に立ち向かう場(マラソンや久能山東照宮ハイクや静岡市民音楽祭etc)の際には、どこかで『親が応援してくれている』という演出を仕込んである。 (お弁当にメモを入れるよう事前に指示があったり、ペンダントに応援メッセージを書くよう事前に渡される) 働いているお母さんのことも考慮しているので、出番は多いかもしれないが、作業自体は簡単なもの。
-
先生園長先生の教育が行き届いているのか、どの先生方もバイタリティに溢れ、子供たちを一人の人間として接してくれます。 若い先生からベテランの先生まで、男の先生もバランスよく配置し、メリハリのある園生活を送れます。
-
保育・教育内容100人マーチング、お作法、1km以上のマラソン、… その道に明るい方を指導者とし、(時には遠方から招き) 本物に触れ合うことを基本としています。 お作法と聞くと、皆さん敬遠しがちですが、 挨拶、おじぎ(姿勢)、ちょうちょ結び、etc 出来て当たり前だけど、できない子が増えている 今の時代に必要な基本的なことが主です。
-
施設・セキュリティ3.11後、一週間内に測定師を呼び、当時の避難場所が気に入らなかった園長先生は、園の上に避難場所を作る工事に取り掛かりました。 (当時の避難場所は、園より海側にある小学校だった為) うちは園バスを利用していましたが、お稽古や通院なのでお迎えに行く場合、ドライブスルー方式で子供を引き取れるよう工夫されています。
-
アクセス・立地幼稚園の建物の周辺が、北園庭、駐車場、保育施設、園長先生に家… 等で囲まれているので、近隣の住民にあまり嫌な目で見られることがありません。 だからこそ、自家用車で送迎する場合にドライブスルー方式が可能になっています。
幼稚園について-
父母会の内容子供の誕生月にはバースデーセミナーが開かれ(希望者のみ出席)、お茶とお菓子が出され、少人数で園長先生に悩みや相談を聞いてもらえます。
-
イベントちびっこ発表会(市民文化会館の大ホール)、運動会(河原小学校の運動場にて)、幼児演奏会(年中と年長/大井川ミュージコ)、マラソン大会、サッカー大会、もちつき大会、芋煮会、お泊まり保育(年長/和田島青年の家)、バスを使っての園外保育(日本平動物園 / 日本平運動公園 / 船越堤公園 / 清水公園 / 蓮華寺池公園岡部親水公園 / 広野海浜公園 / その他 )、雪見遠足(年長)
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由とにかく楽しそう。 先生方が全員イキイキしている。 転勤後ですぐに園を決めなければならなくて、6園 見て回った中で一番先生方がバイタリティに溢れていた。
投稿者ID:2823202人中1人が「参考になった」といっています
-
- 保護者 / 2010年入学
2015年03月投稿
- 5.0
[方針・理念 5| 先生 5| 保育・教育内容 5| 施設・セキュリティ 5| アクセス・立地 4]この口コミは投稿者のお子様が卒園して5年以上経過している情報のため、現在の園の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価学年に合わせたカリキュラムがしっかりしている。小学校入学してからこまることがなかった。学習に取り組む姿勢も小学校の先生からいつも褒められていました。こどもが小学校にあがってから”梨花幼稚園に行かせてくれてありがとう”といわれたことがうれしかった。
-
方針・理念方針が、子供はだれもが天才。、横峰式教育を取り入れている。幼児教育の重要性をとても大切に指導してくださっている。
-
先生先生の人数が多い。外部からの先生も読んで専門分野の指導もしてくださっている。先生方がひとりひとりの児童の名前を憶えてくださっている。若い先生とベテランの先生がうまく指導してくれている。
-
保育・教育内容曜日ごとに取り組むカリキュラムがあったり、季節ごとの行事が「たくさんあり、子供たちが飽きない内容になっている。マーチング活動などの音楽活動にも力をいれている。
-
施設・セキュリティ園内、園庭にはいるには応答式のセキュリティーがあり安心です。保護者が不安に思うことはありませんでした。
-
アクセス・立地市街地から少し離れた静かな場所にあり、少し不便ですが、その分周りの自然環境がすぐそばにあり子供にとってはいい環境かもしれません。
幼稚園について-
父母会の内容クラス父兄のランチ会など
-
イベント運動会、遠足、お誕生日会、お作法参観など
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由インターネットで調べてから、見学した。気に入ってすぐに入園を決めた。
投稿者ID:1058372人中0人が「参考になった」といっています
口コミ募集中!
保護者の方からの投稿をお待ちしています!
静岡県静岡市駿河区の評判が良い幼稚園
このページの口コミについて
このページでは、梨花幼稚園の総合評価に関する口コミを表示しています。
「梨花幼稚園はどんな園ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない、保護者の口コミが記載されています。
園選びの参考情報として、ぜひご活用ください。
当サイトのコンテンツ紹介動画
偏差値ランキングを動画形式でご紹介します。
みんなの幼稚園・保育園情報TOP >> 静岡県の幼稚園 >> 梨花幼稚園 >> 口コミ