みんなの幼稚園・保育園情報TOP >> 神奈川県の幼稚園 >> 綾瀬幼稚園 >> 口コミ
綾瀬幼稚園 口コミ

-
- 保護者 / 2023年入学
2023年11月投稿
- 5.0
[方針・理念 5| 先生 5| 保育・教育内容 5| 施設・セキュリティ 5| アクセス・立地 5]-
総合評価今までお答えしたことから、総合的に良い幼稚園だと思います。近隣の幼稚園も比較して見ましたが、ここが1番安心できます
-
方針・理念とても教育熱心で先生達の雰囲気も良く、子ども達ものびのび遊んだり行事なり参加しているように思います。
-
先生ベテランの先生も若い先生も、雰囲気良く子供に接しているように見えます。安心して預けられます。
-
保育・教育内容季節ごとの行事や、運動会と発表会など、それぞれの行事に園全体で一生懸命取り組んでいるように思います
-
施設・セキュリティ園庭は広く、子供達に目が届きやすいと思います。屋内プールがあるのも非常に良いです
-
アクセス・立地家から比較的近く、行事のときは歩いていけるので便利です。
住宅街の中にあるので、静かなことも良い点だと思います
幼稚園について-
父母会の内容父母会本部の皆さんが一生懸命企画してくれるので、どの行事も子供から大人まで楽しんで参加できます
-
イベント子供達の成長が垣間見れる貴重な場だと思います。お友達との関係性が見れるのも楽しみのひとつです。
-
保育時間延長保育は14時以降、17時?頃までのようです。一回800円で、お菓子を食べたりお友達と遊んだりしています。
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由近隣の幼稚園も見ましたが、先生達の雰囲気と屋内プールがついていて夏以外も水泳ができること、家から近いことが決めてでした。
-
試験内容妻と子供だけで試験を受けたので詳細はわかりませんが、面談で名前や年齢、どんなことをして遊ぶのが好きか、といった質問に答えたそうです
-
試験対策名前と年齢が答えられること、返事ができること、お話ができること、きちんと座ってられること
投稿者ID:957225 -
- 保護者 / 2021年入学
2023年05月投稿
- 5.0
[方針・理念 4| 先生 5| 保育・教育内容 5| 施設・セキュリティ 3| アクセス・立地 4]-
総合評価ほぼ満足!
ここの幼稚園で良かったと思えます!!!、
強いて言うなら、係決めが難所。
必ず何かの役を受けねばならず、本部役員さんはかなり多忙そうですが、親の仲は良くなる様に思います。
また夏休みの長い預かり保育は充実していないので、フルタイムで助けがいない方は大変かも。
-
方針・理念理念は忘れましたがw
バランス良く行える幼稚園です。
園長先生はのほほんとしています。
-
先生先生たちも保育を楽しんでる様に見えます!
子ども3人お世話になりましたが、それぞれの先生の個性があり毎度親も楽しく過ごしています。
どの幼稚園でも同じかと思いますが、
たまにすぐ辞めてしまう先生もいました。
綾瀬幼稚園は先生たちのお仕事がかなりあるのかもしれません。
慣れないとキツイかもですね。
その分園児達、保護者は楽しい日々を過ごせています。 -
保育・教育内容バディー体操が入っていて
体操、プールでのびのび身体を動かせます!!
縄跳び、ドッチボールにも力を入れていて
縄跳びは1000回超えるかもチラホラ。
ドッチボール大会にむけ、任意で子ども達が朝練、昼練に励み
習い事をしなくても良いくらい動いて帰ってきてくれます!笑 -
施設・セキュリティ施錠はされているが、開けようと思えば開けられるかな、、
まぁどこの幼稚園も同じかな。
朝は先生か園長先生が門にいます。 -
アクセス・立地駐車場もそこそこの台数入るので、少し離れていても通いやすいのでは。
近くにAveスーパーもあり買い物を行きやすいです。
幼稚園について-
父母会の内容年1で父母総会があり。
またクラスでの公園遊びがありますが、任意。
学期ごとに1回程度。
-
イベント季節ごとのたくさんのイベントあり!
