みんなの幼稚園・保育園情報TOP >> 岐阜県の幼稚園 >> サニーサイドインターナショナル幼稚園 >> 口コミ
サニーサイドインターナショナル幼稚園 口コミ
![★★★☆☆](/images/school/star_003.gif)
-
- 保護者 / 2018年入学
2020年08月投稿
- 2.0
[方針・理念 2| 先生 3| 保育・教育内容 2| 施設・セキュリティ 3| アクセス・立地 3]-
総合評価上の子の時は少人数でよくみてもらえたし、4万3千円だったので良かったのですが、今はコスパが悪いように感じています。
-
方針・理念教育方針・理念はその時によって変わります。上の子の少し前にIBが始まり、実践されています。園長の方針はその時々で変わります。
-
先生先生は若く優しい方が多い印象です。指導というより寄り添って一緒に考えてくれます。
-
保育・教育内容IB教育をかかげています。その為英語の時間が他園よりは有ります。オールイングリッシュではなく、日本語が殆どなので英語は少し聞き取れるくらいになる感じです。コロナが流行り初めた2020年2月に休園になりました。授業料の返金は経営上困難という事で有りませんでした。3月から再開し卒園式は有りました。下の子は4月からオンライン授業が始まりました。迅速な対応だと思います。ただ、1時間未満です。授業料の返金や減額は有りません。IBプログラムを実践していますが、多くの園が夏休みを短縮し遅れを取り戻す中、オンラインで出来た事になっており夏休みはしっかり1か月有ります。通常の保育時間内での水泳は有りません。体育や英語日本文化等を学ぶクラスがアフタースクールとして有料で受講可能です。
-
施設・セキュリティ常に工事中の為園舎は新しく、きれいです。遊具は喧嘩の原因、無い方が創造性がつくとの事で有りませんでしたが近々出来るようです。セキュリティーは特に有りませんが、田舎なので安全性は高いかもしれません。
-
アクセス・立地周辺は山や田んぼで自然豊かです。通園バスは兄弟がいても1人五千円の為送迎も多いです。駐車場はやや混み合います。
幼稚園について-
父母会の内容役員は立候補ですぐ決まります。熱心でパワフルな親が多いです。
-
イベント他園との違いはハロウィンと運動会です。ハロウィンは仮装で登園し本格的です。運動会は1日有り教員の寸劇が有ります。
-
保育時間延長保育はお月謝制でオールイングリッシュです。休日保育は有りません。長期休暇は1日二千円になりました。
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由家が近く通わせやすいし、グローバルな教育を受けさせたかったら選びました。
-
試験内容試験は有りませんが面接が有ります。
進路に関して-
進学先上の子は市内の公立です。
-
進学先を選んだ理由評判が良いので。
投稿者ID:6617042人中1人が「参考になった」といっています
-
- 保護者 / 2016年入学
2024年01月投稿
- 4.0
[方針・理念 5| 先生 5| 保育・教育内容 4| 施設・セキュリティ 3| アクセス・立地 5]-
総合評価小学部に進級するか迷いましたが行かせて良かったです。子どもは毎日学校に行きたいと言います。将来の夢も明確に持っていて、自分の考えを堂々と話せる姿を見ているとサニーサイドに通わせて良かったなと思います。
-
方針・理念英語教諭として学年ごとに配属されている外国人の先生たちが素晴らしい!教育のプロで、子ども達の興味を惹きつける力があるので娘は英語が大好きになりました!今は新しく園庭に木の遊具ができたようで、自然豊かな環境で心身ともにのびのびと学べる環境が魅力です。
オールイングリッシュではないが、担任の先生たちも経験豊富な方が多く、他のインターに比べて破格だし、それでここまで個人を見てもらえるのはありがたかったです。 -
先生ただ英語を話す外国人、ではなく教育のプロばかりでした!子どもが英語好きになる工夫がいっぱいあって、英語をお勉強とはせず、コミュニケーションのひとつとして好きになりました。
-
保育・教育内容IB教育については初めて知りましたが、子どもの考える力や、表現力が伸びたと思います。
-
施設・セキュリティ小学部ができて生徒が増えていますが、グランドが小さいのと駐車場が少ないのがマイナスです。
-
アクセス・立地岐阜市中心部から車で20分。山と田んぼに囲まれた自然豊かな環境です。園バスが市外にも通っています。
幼稚園について-
父母会の内容PTAはクラスから2名。わりとやりたい方が手を挙げてすぐに決まりました。
-
イベント一般的な園と同じような行事と、ハロウィンがあります。クリスマスコンサートではミュージックベルの発表があったり、劇発表以外にも凝った内容の
-
保育時間延長保育は18時前まで、夏休みなども預かり保育を行っています。
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由ひとりひとりをよく見てくれ、人となりを大切にした教育方針が魅力でした。英語ももちろん大事ですが、それよりも人とコミュニケーションを取る力や、自分で考えて正しいことを行動に移していける子に育ってほしいという願いがあって選びました。目先の成長だけで満足しがちですが、親としても大切な価値観に触れることのできるきっかけになったと今は感じています。
投稿者ID:975070 -
- 保護者 / 2015年入学
2019年12月投稿
- 3.0
[方針・理念 3| 先生 4| 保育・教育内容 3| 施設・セキュリティ 3| アクセス・立地 2]この口コミは投稿者のお子様が卒園して5年以上経過している情報のため、現在の園の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価良い面も悪い面もある。
園長先生のワンマンはちょっといきすぎてるかなあ。と思う!
