みんなの幼稚園・保育園情報TOP >> 静岡県の幼稚園 >> 静岡平和幼稚園 >> 口コミ
静岡平和幼稚園 口コミ
![★★★★☆](/images/school/star_004.gif)
-
- 保護者 / 2020年入学
2022年04月投稿
- 5.0
[方針・理念 5| 先生 4| 保育・教育内容 5| 施設・セキュリティ 5| アクセス・立地 3]-
総合評価子供が楽しんで通園しているため、満足しています。
人数が少ないですが、園庭も広いので外で遊ぶのが楽しいと言っています。 -
方針・理念季節ごとにいろいろな行事があり子供がたくさんの事を学ぶことができます。家に帰ってきてからも楽しそうにお話をしてくれます。
給食も自園給食でおいしいといって家部食べているみたいです。
また、外部の方がやってくれる体操教室もあり、とても楽しんでいます。 -
先生みなさんとても親切です。ちゃんと叱って厳しい部分もあると思いますが、教育の面ではとてもいいも思います。
-
保育・教育内容行事が多いため子供がとても多くの事を学んで帰ってきます。音楽発表や絵などの製作物をやっており、子年齢毎に目標をたてて取り組んでいるため子供の成長がわかります。
-
施設・セキュリティ玄関にはインターホンがあり、園庭に入るにも柵があり施錠もしていると思います。安全です。
-
アクセス・立地住宅街の中にあるため園までの道路は狭くなっています。駐車場も狭いため送り迎えには若干の不便さがあると思います。
幼稚園について-
父母会の内容コロナ禍ということもあり、あまりありません。
-
イベント音楽発表会、山登り、遠足、製作物発表会などたくさんあります。
-
保育時間利用していないので、詳しくわかりません。
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由園庭が広く自園の給食であり、近所ということもあり選びました。
投稿者ID:831578 -
- 保護者 / 2018年入学
2018年08月投稿
- 2.0
[方針・理念 1| 先生 2| 保育・教育内容 4| 施設・セキュリティ 2| アクセス・立地 2]-
総合評価子どもは楽しそうです。園長先生が地域との関係をとても大事にしています。園児よりも、そちらが優先のようです。先生方は他のクラスでも名前を覚えて声をかけていたりしていてとてもいいと思います。
-
方針・理念かがげている理念に園長先生の言動が伴っていないと感じました。教育者として不適切な発言で、子どもを預ける場所として不安に感じました。
-
先生ベテランの先生が多いと思います。園長先生に対していいなりになるしかない雰囲気もあり、何かあったときにほんとうのことをお話いただけるか不安です。
-
保育・教育内容運動会のときどの学年の子もきちんと座って他の競技を見ていたり、しつけはきちんとしてくれているんだなと感じました。
-
施設・セキュリティ小さな園だけれど、きれいで、園庭も園児の人数には見あった広さだとおもいます。インターホンを鳴らして用件を伝えないと扉はあかないようにはなっています。ただ今どきどこの園もそんな感じだと思うので特別安心とか言うわけでもないと思います。
-
アクセス・立地狭い道が多いのと、道が分かりにくいかもしれません。徐行してても近所の人から園に苦情がきます。園長先生から保護者が直接謝りにいくようにと怒られます。車で送迎する人は気を付けた方がいいです。バイパスは近いです。
幼稚園について-
父母会の内容資源回収等積極的に行ってくださっているようでした。実際参加していないので詳しくはわかりません。
-
イベントお誕生日会や運動会、季節毎にいろいろ行事は設定されているようです。
-
保育時間幼稚園とこども園とで時間が違うようなので詳しくはわかりません。
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由年度の途中入園でも空きがあったのがここだけだったからですが、定員割れしてるということはやっぱりそれなりの理由があったのだなと入ってみて感じました。
-
試験内容特にありませんでした。
-
試験対策試験はなかったです。
進路に関して-
進学先転園
-
進学先を選んだ理由園長先生から考え方が合わないのであれば退園という方法もありますよとご提案いただいたので。
投稿者ID:4406031人中1人が「参考になった」といっています
-
- 保護者 / 2016年入学
2018年03月投稿
- 5.0
[方針・理念 5| 先生 5| 保育・教育内容 5| 施設・セキュリティ 5| アクセス・立地 5]-
総合評価とても良い幼稚園です。
広い園庭があり、屋上にはプールがあり、雨が降っても広い室内ホールがあるので子供たちはいつものびのび遊んでいます -
方針・理念しっかりしています。
太陽とどろんこが好き!まさにそんな感じです
家では、なかなか汚すことを私が嫌がっちゃいますが、幼稚園なら見えないだけ好きなだけ汚していいよ!って思えます
毎日息子は幼稚園に行くのが楽しみ!
