みんなの幼稚園・保育園情報TOP >> 静岡県の幼稚園 >> 常葉大学附属とこは幼稚園 >> 口コミ >> 口コミ詳細
-
- 保護者 / 2012年入学
子育て産業
2014年11月投稿
- 2.0
[方針・理念 3| 先生 2| 保育・教育内容 2| 施設・セキュリティ 2| アクセス・立地 3]この口コミは投稿者のお子様が卒園して5年以上経過している情報のため、現在の園の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価年少から年中までは各学年30人3クラスで、一般的な人数かもしれませんが、それでも面倒見切れない感じがあり、アットホームとは言いがたい幼稚園です。園全体でわが子を育ててもらっている感じはなく、他のクラスの先生がわが子の名前を知っているかどうかさえ疑問です。そのため、担任が誰なのかが非常に重要だと思います。お気に入りのこどもや、役員の子供、小さいころから知っているこどもなどに対してと、その他のこどもに対してとでは、扱いが違うような感じもあり、公平性にも欠けます。自由な遊び時間も少なく、型にはめられた教育という印象です。特色ある保育もありません。
-
方針・理念方針・理念は立派でも、そのためにどう保育するのかというところが不十分と思います。先生同士でいじめまがいのことをしたり、聞き分けのない子供に、年少さんに戻るよういい、年少のクラスに引きずっていくなど、不適切な場面があり、こどもにいじめの芽を植えつけているようです。
-
先生担任によってばらつきが大きいです。熱心で、こどもをかわいいという気持ちがあって保育してくださっている先生もいます。手がかかる子には冷たく、手がかからない子ばかりかわいがるような先生もいます。型にはめるような保育なので、一見まとまりはあり、指導能力があるようには見えるかもしれませんが、こどもの可能性を切り開くという意味ではぜんぜんダメで、可能性をつぶしてしまうかもしれません。
-
保育・教育内容体育遊び、音楽遊び、英語遊びがあります。ただ、ほんの少し興味を持たせる程度のもので、上手になるといったような、成果は求められるものではありません。
-
施設・セキュリティ園庭が狭くて、形のせいで、園舎から全体を見渡すことができません。施設はきれいですが、エレベーターはないし、図書も少なく、満足できるものではありません。セキュリティの設備はありますが、開けっ放しになっていることも多々あり、危険です。
-
アクセス・立地田んぼの中なので、のどかではあります。ちょっと外に出ればおたまじゃくしを見つけたりできそうな立地ではありますが、あまり外に出ることはないようです。園行事の際、車での来園は禁止ですが、駅から遠いので不便です。
幼稚園について-
父母会の内容保護者同士のディスカッションや、先生からの少しの話
-
イベント運動会、親子遠足、夏祭り、生活発表会
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由たまたまその幼稚園の用品をもらったので
投稿者ID:359131人中0人が「参考になった」といっています
口コミ募集中!
保護者の方からの投稿をお待ちしています!
点数の高い口コミ、低い口コミ
一番点数の高い口コミ
当サイトのコンテンツ紹介動画
偏差値ランキングを動画形式でご紹介します。
みんなの幼稚園・保育園情報TOP >> 静岡県の幼稚園 >> 常葉大学附属とこは幼稚園 >> 口コミ >> 口コミ詳細