親子遠足なし。
年長組はお泊まり会あり。 -
保育時間延長保育あり
700-800園程度
17時まで
おやつあり。
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由近い。
従姉妹が行っていたので。
給食、プールがあるのが魅力
保育後にそのまま、サッカー教室、体操教室があるのも魅力。 -
試験内容名前、年齢、誰と来たか、どうやって来たかなど。
絵本を見て、色や動物、乗り物の名前などを言う程度
の簡単な質問あり。
恥ずかしくてできなくても大丈夫です。
投稿者ID:907681 -
- 保護者 / 2020年入学
2020年11月投稿
- 5.0
[方針・理念 5| 先生 5| 保育・教育内容 5| 施設・セキュリティ 5| アクセス・立地 5]-
総合評価やるき、げんき、こんきを モットーにしている幼稚園です。ここに通っている子は凄く優しい子ばかりでそれは先生方の指導のおかげだと感じます。先生同士も仲がよく家族のようなので安心して預けられる園です。
-
方針・理念思いやり、礼儀を大事にしていて先生や友達の関係の絆が強いと感じました。 また、誉めるときはすごく褒めてくださり、叱る時はしっかりと親のように叱ってくれて助かります。
-
先生先生は、個々違いますが 先生それぞれその人によって子供達との絆の深め方が違い、子供と真剣に向き合い嬉しい時や悔しい時など一緒に泣いてくれる先生が多いです。
-
保育・教育内容基本は外遊びがありますが、 プールなども定期的にありプールに通わせられない人にはありがたいです。 イベントがあるときには その練習など楽しみながら教えてくれているようで子供もやる気がでているようです。
-
施設・セキュリティ園庭に遊具や砂場もあり、 駐車場や給食室もあり 防犯も目の届きやすい感じなので安心できます。 プールも多目的ホールなどもあり完備は満足できるほどです。
-
アクセス・立地住宅街にあり坂などありますが、駐車場もあり近くにはスーパーなどもあるので不便に感じた事はありません。 住宅街にあるので安心して子供を預けられます。
幼稚園について-
父母会の内容1人1つは係を持たなければなりませんが、1人で全てやるわけではないのでみんなで楽しくやっているイメージあります。
-
イベントイベントに力をいれていて衣装などもかなりクオリティーが高く毎回楽しみにしながら見に行きます。
-
保育時間基本は封筒にお金をいれて 1日の料金を払う形になります。800円くらいです。朝のお便り帳に挟んで提出するそうです。
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由給食が決め手でした。 好き嫌いを無くすため、 みんなと同じものを食べる楽しさを味わって欲しかったからです。
進路に関して-
進学先綾瀬小学校
-
進学先を選んだ理由学区がそこだったからです。
感染症対策としてやっていること入り口前でのアルコール消毒、マスク着用です。 家では体温を測っています。投稿者ID:698921 -
- 保護者 / 2019年入学
2021年05月投稿
- 4.0
[方針・理念 4| 先生 5| 保育・教育内容 4| 施設・セキュリティ 2| アクセス・立地 5]-
総合評価いろいろな行事もあり、定期的に保育参観もあり、子供が楽しく幼稚園生活を送っているのを間近で見ることができます。何よりも子供が毎日楽しそうに幼稚園に行っている姿を見るのが親として1番嬉しいことです。
-
方針・理念みんなで仲良く遊ぶことに力を入れており、子供も毎日楽しそうに登園しています。延長保育の先生も子供たちに人気のある方で、迎えに行くとみんな楽しそうに遊んでいます。自分自身、幼稚園は楽しかった想い出があるのですが、子供にも楽しい想い出を作ってもらえそうです。
-
先生連絡帳にいつもきめこまやかな文を書いていただけて、子供のことをよく見てくれてるようで好感が持てます。みなさん笑顔で挨拶していただけて気持ちがよいです。
-
保育・教育内容運動に力を入れていて、ドッヂボール大会など行われています。プールは屋内温水プールに屋上に屋外プールもあり、子供がうらやましくもなります。
-
施設・セキュリティ子供を迎えに行く時、先生がある程度は親の顔を覚えてくれているようですが、基本的に誰でも園庭に入れる状況なので改善していただきたいところです。
