みんなの幼稚園・保育園情報TOP >> 神奈川県の幼稚園 >> 栗原幼稚園 >> 口コミ
栗原幼稚園 口コミ
![★★★★☆](/images/school/star_004.gif)
-
- 保護者 / 2023年入学
2023年07月投稿
- 3.0
[方針・理念 4| 先生 3| 保育・教育内容 3| 施設・セキュリティ 5| アクセス・立地 1]-
総合評価小さいうちから、英語が学べる環境なんで英語をやらせたい親は良いとは思う。
英語を学ばせる予定がないなら、他に行った方が良いと思う。 -
方針・理念英語担当の先生がしっかりと、英語の指導をしてくれている。
また、サッカー等のスポーツにも力を入れてをいれている。 -
先生先生は、昔からいる先生もいるようで相談はしやすいと思う。
だが、ちょっとだけ、融通がきかないときもある。 -
保育・教育内容挨拶には、力を入れてる様子。
また、英語にも力をいれてる感じ。
子供達のためにはなるかなって感じ -
施設・セキュリティ毎月、門のセキュリティーコードが変更されている。
また、職員室から入り口の門が完全に見えるようになっている。 -
アクセス・立地立地は、住宅地の中にある。
道幅も、決して広いとは言えない。駐車場も砂利。
勢いよく入ってくる車もいるので、羽石が酷い。
幼稚園について-
父母会の内容あまり、そういった行事には参加はしないからわからない。
-
イベントイベントは、他の幼稚園と大きな違いはない。
-
保育時間だいたい、9時から14時半。
延長保育も別料金でやってる。
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由嫁が勝手に決めて来たので、よく分からない。
別に、俺は保育園でもよかった。 -
試験内容ない。
-
試験対策ない。
投稿者ID:925424 -
- 保護者 / 2022年入学
2023年11月投稿
- 5.0
[方針・理念 5| 先生 5| 保育・教育内容 5| 施設・セキュリティ 5| アクセス・立地 5]-
総合評価英語ができる園です。先生やお友達と一緒に行事をしたりいつも楽しいと言ってます。一年を通していろんなイベントを楽しめる
-
方針・理念英語に力を入れており、教育に熱心です。また自分でできるようにしてる。先生達も気配りを大事にする人が多いです
-
先生先生はのんびりな人も多い印象で毎日子ども達への声かけや困っている子を見るとすぐに助けてくれます
-
保育・教育内容栗原幼稚園はグローバルな学習をメインにしている。園の特徴として、英語の学習や体操にも力を入れている夏休みや冬休みには英語の学習をしている
-
施設・セキュリティ園の入口にはセキュリティのものが付いたり監視カメラで守っている。幼稚園に送り迎えには保護者証をつけてないと幼稚園にも入れない。
-
アクセス・立地交通量は多い所から少し中に入っているけど幼稚園前は車の交通量は気持ち多めです。事故にならないように、気をつけている
幼稚園について-
父母会の内容月に何回かパパ会があります。パパ会のイベントが多い所です。この前は焼きいもを食べる行事もあり、楽しかった
-
イベントイベントや行事について、芋掘りや遠足があります。遠足は親も行けたりしてます。大変ですが楽しいです
-
保育時間基本は14時から17時と18時までがあり、14時から、17時までで700円で18時までで1000円です。延長保育を利用するには朝に幼稚園のサイトで申請します。緊急の場合は当日対応してくれます
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由アレルギー食があったり英語や体操があったりしたから決め手になった。イベントが多い幼稚園だから良かった
-
試験内容入園前に面接がありました。アレルギーの話しができた。子どもは先生から図にあるおもちゃの絵を塗ったりパズルをしたりした
-
試験対策特になかった
投稿者ID:955881 -
- 保護者 / 2022年入学
2023年04月投稿
- 3.0
[方針・理念 4| 先生 4| 保育・教育内容 3| 施設・セキュリティ 3| アクセス・立地 3]-
総合評価運動、英語教育(週5のグレープシード)、就学前の準備、が出来る幼稚園です。英語を習わせたい方には良いと思います。2024年度からスポーツコースというのも出来ました。英語教育は特に…でも栗原は家から近いから入れたい…運動を中心にやらせたい方向け)
-
方針・理念教育方針「健康で明るい子」に 集団生活を通して保育する。
英語教育(グレープシード)
サッカー、運動遊び、などに力を入れています。 -
先生毎年4~5人ほど新卒を雇うので、先生は20代前半~後半の若手が多い。
