みんなの幼稚園・保育園情報TOP >> 神奈川県の幼稚園 >> 明照幼稚園 >> 口コミ
明照幼稚園 口コミ
![★★★★☆](/images/school/star_004.gif)
-
- 保護者 / 2021年入学
2023年07月投稿
- 4.0
[方針・理念 5| 先生 5| 保育・教育内容 5| 施設・セキュリティ 4| アクセス・立地 1]-
総合評価園の方針や先生方には大変満足で良くしてもらっている。未就学児のためのイベント(月1でプールや園庭開放など)も開いてくれて、下の子(2歳)も楽しんでいる。ただ、アクセスが不便という点だけでマイナス1天。
-
方針・理念リトミックや英語、学年が上がると体操遊びやプログラミングなど自宅では教えられないことを学ばせてくれる。また、園長先生が音大を出ているのもあってか、定期的に世界で活躍されている演奏家の方が来て園児に演奏を聞かせてくれます。ピアノやチェロ、オペラなど音楽に触れる機会は多いです。
-
先生ベテランの先生が多く、園児にはもちろん保護者にも親切で声掛けをしてくれる。また、未就学児である下の子の名前といち早く覚えて気にかけてくれる。
-
保育・教育内容先ほども述べた通り、音楽に触れる機会が多いから。また、放課後のクラブ活動も盛んで毎日何かしらのクラブ活動があるところも魅力的(希望された方のみ)。プログラミングを取り入れるのも早く、園が積極的なのも良いと思う。
-
施設・セキュリティ出入りが激しいのでしかたがないが誰でも入れる仕様になっているので、少し心配。避難訓練はきちんとしているし、子供の話を聞く限り訓練が身についているとは感じる。
-
アクセス・立地車が2代しか止めることができず、また近くにコインパーキングもないのでとても不便。また、園までの道がとても狭いので運転に慣れていない方は難しい。自転車ならば問題ない。
幼稚園について-
父母会の内容コロナもあってか、入園してから父母会のようなものは無し。ただ、各クラス2名以上、お世話役という保護者がいる。しかしその方々もそこまで仕事はない?らしい。
-
イベント春に親子遠足(大きな公園で親子で体操、自己紹介、お弁当など)があり、じゃがいも掘り
夏は、年長のみお泊り保育
秋に運動会、みかん狩り、秋祭り
冬にお遊戯会、年長のみドッヂボール大会、お別れ遠足
となっている -
保育時間開所は不明だが恐らく7:30
閉園は20:00
朝も夕方以降も預かり保育をしてくれる。また早目の予約が必要だが土曜日も預かり保育がある。長期休みも預かり保育があるため、保育園並みに見てもらえるのでとても助かる。
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由たくさんのクラブ活動があり、いろいろな経験をさせてもらえるから。また自宅から1番近い幼稚園だったこともある。
投稿者ID:929684 -
- 保護者 / 2017年入学
2019年07月投稿
- 4.0
[方針・理念 3| 先生 5| 保育・教育内容 5| 施設・セキュリティ 5| アクセス・立地 3]-
総合評価保護者の参加出来る行事は少ないですが、子供達の行事が多くありとても楽しそうに活動しています。 頼れるベテランの先生がいるため親としては安心です。 立地場所が道路も
-
方針・理念園長先生が変わられてから、 色々子供達のためにと考えていられる様ですが教育理念が伝わってこない。
-
先生ベテランの先生と新人の先生の開きを感じるが、先生達の知識を高めるために勉強されている
-
保育・教育内容カリキュラムはしっかりしており 週ごとの目標や曜日ごとのカリキュラムが豊富。 子供達も楽しそうに活動している
-
施設・セキュリティセキュリティ自体は満足していないが、地理感がないと来られない場所なので突発的な犯罪は少なそう
-
アクセス・立地道路が狭く駐車場も無いため課外クラブの送り迎えが面倒 すれ違いも大変な場所のため近隣のかたはいいけれどバス通園のひとは不便
幼稚園について-
父母会の内容父母会のようなものは特になくクラスごとの親睦会などはある
-
イベント月1のお誕生日会に 遠足 おにぎりパーティー 月に1回は行事があります。 保護者の参加は少ない
-
保育時間延長保育は通常30分250円 19時までは10000円を上限で加算される
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由以前の園長先生の教育理念がしっかりしていたこと。 自宅から適度距離だったので
投稿者ID:545607 -
- 保護者 / 2017年入学
2019年07月投稿
- 4.0
[方針・理念 4| 先生 4| 保育・教育内容 4| 施設・セキュリティ 3| アクセス・立地 4]-
