みんなの幼稚園・保育園情報TOP >> 長野県の幼稚園 >> 佐久幼稚園 >> 口コミ >> 口コミ詳細
-
- 保護者 / 2015年入学
しっかりした子どもに育つ幼稚園!
2020年01月投稿
- 5.0
[方針・理念 4| 先生 5| 保育・教育内容 5| 施設・セキュリティ 3| アクセス・立地 4]この口コミは投稿者のお子様が卒園して5年以上経過している情報のため、現在の園の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価すでに卒園しましたが、ここに通ってよかった!の一言です。
とにかく先生がたが、とても熱心で親切ですばらしかったです。
私は仕事をしていたので、帰りはおばあちゃんにお迎えに行ってもらっていたのですが、おばあちゃんの顔もすぐに覚えてくださり、おばあちゃんも先生方の熱心さに、感動していました。 -
方針・理念どの学年の先生も、子どもの名前と親の名前を覚えてくれていて、親しく接してくださいました。課外活動にも力を入れていて、ピアノや英語、体育教室などがあり、充実していました。季節を感じられる行事も多く(リンゴ狩りなど)子どもの情操教育にも熱心でした。
-
先生子どものことをよくみてくださり、いいところを探してくださいます。若い先生が多く、とてもやる気に満ちていて、こちらが応援したくなるほどがんばってくださいました。年長組は園でのお停まり保育があるのですが、カレー作りや子どもが喜ぶイベントが多く楽しい思い出になりました。
-
保育・教育内容佐久幼稚園は進学会系列なのですが、3人いる子どものうち、上の子二人は同じ進学会系列のさゆり幼稚園に通わせていました。そこでも課外活動や保育内容が充実していて満足感していたので、佐久に引っ越してきたときも迷わず進学会系列の佐久幼稚園に決めて正解でした。
-
施設・セキュリティ先生方は素晴らしいのですが、施設は私の主人が通っていたころからのままで、少し古いですが、気になるほどではありません。
駐車場が少し遠いのが難点かもしれません。 -
アクセス・立地周辺には駒場公園という子どもが喜びそうな公園があります。うちの子も帰りによく遊んでから帰宅しました。公園の敷地内にはプールや美術館、テニスコート、グラウンドもあり、かなりいい環境でした。
幼稚園について-
父母会の内容基本的な三役の他に、年長組になるとアルバム委員というのがありましたが、父母の負担が大きいということで廃止されました。あとバザー係があり、バザーの長になった人は大変そうでしたが、負担が減るよう作業を簡略化していました。
基本的に父母主体なので、臨機応変に対応できると思います。 -
イベント季節ごとに遠足、親子遠足、夏はプール、冬も進学会系列の敷地内の屋内プールを利用。運動会はマーチングバンドや組体操もあり、かなりレベル高かったです。冬はもちつき、歌や劇などの発表会など、たくさんありました。
-
保育時間私が利用していたのは無料の範囲で利用できる園が始まる30分前の(確か8時半からかな)時間外保育です。30分単位で50円か100円くらいだった気がします。帰りにはおやつをもたせての延長保育を利用していました。
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由以前千曲市に住んでいたときに進学会系列のさゆり幼稚園に上の子二人が通っていて、教育方針や先生がすごくよかったし、制服やカバンもおさがりで使えるので決めました。
進路に関して-
進学先市内の公立小学校です。
-
進学先を選んだ理由近いからです。
投稿者ID:613794
口コミ募集中!
保護者の方からの投稿をお待ちしています!
点数の高い口コミ、低い口コミ
一番点数の高い口コミ
保護者
5.0
【総合評価】
規模の大きい幼稚園でメリットデメリットはあると思いますが、なんといっても先生方が素晴らしいです。若い先生が多いのですが、とてもにこやかにあいさつされ、300人にも上る子供の名前を一人一人覚えて、更に保護者の顔もリンクさせるほど。運動場もとても広く、のびのび遊べます。園の前にはとても広い駒場公園や市立...
続きを読む
一番点数の低い口コミ
保護者
3.0
【総合評価】
特に気になることはない 送迎バスは場所にもよるが、家の前から利用できるのでいい
【方針・理念】
園長により変わると思うが、基本は元気な声で挨拶のできる子ども 友達と仲良く
【先生】
私立園なので、先生方は若くて、活気があり、子供たちと一緒に行動してくれる
【保育・教育内容】
文部省の方針にそっ...
続きを読む
当サイトのコンテンツ紹介動画
偏差値ランキングを動画形式でご紹介します。
みんなの幼稚園・保育園情報TOP >> 長野県の幼稚園 >> 佐久幼稚園 >> 口コミ >> 口コミ詳細