-
アクセス・立地迎えに行くときの駐車場もそれなりに広くてたすかります。自宅から歩いても行ける距離でもあり、満足な立地条件です。
幼稚園について-
父母会の内容父母会は月に1~2回行っている状況です。父母会主催でちびっこ祭りを行っています。各クラス、本部1名、クラス役員2名の選出があります。
-
イベント運動会、夕涼み会、芋掘り、スイカ割り会、劇の発表会、合唱発表会などあります。運動会、発表会は親も見に行けるので良い想い出になります。
-
保育時間基本的に8:30~14:00。午前保育の時は8:30~11:00。延長保育は17:00までです。
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由3才の時にプレ保育に入れたことが決め手です。またちびっこ広場というイベントに参加し、幼稚園の雰囲気を知れたことも決め手になりました。
-
試験内容面接だけあります。
-
試験対策とくに対策はしていません。
投稿者ID:753123 -
- 保護者 / 2019年入学
2020年11月投稿
- 5.0
[方針・理念 5| 先生 5| 保育・教育内容 5| 施設・セキュリティ 5| アクセス・立地 2]-
総合評価小学生2年生になった息子は今でもたまに幼稚園に戻りたいなぁっと言ったりするので息子にとってはとても楽しい3年間だったんだとおもいます
-
方針・理念施設にプールがあるので卒業する頃には泳げるようになっている。また頭を洗うのにシャンプーハットを必要としなくなった(水を恐がることがなくなった)
-
先生先生達の人数が多く、また勤続年数が長い先生が多いので安心して子供をまかせられるように思います
-
保育・教育内容先程も書きましたが施設内に屋内プールがあり一年中プールに入ることができるので運動能力が高まったきがします
-
施設・セキュリティ園庭は広く、のびのびと遊べているような気がします。同じ施設内で預かり保育もやってくれるのでとてもたすかる
-
アクセス・立地駅からも遠く、バス停からも少し距離があるのでアクセスはあまりよくないかもしれません。 自転車もしくは自家用車がないと少しきついかもしれません
幼稚園について-
父母会の内容父母会はなかったように思います。役員とかはありました
-
イベント芋掘りやお泊り保育などがありました。お祭りは保護者も参加でき、打ち上げ花火を見たことは今でも鮮明におぼえています
-
保育時間ニコニコさんと言われる延長保育がありました。5時まで預かってくれて定額料金、スポットでも預かり可能です
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由近所で給食があるところを探していて、園庭も広く先生達の雰囲気もとてもよたったです
進路に関して-
進学先しないの公立小学校
-
進学先を選んだ理由特になく義務教育なので
感染症対策としてやっていること現在は幼稚園に通っていないので、どのような対策を行っているかしりません投稿者ID:689265 -
-
- 保護者 / 2018年入学
2020年01月投稿
- 5.0
[方針・理念 5| 先生 4| 保育・教育内容 5| 施設・セキュリティ 5| アクセス・立地 4]-
総合評価環境も先生たちもとても良いと思います。
家からは少し遠く、車や送迎バスを利用し通園していましたが、遠くてもこの幼稚園にしてよかったといつも思います -
方針・理念運動に力を入れており、小学生サッカーで有名なバディーの指導者が運動を教えてくれます。また室内プールも充実しており、一年中水泳指導がはいります。
-
先生明るく礼儀正しい先生が多い印象です。
お便り帳にはびっしりコメントを書いてくださり、飾りも毎月とても可愛いです! -
保育・教育内容姉妹幼稚園との交流もあり、園外活動も多く、雪が降っても登園する子供たちのために先生達は待っていてくださります
-
施設・セキュリティ園庭のほかに、大きなグランドもあり、教室はいつも綺麗で、とても充実してると思います
-
アクセス・立地園の周りの道が少し狭いので、大きな行事の時は車が渋滞し、近隣からクレームが来る事多々あるようです。
幼稚園について-
父母会の内容クラスに役員2人、本部に数人必要です
本部さんは少し仕事が多いかもしれません -
イベント運動会、発表会の他に、親も参加するお誕生日会、お餅つき、クリスマス会などなど盛り沢山です