総合評価自分自身の卒園した幼稚園であり昔から知っている先生もいる。子供たちものびのびと幼稚園生活を送っており、安心して預けられる
-
方針・理念いろんなことを幅広く行っており、子供たちの刺激になっている。 帰ってくるなり「今日は英語やった」「今日はプログラミングをやった」などと話している
-
先生やさしい先生が多く、経験豊富な先生や、新卒の先生など様々な対応を臨機応変に行ってくれる。
-
保育・教育内容やさしい先生が多いため、やさしい言葉遣いを覚えてくれる。 また、本を読む機会を増やしてくれた。
-
施設・セキュリティ子供たちはのびのびと遊べているが、不安に思うところもある
-
アクセス・立地調度いいと思う。 自分も通っていたし、不便に思うことは少ない。 駐車場が近くにないことが残念
幼稚園について-
父母会の内容地元育ちの方も多いので話が合うし、不便に思うことは少ない
-
イベントいろんな行事があり。子供たちも毎年楽しみにしている
-
保育時間臨機応変に対応してくれる。ただ、連絡の行き違いを生じさせてしまう恐れがあるので、子供の連絡帳はしっかりと記入することが必要
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由自分自身の卒園した幼稚園であることと、地域の環境が決め手となった
進路に関して-
進学先公立小学校
-
進学先を選んだ理由小学校も自分が通っていたし馴染みがあるから
投稿者ID:544093 -
- 保護者 / 2016年入学
2018年08月投稿
- 5.0
[方針・理念 5| 先生 5| 保育・教育内容 5| 施設・セキュリティ -| アクセス・立地 -]-
総合評価園長はじめ、先生方は非常にフレンドリーで楽しく幼稚園生活を過ごしています。兄も同じ幼稚園でしたが、卒園後交流を持っていますし、同窓生との関係もいいです。
-
方針・理念園長自らお話いただきました。信頼できる対応だと思いました。 さまざまな判断について、その理由をお話いただけるのは素晴らしい対応だと思います。
-
先生常に研修を受けて、さらなる知識やスキルの取得を目指しています。 新しい知識を子供にもしっかりと伝えていて素晴らしいと思います。
-
保育・教育内容園の先生だけではできない内容は、外部をうまく活用され、子供たちにとっては非常に可能性の広がるものだと思います。
幼稚園について-
父母会の内容あまりないです。お父さんたちの任意の集まりとしてパパ会というものがあります。楽しい遊びが年に何回かあり、子供たちにとっても楽しいイベントになっています。
-
イベントパパ会という任意のパパさんの集まりがあり、パパ会が主催のイベントは楽しいです。
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由近所であることが一番の理由です。 あまり何か目的があったわけではありませんでしたが、素晴らしい園を選べました。
投稿者ID:474083 -
- 保護者 / 2015年入学
2018年09月投稿
- 5.0
[方針・理念 5| 先生 5| 保育・教育内容 5| 施設・セキュリティ -| アクセス・立地 -]この口コミは投稿者のお子様が卒園して5年以上経過している情報のため、現在の園の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価3人の子供がお世話になりました。「園にいる時間帯は園にお任せください」というスタンスが感じられる幼稚園です。園バスのルートをその年度の園児に合わせて柔軟に変更してくださるなど、親にも優しい幼稚園だと思います。
ただ、認定こども園になるようで私が通っていた時とはいろいろと変わるようですので、説明会などでよく説明を聞いた方がよいと思います。 -
方針・理念時代の変化に対応したカリキュラムを考えてくださっていると思います。子供達の個性も尊重してくださいます。
-
先生幼稚園に行く機会は少ないのですが、「何かあればいつでも連絡してください」と言ってくださり、実際に相談の電話をした際にもすぐに対応してくださいました。先生同士のつながりも感じられます。
-
保育・教育内容子供達の感性を伸ばすために、様々なアプローチをしてくださいます。英語、韓国語、造形、体操、自然観察、音楽鑑賞、コンピューター、ひらがな学習、知恵遊びなどなど、幼稚園生が楽しめるような内容で取り入れています。
幼稚園について-
父母会の内容保護者会はありません。各クラスにお世話係さんがいて、園外で懇親会をしています。行事のお手伝いは、その都度募集がかかります。
-
イベント遠足、お遊戯会、運動会、じゃがいも掘り、大根掘り(園の菜園で無農薬で育てた野菜です)、お誕生日会、保育参観などがあります。親の負担はほとんどありません。
-
保育時間延長保育は19時までありました。1時間500円?で、月の上限額もあり良心的でした。長期休暇中の預かり保育もありました。
