みんなの幼稚園・保育園情報TOP >> 山梨県の保育園 >> 認定こども園山梨英和ダグラスこども園 >> 口コミ
認定こども園山梨英和ダグラスこども園 口コミ

-
- 保護者 / 2023年入学
2023年08月投稿
- 5.0
[方針・理念 5| 先生 5| 保育・教育内容 5| 施設・セキュリティ 4| アクセス・立地 4]-
総合評価子どもも保護者も一緒に楽しめるこども園。先生たちも子どもも毎朝、早く登園したい!とせかされて…。園の雰囲気はとてもよく、私も毎日子どもと一緒に園に通っている気分で楽しい。
一年をとおしてキリスト教の行事や日本の文化も教えてくれ、イベントが充実している。 -
方針・理念山梨英和といえば、キリスト教(ミッションスクール)というイメージがあったが、その通りに、子どもが家に帰ってからも、ご飯の前にお祈りをしたり、お友だちに優しくしている様子をみて、実感している。
-
先生先生方は優しく子ども達や保護者に対応してくれ、時にはアドバイスをもらうこともあり、しっかり指導されていると感じる。どの先生も明るく、元気に関わっている。
-
保育・教育内容自由遊びをうたっているが、ただ何もしないわけではなく、教材や園外保育などいろいろな経験をさせてもらい、助かっている。
-
施設・セキュリティ園舎が来年から新しくなるということなので、楽しみである。今よりは広くなるそうなので、今まで以上に防犯面や安全対策もきちっとされることを期待したい。
-
アクセス・立地韮崎市自体は他市に比べると小さい市なので、比較的立地は変わらない。新しい園舎についても今のところからも10分以内の場所なので、道が少し狭い所もあるが、慣れるまでは大変かもしれない。
保育園について-
父母会の内容学級懇談会、自分の子どもの誕生会に参加、父母の会例会(任意参加)、役員になってもあまり仕事(役)はない様子。
-
イベント入園式、親子遠足、花の日、夕涼み会、年長キャンプ、運動会、クリスマス、たのしい会(発表会)、卒園式など。
-
保育時間開所時間は、朝7:30から夜19:00。
1号認定は、9:00~14:30、2・3号認定(短時間)9:00~17:00,(標準時間)7:30~18:30。
延長保育は1時間200円かかるそう。(ラーメン屋さんみたいな券売機が玄関においてあって、それで買うとのこと。僕はまだ買ったことがありませんが、ちょっとどんな感じか子どもは気になるそうで…)
入園に関して-
保育園を選んだ理由お勉強の園ではないこと。自由に、思いっきり遊ぶことができそうだったので、この園に!と。夫婦一緒に園見学に行ったときの、先生や子ども達の雰囲気がよく、また会社の同僚からの推しもあったので、安心して決めました。
-
試験内容1号認定は、もともとの入園枠が少ないので、抽選。以前は先着順だったようだが、夜中から並んでしまう人がいたため無くなったとか…。
親としては抽選はプレッシャーがあるので、夜中からでも並びたい思いですが…。 -
試験対策特に必要なし、かな。
投稿者ID:932595 -
- 保護者 / 2021年入学
2023年04月投稿
- 2.0
[方針・理念 4| 先生 4| 保育・教育内容 3| 施設・セキュリティ 1| アクセス・立地 3]-
総合評価先生方はとてもいいのですが、管理職が非常に良くなかったです。私は市内の別の幼稚園だったのですが、そちらと比べると、子供の個性を認めてくれない、大切にしてくれないと感じました。
出る杭は打とうとしてきます。
忘れ物をしたときなど、代用品では落としそうになって困った、などど毎回内容は違いますが文句を言われました。
ほかにも、こちらが至らないときがあると、こどもたちのためを思う気持ちが強すぎるためか、保護者への風当たりは比較的強いです。 -
方針・理念キリスト教保育なので、通っている子どもたちは、優しい子たちばかりです。
小学校とのその差は、お兄ちゃんが小学校に入ったときにかなりギャップがあり、いじめにもあい、不登校になりかけました。 -
先生先生方はよく見てくださっています。
とくに年少さんは、トイレの声掛けなども頑張ってしてくれます。
行事や運動会なども非常によく頑張ってくれているのが、見ていて伝わってきます。 -
保育・教育内容3年間クラス替えがなく、新年度もとくに普段とかわりなく、過ごすことができました。