まあ先生はベテランが多いのでその点は安心かなあ -
方針・理念園長先生の方針がコロコロ代わり、信頼度はいまいちでした。
先生方は、ベテランの方が多くとても良かったです。 -
先生皆、一生懸命な感じで安心して任せれる。
ベテラン先生が多いです。
生徒数に対応して補助の先生などいるとさらに良い。 -
保育・教育内容良い教育ではあるけど、まだ未完成な感じです。
方針が直ぐに代わったり、急な変更などはやめてほしい -
施設・セキュリティまあまあ。
プールは広いし、ピザをやく釜などがあり嬉しい。
運動場が狭くて、遊具がすくない。
-
アクセス・立地バスのエリアがもう少し融通がきくとありがたい。
結構なエリアでバスは出てるので遠くからも通える
幼稚園について-
父母会の内容そんなに沢山なくて、親は楽な感じです。。
-
イベント運動会など、普通の幼稚園の行事。
演劇会もある -
保育時間利用してないのでわかりません。
詳しくは園のホームページで
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由英語教育にいいと思ったから。
下の子の時は、教育方針が代わっており、自主性を大事にする教育。
進路に関して-
進学先附属小学校
-
進学先を選んだ理由教育の内容がいいかなあと思ったから
投稿者ID:590516 -
- 保護者 / 2014年入学
2022年07月投稿
- 4.0
[方針・理念 4| 先生 5| 保育・教育内容 4| 施設・セキュリティ 4| アクセス・立地 4]この口コミは投稿者のお子様が卒園して5年以上経過している情報のため、現在の園の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価特色がはっきりとした園だと思います。これからの時代は英語が話せるだけでは通用しないし、考えて行動できる、意欲的な子どもが育つ教育を実践されていると思います。授業料は普通の幼稚園に比べて高額ですが、他のインターナショナルスクールと比較すると破格です。何より娘が毎日楽しく通っており、今は小学部に通っていますが中学部も迷いなくここに進学すると本人は言っています。
-
方針・理念幼稚園の時から自分で考えたり友達と話し合って進めていくやり方がとても評判でした。IBについては正直よくわかりませんでしが、大人でもハッとするような人間性が身につくような教育になっていて、子どもを通じて学ばせてもらうことも多かったです。
-
先生日本人の先生も英語の先生もいつも笑顔で挨拶してくれ、子どもにもよく話しかけてくれます。幼稚園以外で英語を習わせていなかった娘が、英語の先生との会話で身振り手振りしながら知っている英単語を使って話していた・・と教えてくれたり、普段の様子を細かく教えてくれ、とても安心しました。
-
保育・教育内容延長保育、夏休みなどの長期休みも預かり保育がありました。延長保育は6時前に終わるのでもう少し長いと助かります。
-
施設・セキュリティ新しく園庭に木の遊具ができました。幼稚園の子だけでなく小学生も大喜びで遊んでいます。以前はわりと自由に出入りできたと思いますが、正門はセキュリティで勝手には開けられず、コロナになってからは特に保護者は自由に入ることが難しくなりました。
-
アクセス・立地岐阜市内からは車で20分圏内ですが、土地勘のない方や車移動ができない方には遠くに感じるかもしれません。ただ、敷地はとても広く、周りも自然豊かなのでとてものびのびした環境です。
幼稚園について-
父母会の内容保護者会は年によりますがだいたい立候補でやりたい方が手を上げてくれ、クジや抽選などはないので安心です。
-
イベント季節ごとに行事がありますが、多すぎず少なすぎず・・。ハロウィンは毎年仮装を楽しみにしています。発表会も劇発表だけでなく様々なアイディアで面白いです。
-
保育時間朝は8時半頃から受け入れてもらえ、15時までが保育時間です。延長保育があります。
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由決め手は、見学に行った時に園児さんがすごく積極的に挨拶してくれたり楽しそうにしていたことです。先生たちもカジュアルな服装で(いかにも幼稚園の先生!みたいなエプロンではなく)、明るい方が多い印象でした。
投稿者ID:840856 -
- 保護者 / 2013年入学
2022年02月投稿
- 2.0
[方針・理念 2| 先生 4| 保育・教育内容 1| 施設・セキュリティ 3| アクセス・立地 3]この口コミは投稿者のお子様が卒園して5年以上経過している情報のため、現在の園の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価英語がペラペラになる幼稚園ではありません。英語に抵抗感がなくなる程度と考えています。セラピー犬が導入されましたが特定の先生と付きっ切りで子供接する時間は1日30分から1時間だそうで、誰のためのセラピーなのか分かりません。