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由長男が入園する前年度にいろいろな幼稚園を見学して、子供が行きたいと言ったことです。園バスがあったこと、男性の先生がいらしたことが気に入ったようです。
-
試験内容定員よりも入園希望者が多くなる傾向ですので、その場合まずはくじ引きをします。兄弟枠、近隣枠もあります。入園が内定した人だけ、後日親子面接がありました。クラス分けの参考にしているようです。
-
試験対策特に必要ありません。
投稿者ID:448514 -
-
- 保護者 / 2014年入学
2021年05月投稿
- 4.0
[方針・理念 5| 先生 4| 保育・教育内容 5| 施設・セキュリティ 4| アクセス・立地 4]この口コミは投稿者のお子様が卒園して5年以上経過している情報のため、現在の園の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価先生はしっかり子供のことを見ててくれるので安心出来る幼稚園です。 PTAがないので保護者はとても楽だと思います。
-
方針・理念英語の先生や体操の先生など、専門の先生がいて子供たちも楽しそうです。 じゃがいも掘りや大根掘りもあり、自分で掘った野菜を食べるのはいつも以上に美味しそうに食べてました。
-
先生ベテラン先生が一気にいなくなってしまい、一時はどうなる事かと思いましたが、残ったベテラン先生、新しく入ってきた先生たちが頑張ってくれたおかげで、今は安心出来る幼稚園になったと思います。
-
保育・教育内容年長になるとひらがなの練習をしてくれるので、家での勉強+幼稚園での勉強で小学校に入る前にはひらがなが完璧になりました。 プログラミングの授業もあり、慣れないパソコンも先生に優しく教えてもらいとても楽しそうでした。
-
施設・セキュリティ防犯カメラもあるので安心です。 避難訓練も定期的にやっているので子供たちも意識する事が出来ていると思います。
-
アクセス・立地幼稚園に車は停められないので、保育参観の時や習い事のお迎えの時は近くのコインパーキングに停めなくてはいけないので少し不便です。
幼稚園について-
父母会の内容クラスで2人お世話役というのを決め、年に数回幼稚園で行う行事のお手伝いをします。 子供の様子も近くで見る事が出来てやった事のある方はとても楽しかったと言っていました。
-
イベント運動会、保育参観、お遊戯会など大きなイベントや、幼稚園で園児のみでやるお祭りや焼き芋大会、お餅付きなど家では体験出来ないことを出来るので、子供もとても楽しそうです。
-
保育時間15:30以降は延長保育になり1時間500円で預かっていただけます。16:30頃おやつの時間なのでおやつを持っていきお友達と幼稚園で食べるお菓子は嬉しいみたいです。
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由親の活動が少ないので選びました。 昔は優先枠以外はくじ引きで決められるので入園するのに大変でしたが、今はくじ引き無しで入れるみたいです。
進路に関して-
進学先市内の公立小学校
-
進学先を選んだ理由家の近所だから。
投稿者ID:752453 -
- 保護者 / 2014年入学
2018年08月投稿
- 5.0
[方針・理念 5| 先生 5| 保育・教育内容 5| 施設・セキュリティ -| アクセス・立地 -]この口コミは投稿者のお子様が卒園して5年以上経過している情報のため、現在の園の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価何をとっても全体的にゆったりしていて親も安心して預けられあ。何よりも子どもがゆったり楽しく過ごせた。
-
方針・理念園長先生がいつも子どもの事を大事に思ってくださっているのが伝わった。私たち母親の事も気にかけてくださっているのも信頼できた。
-
先生子どもをちゃんと見てくださっていると思った。せんせいとおしゃべりしたことなど子どもから先生がだいすきだというはなしをよくきいた。
-
保育・教育内容おあずかりほいくがあるのはこころづよかったし、実際利用することもありたすかった。保育後そのままならいごとをさせてもらえるのも良かった。
幼稚園について-
父母会の内容父母会といわれるものはあまりなかった。
-
イベントプロの演奏家の方の演奏会がよくあり、父兄も参加てきた。
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由自宅から近く安心だったし、何よりものんびりした感じが子どもにあっていた。
投稿者ID:476562 -
- 保護者 / 2014年入学
2016年10月投稿
