みんなの幼稚園・保育園情報TOP >> 岐阜県の幼稚園 >> 泉小学校附属幼稚園 >> 口コミ
泉小学校附属幼稚園 口コミ
![★★★☆☆](/images/school/star_003.gif)
-
- 保護者 / 2018年入学
2018年09月投稿
- 3.0
[方針・理念 3| 先生 3| 保育・教育内容 3| 施設・セキュリティ -| アクセス・立地 -]-
総合評価楽しい幼稚園です。
お散歩へ行ったり、泥んこ遊びや、シャワー遊びなど
体を使った遊びも多く、こどもは毎日楽しく園生活を送っています。
ただ、建物は古く、遊戯室の上の方の、カーテンは埃だらけ。少し不衛生な感じがします。
年少、年中児のクラスにはエアコンがありますが、年長児のクラスはエアコンがなく、扇風機のみです。 -
方針・理念教育目標『元気で明るい子』
朝も帰りも、先生方はいつも、笑顔で大きな声で挨拶をしてくれて、毎日繰り返しているので 子供も自分から
元気よく挨拶できるようになりました。 -
先生先生の質は、正直バラつきがあるように思います。
お迎えの時に、先生によって、今日は何をがんばったとか、こんな遊びをして楽しかったね 等 こどもと保護者に毎日話してくれる先生もいる一方で、毎日挨拶だけの先生も、いるので、少し残念です。 -
保育・教育内容外遊びでは、泥んこ遊びをしたり、シャワー遊び、色水づくりそれぞれ興味のある事をして遊んだり、皆でかけっこをしてクラス全体で遊ぶ事もあるようです。
お絵かきなども、色々な物をつかったり、工夫を凝らした作品が多いです。
幼稚園について-
父母会の内容毎月、絵本の読み聞かせがあります。
他には、アロマキャンドル作りや、給食試食会など、
保護者通しの、交流の場もあります。 -
イベント七夕まつりや、夏祭り、皆でわいわい楽しそうです。
-
保育時間園長保育は19時までです。
休日保育はありません。
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由学区だったからです。
-
試験内容試験はないです。
-
試験対策試験がないので、対策もないです。
投稿者ID:447959 -
- 保護者 / 2016年入学
2018年09月投稿
- 3.0
[方針・理念 3| 先生 2| 保育・教育内容 2| 施設・セキュリティ -| アクセス・立地 -]-
総合評価小学校の交流が沢山あってとても楽しい。参観日や給食参観が有り、幼稚園の様子がよく分かる。運動会は小学校であるから広々して見える。
-
方針・理念仲間を大事にしていて、クラスの団結や学年全体でよくまとまっている。地域とも交流出来ている。
-
先生若手からベテランまでみんな頑張っている。子供がいたときの園長先生は隣の市から自転車でかよって見えて子供からの評判も良かった。
-
保育・教育内容運動会前にはTシャツを手作りすると言う、子供の感覚で手に絵の具をつけて柄をつけたり、楽しんでいる。
幼稚園について-
父母会の内容なかなか執行部が決まらなくて話し合いに時間がかかります。
-
イベント学芸会?みたいなものはとても素晴らしいできです。
-
保育時間忘れてしまいましたが3時からが延長だったとおもいます。
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由土岐市は年少、年中が終わると年長は付属幼稚園へとなってます。
-
試験内容ありません。
-
試験対策ありません。
投稿者ID:451900 -
- 保護者 / 2014年入学
2015年10月投稿
- 3.0
[方針・理念 3| 先生 3| 保育・教育内容 3| 施設・セキュリティ 3| アクセス・立地 4]この口コミは投稿者のお子様が卒園して5年以上経過している情報のため、現在の園の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価建物が古く、英語等の今時のカリキュラムはないので新しさはないですが、小学校と隣り合わせで、環境は良い。
-
方針・理念方針、理念を強く主張しているわけではないように思いますが、小学校入学に向けて意識しているように思います。
-
先生先生に関しては、個人的な印象では、市立ですので、公務員の割り切ったところがあるように思えましたが、先生それぞれだと思います。