-
保育時間延長保育はありますが、14~17時で800円と少しお高く、時間も短い印象です
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由周りのお母さんたちからの評判が一番の決め手です
あと、バディークラブが入っていることが良かったです
投稿者ID:605863 -
- 保護者 / 2018年入学
2019年07月投稿
- 5.0
[方針・理念 5| 先生 5| 保育・教育内容 5| 施設・セキュリティ 4| アクセス・立地 5]-
総合評価園児の様子などを先生同士が共有し、見守って下さっている。屋内外のプールがあり一年を通して、プール活動が出来る。四季折々の行事があり、造形などもあり親しみやすい。
-
方針・理念園児一人ひとりの個性を大切にし、のびのびと明るく自分の力で行動できるように、指導・見守りをしている。
-
先生どの先生も親しみやすく、園児数の割に園児の名前を覚えていて下さる先生が多い。 若い先生をベテランの先生が一生懸命に指導している様子が伝わる。
-
保育・教育内容天気のいい日はとくに外遊びが多く、めいいっぱい遊べる。園庭を利用した、サーキットは運動が得意な子、そうでない子も基礎体力や運動能力をつちかうのに良いとおもう。
-
施設・セキュリティ園庭とグランドがあり、のびのびと遊べている。 住宅街に立地していて、地元の方々の目も抑止力になっていると思う。
-
アクセス・立地住宅街の中にあるが系列の保育園が隣接していて、行事の際には駐車場として利用させていただけたり、登園・降園の際は園庭とは別にグランドが駐車スペースとして利用でき便利です。
幼稚園について-
父母会の内容本部役員は父母の会の運営。クラス役員はクラスのとりまとめ。各係は行事のお手伝い。どれか1つを担当。
-
イベント四季折々の行事があり、 伝統や文化、風習を体験させてもらえてありがたいです。(もちつき、どんど焼、ひなまつり、七夕、豆まき、クリスマス、七五三など)
-
保育時間保育時間は8:30から14:00。 延長保育は1日、800円。17:00まで可能。当日申込み可能。
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由一年を通してプール活動が出来る。週2回の体育教諭による体育活動。 先生方の親しみやすさ。
-
試験内容面接があり、先生から子どもに本を見ながら、丸三角四角の区別や動物やくだものの認識具合。親にはいくつか質問、集団生活の経験やトイレ事情、食べ物の好き嫌い。 心配な事の有無。
-
試験対策日常生活において、子どもの出来る事や出来ない事の把握や集団生活に備えて、キットビクスやメロディキッズという幼児教室みたいな集まりに参加した。
進路に関して-
進学先市内公立小学校
-
進学先を選んだ理由私立に行く選択肢は無かったので公立小学校へ。
投稿者ID:531243 -
- 保護者 / 2018年入学
2018年09月投稿
- 4.0
[方針・理念 3| 先生 4| 保育・教育内容 3| 施設・セキュリティ -| アクセス・立地 -]-
総合評価上の子も通っていました。
温水プールがあるので、年間を通して週に一回程度、専門の体育指導員による水泳指導があります。
卒園するまでに、早い子だとばた足で進めるくらいになりますし、体力もつきます。
お昼は手作りの給食が出るので、ご飯のみ指定のタッパーに詰めて持たせるだけで、とても楽です。
園児が多い園ですが、担任では先生もよく全体を見ていてくれて、声をかけてくださいます。 -
方針・理念学期毎に学年別の方針のお知らせがあります。
その方針に沿って、日々の工作や活動を行っています。 -
先生出来ることはどんどん伸ばして、出来ないことや苦手なことは少しの量からこなせるよう、個々に対応してくださいます。
うちの子は食べ物の好き嫌いが多いのですが、給食では苦手なものは一口から…と様子を見ながら進めてくださり、今では家でも、苦手だけど一口食べてみる!と言うようになりました。 -
保育・教育内容週一回の水泳指導、体育指導、サーキットトレーニング、鉄棒、なわとび…など、たくさん体を動かすことが多いです。
年中からは文字を書く練習もあります。
発表会の役決めでは、子供たち同士で話し合って決めたり…自主性を養う時間もあります。