- 5.0
[方針・理念 5| 先生 5| 保育・教育内容 5| 施設・セキュリティ 5| アクセス・立地 5]この口コミは投稿者のお子様が卒園して5年以上経過している情報のため、現在の園の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価アットホームな雰囲気の幼稚園です。イベントもいろいろとありますが、特に家庭側の負担もなく、子どもたちはのびのびとやっています。
-
方針・理念理念・方針は一貫性があり、自主性を重んじていると感じます。3年間通じ子どもの確実な成長を感じることができると思います。
-
先生ベテラン、中堅、若手とバランスよくいらっしゃいます。もともとこの幼稚園出身の方が戻ってきて先生をされているケースも多く、それだけ園に魅力があるのだと理解しています。
-
保育・教育内容伝統的な保育内容ももちろん、新しい英語、PC、リトミックなどチャレンジングなこともされています。
-
施設・セキュリティ開放的ながら、セキュリティも万全です。特にハワイ出身の大柄の英語の先生はこどもたちには優しいですが、門に立っていると通行人なら怖いかも。
-
アクセス・立地住宅街の中にあり、自転車での通園も苦にはならないと思います。少し遠くにお住いの場合には、通園バスも充実しています。
幼稚園について-
父母会の内容特に父母会はないですね。パパ会というのが学期に1回程度、あとはクラスごとの懇親会が学期に1回程度(パパでもママで参加可能)。
-
イベント年長は夏休みにお泊り保育、運動会は10月、お遊戯会は12月。あとは焼き芋の会、お餅つき、遠足など適宜
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由雰囲気、立地など文句の付けどころがない
投稿者ID:294376 -
- 保護者 / 2014年入学
2015年10月投稿
- 4.0
[方針・理念 4| 先生 5| 保育・教育内容 4| 施設・セキュリティ 4| アクセス・立地 3]この口コミは投稿者のお子様が卒園して5年以上経過している情報のため、現在の園の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価知育運動など偏ることなく多面的なカリキュラムが組まれています。普段は年齢別ですが、年に数回縦割りでの交流保育もありました。園児だけでなく、保護者向けに講習会や親睦会なども開催されたり、保護者にも温かい対応の幼稚園です。
-
方針・理念遊びを通していろいろなことを経験させてくれます。カリキュラムもお勉強ではなく、英語あそび、体操あそびなど。ふだんから生の音楽に触れさせてもらう機会を多く設けられている。
-
先生担任の先生だけでなく園の先生全員が入園後すぐに子供たちを覚えてくれます。皆さん担当の有無にかかわらず温かい対応をしてくださるので、安心して子供を預けることができました。先生によって得意分野はまちまちですが、どの先生も甲乙付け難いほど多才です。
-
保育・教育内容年齢に合わせた教育カリキュラムがなされていたとおもいます。音楽を例にすると、年少ではまず曲を聴くことから、年中は簡単な打楽器演奏、年長は合奏。という感じで成長に合わせて無理なく楽しめていたとおもいます。通常の延長保育もありましたが、長期休み中の預かり保育もあり、値段も午前中は無料など、とても助かりました。
-
施設・セキュリティ園庭も十分なスペースがあり、遊具もきちんと補修点検されていました。門扉は通常は閉じられていましたが、もう少し不審者対策がされてもいいかもしれません。
-
アクセス・立地園の周りは住宅街なので道も広くはなく、来園者用の駐車場もありません。お誕生会などの特別な催しのときは園庭を駐車スペースとしています。近くにコインパーキングなども増えましたが、車での来園向きの幼稚園ではないとおもいます。
幼稚園について-
父母会の内容年に二回保護者総会がありました。担任から園児の様子のお話があったり、園長から園の方針などの話があったりしました。
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由自宅から徒歩で通える。自分が通った幼稚園だったので、優先的に入園可能だった。評判も良かった(人気の幼稚園だった)
投稿者ID:152910 -
- 保護者 / 2012年入学
2015年10月投稿
- 4.0
[方針・理念 4| 先生 4| 保育・教育内容 4| 施設・セキュリティ 4| アクセス・立地 3]この口コミは投稿者のお子様が卒園して5年以上経過している情報のため、現在の園の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価毎日の教育や行事など、全てにおいてバランスのとれた幼稚園だと思います。送迎バスもたくさんの路線が設定されており、遠方からも通園している方の多い人気ある幼稚園です。
