みんなの幼稚園・保育園情報TOP >> 長野県の幼稚園 >> あかしや幼稚園 >> 口コミ
あかしや幼稚園 口コミ
-
- 保護者 / 2017年入学
2019年11月投稿
- 4.0
[方針・理念 4| 先生 4| 保育・教育内容 4| 施設・セキュリティ 4| アクセス・立地 2]-
総合評価勉強というわけでもなくのびのびと思いっきり体を動かしたい子なのでいつも、楽しく園に行くことができました。
自分がやってみたいこと挑戦したいことでも先生が一緒に考えてくれるので自分に自信が持てるようになりました。 -
方針・理念自然に親しみ、環境の大切さ、命の尊さを知り、子ども同士の係わりの輪を広げ、「優しい心」「思いやりの心」を徳育の中心にすえることを教育方針としています
-
先生どの先生も子供達の顔と名前を覚えてて、不安な子がいても元気に明るく声かけてくれてます。
-
保育・教育内容行事などでも、子供達の意見をよく聞き一緒に考え子供たちと寄り添い「こうしたらいかなぁ」「それいいねぇ」など考える力、想像力、をたくさんの場面で活かしてくれます
-
施設・セキュリティ園児たちの入るもんでは、必ず鍵はかかっています。
また、入口には、防犯カメラ職員室がある為かなりしっかりしていると思います。園庭は凄く広いのでサッカーをしたり思いっきり走り回ったりしています。部屋もいつも綺麗にしてます。 -
アクセス・立地駐車場が少し狭いので少し停めづらいかもしれません。大体の人は運動公園に停めてる方が多くいます。
園までの横断歩道には、登園降園時職員が旗を持って渡らせてくれます
幼稚園について-
父母会の内容1年に何度かあるのですが、必ず参観が終わったら父母会がありました。報告と自己紹介など
-
イベント園では比較的行事が多い園だと思います。
年長になるとイベントなど盛り沢山で何度か園に行くことが多かったです。 -
保育時間延長保育も休日保育も遅くまでやっていた気もします
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由子供を、のびのびと思いっきり楽しく過ごせるので、この幼稚園にしました。
投稿者ID:585142 - 保護者 / 2017年入学
-
- 保護者 / 2016年入学
2017年11月投稿
- 5.0
[方針・理念 5| 先生 4| 保育・教育内容 -| 施設・セキュリティ 5| アクセス・立地 -]-
総合評価子供達が心から楽しそうで、園全体に活気を感じます。保護者も先生たちも笑顔が絶えない幼稚園という印象を受けます。
-
方針・理念自然とふれあう機会も多く、四季折々の日本の行事も大切にしていて、大切なことが小さなうちに楽しみながら身に付く園だと思います。
-
先生どの先生も園児全員の名前と顔をしっかり覚えていて、毎日たくさん遊んでくれます。
でも、いけないことをしたときは真剣に叱ってくださり、メリハリのある教育をされています。 -
施設・セキュリティ正門は必ず職員室の前を通るので、安全だと思います。
幼稚園について-
イベント季節ごとにたくさんのイベントがあります。お花見、夏祭り、幼稚園祭、焼きいも大会、クリスマス会、餅つき大会、他にも日大の学生たちと一緒にお料理を作ったり中高生と接する機会も多くあり次々と楽しいイベントがあり、いつも子供は楽しそうです。
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由建物が明るく安全で過ごしやすそうだったことと、園庭が半分芝生で半分土なこと。
見学に行ったときに子供がすぐに馴染んで楽しくあそべたこと。
投稿者ID:391765 - 保護者 / 2016年入学
-
- 保護者 / 2015年入学
2018年09月投稿
- 2.0
[方針・理念 4| 先生 2| 保育・教育内容 3| 施設・セキュリティ -| アクセス・立地 -]この口コミは投稿者のお子様が卒園して5年以上経過している情報のため、現在の園の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価親の出番が多すぎます。
仕事を持っているお母さんや、これから働きたいという方にはあまりお勧めできません。
ですが、先生はひとりひとりに優しく寄り添って下さる先生が多く、例えばお子さんが人見知りで、幼稚園に入って馴染めるのか心配だという親御さんには是非お勧めしたい幼稚園です。 -
方針・理念ひとりひとり、その子に寄り添ってくれます。子供達の間のトラブルも、きちんと向き合ってもらえました。
-
先生先生が体調を崩すなどで休んだり辞めてしまう。子供にとっては一番悲しいことです。
勤務が大変なのでしょうか。帰りも遅くなると聞きました。園でもらえる制作物はどれも素敵ですが、大変ならもっと簡単なものでも充分嬉しいし、その分しっかり休んでいただいて、日中、子供のことをしっかり見ていただきたいです。 -
保育・教育内容田植えや植物を育てたり、貴重な体験をさせてもらいました。
園での制作も、さまざまな物を作らせてくれて、思い出の品として残っています。
幼稚園について-
父母会の内容年長の最後に謝恩会があります。
親の出し物があります。何日も親が園に行き、練習が大変です。
年少の時も、子供が発表会でやった劇を親が練習し、子供の前で発表するというのがあり、こちらも練習が大変でした。
-
イベント運動会、発表会は素晴らしいです。子供の頑張りや成長がよくわかり、こんなこともできるようになったんだ!と嬉しく思います。