幼稚園について-
父母会の内容本部役員、クラス役員、係に分かれます。
全員必ず何かの係(もしくは役員)になります。
運動会やいもほりなど園行事のお手伝い、父母会主催のバザーの運営などを行います。 -
イベント季節のイベント(七夕、七五三、クリスマスなど)、運動会、遠足、発表会などがあります。
遠足は子供たちだけで、親は付き添いません。
運動会や発表会は園庭・ホールが狭いので、出番毎に前後を入れ替わる方式で見学します。 -
保育時間8:30~9:00 登園
14:00(午前保育は11:00) 降園
14:00~17:00 預り保育(800円/1回)
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由年間を通して水泳指導がある
手作りの給食で、ご飯のみ -
試験内容先生との面談(園を選んだ理由、子供を預けるのに心配なこと、アレルギーの有無など)
子供への簡単な質問(絵本の絵を見て、名前を答えるなど)
園長との面談
のみです。 -
試験対策特にありません。
投稿者ID:444734 -
- 保護者 / 2017年入学
2020年11月投稿
- 5.0
[方針・理念 5| 先生 5| 保育・教育内容 5| 施設・セキュリティ 5| アクセス・立地 5]-
総合評価入園前にいろいろな幼稚園を見学しましたが、先生やスタッフの体制や運動を多く取り入れているところがよく入園させましたがうちの子供達3人は非常にこの幼稚園で良かったと感じております。
-
方針・理念運動に力を入れており、子供達がのびのびとした生活をすることができたと感じました。
-
先生先生たちも一生懸命に考えて子供達と接してくれた。手作りのものが多く思いやりを感じました。
-
保育・教育内容縄跳び大会やこま回し大会など子供達にやる気を出してもらうためにさまざま取り組んでもらいました。
-
施設・セキュリティ園庭遊びやプールの時間などがありましたが先生方がしっかりと見てもらっていたおかげでこれといった問題はありませんでした。
-
アクセス・立地自分の家からは距離がありましたが、バス登園があり不便さは感じることは、ありませんでした。
幼稚園について-
父母会の内容ギスギスしてなくほどよい感じでよかったと思ってます。
-
イベント運動会、夕涼み会、バサー、劇発表会と非常に良く考えてくださったと思います。
-
保育時間延長保育も充実しており、使用で帰りに間に合わない時は良く活用しました。
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由当時の副園長先生が子供達のために信念を持って携わっている姿を見て決めました。
進路に関して-
進学先市内の公立小学校
-
進学先を選んだ理由私立に行くことは考えてないため。
感染症対策としてやっていること自分達の子供が在園していたときはコロナウィルス感染前でありそのような対策はありませんでした。投稿者ID:699398 -
- 保護者 / 2017年入学
2020年04月投稿
- 5.0
[方針・理念 5| 先生 5| 保育・教育内容 5| 施設・セキュリティ 5| アクセス・立地 3]-
総合評価園児の数も多くマンモス校であるかと思いますが、先生方の1人1人の思いが園児に伝わり大変に良く安心して任せられる幼稚なです。
-
方針・理念運動中心で子供達がみな輝いてる。先生が1人1人をしっかり見て携わっている。素早い対応で保護者達との信頼がある。
-
先生いつも笑顔で子供達に大切に接してもらい、催し物も手作りで作ってくださり思考凝らしてやり感心しました。
-
保育・教育内容運動担当の先生がユーモラスで楽しく子供達が虜になっていました。縄跳び、跳び箱などもすごく上手になり感謝します。
-
施設・セキュリティ出入り口には施錠付きの門があり運動の先生(男性)も常駐していましたので特に問題なく日々過ごせたかと思います。
-
アクセス・立地家から車で15ぐらいでバス登園をしていました。体調不良などで迎えに行くときは多少時間がかかりました?
幼稚園について-
父母会の内容自分は実際に父母会には直接携わってなかったので正直なところ詳細は分かりませんが、みんなうまくやっているかと思います。
-
イベント思考を凝らして園児や保護者も毎回楽しみにしていました。園児もイベントに一生懸命頑張って取り組んでいました?
