みんなの幼稚園・保育園情報TOP >> 静岡県の幼稚園 >> 磐田南幼稚園 >> 口コミ >> 口コミ詳細
-
- 保護者 / 2011年入学
自由な幼稚園
2016年10月投稿
- 3.0
[方針・理念 3| 先生 2| 保育・教育内容 2| 施設・セキュリティ 2| アクセス・立地 3]この口コミは投稿者のお子様が卒園して5年以上経過している情報のため、現在の園の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価公立の幼稚園なので先生の熱心さがあまり伝わってこなかった。でも良い点としては田舎の幼稚園なので田植えをやったり、サツマイモ掘りを近所の方が土地を子供達に開放してくれてそういう経験ができるのはすごく素晴らしいことだったとおもいます。
-
方針・理念方針、理念もその時の園長先生の考え方でガラッと変わってしまうのでなんとも言えない。
-
先生一人一人の先生達がすごく良く頑張ってるのは伝わってきました。挨拶もきちんとしますし、みんな明るくて子供達には好評な先生ばかりでしたが、ベテランの先生がみな他の幼稚園にまわされ、新任のまだ学校を出たばかりの先生に年長の担任をまかせるということがあり、そのことはほんとに困惑しました。小学校に入れば差が出て当然でした。
-
保育・教育内容何かに重点を置いてやるということはなかったです。常にさわりの部分のみといった感じでとても中途半端な印象でした。楽器演奏をするわけでもなく、ひらがなや数字を書けるようにさせるでもなく、学習についてはあまり良い印象はないです。ひとつだけみんな竹馬にのれるように頑張るといった目標があってそれはよかったです。
-
施設・セキュリティ園庭で保育時間に子供達が遊んでいても先生が誰1人として見てる人もいなくちょっと…と思うことはありました。
-
アクセス・立地小学校の隣接ということでお兄さんお姉さんと交流もあり、とても良いとは思うのですが、運動場がなく、基本的に小学校の運動場を貸してもらうという形なのでいつも小学校に気を使われていた印象があります。親から見たらあまり気持ちの良い感じはしなかったです。
幼稚園について-
父母会の内容参観会の後に父母会があります。今学期の反省や、子供達の様子なんかを話したりします。
-
イベント運動会、遠足、田植え、稲刈り、サツマイモほりなど
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由磐田市内には私立幼稚園が少なく、基本的にみな公立に入れているような風潮で主人もそこの幼稚園出身者ということもあり、入園を決めました。
投稿者ID:2936771人中1人が「参考になった」といっています
口コミ募集中!
保護者の方からの投稿をお待ちしています!
点数の高い口コミ、低い口コミ
一番点数の高い口コミ
近隣の幼稚園の口コミ
当サイトのコンテンツ紹介動画
偏差値ランキングを動画形式でご紹介します。
みんなの幼稚園・保育園情報TOP >> 静岡県の幼稚園 >> 磐田南幼稚園 >> 口コミ >> 口コミ詳細