子育て経験のあるベテランの先生は、あくまで補助や時短勤務などで担任を持つことはほとんどない。 -
保育・教育内容学習面では、就学前にしっかり、ひらがなや生活習慣を身に付けたい場合は良いかと思う。フラッシュカードを使い、ひらがなを読めるように、ワークを用いて、ひらがなを書けるように、など。年少からネイティブな英語の授業がある。 運動面では、マット運動、鉄棒、平均台、なわとび、サッカー、園庭のかけっこなど。
-
施設・セキュリティ園庭は市内1番で、子供たちも広々とした園庭で朝から走って身体を動かしています。防犯面では、毎月変わるロック番号で門の解除をしている。目の前は道路だが、登園降園の際は必ず複数の先生が付き添い、接触事故が起きないように見守っている。
-
アクセス・立地園バスは、相模大塚~さがみ野~かしわ台~海老名まで走っているそうです。園バスが来るならと綾瀬市、大和市、海老名市から通ってる方も居ます。駐車場は100台近く停められる敷地があるので車で通いたい方は問題ないと思います。駐輪場も広めです。
幼稚園について-
父母会の内容4月、7月、12月、3月に懇談会があります。
年度末に必ず担任へプレゼントをあげる風習があります。
(任意ですが、ほとんどの親が参加していて、アルバムやハンカチ等、お花などをプレゼントしているそうです。) -
イベント4月:入園式、始業式、個人面談(4月の個人面談は10分間)
5月:衣替え、健康診断、保育参観
6月:歯科検査、園外保育(遠足、手作りお弁当持参賀
ふれあい参観(2週目の土曜)、
個人面談(3日間に分けて行い個人面談がある日は午前保育)
6月28日は開園記念日のため必ず休み
7月:英語参観、水遊び、夏祭り
8月:夏休み、下旬から始業式
9月:1日防災引き渡し訓練(午前保育、帰りバス無、お迎え)
月末に年長組お泊まり保育
10月:運動会、31日はハロウィンパーティー(午前保育、帰りバス無、お迎え、自宅からコスプレを着用して登園、既製品を着せても良いですし、気合い入ってる親はミシン等で手作りして本格的な衣装を着せています。)
11月:園外保育(遠足、手作りお弁当持参)、保育参観
12月:冬休み
1月:英語参観
2月:発表会(座間市ハーモニーホールで開催)、英語参観
3月:運動発表会(年中組、年長組のみ) -
保育時間通常保育が08:30~14:30
午前保育が08:30~11:30
毎月、職員研修等がある為、午前保育が月1日以上はあります。
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由英語教育、サーキット運動、全日給食あり この3つが決め手でした。隣な保育園がありそこの給食室から給食が運ばれて、温かいごはんや汁物が食べることができます。親の手作り弁当や仕出し弁当の幼稚園が多いなか、これは栗原幼稚園しかないと思います。
-
試験内容「お名前教えて下さい。」
「何歳ですか」
「あそこに○○○ぬいぐるみがあるで、持ってきて下さい。」
(キャラクターの名前を言われて複数中から持ってくる) -
試験対策入園対策は特にありません。が原則としてオムツが外れてるように…ということらしく、オムツが外れてるかは確認されます。早生まれの方は、入園前に確認された方が良いと思います。
投稿者ID:9032292人中2人が「参考になった」といっています
-
- 保護者 / 2022年入学
2022年09月投稿
- 5.0
[方針・理念 5| 先生 4| 保育・教育内容 5| 施設・セキュリティ 5| アクセス・立地 5]-
総合評価英語の授業などがあるので、料金は少し割高だが、しっかりと教育に力を注いでくれるので、払う価値はあります。
-
方針・理念教育熱心で一般常識を叩き込んでくれる。自分のことは自分でできるようにしてくれる。
-
先生ベテランの先生が結婚や出産で休んだら退職して若手の先生が多いが、雰囲気が良く子供に対しても親切に接してくれる。
-
保育・教育内容英語教育に力を入れている。体育や算数などもやっており、小学生1、2年で習うことを先に学ばせてる。
-
施設・セキュリティ園庭は広く遊具も多い。門はダイヤル式の鍵を設置して定期的に番号も変えているのでセキュリティはしっかりしている
-
アクセス・立地駅から離れているが、静かな場所に位置する。
坂の上にあるので、幼稚園に行く際は疲れる。
幼稚園について-
父母会の内容コロナの影響なのか、父母会というのは聞いたことがない。
各学期の最終日に簡易的な懇親会はある。 -
イベント運動会やハロウィンパーティ、お泊まり保育など、イベントが充実している。発表会は市内の大きなホールで行います。
-
保育時間登園前、降園後、それぞれ延長保育があります。
利用したことがないのでわかりませんが、降園後の延長保育のときはおやつも出るそうです。