-
保育時間正直なところ延長保育は自分はよくわかりませんが使っている人からは特に何かということは聞きませんでした。
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由何校か見学に行きましたが、当時の副園長の子供達に対する思いが自分達には良く感じこの幼稚園に決めました。
-
試験内容自分はよくわかりませんが、妻がさまざまな友人などから情報を聞いていたのでそれにまさせていたといった感じです。
-
試験対策特別何かということはしなかったです。いつもどおりにして行くことの方がありのままの子供達を見てもらえると思い。
進路に関して-
進学先市内の公立小学校
-
進学先を選んだ理由特にありません。私立に行く理由もなくみんなと同じ地元の小学校に行くことに何のためらいもとくにありません。
投稿者ID:655244 -
-
- 保護者 / 2017年入学
2019年07月投稿
- 4.0
[方針・理念 5| 先生 5| 保育・教育内容 5| 施設・セキュリティ 4| アクセス・立地 2]-
総合評価成長に合った活動ができる園です。成長に応じて先生の園児への対応も工夫していたり子供が先生に怒られても先生優しいから好きと言っているので愛情をもって叱ってくれているのがわかります。また施設が充実しており一年通してプールに入れます。温水プールと野外プールがあるので両方楽しめてスイミング習い事通わせなくても十分なくらいです。イベントも多いのでたくさんの子供の成長ぶりを見ることができます。とにかく先生が優しく熱心で子供と向き合っている姿に安心できます。
-
方針・理念体を動かすことに力をいれており、また子供の自主性自律性も大事にしていて年長になるとお便り帳や手紙ではなく園児に口頭でお母さんに伝達するという有難い勉強になることもしてくれたりします。
-
先生先生は気さくな方人が多い印象で毎朝1人1人にハイタッチをして名前を呼んで挨拶してくれます。 先生方も仲良しで明るくてとても好印象です。 保護者にもちゃんと目を見て挨拶してくれます。
-
保育・教育内容基本は、園庭で遊んだりしていることが多いみたいですが、午前中はクラスでの授業をしたりイベントの練習をしたりしているようです。 夏休み期間も2日間だけ幼稚園に行く機会があるので楽しみの1つになっています。
-
施設・セキュリティ園庭もありグラウンドもあります。教室に行く前に、校長室や事務室などがあるのでセキュリティは安全だと思います。
-
アクセス・立地園の周辺は住宅街なので安心感はありますが、駅から遠く車でないと不便に感じることがあります。
幼稚園について-
父母会の内容2ヶ月に一度父母会だったりクラスの公園遊びだったり親睦会があったり係会の集まりがあったりするのでやや忙しい感じです。父母会や親睦会の時は自己紹介などして親睦を深めています。
-
イベントイベントや行事などは、運動会やお遊戯会や誕生日会などたくさんのイベントがあり子供たちは満足しっぱなしです。たくさん写真も撮ってもらえるので親としてはありがたいです。
-
保育時間開園時間は8:30?14:00です。 預かり保育は14:00以降で一回あたり800円程度です。定期的コースだと700円くらいと少し安くなった気がします。
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由給食が決め手でした。 みんなと同じメニューを食べて欲しいのと嫌いなものも食べられるようになったので凄くいいです。
-
試験内容入園試験は簡単な質問に答えるだけで特にありませんでした。受け答えができればOKでした。
-
試験対策特にありません。
投稿者ID:544343 -
- 保護者 / 2015年入学
2018年08月投稿
- 4.0
[方針・理念 3| 先生 3| 保育・教育内容 4| 施設・セキュリティ -| アクセス・立地 -]この口コミは投稿者のお子様が卒園して5年以上経過している情報のため、現在の園の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価上の子が卒園生で、下の子も通わせてよいと思わせる幼稚園です。屋内プールがあり、年間を通じてプールがあります。
-
方針・理念特にこれといった特徴的な理念を感じさせるものはありませんが、だからこそ過不足なく穏やかな教育を受けられている気がします。
-
先生規模の大きい幼稚園なため、ベテランの頼りになる先生もいれば、新卒の先生もいて、担任はやや運もあります。しかし、ほとんどの先生が、ほとんどの子の名前とクラスを把握してくれています。
-
保育・教育内容年間通じてのプールと、体育専任の男性教師がいます。
無理強いはさせませんが、跳び箱や鉄棒、縄跳びなどとても上達します。
英語の教育はありません。
幼稚園について-
父母会の内容入園式・進級式の日に各クラスに分かれて父母の会役員を決めますが、これは本当に気が重いです。くじ引きはされず、決まるまで先生が声をかけ続けます。
役員になった方の負担も、結構大きいと思います。 -
イベント運動会、劇発表会の他、季節の行事や遠足など沢山あります。保育参観も学期に二度はあり、楽しみにしています。