何かにつけてお金の請求があり、空気清浄加湿機のリース代を請求された時はびっくりしました。首都圏のインターナショナルスクールのような園を目指しているのかと思いますが、その達成にはまだまだ時間がかかり、投資が先行しています。 -
方針・理念上の子の時は新規で入園するには並ばないと入れませんでしたが、IB教育がまだ知られていない時期に導入を発表し入園希望者が激減。『どんなにいい教育も預けてくれるお子さまが居なければ何も実現しない』と熱く語っていらっしゃいました。その後IB教育の認知度が上がり大学入学でもIB枠が広がったことで人気が再燃。未満児クラスや兄弟優先がないと入園が厳しい園に戻りました。
バス代も込みで4万円台中程だった月謝は今は幼稚園無償化の割引を充当しても4万円、来年からはバス代と施設利用料を入れると5万円になります。どう捉えるかはご家庭の判断です。 -
先生先生方は若い先生からベテランの先生まで幅広く、子供が先生を嫌がることはありませんでした。保護者アプリで園での様子も写真付きで細かく報告してくれます。
-
保育・教育内容コロナ禍で休園中にオンライン授業がありました。ただし、午前30分程で子供はミュート、先生も自宅からや録画の場合もあります。午後は30分のおしゃべりタイムです。オンラインで授業を行ったとして経営上の理由により学費の返金はありません。雇用調整助成金などの制度もあるはずですが、保護者は月謝+休園&オンラインの付き添い+休業による3重苦です。
オンライン授業ではわかりませんでしたが、IB教育は子供にある程度根付いているようで、IBのラーナープロファイル(IB教育を具現化した人物像)を意識しながら子供が生活、発言してくれるのがせめてもの救いです。 -
施設・セキュリティ新園舎の表玄関にはオートロックの電子キーがついています。完璧とは言えませんがある程度のセキュリティが確保されています。
-
アクセス・立地山間ですが、バスルートが豊富でいろいろなところから通っている方がいます。アクセスが良いとはいえませんが、のびのびとしています。
幼稚園について-
父母会の内容保護者役員はほぼ立候補か園からの指名で決まっている場合がほとんどです。皆さん非常に能力が高い方が多く、行事なども充実しています。コロナでほとんどの行事が中止になりましたが上の子の時は家族で楽しんでいました。
-
イベント大きな行事は?夏祭り、?運動会、?秋祭り、?ケーキパーティー、?お餅つき、?卒園式&謝恩会です。
?、?は保護者会主催の飲食店があります。年によって出されるものは違います。市内で有名なケーキ屋さんのシュークリーム等もお得に買える時がありました。?のバザーは手作り品限定ですが、とてもハイクオリティーな品々が並びます。人気のものはすぐに売り切れます。事前注文のお菓子セットは、上代の半額程度のものしか渡されない時もあり、お勧めしません。
?の謝恩会はホテルのボールルームで行われていた時は、先生方の分も保護者が負担するので親子二人で参加すると結婚式張りの参加費になります。謝恩会で保護者会長さんにハイブランドの紙袋をプレゼントされていますが、他の保護者役員さんは貰えているのか心配になります。クラスの保護者役員さんへはクラス内で少額を集めてお礼のお花とプチギフトを渡すのが通例です。 -
保育時間イングリッシュバンビーニというオールイングリッシュの預かり保育があります。固定曜日で月単位週1回から申し込めます。人気があり年少児で入園した時には在園時で埋まっていることもあります。イングリッシュバンビーニに参加すると英語耳が出来やすい印象を受けています。
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由上の子の時は英語への抵抗感払しょくの為でしたが、小学部も数年前から出来ました。IB教育の継続を期待して下の子は入園させました。
進路に関して-
進学先私立小学校 内部進学はしません。
-
進学先を選んだ理由小学部・幼稚園含め学費上限が設定されましたが、小学部は発展途上にあります。理科室や音楽室、体育館、保健室などはもとより、高学年になると教室さえ確保できているのか現段階では心配です。もう数年して小学部が文科省認可が取れれば、小学部は充実してくるのかなと思います。
投稿者ID:812026
口コミ募集中!
保護者の方からの投稿をお待ちしています!
岐阜県岐阜市の評判が良い幼稚園
このページの口コミについて
このページでは、サニーサイドインターナショナル幼稚園の総合評価に関する口コミを表示しています。
「サニーサイドインターナショナル幼稚園はどんな園ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない、保護者の口コミが記載されています。
園選びの参考情報として、ぜひご活用ください。
当サイトのコンテンツ紹介動画
偏差値ランキングを動画形式でご紹介します。
みんなの幼稚園・保育園情報TOP >> 岐阜県の幼稚園 >> サニーサイドインターナショナル幼稚園 >> 口コミ