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由妻の通ってた幼稚園でもあり、教育方針がしっかりしているので、こちらの幼稚園に決めました。
-
試験内容面接がありました。
自分の名前を言ってくださいと言われますが、言えないからといって不合格にはなるとも限りません。実際にうちの子供は「名前言えなーい」と言いましたが、「しっかりと相手に伝えられて素晴らしいね」と褒められました。 -
試験対策特に何もしませんでした
感染症対策としてやっていること窓を開けて、各クラスに空気清浄機を置く、こまめにテーブルやイスを消毒しているようです。あとは、こまめに手洗い・うがいは徹底しています。投稿者ID:8615662人中2人が「参考になった」といっています
-
- 保護者 / 2020年入学
2022年02月投稿
- 3.0
[方針・理念 4| 先生 4| 保育・教育内容 2| 施設・セキュリティ 5| アクセス・立地 4]-
総合評価遊び、運動、お勉強のバランスよく、小学校に行ってもちゃんとついていけるようになっています。箸の持ち方なども教えてくれて助かりました。子供のことを一番に考えてくれています。園長先生も積極的に保育に参加しています。英語がウリなところもありますが、注意することは、この幼稚園に行くと英語が話せるようになる訳ではありません。毎日家でも30分レッスンし、小学校に行っても週3で続けることで英語をマスターできるようになっています。我が家はあまり家でできないので子供はついていけてないです。
サッカー大会や保育参観、英語参観、発表会など親が幼稚園に行く行事が結構多いです。サッカー大会は天気や園庭のコンディションで当日に延期の連絡が来るので、働いている人は日程調整が大変です。 -
方針・理念元気に挨拶する子、自分のことは自分でする子、友達と仲良く遊べる子、「ありがとう」「ごめんなさい」の言える子、動植物を愛護する子
-
先生悪いことをした時はちゃんと叱り、電話で報告してくれます。園での様子もたまに電話で教えてくれます。ワークの時などは先生が2人になることがあります。
-
保育・教育内容英語、運動に力を入れている。運動は遊びながら楽しくやるので、子供は一番好きな時間です。外国の先生がたくさんいてネイティブな英語に触れあえる。が英語教材のシステム上ついていけない子は遅れていきます。まったくついていけない子は結構います。
-
施設・セキュリティ門にセキュリティーが付いており、暗証番号を入力しないと入れません。降園の際は園長先生も門まで見送りに来てくれます。
-
アクセス・立地周辺は住宅街で細い道が多いです。駐車場は大きいので、運動会や発表会の時も停められます。
幼稚園について-
父母会の内容父母会はありません。任意でパパ会があります。クラスのライングループができて、ランチしたりします。
-
イベントサッカー大会、夕涼み会、運動会、芋ほり遠足、クリスマス発表会、おもちつき会
-
保育時間保育時間14:30、延長保育18:00、休日保育はなし、夏休みのみ預かり保育あり
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由英語教育が充実しているから。実際は家で毎日教えることができないので、あまり効果はありませんでした。
-
試験内容入園試験はないです。先生とお話しするくらいです。
投稿者ID:8111531人中1人が「参考になった」といっています
-
-
- 保護者 / 2019年入学
2020年10月投稿
- 2.0
[方針・理念 1| 先生 2| 保育・教育内容 3| 施設・セキュリティ 3| アクセス・立地 3]-
総合評価先生も子供たちにかならずギューッとしてくれて子供たちのことを呼び捨てで呼んでくれたりフレンドリーでかなりいい
-
方針・理念英語や運動に力を入れてます 先生方は皆子供が大好きなのが本当に伝わってきます
-
先生子供が本当に大好きなのが伝わってきて細かい報告までしてくれます。先生方も若くて可愛い先生方ばかりです。
-
保育・教育内容英語に力をかなり入れてて運動にも力をいれてます。長い休みにも預かり保育があり助かります。
-
施設・セキュリティ入口に毎月変わるパスワードがあり安心です。防犯カメラもついてあり英語の先生が門に立っていてくれたりしてくれます。
-
アクセス・立地駐車場もかなり多くイベントの時も車で行けます!!園長先生が満車でも上手く詰めてみんなの車を入れてくれます。
幼稚園について-
父母会の内容パパ会ってのがあり、パパたちも積極的にパパ友を作れたりパパも緊張なくイベントに参加出来たりすごくいいです
-
イベント基本的にバスでお出かけするものとかは、親無しで先生方が全てやってくれたり親が手伝ってくださいってのはそんなに無くて楽です
