みんなの幼稚園・保育園情報TOP >> 新潟県の保育園 >> 藤見幼稚園 >> 口コミ
藤見幼稚園 口コミ
![★★★★☆](/images/school/star_004.gif)
-
- 保護者 / 2015年入学
2016年10月投稿
- 4.0
[方針・理念 4| 先生 3| 保育・教育内容 3| 施設・セキュリティ 4| アクセス・立地 3]この口コミは投稿者のお子様が卒園して5年以上経過している情報のため、現在の園の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価たくさんのことを経験出来るのですが、そのつどお金がかかります。
ですが、基本的な保育料は高くありません。
人数が多い園を希望ならお薦めです。 -
方針・理念一人一人の自立をしっかり目指している感じです。
他の園では経験出来ないことをしてくれるので、小学生になるまでにだいぶ大人になる気がします。 -
先生生徒の人数に対しての先生の数が少ない感じがするかもしれません。
-
保育・教育内容とても充実してますが、それが負担になるような子供も出てくるようです。
-
施設・セキュリティ園庭はとても素晴らしく、運動面が発達するような気がします。
園の玄関までが少しありますが、鍵などは無いのでセキュリティ面はそれなりかと思います。 -
アクセス・立地駐車場から少し距離がありますが、広さもありますし近くには大きなショッピングセンターなどあるので立地は悪くないと思います。
保育園について-
父母会の内容働いている保護者が多いので、その負担はそれほど大きくありません。
投稿者ID:2448671人中0人が「参考になった」といっています
-
- 保護者 / 2015年入学
2015年10月投稿
- 4.0
[方針・理念 4| 先生 4| 保育・教育内容 4| 施設・セキュリティ 2| アクセス・立地 2]この口コミは投稿者のお子様が卒園して5年以上経過している情報のため、現在の園の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価お城のような園舎と、猫、犬、トーマスのバスで、子供は毎日楽しみに通っています。園外保育では水族館へ行ったり芋ほりをしたり、子供たちに様々な経験をさせていただけます。英語の授業や習字遊び、また食育の一環で給食の食器に陶器を使うなど、子供たちが学ぶということに力を入れていると思います。1クラス30人、全体で270人と大きな幼稚園なので、きめの細かい対応はなかなか難しいのかな、という印象です。ただ、うちの子は3月生まれで発達が遅い方ですが問題なく通えているので、それほど気にしなくても良いかもしれません。
-
方針・理念子供たちが心豊かに生活できるように、ということで、年間を通して様々な行事が行われています。イベントに合わせて色々な工作もあり、子供はいつも嬉しそうに持ち帰ってきます。家庭ではなかなか一緒に工作などはできないので、とてもありがたいと思います。
-
先生どの先生に会っても皆さんとても気持ちの良い挨拶をしてくれます。また電話などの応対も丁寧で、気になったことは何でも気軽に聞ける雰囲気があります。子供の人数が多くて大変だと思うのですが、こちらから訪ねて行って嫌な思いはしたことがないので、すごいなあと思います。
-
保育・教育内容平日の延長保育はもちろん、土日祝日、長期休業の間も預かっていただけます。預かり保育の時も給食が出るので、とても助かると思います。
-
施設・セキュリティ園舎は車の多い大きな通りに面しているので、常に人の目があるという点は安心できると思います。ただ、園の入り口に特別な鍵等がなく、少し不安ではあります。
-
アクセス・立地大きな通りに面していて道も広いので車で行きやすいのですが、園の駐車場が狭いので、車を停める場所に苦労します。送迎の時間帯や園の行事等の際は、近所の住宅やショッピングセンターから苦情が頻繁にあるそうです。
保育園について-
父母会の内容父母の会では定期的な総会と、運動会や納涼会の手伝いなどを行っています。また保護者同士のコミュニケーションを深める目的もあるようです。
-
イベント6月に運動会、7月に納涼会、10月に作品展、12月にクリスマス会、と大きな行事がたくさんあります。夏休みには、年長さんはお泊まり保育、その他プール保育があります。
入園に関して-
保育園を選んだ理由自宅から近いということと、家では出来ない経験をさせてもらえそうだと思ったので。
投稿者ID:1660462人中1人が「参考になった」といっています
-
- 保護者 / 2015年入学
2015年10月投稿
- 5.0
[方針・理念 5| 先生 5| 保育・教育内容 5| 施設・セキュリティ 5| アクセス・立地 4]この口コミは投稿者のお子様が卒園して5年以上経過している情報のため、現在の園の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価行事や園外保育がたくさんあり、様々な経験ができると思います。給食は園内で作られているので、毎日出来たての美味しい給食が食べられます。
-
方針・理念「自然を愛し、四季を感じ取りながら自主性・社会性を養う」という基本理念のもと、園児一人ひとりの感性が養われる環境づくりに力を入れているように感じます。