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由大きな幼稚園で、同じ小学校に行く友達が多かったため。また、ほぼ給食制で、ご飯の持参のみでよいため。
-
試験内容簡単な面接だけです。こどもとは、本を見ながら○△□や長さを答える程度のやりとりはあります。
-
試験対策自分の名前が言えるように練習してはいましたが、当日緊張して言えなくても合格するようです。
進路に関して-
進学先公立小学校
投稿者ID:456225 -
- 保護者 / 2015年入学
2016年10月投稿
- 3.0
[方針・理念 3| 先生 3| 保育・教育内容 2| 施設・セキュリティ 4| アクセス・立地 4]この口コミは投稿者のお子様が卒園して5年以上経過している情報のため、現在の園の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価子どもが毎日楽しみに通っていることが一番です。 温水プールがあるので、ほぼ1年通してプールがあるのがいいです。 親としては毎日給食で、週に一回お弁当の日などというのがないのが助かります。遠足も同行しなくてもいいのが楽です。
-
方針・理念プールや縄跳びなど、体を動かすことに長けています。 行事や普段の生活は、甘すぎず厳しすぎずで(先生による)のんびり過ごせているように思います
-
先生朝の時間、帰りの時間、先生方がほうきで掃除している姿があり、幼稚園はきれいです。 先生によって厳しさが多少違うようですが、数年前より先生方の雰囲気もいいように思えます。 補助の先生もベテランの方が多く安心です。
-
保育・教育内容給食に対して厳しいように思います。食べる量、スピードは個人差が出ると思いますが、遅い子は皆が自由時間で外に行ってる間も残って食べているようです。 預かり保育が前より気軽に頼めるようになって助かります
-
施設・セキュリティブランコなどは毎日取り外していて、安全に徹底しています。 帰りも保護者が残ることなく、早めに門を閉めてくれます。 お迎えに保護者の確認はしません
-
アクセス・立地駅からは不便ですが、グラウンドに車が結構入るので便利です。 住宅街なので道は狭いです
幼稚園について-
父母会の内容本部さんを中心に、クラス委員、その他委員に割り振って、必ず全員が係をやります。 ホールでランチや、公園で遊ぶ、などの親睦会がありますが、回数が多く大変です(自由参加ですが参加率高)
-
イベント夕涼み会、運動会、バザー、発表会、子どものみは、遠足、いもほり
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由お弁当を作らなくてよかったから。 知り合いに制服を譲ってもらえたから。
投稿者ID:310396 -
- 保護者 / 2015年入学
2015年10月投稿
- 4.0
[方針・理念 3| 先生 3| 保育・教育内容 4| 施設・セキュリティ 3| アクセス・立地 4]この口コミは投稿者のお子様が卒園して5年以上経過している情報のため、現在の園の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価運動会などは年長さん大活躍ですねだた運動場がせまいので色々と移動が大変ですクラスに合わせて親のほうが移動を・・って感じですが動かない方や動けない方もいたりするのでもうちょいやり方をかえても・・・・とはおもいました
-
方針・理念方針等、深く気にしたことなかったのでわからないですね・・・・・^^;しおりで確認!とおもいましたがみあたらなかったのであきらめました
-
先生毎朝正門では園長先生が、駐車場では各先生がお出迎えしてくれます。帰りも門に一人、先生がいてさようならー!バイバイ^^また明日ーっと子供たちに声かけています
-
保育・教育内容有料での延長保育はありますが夏休みや冬休みなどの長期休みの時は対応していません。体育の先生が運動専門の先生みたいですね
-
施設・セキュリティ園内にはいれる場所が多いきがしますね。正門、駐車場はしかたないですが校舎横のはなぜあるんだろう・・・?っとおもいました
-
アクセス・立地通いやすいとはおもいます。近くに大きい道路もとおってますしただ駐車場が・・・・^^;運動会など車が集まるときは大変です。コンビニやスーパーが近くにあるので帰りによったり・・・はできるとおもいます
幼稚園について-
父母会の内容全クラスあるかはわからないですがたまに保育後、○○公園であそびましょーとかがありますね
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由入園までに時間がなかったので(引っ越してきたので)近いところで・・・っでかんじです^^;
投稿者ID:160457 -
- 保護者 / 2014年入学
2015年10月投稿
- 5.0
[方針・理念 5| 先生 5| 保育・教育内容 5| 施設・セキュリティ 5| アクセス・立地 3]この口コミは投稿者のお子様が卒園して5年以上経過している情報のため、現在の園の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価きちんと挨拶が出来る子ばかりで良い教育をされていると感じます。雰囲気が明るく、娘は毎日幼稚園を楽しみにして行くのを嫌がったことがありません。先日行われた運動会では競争で負けた子もみんなニコニコ楽しそうにしていて感心しました。