毎日、明日は幼稚園?って聞いてきます
また、相棒活動があるので、年少さんの時はお着替えを手伝ってもらったり、お世話してくれます
-
先生まだ幼稚園に通っていない小さな子供の名前も覚えてくれ、気軽に声をかけてくれます
優しさの中には、厳しさもあり、それが必要だなと感じました
入園したての時はじっとすわっていられなかった息子も、その夏には座って話を聞けるようになり、友達を思いやる心も身に付きました -
保育・教育内容朝はお着替えを済ませてから園庭にでて、好きな遊びをします
園庭が広いので、サッカーをしたり、団子虫を見つけたり、砂場で遊ぶ子、ぶらんこ、おにごっこ、みんながしたいことをするので楽しそうです
また、自分で遊びたいことを見つけるのもいいことだと思います
園庭のすみには、さつまいも畑やじゃがいも畑があり、じゃがいもはカレー作りに使ったり、さつまいもは焼き芋パーティーをしたり楽しみがあります -
施設・セキュリティ外部からは入れないように、鍵などの施錠はしっかりしています
-
アクセス・立地バイパスが近く、街にも近いです
幼稚園について-
父母会の内容4月に総会があります
-
イベント6月運動会 7月納涼まつり 10月バザー 12月マラソン大会
山登りは4月3月にあり、2月には相棒さんと手を繋いで城北公園まで歩きます
夏には川遊びがあり、秋には虫取遠足もあります
マラソン大会の前日には豚汁パーティーがあり、元気をつけて走ります
12月には、木の臼でおもちつき
出来立てのお餅がおいしくて、みんな沢山食べます
子供が大好きな行事ばかりで退屈しません
先生方が頑張っているのがよくわかります
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由平和幼稚園は楽しい行事がいっぱいです
ここなら、息子も絶対楽しいと思って通ってくれると思い決めました
投稿者ID:4197371人中0人が「参考になった」といっています
-
- 保護者 / 2013年入学
2016年08月投稿
- 5.0
[方針・理念 4| 先生 3| 保育・教育内容 5| 施設・セキュリティ 4| アクセス・立地 4]この口コミは投稿者のお子様が卒園して5年以上経過している情報のため、現在の園の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価子供達が広い園庭で楽しそうに過ごしています。
少人数なのも魅力的で、ペア活動を積極的に行っていることから、年齢に関係なく仲良くなっており、みんな顔見知りになれます。名前を知らないお子さんはいないくらいです。様々な意見があるようですが・・・いい幼稚園だと思います。 -
方針・理念しっかりとしていると思います。
-
先生指導はきちんとしていて(いい意味で厳しめ?)、集会などで座っていられない子、騒いでいる子などはいません。とてもよく見ていて、注意はかかしません。
厳しいと思う方もいるかもしれませんが、理不尽な事で注意しているわけではなく、納得がいく場面なので、気になりません。ありがたいです。
とても、お行儀がよく、全体的に園児が落ち着いています。お陰さまで、学校にあがってからも、苦労しないと先輩ママから聞きました。
-
保育・教育内容学校にあがることを視野に入れ、困らないような教育をしてくれます。
-
施設・セキュリティ施設は広々としていて、まだ新しくとても綺麗です。
旧園舎が物置として残っておりますが・・・。
園児一人に対しての広さも、とても広い方かと思います。十分に走り回れます。大型遊具があります。
各種イベントも、早い場所取りをしなくても、ゆとりをもって参加できるのでありがたいです。
基本的に入口は全てロックがかけられています。
自動ドアも園児の届かない所に押すところがあるので、安心です。 -
アクセス・立地住宅街にあり、地元でないと分かりにくいかもしれません。バイパスを使う方はすぐなので、アクセスしやすいと言っていました。
園の駐車場は15台ほどしかありませんが、イベントの際は近隣の施設などの協力を得て駐車場を確保してくれるようです。(遠方の方は、駐車券を事前に発行し、確実に確保)
幼稚園について-