運動会での親の綱引きは、燃えます! -
保育時間延長は確か6時くらいまでだったような。
上の子の習い事や、お仕事をして迎えが遅くなるお母さんが利用していました。
おやつが出ます。
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由近所のお子さん達が多く通っていたから。
-
試験内容なし
-
試験対策なし
投稿者ID:4529291人中0人が「参考になった」といっています
- 保護者 / 2015年入学
-
- 保護者 / 2015年入学
2015年10月投稿
- 4.0
[方針・理念 3| 先生 4| 保育・教育内容 4| 施設・セキュリティ 4| アクセス・立地 5]この口コミは投稿者のお子様が卒園して5年以上経過している情報のため、現在の園の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価子供の様子を細かく教えてくれるし子供がとても楽しそうに幼稚園でのことを話してくれる。給食が食育とは無縁なのが残念
-
方針・理念伸び伸びと育てるということで、園内を走り回っているようです。子供同士も仲が良いです。徐々に、自立心も目覚め、考え方もしっかりしてきています。
-
先生あいさつをとても重要視していて、園児バスの乗車の際も必ず先生が降りてきて子供と朝の挨拶と、お辞儀をきちんと行い乗車をしています。
-
保育・教育内容催し物があり、親子の共同作業や、祖父母の参観があり、子供の様子をうかがうことができるのでありがたいです。
-
施設・セキュリティ建物の周りを囲っているので、不審者対策はしっかりしていると思います。登園、下園の際も先生が必ず見守ってくれています。
-
アクセス・立地周辺は交通の便もよく便利です。駐車場もあり、お迎えも比較的簡単です。ただ、渋滞が多い場所です。
幼稚園について-
父母会の内容母親が言っているため詳しい内容はわかりません。
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由附属幼稚園なので、状況によっては進学を考えている。
投稿者ID:158603 - 保護者 / 2015年入学
-
- 保護者 / 2014年入学
2016年09月投稿
- 2.0
[方針・理念 4| 先生 -| 保育・教育内容 -| 施設・セキュリティ -| アクセス・立地 2]この口コミは投稿者のお子様が卒園して5年以上経過している情報のため、現在の園の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価毎日元気にのびのびと遊ばせてくれる。園庭が土の部分と芝生の半分に別れていていろんな遊びが楽しめます。
-
方針・理念日大附属ではありますが、とにかく園児のうちはお勉強よりもお友達とたくさん遊んで、自然と触れ合いそのなかで成長するために大切なものを身に付けるという教育をされているようです。
-
アクセス・立地交通量の多い通りに面していて駐車場も狭いので車での送迎はやや困難です。
行事のときは運動公園にも駐車できます。
幼稚園について-
父母会の内容参観日のあとの懇談会のほか、お誕生会の参加、資源回収やバザー、幼稚園祭の協力、発表会のコーラスなど、保護者の参加はかなりあります。
そのため園の様子は日々とてもよくわかりますが、下のお子さんがいたり、お勤めをされている方にはかなり負担が大きいと思います。 -
イベント親子遠足、子供だけの遠足、運動会、参観日(月一くらい)お誕生日会、幼稚園祭、発表会など盛りだくさんです。父親参観日、祖父母参観日、子供たちは各行事に向かって毎日頑張っていて生き生きしています。
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由園の雰囲気がのびのびしていたので。
進路に関して-
進学先市内の公立小学校
投稿者ID:1994301人中1人が「参考になった」といっています
- 保護者 / 2014年入学
-
-
- 保護者 / 2014年入学
2014年07月投稿
- 4.0
[方針・理念 4| 先生 4| 保育・教育内容 4| 施設・セキュリティ 3| アクセス・立地 5]この口コミは投稿者のお子様が卒園して5年以上経過している情報のため、現在の園の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価日本大学の附属の幼稚園なので教育方針も環境面でもしっかりしているので安心して任せられるのでよいと思います。
-
方針・理念お友達との係わり合いが大切にされているのがよいと感じます。ほかの園はどうか分かりませんが、授業参観も多い?ような気もします。
-
先生どの先生も必ず名前と顔を覚えてくださって、いつも笑顔で名前を呼びかけてくださるのでとても嬉しいです。
-
保育・教育内容習い事は少ないように感じます。うちが年少だからかもしれませんが。英語やピアノなどの習い事があればよいと思います。
-
施設・セキュリティ車の出入り口は常にシャッターがしてあります。園庭は狭いですが行事の際は日大の校庭を利用できます。
-
アクセス・立地自宅から近いのでアクセスは便利です。園の前の横断歩道が信号が無いため子供の飛び出しや横断の際は注意が必要です。
幼稚園について-
父母会の内容父母会に参加したことがない
-
イベント運動会、親子遠足、夏祭り、クリスマス会、餅つき