-
施設・セキュリティ園庭は比較的狭いです。
狭いからこそすごくよく見えたので満足しています。
セキュリティは、建物とかは問題ないと思います。
個人情報についてすこし扱いが緩いなと思いました。個人情報について、配慮が足りないと思った。 -
アクセス・立地アクセスはいいです。
ですが今度拠点を藤井町に移すそうなので、そうなったらアクセスはとても悪くなります。
ご家庭によっては、もともと少し遠くから通っている家庭などは、転園を考えるほどでしょう。
保育園について-
父母会の内容他のこども園と比べると多いと思いますが、こども園化して何年か立つので、働いてる家庭が多くなったので、話し合いで淘汰された行事もあります。
-
イベント進級児保護者懇談会、花の日礼拝、ダグラスマルシェ、保育参加、運動会、収穫感謝祭、バングラデシュデー、クリスマス礼拝、たのしいかい(こどもたちの劇)、もちつき会、誕生会、父母の会例会(年に5~6回、希望者のみ)、絵本サークル、聖書コーラスサークル、なんくるないサークル、役員になった方は年に複数回ある役員会議などです。
-
保育時間保育標準時間は7時半~18時半.1号認定は9時~13時30分まで。保育短時間は忘れました。
入園に関して-
保育園を選んだ理由自由保育の時間がけっこうあるので選びました。
子供たちを楽しませようと工夫してくれるところもいいところです。
-
試験内容一号認定入園の場合は、面接とくじびき(はずれたら入れません。)
-
試験対策とくに必要ないです。
投稿者ID:9031712人中1人が「参考になった」といっています
-
- 保護者 / 2018年入学
2021年03月投稿
- 5.0
[方針・理念 5| 先生 5| 保育・教育内容 5| 施設・セキュリティ 3| アクセス・立地 4]-
総合評価6ヶ月から年長の子ども達が集まる認定こども園になり、幼稚園時代とは預かって下さる時間や園に集う人数は変わりましたが、保育内容は変わっていないように思います。
-
方針・理念楽しくのびのびと遊んでいる姿が見え、安心しています。入園前にいくつかの園を見学しましたが、ここの園に決めて良かったと思います。キリスト教保育の園でもあり、あたたかい雰囲気が園全体に伝わっています。
-
先生全園児を全員の先生方で関わって頂いていることが分かります。1人ひとりを尊重し、それぞれの発達に合わせてしっかりと見てくれて、どのクラスも複数担任です。新任の先生からベテランの先生まで幅広い年代の先生がいることも安心しています。
-
保育・教育内容園の特色として、遊びを中心とした保育を行っています。習い事よりもこの時期の「遊ぶたのしさ」を十分子ども達に提供してくれているように見えます。
-
施設・セキュリティ園舎は幼稚園時代からの園舎なので年季は入っていますが、先生方が工夫して、子ども達と過ごしている様子がうかがえます。ブロック塀を取り壊し、通学路への安全対策をすぐに行ったことは評価したいと思います。園庭に遊具が少ないのは気になりますが、それなりに楽しく遊んでいるので、特に気になりません。
-
アクセス・立地韮崎駅に近いので、電車が園舎の真横を通る為、夏のプールの時期は、子どもも嬉しいようです。韮崎市の中心部分にあるので、アクセスはいいと思います。駐車場が狭いのは、園行事の時などは少し不便です。
保育園について-
父母会の内容父母の会活動がありますが、今まで大きなイベントだったバザーが廃止になったので、特にこれからは大きな行事も無いように思われます。自分の子どもの誕生月には誕生会に参加があったり、先生方が主催してくれる夕涼み会も楽しみのひとつです。
-
イベント5月親子遠足(近場の公園)、7月夕涼み会、9月祖父母招待会、10月運動会、12月クリスマス礼拝、2月たのしい会(生活発表会的なもの)があり、親も参加します。仕事をしている保護者も多くいるため、土曜日に行われたり、都合をつけて参加したりするようにしています。パパ参加率も多いので、楽しみにしているようです。
-
保育時間開所時間は7:30~19:00です。15:00以降は預かり保育になっています。(預かり保育料金は1時間200円です。)また突然の預かり保育にも対応し、時間に遅れてしまっても快く対応してくれるので、ほんとうに助かっています!!