-
方針・理念以前からの方針で、自分で考え行動できる子供を育てる方針のようです。卒園生のご両親から評判を聞いて入園を希望しました。
-
先生経験の浅い先生も多いのですが、何事にも一生懸命で子供と一緒に笑って泣いて、親身になって頂けました。東日本大震災の時にはなかなか迎えに行けない状況に陥り、特に助かりました。
-
保育・教育内容延長保育や、放課後のオプション授業も充実しており、子供の状況や希望に合わせて選択できます。他との比較は分かりませんが良い方だと思います。
-
施設・セキュリティ施設は古く、あまり広さは無いですが、セキュリティ面はしっかりしていました。防災訓練も定期的に行っていました。
-
アクセス・立地立地はあまり便利ではない場所ですが、通園バスの路線が充実しており、遠方からもたくさんの方が通園しています。
幼稚園について-
父母会の内容授業参観がメインです。
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由周囲の評判がとてもよく、説明会の印象もよかったためです。
投稿者ID:156275 -
-
- 保護者 / 2012年入学
2015年10月投稿
- 3.0
[方針・理念 3| 先生 3| 保育・教育内容 3| 施設・セキュリティ 3| アクセス・立地 3]この口コミは投稿者のお子様が卒園して5年以上経過している情報のため、現在の園の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価外遊びの時間、海辺で遊んだり、山へ自然の勉強に行ったり、など元気いっぱいに子供らしく遊べる時間と自然に触れ合える環境を生かした教育と、また延長保育、放課後の造形、英語、バディー体操教室、ダンスクラブなどもあり、しているのでお迎えが遅くなっても大丈夫な点がとてもよかったです。
-
方針・理念自然にのびのびだけでなく英語教室もあるのでバランスが取れているとおもいます。またアメリカ人の先生もいるので、毎日英語にも触れられます。英語だけの幼稚園も最近多いですが、お受験のことを考えると、やはり日本語教育は基本ですので、毎日触れられる程度で十分だと思います。幼稚園で低料金で英語だけでなくダンスや造形などレッスンを受けれるので余分なお稽古に通わせなくてもいいところも魅力です。
-
先生ベテラン先生も新人先生も明るく元気良く、子供は先生がみな大好きでした。また季節の美しさや行事のことなども本読みの時間などで教育面もしっかりしてくださる先生がたに恵まれて語彙がとても増えた印象があります。
-
保育・教育内容夏休みも冬休みの間も保育日がありましたので、仕事をしているお母さま方もいたと思います。英会話、ダンス、造形、などレッスンが低料金でとれるので夕方以降のお迎えでも大丈夫な日もあり、さらにお稽古に通わせなくても済むところも魅力です。
-
施設・セキュリティ男性のバスの運転手さんや男性の教員が門のところに登下園のときにいるので安心です。いつも笑顔で迎えてくれます。
-
アクセス・立地葉山という土地柄、道が狭いので車での送り迎えは朝忙しい時間帯などは軽自動車とかが楽かもしれません。でも幼稚園バスがあるので、あまり関係ないかと思います。
幼稚園について-
父母会の内容PTAになられた方はいろいろとあったと思いますが、そんなに行事は多くないほうだと思います。
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由放課後のいろいろなレッスンがあったのことと、山や海にちかいので子供の自然教育に良いと思った
投稿者ID:157061 -
- 保護者 / 2011年入学
2018年09月投稿
- 4.0
[方針・理念 5| 先生 5| 保育・教育内容 5| 施設・セキュリティ -| アクセス・立地 -]この口コミは投稿者のお子様が卒園して5年以上経過している情報のため、現在の園の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価体操や英語、パソコンなど色々なことを体験させてもらえます。が、定員オーバーで入園時に抽選となるのがマイナス1です。
-
方針・理念子どもに本物の経験、体験を積ませてくれるようにカリキュラムが組まれており、季節の行事にも力を入れています。
-
先生若い先生からベテランの先生、女の先生だけでなく男の先生、しかも外国人の先生までいて幅広い層の先生がいます。
-
保育・教育内容運動系から文化系、芸術系の指導を専門の先生から受けられて、本物に触れる機会が多く子どもの情操教育に役立った。
幼稚園について-