-
方針・理念素直で礼儀正しい子になるよう教育しつつも、子供が自分で考えて行動するよう過度に締め付けるようなことはしていません。皆思いやりのある子に育っているように感じます。
-
先生先生方はみな明るくハキハキしており、子供達から見て頼りがいがありそうです。経験の浅い先生にはサポートにもう一人先生がつくようで安心です。毎月のお便りにはどの先生も欄にびっしり子供達の様子を書いてくれていて、とても熱心に見てくださっているのが伝わります。
-
保育・教育内容園内に温水プールがあるので水泳の授業がコンスタントに行われます。体育は提携の専門スタッフが担当し、良く考えられたカリキュラムになっているようです。明るく元気ながら礼儀や決まり事はちゃんと守れる子に育ててくれています。
-
施設・セキュリティ園内にプールがあるのはとても良いと思います。園庭の遊具は新しい物ではありませんが安全かつかわいい見た目のものばかりで娘は一目惚れしていました。
-
アクセス・立地駅やバス停からは少し距離があるので不便かもしれません。綾瀬市はどこもそうですが。園庭と別に裏に運動場があり、保護者が集まるときは駐車場として利用できます。少し古い落ち着いた住宅街の中にあり、園の前の道は車の交通量も多くないので交通事故のリスクは小さいと思います。。
幼稚園について-
父母会の内容担任の先生を囲んでの座談会
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由複数の園を見学したが、一番雰囲気が明るく先生達が熱心だと感じたため。
-
試験内容試験というか面接がありました。子供に名前や年齢、好きな食べ物など色々質問をして、春から幼稚園に来れるかな?と尋ねるようなもので、よほどの事がない限り問題ないと思います。
-
試験対策特に対策はせず、幼稚園は楽しいところだから早く通いたいと子供が思ってくれるように接していました。
投稿者ID:159616 -
-
- 保護者 / 2012年入学
2020年10月投稿
- 3.0
[方針・理念 3| 先生 3| 保育・教育内容 3| 施設・セキュリティ 3| アクセス・立地 2]この口コミは投稿者のお子様が卒園して5年以上経過している情報のため、現在の園の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価一年を通していろいろな会があるので、子どもたちはしっかり目標に向かって頑張る姿を見ることができます。
-
方針・理念ドッジボールに力を入れており狭い敷地ではありますが熱心に取り組んでいます。またプールに1年通して入るので身体が強くなります。
-
先生先生はキッチリしている先生と若い先生とのバランスがほどよく均衡がとれている印象です。
-
保育・教育内容教育活動としては、外で遊んでいることが多いです。朝の運動があるからだと思います。絵の具を使った絵画活動は、どの子も四つ切の紙に大きく書いて仕上げて立派でした。
-
施設・セキュリティ車でくる子用と徒歩用でくる子の入り口を分けているので安心です。定期的に避難訓練もしていました。
-
アクセス・立地住宅街の中にあるのでわかりにくいです。周辺にバスは止まります。車で行くことも可能ですが、駐車場は狭いのでぎゅうぎゅうに詰めておくことになります。
幼稚園について-
父母会の内容年間に数回あったかと思います。クラスごとに集まって自己紹介を兼ねたランチ会があった記憶があります。
-
イベント運動会、クリスマス会などあります。運動会は園庭で行われるのでギュウギュウになりながらの参観でした。
-
保育時間あったのですが、使わなかったのでよくわかりかねます。
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由子どもが自立できるようなしっかりした子どもの育成を望んでいたのでこちらに決めました。
-
試験内容入園試験として、面接がありました。それから、子どもだけで先生過ごす時間がありました。
-
試験対策特にありませんでした。
進路に関して-
進学先公立小学校
-
進学先を選んだ理由家から近い公立小学校しか考えていませんでした。
感染症対策としてやっていること園では、園内の換気はもちろん健康観察票の運用をしていたり、子どもが触る場所の消毒もしっかりしています。投稿者ID:758065
口コミ募集中!
保護者の方からの投稿をお待ちしています!
神奈川県綾瀬市の評判が良い幼稚園
このページの口コミについて
このページでは、綾瀬幼稚園の総合評価に関する口コミを表示しています。
「綾瀬幼稚園はどんな園ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない、保護者の口コミが記載されています。
園選びの参考情報として、ぜひご活用ください。
当サイトのコンテンツ紹介動画
偏差値ランキングを動画形式でご紹介します。
みんなの幼稚園・保育園情報TOP >> 神奈川県の幼稚園 >> 綾瀬幼稚園 >> 口コミ