-
先生先生方はみんな明るく良い印象です。相談事も親身にアドバイスして下さり、頼りになります。子供たちも信頼している様子がうかがえます。
-
保育・教育内容夏休みや冬休みの長期休みも、希望すればお預かりしていただけます。英語や体育、習字の授業などがあります。
-
施設・セキュリティ園庭には自然がたくさんあり、夏には園庭で水遊びをしたり、屋上のプールで遊びます。
-
アクセス・立地園の駐車場が狭いため、行事の際などに不便を感じる事があります。通園は園バスを利用される方も多いようです。
保育園について-
父母会の内容保育参観の後、先生と保護者のディスカッションがあります。
入園に関して-
保育園を選んだ理由家から近く、入園前から併設されている支援センターによく遊びに行っていたため。
投稿者ID:1607732人中1人が「参考になった」といっています
-
- 保護者 / 2015年入学
2015年09月投稿
- 4.0
[方針・理念 4| 先生 4| 保育・教育内容 4| 施設・セキュリティ 4| アクセス・立地 3]この口コミは投稿者のお子様が卒園して5年以上経過している情報のため、現在の園の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価子供の自立を促す保育をしてくださいます。ただ、子どもの人数に対して先生が少なく、年少さんは特に大変そうなので、4にしました。
-
方針・理念教育に力を入れており、英語教室や習字遊びなどの保育があります。食育の一環で給食の食器には陶器を取り入れるなど、正しい習慣を知るということに力を入れているようです。
-
先生どの先生もとても感じの良い応対をしてくれます。電話でも丁寧にお話してくださいます。子供たち一人一人に丁寧な心のこもったお手紙をくださり、子どもも喜んでいます。
-
保育・教育内容延長保育はもちろん、土日祝日、長期休業中の預かり保育、学童保育ととても充実しており、安心して仕事を続けることができます。
-
施設・セキュリティ園庭には遊具があり、子どもたちがのびのびと遊ぶことができます。
-
アクセス・立地住宅の中にあり、また近くに大きなショッピングセンターがあり、大きな道路に面しているので、人通りが多く、治安の面では安心できます。ただ、駐車スペースが少ないので、行事の時等は車を停める場所に困ります。
保育園について-
父母会の内容運動会や夏祭りなど行事の手伝いのほか、保護者同士の交流。
-
イベント毎月のお誕生日会、運動会、納涼会など、子どもの楽しめる行事がたくさんあります。
入園に関して-
保育園を選んだ理由自宅から近いところにあるので。
投稿者ID:1361384人中2人が「参考になった」といっています
-
- 保護者 / 2014年入学
2015年03月投稿
- 4.0
[方針・理念 4| 先生 4| 保育・教育内容 4| 施設・セキュリティ 3| アクセス・立地 4]この口コミは投稿者のお子様が卒園して5年以上経過している情報のため、現在の園の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価園自体はそんなに広くありませんが、遊具があったり、砂山が合ったりなど、子供が十分満足のいくような遊びができると思います。外部の講師が来るのも魅力です。
-
方針・理念子供一人一人を尊重してみてくれていると思います。教育以外にも力を入れてみてくれようとしているということが伝わってくると思います。
-
先生しっかりとみてくれていると思います。良いことをしたら褒めるだけではなく、悪いことをしたら叱ったり、考えさせてくれたりしていると思います。
-
保育・教育内容各休みに応じてお預かりをしてくれるので助かります。子供も喜んでいます。もう少し値段が下がってくれると助かります。
-
施設・セキュリティ門は閉まっていて不審な人は入ってこないと思います。そのほかの警備体制はよくわかりません。
-
アクセス・立地大きな道路に面しておりアクセスはしやすいと思います。園バスも走っているのでとても助かります。
保育園について-
父母会の内容担任の話や自己紹介、子どもの紹介、悩み相談など
-
イベント運動会、遠足、発表会など
入園に関して-
保育園を選んだ理由家から比較的近く、教育方針がよかったため
投稿者ID:1033003人中2人が「参考になった」といっています
-
-
- 保護者 / 2014年入学
2014年11月投稿
- 5.0
[方針・理念 5| 先生 5| 保育・教育内容 5| 施設・セキュリティ 5| アクセス・立地 5]この口コミは投稿者のお子様が卒園して5年以上経過している情報のため、現在の園の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価自然と遊ばせるのびのびした幼稚園です。園庭も広く先生も優しいです。給食もアレルギーに対応しています。
-
方針・理念自然とのびのびと遊びの中から学ばせています。そのため、子どもも礼儀作法等を自然と覚えていますので、安心しています。
-
先生園に行くと先生が全員、明るく挨拶してくれます。園長先生も保護者に優しく接してくれますので、安心しています。
-