父母会の内容親の出番は基本的に少ないので、負担感はないです。子どもの行事に参加したい親は役員などになると非公開の行事にお手伝いで参加することもあるようです。
-
イベント園庭が狭いので、運動会は別会場でおこなわれます。演技をしっかり見てもらえるように、1回目は撮影禁止でしっかり見て、2回目はカメラで自由に撮れるようにしています。
-
保育時間延長保育は充実していて、有料ですが18時まで預かってもらえました。
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由様々な経験をさせてもらえるから。
-
試験内容試験はありませんが、抽選があります。
-
試験対策兄弟が通っていると兄弟枠があり、抽選が免除されます。
投稿者ID:450700 -
- 保護者 / 2011年入学
2018年09月投稿
- 5.0
[方針・理念 4| 先生 5| 保育・教育内容 5| 施設・セキュリティ -| アクセス・立地 -]この口コミは投稿者のお子様が卒園して5年以上経過している情報のため、現在の園の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価外国語、音楽、体操と、バランスよく経験できてとても良かったです。
お遊戯会運動会も沢山ある行事の殆どを先生方が仕切って下さり、保護者は見に行くだけ。その為、イベントを見たい親御さんは係をやりたいがために抽選になります。チケットを取るように電話をしていたのが懐かしいです。 -
方針・理念かなり芸術面に力を入れていると思います。園長がチェロ奏者で時々楽団での演奏会をするなど、生の、本物の音楽に触れられる良い機会が沢山ありました。
-
先生とても親身になってサポートしてくれました。全員の先生が園児の事も直ぐに名前を覚えてくれて、ビックリしました。
-
保育・教育内容カリキュラムをきちんと立てて、目標通りにこなしていただいているようです。出来ないことが少しずつ出来るようになる過程は見ていて幸せでした。
大満足です。
幼稚園について-
父母会の内容殆どありません。
係の人にも負担にならないよう配慮されています。 -
イベント先生方が全てやってくださるので親は見に行くだけ。
ありがたかったです。 -
保育時間天候によって年に1.2回お休みになることがありました。バスの安全性確保のためですが。急になくなるとあたふたはしました。
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由全てにおいてバランスが良いことが決め手でした。
男の子で活発に泥んこになりたい子は向いてないかもしれません。
うちは女の子なので本当に幸せな3年間を過ごしました。 -
試験内容かなり人気のため、毎年抽選会があります。くじ引き。1人でも家族が入ると一族はずった通えます。
-
試験対策ありません。
投稿者ID:450092 -
- 保護者 / 2011年入学
2016年04月投稿
- 5.0
[方針・理念 4| 先生 5| 保育・教育内容 5| 施設・セキュリティ 4| アクセス・立地 4]この口コミは投稿者のお子様が卒園して5年以上経過している情報のため、現在の園の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価子供を預けることに不安な要素が一切なく園生活を過ごすことができました。 幼稚園の先生や職員の方々がみなさん子供たちをしっかり見て下さるので安心でした。
-
方針・理念音楽(生演奏)に力を入れていたり、ネイティブの英語の先生が常駐したりと教育にはしっかりとした方針を感じるし共感できたが、いろいろな事情からか、細かい改定があったのが残念。
-
先生得意分野はそれぞれだと思うが、どの先生も熱心に保育して下さるし、子供の扱いも上手。 担任の先生以外も全員が園児一人一人を担任のように接してくれるので子供も学年が上がって担任が変わってもすぐに馴染めていた。
-
保育・教育内容リトミック、英語遊び、体操遊び、造形遊びなどを曜日毎に行われていたり、季節毎に菜園で野菜の収穫体験をしたりと多岐に渡った体験や教育を受けられる。 延長保育も午後6時まであり、夏休みなどの長期休暇中も預りがある。
-
施設・セキュリティ不審者対策などは一応されているとは思うが、まだ十分とはいえない。
-
アクセス・立地自宅からは徒歩圏内で立地はよかったが、住宅街の中にあるので道も狭く、バス通園の保護者は園行事の時など少し不便かも。
幼稚園について-
父母会の内容保護者総会が年二回あり、園長からの話の後各学年の代表の先生から園児の様子の話あり。
-
イベントおにぎりパーティー、保育参観、年長のみ夏休みのお泊まり保育、運動会、お遊戯会、お別れ遠足など。