-
保育時間大体の幼稚園14時までですが、通常保育が14時半と長いです。預かり保育も18時までやってくれて助かります。
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由遊具も幼稚園も全てアンパンマンですごく可愛くて子供が楽しそうに通えそうだったので通いました
進路に関して-
進学先市内の小学校
-
進学先を選んだ理由とくにないです
感染症対策としてやっていることオンラインとかはありませんが、保育前と保育後にかならず消毒していてくれてます。投稿者ID:679123 -
- 保護者 / 2019年入学
2020年01月投稿
- 5.0
[方針・理念 4| 先生 5| 保育・教育内容 5| 施設・セキュリティ 4| アクセス・立地 4]-
総合評価英才教育に近いが、無理強いすることなく子供が楽しんで学べるような学習内容に工夫されているので、嬉しそうに笑いながら学んでいる園児が多い。お勉強は幼稚園で教えてくれるので、家ではのんびりできます。
来年度から保育時間が14時30分までに延びます。
父母会はなく、園外保育も親は付き添わないので、親の出番はあまりありません。
給食も週5で専門の会社が園作ってくれるので、温かく栄養バランスもきちんとしています。 -
方針・理念教育方針は、元気にあいさつする子、自分のことは自分でする子、お友達となかよく遊べる子、ありがとうごめんなさいの言える子、動植物を愛護する子。
さらに子供の健康と将来のため、英語教育と運動に力を入れている。 -
先生先生は優しいがしっかりしています。保育参観を見ると、みんなちゃんと椅子に座って先生の話を聞いているので指導は十分だと思います。
-
保育・教育内容挨拶、話を聞く、自分のことは自分でする等の基本的生活習慣、外国人による英語指導、運動に力を入れています。英語に関してはネイティブの先生がたくさんおり、GrapeSEEDの教材を取り入れています。毎日英語に触れ合えるので、週に1~2回の英会話教室よりは効果がありそう。
運動はサーキットトレーニングや運動遊びで正しく楽しく体力作りができるようです。実際かなり体力がつきました。
その他、文字指導、音楽指導、サッカー、食育があり、小学校前後の勉強を教えてくれます。
もちろん遊びもたくさんあります。 -
施設・セキュリティ校舎は綺麗で園庭はかなり広い。アンパンマンの遊具がたくさんあり、遊びの時間は三輪車やキックバイク等の遊び道具を出してくれる。
隣接のこども園には畑があり、なにか植えたりしているようです。
入り口は1ヶ所で職員室からよく見え、登園降園の時はたくさんの先生が門まで来てくれるので、セキュリティは問題ないと思います。 -
アクセス・立地閑静な住宅街のなかにあり、環境はよい。幼稚園の前の道路は狭いので、対向車が来ると譲り合わなければならないが、駐車場は広くたくさん停められます。
幼稚園について-
父母会の内容父母会はないが、その内クラスでLINEグループができ、ランチ会等をやっています。
-
イベント保育参観、園外保育、夕涼み会、芋掘り遠足、運動会(午前で終わるようです)、クリスマス発表会、餅つき大会がありました。
-
保育時間登園8時30分~50分、後園14時(来年度から14時30分)、朝の預かり保育8時~8時30分、預かり保育14時~17時、延長保育17時~18時。
夏休みの預かり保育あります。
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由家で教えるのが大変なお勉強や運動も幼稚園で教えてくれるので決めました。
-
試験内容試験ってほどではないです。まずは先生と保護者と子供でおしゃべりがあります。色や動物を聞いたりします。その後こどもは部屋で遊び、親は別室でアンケート。ずっと大泣きする子が多いが合否に関係はないと思います。
投稿者ID:6133751人中1人が「参考になった」といっています
-
- 保護者 / 2019年入学
2019年11月投稿
- 3.0
[方針・理念 3| 先生 2| 保育・教育内容 3| 施設・セキュリティ 4| アクセス・立地 3]-
総合評価熱心な先生が多く、園の雰囲気もいいようです。
英語を学べるので、興味のあるご家庭にはいいかと
思います。父母会はありません。 -
方針・理念英語教育には特に力を入れているようで、外国の先生が常時在席しており、教えてもらえます。
-
先生先生は明るく話しやすい方が多いですが、園児が多いので、きめ細かい指導は難しいのかなと感じる場面もあります。
-
保育・教育内容サッカーなどの運動と、文字、英語などの勉強とどちらも指導してもらえますが、その分自由な遊びの時間は少なく感じます。