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由自宅から一番近かった
-
試験内容
-
試験対策
投稿者ID:34060 - 保護者 / 2014年入学
-
- 保護者 / 2012年入学
2016年10月投稿
- 5.0
[方針・理念 5| 先生 5| 保育・教育内容 5| 施設・セキュリティ 4| アクセス・立地 3]この口コミは投稿者のお子様が卒園して5年以上経過している情報のため、現在の園の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価長野日大附属長野小学校に入るためには、断然有利である。自由の中にも規律を重んじた幼稚園だと感じた。
-
方針・理念発表会や運動会などの行事がとても多く、そのために園児たちもかなりの忙しい毎日を送ることになる。しかし達成できたあとの園児は、見違えるほど成長するのが実感できる。園児も親もそして先生も、みんなで涙するくらい本当に感動する。
-
先生先生達の日々の業務は、特に行事の時などは時に深夜までかかってやっている。大変な労力だろうと感じた。子供たちへのメッセージや、プレゼント製作などもよく考えて工夫されているなと感じた。
-
保育・教育内容先にも述べたように、厳しい毎日の中にも、先生方の愛情があるからこそ園児は歯を食いしばってついて行けるのだと思う。運動会練習の時には、園児たちは親から見ていてもくたくたになっているのがよくわかった。しかし練習がいやだという言葉を一度も言わなかった。その成果を本番当日目の当たりにしたとき、すべての人が感動の渦に巻き込まれたことは事実である。
-
施設・セキュリティ登下校時には、園長先生が門のところで大きな声であいさつしながら送り迎えをしてくれる。大通りに面してはいるが、園の柵があって簡単には部外者が入れないようにはなっている。
-
アクセス・立地とにかく駐車場も含めて、敷地が狭いことは否定できない。送り迎えの時にも遠くの駐車場に止めて大通りを渡らなければいけないのはやはり危険も伴う。
幼稚園について-
父母会の内容父母会に関しては、かなり負担も大きいことは事実である。
-
イベント運動会、発表会、かなり行事は忙しい。年長になると戸隠にお泊り保育があるが、園児たちには楽しいもののようである。
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由長野小学校に入学するために最初から考えていた。単に幼少時から勉強を詰め込むような見せかけの教育ではなく、特に小学校までは、人としての基礎をキチンと身に着けさせ様とすることに重点をおいているようである。特に小学校受験の際には、親の考え方や家庭環境を見られていると感じた、おそらく合否はその比率が大きいと考えられる。
投稿者ID:2970401人中1人が「参考になった」といっています
- 保護者 / 2012年入学
-
- 保護者 / 2011年入学
2014年12月投稿
- 3.0
[方針・理念 3| 先生 4| 保育・教育内容 3| 施設・セキュリティ 4| アクセス・立地 3]この口コミは投稿者のお子様が卒園して5年以上経過している情報のため、現在の園の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価子供はのびのび、毎日楽しく通っていました。今はどうかわかりませんが、一番上の子のときは、とても人気のある園でした。
-
方針・理念昔は、泥団子を作ったりと、自然の中で「遊んでいるという感じでしたが、最近は変わってきたようです。幼稚園でしかできないことを、昔はやっていました。
-
先生熱心なとても良い先生がいましたが、退職なされてしまいました。子供を毎日ギューッと抱きしめてくれる先生は子供も大好きでした。
-
保育・教育内容体操教室があったり、運動会では、年長になると組体操があり、練習は大変ですが、達成できたときの喜びは、子供も親も感動です。
-
施設・セキュリティ教室はきれいでした。トイレにも手を乾かすのもつきました。えれべーたーはついていませんでした。遊具は新しいものを、導入していました。
-
アクセス・立地お迎えに行ったときの駐車場が、せまい。雨降りのときは、駐車場が混んでいやでした。住宅街の中なので、治安の面での心配はないと思います。
幼稚園について-
父母会の内容保育参観のあと、担任の先生からの話 保護者同士のディスカッション
-
イベント運動会、夏祭り,幼稚園祭など
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由自宅から近いのが、一番です。
投稿者ID:36836 - 保護者 / 2011年入学
口コミ募集中!
保護者の方からの投稿をお待ちしています!
長野県長野市の評判が良い幼稚園
-
-
-
-
4
-
5
このページの口コミについて
このページでは、あかしや幼稚園の総合評価に関する口コミを表示しています。
「あかしや幼稚園はどんな園ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない、保護者の口コミが記載されています。
園選びの参考情報として、ぜひご活用ください。
当サイトのコンテンツ紹介動画
偏差値ランキングを動画形式でご紹介します。
みんなの幼稚園・保育園情報TOP >> 長野県の幼稚園 >> あかしや幼稚園 >> 口コミ