入園に関して-
保育園を選んだ理由こどもがすぐに気に入ったのが一番の決めてです。在園している園児さん(上級生かな)が、見学にきた私たちに、話しかけてくれたり、もじもじしていた我が子の手をつかんで遊んでくれたのが、とても嬉しかったです。先生方も一緒になって遊んでいる様子も、安心材料のひとつになりました。
-
試験内容特にありませんが、年少1号入園は人気のため、(募集人数がそもそも少ないこともあるため)何年か前から先着順から、受付日当日に「抽選」が行われます。2・3号入園は、市町村に提出のようです。
投稿者ID:7261682人中2人が「参考になった」といっています
-
- 保護者 / 2017入学
2021年04月投稿
- 5.0
[方針・理念 5| 先生 5| 保育・教育内容 5| 施設・セキュリティ 4| アクセス・立地 5]-
総合評価この園を選んだ理由はまず子ども自身が楽しい!と感じたからです。子ども園になり、働く保護者とそうではない保護者がいますが、みんな大事な子ども達を預けているので、立場は同じだと思います。幼稚園時代からの良さ認定子ども園になっても、よりよく引き継いでいるように感じています。
-
方針・理念園長先生はじめ副園長先生や担任の先生が、しっかりキリスト教保育を実践して下さっているように感じます。言葉の節々に子ども達への愛を感じます。
-
先生どの先生方もいつも楽しそう笑ったり、お話し合ったり、遊んでいる様子が見えます。20-60代の先生が均等に揃っているのも、安心です。
-
保育・教育内容遊ぶことを1番に考えている園です。あまりお勉強しないことを心配される方もいるかもしれませんが、遊びを通して、人として生きること学んでいるようにも見えます。
-
施設・セキュリティ園舎自体がやや古いようにもみえますが、先生方が工夫して設備を使っている感じです。
-
アクセス・立地韮崎駅から歩いて5分(子どもの足だと10分くらい)のところにあるので、電車に乗ってお出かけもします。また真横を電車が通るので、電車好きな子には最適です。
保育園について-
父母会の内容父母の会例会があります。同じ学年同士以外の方とも保護者同士の良い交流になっています。
-
イベント我が子の誕生会に参加したり、保育参加もあります。
運動会も家族みんなが参加できる形です。親子遠足は近くの公園なので、負担がありません。夕涼み会は先生たちの手作りイベントなので、親も楽しませてもらっています。 -
保育時間開所は7:30-19:00です。
早朝保育が7:30-9:00まで、延長保育は15:00-19:00です。
突然のお預かりも先生方が、大丈夫と言って頂けるので、安心しています。土曜日の保育は希望者のみのようです。
入園に関して-
保育園を選んだ理由先生方の丁寧な関わりがあるという点です。小さい園を希望していたので、ほんとうにここでよかったと思っています。
-
試験内容1号の受付は先着順からくじ引きに変更されました。元々あまり年少さんの枠がないので、こればっかりは運に任せるしかないです。(因みにきょうだいは優先されます)
投稿者ID:7334121人中1人が「参考になった」といっています
-
- 保護者 / 2014年入学
2015年10月投稿
- 4.0
[方針・理念 4| 先生 4| 保育・教育内容 5| 施設・セキュリティ 3| アクセス・立地 2]この口コミは投稿者のお子様が卒園して5年以上経過している情報のため、現在の園の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価先生たち自身が明るく行動されており、それを見ている園児たちも明るく過ごせる環境になっていると思います。
-
方針・理念幼稚園では、何かを強制してやらせることはなく、のびのびと過ごさせてくれる方針です。その理念で4を選択しました。
-
先生非常に、明るく行動されています。遠足などのイベント行事でも、先生同士の仲が非常に良いと感じています。
-
保育・教育内容御飯前の礼拝などのお祈りが取り入れられており、感謝する気持ちを行動をもって教育して頂ける点が非常に良いと感じております。
-
施設・セキュリティ施設については、運動会などを考慮すると、運動場がもう少し広いといいなと感じます。
-
アクセス・立地自宅からは遠いですが、幼稚園バスでの送迎があるので特別に不自由はしておりません。
保育園について-
父母会の内容役員会、バザー等
-
イベント運動会、バザー、クリスマス会
入園に関して-
保育園を選んだ理由説明会に参加し、教育方針が良いと感じたため。
投稿者ID:1659964人中4人が「参考になった」といっています
-
-
- 保護者 / 2013年入学
2015年03月投稿
- 4.0
[方針・理念 3| 先生 3| 保育・教育内容 4| 施設・セキュリティ 4| アクセス・立地 2]この口コミは投稿者のお子様が卒園して5年以上経過している情報のため、現在の園の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価幼稚園自体はそこまで大きくありませんが、子どもが遊ぶのには十分な大きさです。キリスト系の行事などもあり色々な体験が出来ます。
-
方針・理念祈りと感謝、遊びを大切にする保育が方針でお祈りや礼拝を通してこどもに必要な事を学び、遊びを通して友達との関係を築いていく。
-
先生園児の人数が多くないので先生がひとりひとりの子どもをしっかりと見てくれる。挨拶も気持ちよくしてくれて優しい先生が多いです。
-
保育・教育内容近くの公園に行ったり、季節ごとの行事やキリスト教のイベントもあり様々な事が体験出来ます。ご飯前のお祈りも良い経験です。
-
施設・セキュリティ周りには住宅があり危険な雰囲気はありません。バスでの送り迎えもあり安心できます。
-
アクセス・立地幼稚園に行くまでの道が狭いので車で行くと通りにくいです。近場に小学校や駅もあり、人の目は届いていると思います。
保育園について-
父母会の内容子供の発表会、講演会など
-
イベント運動会 遠足 バザー
入園に関して-
保育園を選んだ理由少人数でアットホームな感じがしたため
投稿者ID:993964人中4人が「参考になった」といっています
口コミ募集中!
保護者の方からの投稿をお待ちしています!
山梨県韮崎市の評判が良い保育園
このページの口コミについて
このページでは、認定こども園山梨英和ダグラスこども園の総合評価に関する口コミを表示しています。
「認定こども園山梨英和ダグラスこども園はどんな園ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない、保護者の口コミが記載されています。
園選びの参考情報として、ぜひご活用ください。
当サイトのコンテンツ紹介動画
偏差値ランキングを動画形式でご紹介します。
みんなの幼稚園・保育園情報TOP >> 山梨県の保育園 >> 認定こども園山梨英和ダグラスこども園 >> 口コミ