-
施設・セキュリティ園庭は広く、プールもありますが、人数が多いためホールは手狭な印象です。
セキュリティ面は問題ないと思います。 -
アクセス・立地バス送迎も充実しており、駐車場もあるので通園は問題ないですが、住宅街にあります。
幼稚園について-
父母会の内容父母会はありませんが、任意参加でパパの会があります。
-
イベント園外保育、誕生会、七夕、夕涼み会、運動会、ハロウィン、クリスマス発表会などがあります。
-
保育時間1日保育で8時半~2時まで、延長保育は5時までです。
ほぼ毎日給食があります。
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由未就園児教室に参加し、園の雰囲気や先生方の印象が良かったこと、通園の便などで、決めました。
-
試験内容親子での面接がありました。
-
試験対策特にしておりません。
投稿者ID:574844 -
- 保護者 / 2018年入学
2018年09月投稿
- 3.0
[方針・理念 3| 先生 4| 保育・教育内容 2| 施設・セキュリティ -| アクセス・立地 -]-
総合評価園児がたくさんですが、担任の先生はよく子どものことを見てくれていると思います。全体的には満足しています。
-
方針・理念挨拶のできる子、自分の事は自分で出来る子などの、方針があるようです。英語、サッカー、タブレット、ピアニカ等を教えてくれます。
-
先生担任によって、いろいろあるようですが、子どもの担任は、一生懸命やってくれてますし、子どもも先生が大好きです
-
保育・教育内容長期休みや、時間外の延長保育が、もう少し充実していると親としては嬉しいなと思います。
幼稚園について-
父母会の内容栗原幼稚園では、父母会はないようです。
-
イベント年間行事では、遠足、夕涼み会、七夕、運動会、芋掘り、発表会などがあるようです。
-
保育時間1日保育で8時半~14時まで、午前保育で11時半まで。その後延長保育が、6時まであります。
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由アンパンマンの遊具などいろいろあるので、子どもが楽しく通えるようにと考えました
-
試験内容親子面接と、親にはアンケート記入、子どもは別室で遊ぶ時間があります。
-
試験対策特にありません
投稿者ID:448414 -
- 保護者 / 2018年入学
2018年08月投稿
- 4.0
[方針・理念 4| 先生 4| 保育・教育内容 4| 施設・セキュリティ -| アクセス・立地 -]-
総合評価挨拶や身仕度をしっかり教えてくれます。のびのび遊ばせて、お勉強もきちんと教えてくれます。子どもの様子もブログなどでよくわかります。
-
方針・理念挨拶をする、自分のことは自分で。という考えで、根気強く教えてくれます。おかげさまで子どもも挨拶を自分からするようになりました。
-
先生先生は若い先生が多いです。皆さん明るく園児に接していて、人数は多いですがひとりひとりの名前を呼んで対応してくれているように思います。 ベテランの先生もいらっしゃり、きちんと見てくれます。
-
保育・教育内容外遊びをのびのびとさせてくれます。体操など体を使った遊びもたくさんですし、鉛筆や平仮名も教えてくれます。英語教育に力を入れだして、ネイティブの先生が教えてくれます。
幼稚園について-
父母会の内容父母会は現在はありません。行事ごとに係りを決めてお手伝いをします。パパ会という任意で参加する会があります。
-
イベントイベントや行事は季節ごとにたくさんあります。 遠足、夕涼み会、運動会、保育参観もあります。
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由園庭が広く、外遊びが好きな子どもに合っていると思いました。雰囲気ものびのびとしていて楽しく通えそうでした。
-
試験内容親と子で、先生と簡単な面接がありました。
-
試験対策特に対策は必要ないかと思います。服装も普段着でも大丈夫です。
投稿者ID:474809 -
-
- 保護者 / 2017年入学
2019年08月投稿
- 4.0
[方針・理念 2| 先生 3| 保育・教育内容 2| 施設・セキュリティ 4| アクセス・立地 4]-
総合評価園庭が広くのびのびと遊べるし、先生もみんな親切でお友達もたくさんできる園です。他の幼稚園よりも午前保育が少ないのも親としては助かります。
-
方針・理念英語教育に熱心になるのは良いが、保育料を上げます、選択制ではなく強制ですというのが急に話に出てきて納得いかなかった。
-
先生全ての先生を知らないのでなんとも言えないが、基本みんなしっかり挨拶ができて雰囲気が良い。子供に対しても愛情を持って接してくれる?