-
保育・教育内容幼稚園バスがないので、お迎えになります。時間も2時半くらいだったと思います。延長保育がかなり安い金額だったと思いますが、もちろん仕事がある方だったと思います。
-
施設・セキュリティセキュリティは正直甘いと思います。しっかり鍵がかかっているわけではなく、入口は職員室が近い。
-
アクセス・立地何より小学校に隣接しているのが一番のメリットで、子供も幼稚園にから小学校に上がっても、あまり環境変化を感じないかもしれない。
幼稚園について-
父母会の内容得に記憶にないです。
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由小学校附属が1番の理由
投稿者ID:154217 -
- 保護者 / 2014年入学
2015年09月投稿
- 3.0
[方針・理念 3| 先生 3| 保育・教育内容 3| 施設・セキュリティ 3| アクセス・立地 3]この口コミは投稿者のお子様が卒園して5年以上経過している情報のため、現在の園の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価年に一度親子教室があり、親子で遊んだり踊ったりします。運動場の形がいびつで、もう少し広ければと思います
-
方針・理念特にこれといった方針はないが、女の子はスカート禁止だとか細かい規則があり、うっとうしく思うことがある。
-
先生「○○ちゃんおはよう」と挨拶をしてくれるが、子供の名前を間違えて覚えてしまっていることがあったようだ。
-
保育・教育内容我が家は延長保育をしていないので詳しいことはわからない。夏休み期間にプールに入る機会があればいいと思うが、ない・
-
施設・セキュリティ特にセキュリティが厳しいとは思わない。警察をよび不審者対策の講習は行っている。
-
アクセス・立地送り迎えの際の駐車場が小さくすぐに満車になってしなう苦労する。小学校と隣接しているのは、よいと思うが
幼稚園について-
父母会の内容親の給食体験
-
イベント特にないため評価できません
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由公立なので、月謝が安い
投稿者ID:134039 -
- 保護者 / 2014年入学
2014年11月投稿
- 3.0
[方針・理念 3| 先生 3| 保育・教育内容 3| 施設・セキュリティ 2| アクセス・立地 3]この口コミは投稿者のお子様が卒園して5年以上経過している情報のため、現在の園の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価小学校の付属幼稚園ということで年長さんは、希望すれば小学生の集団登校で幼稚園へ子供たちだけで連れてってくれるのがいい。
-
方針・理念市立の為、特別なことはしていない。自由な外遊びが多く。からだを動かすことが多い。毎月、保護者による読み語りもある。
-
先生特別な事はない。普通だと思う。市立なので、自分たちが習った先生が、園長先生でいる。(たまたまですが)
-
保育・教育内容教育内容は普通である。というより、特別な事は無い。延長預かりや夏休みの延長預かりがある。利用できる方は、働いている方等。
-
施設・セキュリティ今の時代、どこも同じと思いますが、回答例のように、玄関の防犯カメラ、月一回の防犯や防災教室があります。小学校の付属幼稚園ということで、プールは小学校プール、運動会は小学校のグランドで行い。小学校に上がる前にすこし慣れれる。
-
アクセス・立地小学校の付属幼稚園ということで、学区が小学校と同じ為、遠い人は、自動車が必需品。ただし、駐車場は確保されている。
幼稚園について-
父母会の内容担任との面談や保護者同士のディスカッション
-
イベント普通に、運動会、バス遠足等がある。
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由近くにある幼稚園だから
投稿者ID:52242 -
-
- 保護者 / 2014年入学
2014年07月投稿
- 4.0