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由家から近く徒歩で通える立地の良さと私の出身の幼稚園で親しみがあったので。
投稿者ID:2823301人中1人が「参考になった」といっています
-
- 保護者 / 2011年入学
2014年11月投稿
- 5.0
[方針・理念 5| 先生 5| 保育・教育内容 5| 施設・セキュリティ 4| アクセス・立地 4]この口コミは投稿者のお子様が卒園して5年以上経過している情報のため、現在の園の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価音楽、畑、運動、英語、生物観察、造形など本物に触れる教育を実践しています。園庭は狭いですが、その分目が行き届いており明るいです。
-
方針・理念明るく素直な子供に育つよう、本当に優しく接して下さいます。また、保護者へのフォローもして下さり、育児相談にも親身にのって下さいます。
-
先生卒園生の先生が多く働いていらっしゃいます。戻りたくなるような暖かい園なのだと思います。皆さんとても親切です。
-
保育・教育内容有料で延長保育があります。夏休み冬休みも午前中はお預かりあり(午後は有料)。体操、造形、英会話、ダンスなど、放課後に有料で受けることが出来ます。
-
施設・セキュリティカメラなどはついていませんが門は通常しまっており、先生や職員の方々がたっておられます。避難訓練も時々行われており、大震災の際も帰宅が出来なかった保護者に代わって先生のご自宅にてお預かりをして下さったようです。
-
アクセス・立地住宅街の中にあるため車での送迎には制限があります。自転車が使えない雨の日は不便に感じます。
幼稚園について-
父母会の内容父母会はありません。参観日や遠足などの行事の際に園長のお話があったり、毎月発行される冊子に教育方針が書いてあります。
-
イベント遠足、運動会、秋祭り、ドッジボール大会、お泊まり保育、お遊戯会、芋掘り、大根掘りなど、すべて園主催の会です。
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由見学に行った際、子供がここじゃないと嫌だと言った
投稿者ID:50865 -
-
- 保護者 / 2009年入学
2015年03月投稿
- 4.0
[方針・理念 4| 先生 4| 保育・教育内容 4| 施設・セキュリティ 4| アクセス・立地 3]この口コミは投稿者のお子様が卒園して5年以上経過している情報のため、現在の園の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価教育方針がしっかりしており、通園バスも路線が多数あり充実している。園の行事も多岐にわたり、なおかつ保護者の負担は小さめに考えられていると思う。
-
方針・理念教育方針は一本筋が通っており、自主的な子供に育つよう考慮されている。英語ネイティブの先生や体育専門の先生もいらっしゃって、多方面の教育に配慮されている。
-
先生経験年数の少ない先生もいらっしゃいますが、とにかく一生懸命で子供に対する向き合い方が皆さんとても真摯です。
-
保育・教育内容ミッキーという延長預かり制度や英語などのオプション授業などが設定されており、保護者の希望により選択肢が豊富です。
-
施設・セキュリティ建物自体は古いのですが、セキュリティや安全面に配慮されています。警察による講習会も年に数回あります。
-
アクセス・立地住宅街であり、お寺のそばということもあって静かで住環境は良いですが、自動車が入りにくい、近隣に駐車場が少ないのがやや難点です。
幼稚園について-
父母会の内容子供の授業参観がメインで、父母の会議などはなかったと思います。
-
イベント参観日、ハロウィン、もちつき大会、クラスごとの月間お誕生日会、運動会、お遊戯会、お泊り教育など
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由近所の方からの評判などを参考にしました
-
試験内容書類提出と抽選だったと思います
-
試験対策特になし。毎年応募者が多く抽選になるので運次第です。
投稿者ID:107438
口コミ募集中!
保護者の方からの投稿をお待ちしています!
神奈川県三浦郡葉山町の評判が良い幼稚園
このページの口コミについて
このページでは、明照幼稚園の総合評価に関する口コミを表示しています。
「明照幼稚園はどんな園ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない、保護者の口コミが記載されています。
園選びの参考情報として、ぜひご活用ください。
当サイトのコンテンツ紹介動画
偏差値ランキングを動画形式でご紹介します。
みんなの幼稚園・保育園情報TOP >> 神奈川県の幼稚園 >> 明照幼稚園 >> 口コミ