-
保育・教育内容英語教育を熱心にするあまり、他の教育が少し削られている気がする。保育参観で見ていると、分刻みで教室を移動したりしてるので慣れないと子供も大変だと思った。
-
施設・セキュリティ送迎の時、門に5,6人の先生が立って見守ってくれているので安心。さすまたを持って立っている先生がいるので犯罪の抑止力にはなっていると思う。
-
アクセス・立地住宅街の中にあるので道は決して広いとは言えないが、自宅からは近いので助かっている。園バスも充実していると思う。
幼稚園について-
父母会の内容父母会は存在せず、父の会が最近できて定期的に集会があるようです。イベントがあると先生たちと一緒になって盛り上げています。
-
イベント一般的な幼稚園での行事と一緒だと思います。
-
保育時間基本9~14時。14時以降は延長保育。申請は当日で大丈夫。
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由自宅から近い、毎日給食がある、園庭が広い、先生たちの雰囲気がいいというのが決め手でした。
-
試験内容色の指定、物の指定、質疑応答などがあった気がします。
-
試験対策特に対策はしてません。
進路に関して-
進学先市内の公立小学校
-
進学先を選んだ理由私立は全く考えていないから
投稿者ID:561372 -
- 保護者 / 2017年入学
2018年08月投稿
- 4.0
[方針・理念 3| 先生 5| 保育・教育内容 4| 施設・セキュリティ -| アクセス・立地 -]-
総合評価勉強だけじゃなく、生活面も成長出来る場です。季節ごとにお芋掘りや夕涼み会、 運動会、おもちつきなど楽しめる行事もいっぱいあります。
-
方針・理念最近少しやり方が変わり、まだそれが合っているのかわからない状態です。お勉強幼稚園にしたいのかのびのび育てる幼稚園にしたいのかわかりません。
-
先生先生たちはとても素晴らしい方が多いです。子供の事だけでなく、親の私たちも悩みを聞いてもらえたり一緒に成長出来ます。 若い先生からは親とは違う視点で見ていただき親も気づかせてもらえる事が多くあります。ベテランの先生は親の悩みに共感してもらったり助言をもらえたりと親身にになってくれる先生が多いので助かります。
-
保育・教育内容最近ではサーキット(運動)やワーク(鉛筆などを使っての学習)や英会話なども取り入れていて、子供もいろいろな体験が出来ています。
幼稚園について-
父母会の内容うちの園では特に父母会というものはありません。
-
イベント年に数回、サッカー大会があり子供たちの協調性や向上心を育ててくれます。土曜日にふれあい参観もあり、親子でダンスをしたり工作をして一緒に遊んだり出来ます。
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由家から近かった事がいちばんの理由です。 あとは引っ越してきて間もなく入園だったので、幼稚園に対する情報が少ない中でご近所さん達の評判がよかったのでここの幼稚園にしようと決めていました。
投稿者ID:473012 -
- 保護者 / 2017年入学
2018年08月投稿
- 4.0
[方針・理念 4| 先生 4| 保育・教育内容 5| 施設・セキュリティ -| アクセス・立地 -]-
総合評価生活面や勉強面で個性を活かしながら成長できる。先生の年齢層も幅広いのでいろいろな視点で見てもらえ、年配の先生には人生の先輩として親たちも相談も出来る。そしてアドバイスももらえるので安心できる。
-
方針・理念ここ1年の間に方針が少し変わり、それが合っているのかまだわからない。ただ方向性としてはいいと思う。
授業に英語を取り入れたり、体力作りとし朝に運動の時間があったり。
ただ子供もまだその体制に慣れていなくて、気持ちの乱れがあるのも事実。 -
先生どの先生も親身に話を聞いてくれる。親とはまた違った視点で見てくれるところもあるので、子供にはいい影響を与えてくれる。
-
保育・教育内容最近は鉛筆の持ち方の基礎や簡単な英語なども取り入れているようです。
年少のうちは室内での運動、年中年長は幅を広げて室外でサッカーや縄跳びや鉄棒なども取り入れ体力作りをしているようです。学期ごとにクラス対抗のサッカー大会もあり、向上心や協調性を学べます。
幼稚園について-
父母会の内容父母会というのは特にないです。
-
イベント6月頃にはふれあい参観という、親子でダンスをしたり一緒に製作をして遊んだりします。
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由家から近いので見学に行ったのがきっかけ。
引っ越してきて間もなかったので他の園を探す時間もない中で、ご近所さんからの評判もよかったので悩む事なく決めました! -
試験内容試験というような固いものではないのですが、簡単な「何色の風船はどれ?」や「今日は朝ごはんは何を食べましたか?」などの問いかけに答えたりしました。
-
試験対策そういうのは特にないです。なので通っていません
投稿者ID:456387 -
- 保護者 / 2016年入学
2020年01月投稿
- 5.0
[方針・理念 5| 先生 5| 保育・教育内容 3| 施設・セキュリティ 4| アクセス・立地 5]-
総合評価夏にはプールや、園庭で水遊びができるので子どもたちは楽しそうでした。また、完全給食なので親も楽でした。
-
方針・理念園庭が広いので子どもたちも伸び伸びと過ごし楽しそうでした。また、文字もちゃんと教えてくれるので小学校に上がっても安心でした。
