みんなの幼稚園・保育園情報TOP >> 静岡県の幼稚園 >> 東益津幼稚園 >> 口コミ >> 口コミ詳細
-
- 保護者 / 2014年入学
地域の交流や自然に触れさせてくれる園です
2015年10月投稿
- 5.0
[方針・理念 4| 先生 4| 保育・教育内容 4| 施設・セキュリティ 5| アクセス・立地 4]この口コミは投稿者のお子様が卒園して5年以上経過している情報のため、現在の園の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価ここ東益津は自然豊かな環境にあり、幼稚園ではお散歩で四季毎に咲くお花を見に行ったり、田植え体験、どんぐり拾い、ミカン狩り等『四季』を子供たちに感じさせてくれます。地域の方との交流も盛んで、お祭りに参加することはもちろんの事、地区の文化祭に発表会で参加したり、七夕やクリスマスにはお年寄りとパーティを開いたりしています。とにかく地域の方や自然に触れ合う機会が多い園です。
-
方針・理念園目標というのが年度ごとあり、それに向けて先生方が頑張ってくれています。友達いっぱい という目標の年では、園児数が少ないので他園の園児達との交流も盛んにしていました。市営バスに先生と園児で乗って出向く事も多々ありました。
-
先生園児に対して先生数が多めです。若い先生からベテランの先生までいらっしゃるので色んな時代の遊びを教えてくださいます。しかること、褒めることもとても上手だと思います。学年にかかわらず全員の名前や性格を先生方が覚えてくれてそれに合わせて名前で呼んでくれたり接してくれます。
-
保育・教育内容市立の幼稚園なので3年・延長保育はありません。お泊り保育もありません。ですが田植え・稲刈り・ミカン狩り・もちつき・クリスマスイルミネーション等の行事は親子に限らず地域みんなで関わることが多いような感じがします。
-
施設・セキュリティ小・中学校も近くにあり、『安全パートナー』という地域のボランティアの方々が毎日登降園時に道路に立っていてくれたり、保育時間中も見回りに来てくださいます。園舎は現在耐震化工事をしている最中です。津波対策として小学校が避難場所ですぐ近くにあるので、そこへ避難する訓練も毎月しています。年に数回保護者への引き渡し訓練も行っています。
-
アクセス・立地小学校のすぐ近くなので学区内にお住いの方にはアクセスは良いと思います。園舎耐震化前は雨の日の送迎が公共の道路に停車してということがありましたが、耐震化後は園内の園舎前が広くなるので道路に停車等の危険は回避できると思います。
幼稚園について-
父母会の内容父母会という大々的なものはありません。保育参観日に担任や園長先生からのお話がある程度です。
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由家から一番近いところにあるため。
投稿者ID:1552332人中2人が「参考になった」といっています
口コミ募集中!
保護者の方からの投稿をお待ちしています!
点数の高い口コミ、低い口コミ
一番点数の高い口コミ
5.0
【総合評価】
ここ東益津は自然豊かな環境にあり、幼稚園ではお散歩で四季毎に咲くお花を見に行ったり、田植え体験、どんぐり拾い、ミカン狩り等『四季』を子供たちに感じさせてくれます。地域の方との交流も盛んで、お祭りに参加することはもちろんの事、地区の文化祭に発表会で参加したり、七夕やクリスマスにはお年寄りとパーティを開...
続きを読む
一番点数の低い口コミ
3.0
【総合評価】
基本的には外遊び中心の教育カリキュラムが組まれており、園児は常に泥んこになってもいいように着替えを持っています。ただし近年は園児の減少により活気がなくなっているように感じます
【方針・理念】
勉強なんて小学校に入ってからで十分ですから、それまでは一生懸命外で元気に遊ぶことが人間形成に不可欠な要素だ...
続きを読む
当サイトのコンテンツ紹介動画
偏差値ランキングを動画形式でご紹介します。
みんなの幼稚園・保育園情報TOP >> 静岡県の幼稚園 >> 東益津幼稚園 >> 口コミ >> 口コミ詳細