[方針・理念 4| 先生 4| 保育・教育内容 4| 施設・セキュリティ 3| アクセス・立地 4]この口コミは投稿者のお子様が卒園して5年以上経過している情報のため、現在の園の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価先生は、市内を転々とするので、だいたい3年ぐらいしかいないのが残念。人数の割には、園庭が狭く感じる。小学校に隣接(付属している)ことから、毎朝、小学校の集団登校(一部なし)で連れて行ってくれるので、子供も、大人も早起きになれる。当然ながら、小学校との交流もあり、小学校の広いプール(浅いプールの方)が使える。
-
方針・理念「元気で明るい子」を目標としており、外遊びなどで元気に育っている。遠足は歩くものと思っていたが、今は、バスなので、昔とは違うなと思った。
-
先生市立なので、若い先生から年配の先生までいろんな先生がいらっしゃいます。各先生の性格もあるのですが、基本的な所は良いかと思います。先生は、市内を転々とするので、だいたい3年ぐらいしかいない。
-
保育・教育内容市立なので、私立みたいに、英才教育(英語、スイミング、音楽)などは無い。自由なところが良い。小学校との交流もあり、小学校の広いプール(浅いプールの方)が使える。
-
施設・セキュリティ人数の割には、園庭が狭く感じる。立派な体育館や図書館は無いが、遊戯室や図書コーナーなどはあり、幼稚園なのこれくらいで良いのかなと思う。専用のプールは無いが、小学校の広いプール(浅いプールの方)が使える。
-
アクセス・立地全体に見ると、中心にある。園近くの家の子は楽。園から離れている子で集団登校する子は、少し鍛錬が必要かも。駐車場は、園近くの白山神社などを借りており、むかえの車で周辺道路が渋滞することはない。園から離れている方は、車が必要(田舎なので持っているとは思いますが)
幼稚園について-
父母会の内容家族参観、祖父母参観や給食試食会などがある
-
イベント運動会、遠足、家族参観、祖父母参観があります。
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由小学校校区だったから
投稿者ID:34975 -
- 保護者 / 2008年入学
2015年03月投稿
- 4.0
[方針・理念 4| 先生 4| 保育・教育内容 4| 施設・セキュリティ 4| アクセス・立地 5]この口コミは投稿者のお子様が卒園して5年以上経過している情報のため、現在の園の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価小学校の活動の予習のような流れで 来年の小学校生活がどのようなものかが、子供にも保護者にもわかるのでういい。
-
方針・理念ただ単に遊ばせるのではなく、小学校生活を見据えて規律や生活習慣を身につけさせようとしているので、よいとおもう。
-
先生一人一人の個性や、能力にあわせて見守ってくださったり、指導をしてくださったりしているので いい先生です。
-
保育・教育内容幼稚園ですが、延長保育がありますし、料金もてごろなので、半分くらいのお子さんが延長保育でしたので、働いているお母さんでも大丈夫です。
-
施設・セキュリティ入り口は一カ所敷かなく、職員室からみえるところなので安心だとおもいます。また、隣が小学校なので 連携できます。
-
アクセス・立地学区の中心部に位置しているので、ちょうどいいと思います。また、小学校の隣ですので、子供も小学校に通学にすぐ慣れる。
幼稚園について-
父母会の内容保護者のディスカッション
-
イベント運動会、遠足、演劇。
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由小学校の附属であるのがいい
投稿者ID:106698
口コミ募集中!
保護者の方からの投稿をお待ちしています!
岐阜県土岐市の評判が良い幼稚園
-
-
-
-
4
-
5
このページの口コミについて
このページでは、泉小学校附属幼稚園の総合評価に関する口コミを表示しています。
「泉小学校附属幼稚園はどんな園ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない、保護者の口コミが記載されています。
園選びの参考情報として、ぜひご活用ください。
当サイトのコンテンツ紹介動画
偏差値ランキングを動画形式でご紹介します。
みんなの幼稚園・保育園情報TOP >> 岐阜県の幼稚園 >> 泉小学校附属幼稚園 >> 口コミ