-
先生目立たない子もきちんと見てくれていてお友達との仲立ちも先生がすすんでしてくれました。
-
保育・教育内容延長保育が17時までなのが、周りの園と比べると短いのが残念でした。フルタイムで働くのは難しいと感じました。
-
施設・セキュリティ高めの柵で囲まれているので子供が勝手に出ていくことはないので安心です。また、園庭の見通しがいいので不審者が入ってきたらすぐわかるのも安心でした。
-
アクセス・立地バス通園できるのと、駐車場が広いので通園はしやすかったです。ただ、周辺には何もないので結果駐車場でママ友と話すことが多く近隣の方の迷惑になっているようです。
幼稚園について-
父母会の内容父母会はなく、遠足も親子同伴ではなく子供だけで行くため楽でした。
-
イベントクリスマス会は三部に分かれていてどちらも土日に行います。
-
保育時間朝は8時~8時半と、夕方は17時まで預かってくれます。朝は150円、夕方は800円くらいだったと思います。
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由家が近かったからなのと、園庭が広かったからです。あと駐車場が広かったからです。
-
試験内容名前と朝食べたものをきかれました。
投稿者ID:608550 -
- 保護者 / 2015年入学
2015年10月投稿
- 5.0
[方針・理念 5| 先生 5| 保育・教育内容 5| 施設・セキュリティ 4| アクセス・立地 4]この口コミは投稿者のお子様が卒園して5年以上経過している情報のため、現在の園の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価先生への教育も行き届いており、面倒見の良い先生が多いと思います。園児の数も多く、子供たちも楽しくやっているのではないでしょうか。
-
方針・理念特に他の幼稚園と差別化しているように感じない。流行はすぐ取り入れる。挨拶ができるように力を入れているのはよくわかった。
-
先生すべての先生は、園児の名前と顔が一致していることが素晴らしい。いつも笑顔で接してくれ、当たり前のことを当たり前のようにやってくれるのが助かる。
-
保育・教育内容英語やパソコンの授業もあり、子供たちも楽しくやっていました。また、延長保育もあり、重宝させていただきました。
-
施設・セキュリティ特にほかの幼稚園と比較して、すごい施設・セキュリティーがあるわけでもないが、園庭はとても広く、幼稚園としては十分と思う。
-
アクセス・立地住宅街にあり、とても静か。ただ、街頭も少なく、夜は暗いかな。道は狭く、車と園児がすれ違うのも気を遣うのが難点。
幼稚園について-
父母会の内容保護者同士の食事会
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由見学に行き、雰囲気が良かった。また、近くにあるため、送迎がとても楽。幼稚園は近いほど良いと思う。
-
試験内容形式的に実施され、親との面接だけです。普段の様子などを聞かれました。
-
試験対策何も実施していません。
投稿者ID:157656 -
-
- 保護者 / 2015年入学
2015年09月投稿
- 4.0
[方針・理念 4| 先生 4| 保育・教育内容 4| 施設・セキュリティ 4| アクセス・立地 4]この口コミは投稿者のお子様が卒園して5年以上経過している情報のため、現在の園の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価子供の教育に熱心だと思います。いろいろなイベントがありますがたくさんの保護者の方が参加していて、とても楽しそうなところがあります。駐車場が広く、送り迎えがしやすいと思います。
-
方針・理念入園前のプレスクールで教育を行っていて、園の決まりや方針を説明してくれて、良いと思います。出来る子供と出来ない子供を差別なく教えてくれるところはとても良いと思います。
-
先生いろいろな先生がいて、とても優しい先生に当たると嬉しく思います登園時には大きな声でおはようと迎えてくれて、とても良い気分になります。園長先生がとてもやさしくて、良いと思います。
-
保育・教育内容教育内容はほかの幼稚園と比較ができないですが、子供に対して全般的に優しく、しっかりと教えてくれるところが良いと思います送迎バスで送ってくれるのが助かります。
-
施設・セキュリティ施設面は園庭が広く、運動会もその場所で実施されます。また駐車場も広く、車で行っても、だいたい停められます。ちょっと道が狭いの困ったところですが。
-
アクセス・立地場所は自宅から近いので、問題ないと思います。ただ道が狭く車のすれ違いが厳しい時があります。自転車で送り迎えされる方が多いので、ちょっと危ない時があります。
幼稚園について-
父母会の内容ちょっとわかりません
-
イベント運動会、お泊まり保育、遠足があります
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由家から近いことと、園庭が広く楽しそうだったから。
-
試験内容形式的な面接の実施です。まず、受かります。
-
試験対策特にないもしていません。
投稿者ID:137134 -
- 保護者 / 2014年入学
2020年10月投稿
- 3.0