保育・教育内容園長保育は有料ですが、希望があれば当日でも園長保育が可能です。安心して仕事ができ夏休み、冬休みも安心です。
-
施設・セキュリティ先生たちもずっと見守ってますし、不審者の情報は随時情報提供がありますので、安心しています。
-
アクセス・立地住宅街の中にあって、治安もよく安心して通学できます。通園バスで楽しく通っています。
保育園について-
父母会の内容園の行事、イベントなど
-
イベント運動会、遠足等のイベントがあります
入園に関して-
保育園を選んだ理由見学に行って雰囲気が良かった
投稿者ID:524094人中2人が「参考になった」といっています
-
- 保護者 / 2013年入学
2018年09月投稿
- 5.0
[方針・理念 5| 先生 4| 保育・教育内容 5| 施設・セキュリティ -| アクセス・立地 -]この口コミは投稿者のお子様が卒園して5年以上経過している情報のため、現在の園の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価通年通して、イベントがたくさんある幼稚園です。
どのイベントも、見所がたくさんあって楽しいです。
先生方も一生懸命で、若い先生が多いです! -
方針・理念英語や習字、体操、学習といろいろなことを体験できたと思います。子供も、好き嫌いのまえにいろいろ体験してみてよかったかなと思います。
-
先生若い先生が多いです。一生懸命さは伝わってきます。
クラスに二人常時いるともっといいなーと思います。
風邪をひいておやすみされると、先生大変かなと思います。 -
保育・教育内容幼稚園が終わったあと、お預かりができます。
小学生もお預かり出来るので、兄弟一緒にピックアップできたりして便利かと思います。
保育園について-
父母会の内容総会、運動会や発表会のお手伝い、市の私立幼稚園の集まりなどがあります。
クラスごとの茶話会を開いたりして、なごやかです。
衣装作りのお手伝いは、出来る人が集まってお手伝いしてるかんじで、強制ではなく楽しかったです。 -
イベント運動会や発表会の時は、テーマがはっきりしていて、見所満載です。ビデオ撮影は欠かせません。
-
保育時間延長保育あります。
実際に使ったことが僅かなので、実際よくわかっていない部分もありますが、毎日でなく突発的な要望も聞いてくれたりして、お迎え時に実費数百円の徴収でした。
入園に関して-
保育園を選んだ理由親切丁寧だったからです。いろいろ話を聞いてくれたり、アドバイスをくれました。とても助かったし、なにより楽しかったです。
-
試験内容試験はありませんでした。
入園前にタドラークラスなど通ってるとスムースに入園できました。
願書受付日に満席で受付終了でした。 -
試験対策特になし
投稿者ID:4474071人中1人が「参考になった」といっています
-
- 保護者 / 2008年入学
2015年03月投稿
- 4.0
[方針・理念 3| 先生 5| 保育・教育内容 4| 施設・セキュリティ 5| アクセス・立地 5]この口コミは投稿者のお子様が卒園して5年以上経過している情報のため、現在の園の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価先生が特によく、行事も楽しそうなものばかりで、立地もよく、建物もお城のようですばらしい。子供も楽しく過ごせて、大変喜んでいた。
-
方針・理念方針・理念という改まった内容のものは意識していなかったが、あきらかに成長した子供の様子からきちんとした方針・理念にのっとって運営されていたことがうかがえる。
-
先生先生方が、明るく時に厳しく素晴らしい方ばかりだったことが一番印象に残っている。こどもがよく先生の話をしていた。
-
保育・教育内容年間何回か保育参観に参加したがこどもたちがとても生き生きと楽しそうだった。県民会館で発表会を開催したり見る親も楽しめた。卒園してこどもの成長を実感できた。
-
施設・セキュリティさまざまな場面で危ないと感じたことは全くなかった。いつも誰かしら先生が配置され気を配っている様子であった。
-
アクセス・立地交通の要所にあり、クルマでも自転車でも徒歩でも生きやすかった。近くにショッピングセンターがあるのもよかった。
保育園について-
父母会の内容担任の先生との懇談会があったと思う。
-
イベント学年末の発表会を大きな開催し家族皆で観覧できよかった。
入園に関して-
保育園を選んだ理由引っ越による途中入園であったが、問い合わせの際親切に対応してもらえた。
投稿者ID:1050372人中1人が「参考になった」といっています
口コミ募集中!
保護者の方からの投稿をお待ちしています!
新潟県新潟市東区の評判が良い保育園
このページの口コミについて
このページでは、藤見幼稚園の総合評価に関する口コミを表示しています。
「藤見幼稚園はどんな園ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない、保護者の口コミが記載されています。
園選びの参考情報として、ぜひご活用ください。
当サイトのコンテンツ紹介動画
偏差値ランキングを動画形式でご紹介します。
みんなの幼稚園・保育園情報TOP >> 新潟県の保育園 >> 藤見幼稚園 >> 口コミ