父母会の内容年度始めに総会がありますが、その後は、PTA役員さんのみ集まっているようです。イベントの係以外での父母会はありません。
-
イベントイベントは多い方かと思います。
子供達はとても楽しそうです。
一般的に幼稚園で行われている、劇発表会、音楽発表会、運動会、マラソン大会、作品展や、季節ごとのイベント(もちつき、クリスマス、節句、夏祭りetc)はやっています。他にも、雪見遠足、川遊び、虫捕り遠足、動物園、温泉、ヘリポート、シルエット劇場etc盛りだくさんです。お別れ遠足は、キャンプセンターに行って、本格的に楽しみます。
親の参加する物は親子遠足と雪見遠足くらいで、あとは園児だけで園外保育に出掛けています。
体育会系?マラソンは年長さんは1キロ走ります。
親子遠足の山登り、予想以上にハードでビックリします。都会から来られた方は、このコースは子供にはきつすぎるのでは?と意見していました。
子供は全員登りきります。
陶芸を沢山します。
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由友達に薦められて、未就園児教室から参加していました。施設も綺麗で、何より子供が喜んで参加していたので、決めました。マンモス幼稚園は苦手なので、少人数なのも魅力的でした。
進路に関して-
進学先市内の小学校
投稿者ID:198255 -
- 保護者 / 2013年入学
2014年07月投稿
- 5.0
[方針・理念 5| 先生 5| 保育・教育内容 5| 施設・セキュリティ 4| アクセス・立地 4]この口コミは投稿者のお子様が卒園して5年以上経過している情報のため、現在の園の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価総合的にみると、いい幼稚園だと思います。行事が多く、外遊びもたくさんします。1つ1つの行事ごとに先生方が一生懸命になっていただけるので、子どもたちも楽しんで取り組むことが出来ているとおもいます。
-
方針・理念太陽とどろんこが大好きという方針のため、いっぱい外で遊んだり山登りや遠足、マラソン等体力がつきます。畑で野菜をつくりますので、好き嫌いが減るのもうれしいです。
-
先生子ども1人1人の顔と名前を先生全員が覚えてくださり、学級担任だけでなくいろいろな先生方が関わってくださっています。行事もたくさんありますが、1つ1つの行事すべてを楽しめるように丁寧に制作してくださったり、子ども達に説明をしてくださって熱心さが伝わってきます。
-
保育・教育内容外遊びを多くしてくれます。1本歯下駄、サッカー、竹馬等体を動かして遊ぶ事が出来ます。課外授業では、サッカー、ダンス、運動、書き方と習うことが出来ます。
-
施設・セキュリティ小さい幼稚園ですので、豪華なプールや新しい遊具はありません。しかし、昔から使われている遊具や、立て直した新園舎は安全に使用できています。
-
アクセス・立地住宅街にあります。バイパスから近いのは便利だとおもいます。幼稚園の周りは、住宅街のため道幅が狭いところが多いです。交通量もありますので、危険な道もあると思います。
幼稚園について-
父母会の内容PTA役員からの事業報告、次期役員の承認、保護者の係り決め
-
イベント運動会、遠足、雪見遠足、劇発表会、音楽発表会、PTA主催の納涼祭り、バザー等
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由少人数で丁寧にみてくれそうだったのと、外遊びが多く子どもが楽しめそうだったので。
投稿者ID:34955
口コミ募集中!
保護者の方からの投稿をお待ちしています!
静岡県静岡市葵区の評判が良い幼稚園
このページの口コミについて
このページでは、静岡平和幼稚園の総合評価に関する口コミを表示しています。
「静岡平和幼稚園はどんな園ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない、保護者の口コミが記載されています。
園選びの参考情報として、ぜひご活用ください。
当サイトのコンテンツ紹介動画
偏差値ランキングを動画形式でご紹介します。
みんなの幼稚園・保育園情報TOP >> 静岡県の幼稚園 >> 静岡平和幼稚園 >> 口コミ