[方針・理念 4| 先生 4| 保育・教育内容 4| 施設・セキュリティ 5| アクセス・立地 3]この口コミは投稿者のお子様が卒園して5年以上経過している情報のため、現在の園の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価先生方には不満は全くありません。 ただ園の方針が急に変わったり、伝達がギリギリの時もあり戸惑いはありました。
-
方針・理念ここ数年はひらがなカタカナの読み書きに加え英語と運動にも力を入れているようです。
-
先生子供のために熱心に向き合ってくれる先生が多いと思います。いつもニコニコ優しいだけでなく、時に厳しく接してくれます。
-
保育・教育内容英語の授業は外国人の先生が教えてくれます。縦割り保育もあり、すべての学年の子達が関わる時間もありいろいろな芽生えがあると思います。
-
施設・セキュリティ園庭は職員室からも見渡しやすくなっています。登園降園時は門に先生方が立っていたり園児の保護者は名札がないと門から先は入れなかったり。 普段は門にロックがかかっていて、園の関係者以外は勝手には入れない、子供も勝手には出て行けないので安心です。
-
アクセス・立地住宅街の真ん中にあり、近所の人はだいたいこの幼稚園に通っていて友達も出来やすい。 駐車場も広々あるので、車での送り迎えも出来る。 園バスも市内なら回っているようで遠方からでも通いやすい。 ただ園の前の道路が狭いので発表会や運動会は車が多くなるのでちょっと大変。
幼稚園について-
父母会の内容父母会などはありません。ちょっとしたお手伝い係はありました。
-
イベント季節ごとに行事があります。 遠足、運動会、お芋掘り、夕涼み会、発表会、学年ごとのサッカー大会、参観日。
-
保育時間延長保育はありますが、夏季休暇や冬季休暇時はあまり期待できません。 土曜日、祝日のお預かりもありません。
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由家から近い事が決め手。近所のお友だちも通っているので情報交換も出来てよかったです。 今はいろいろ方針が変わったようですが、基本的に園の雰囲気は変わりません。 先生方も明るくて一生懸命向き合ってくれるので、その部分に惹かれました。
-
試験内容入園試験というほどの事はありません。軽く面談はありました。
-
試験対策試験ではないが、先生からの軽い質問の受け答えが出来るかという面談がありました。
進路に関して-
進学先市内の公立小学校
-
進学先を選んだ理由元々私立等は考えていなかったので。
投稿者ID:6793421人中1人が「参考になった」といっています
-
- 保護者 / 2014年入学
2016年10月投稿
- 5.0
[方針・理念 5| 先生 5| 保育・教育内容 5| 施設・セキュリティ 5| アクセス・立地 5]この口コミは投稿者のお子様が卒園して5年以上経過している情報のため、現在の園の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価いろんなことを教えてくれます。あいさつはもちろん、サッカー、英語が保育内であり、いろいろな行事も一丸となって行われます。 園庭がとても広いのでのびのび遊んでいます。 毎日ブログに日常の写真や出来事をアップしてくれています。
-
方針・理念挨拶などには徹底しています。小学校に上がっても恥ずかしくないよう教育してくれています。
-
先生みなさん明るく気さくです。人数が多いので細かく見るというのは難しい部分ですが、小さなことでもおしえてくれます。
-
保育・教育内容英語、サッカーがあります。タブレットを使った保育もあります。預かり保育もあり、仕事をしているお母さんも助かります。
-
施設・セキュリティ門から園舎がかなり離れている、門の真正面に職員室があるのでだれが入ってくるか見えます。
-
アクセス・立地駐車場は100台分あります。駅やバス停などは離れているので雨の日は車がないと大変です。
幼稚園について-
父母会の内容現在は廃止になりました。その代わり、各行事のお手伝い係は決めます。
-
イベントふれあい参観、運動会、クリスマス発表会、もちつき、いもほりなどたくさんあります。 年長はお泊り保育があります。
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由近いのと、アンパンマンがかわいかった。見学した様子も楽しそうで決めました。
投稿者ID:297963 -
- 保護者 / 2014年入学
2016年04月投稿
- 5.0
[方針・理念 5| 先生 5| 保育・教育内容 5| 施設・セキュリティ 5| アクセス・立地 3]この口コミは投稿者のお子様が卒園して5年以上経過している情報のため、現在の園の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価人数が多く、マンモスですが先生達みんなが明るく楽しく、厳しい先生が揃っているため助かっています。 園庭は広い、完全給食、預かり保育など他にはあまりない特徴もあります。
-
方針・理念挨拶はしっかり、は大事なことです。うちの幼稚園から小学校にあがった子は挨拶できるのですぐにわかります。
-
先生さばさば先生からかわいらしい先生と色々ですが、新卒でもしっかり担任ができるようにされています。 厳しい先生になると、年長ではすごく助かります。
-
保育・教育内容英語、サッカー指導があり、年長では文字の練習があります。 預かり保育が18時まであるのも魅力でお仕事ママもたくさんいます。
-
施設・セキュリティ門は誰でも開けられますが、門の真正面に職員室があるため誰が入ってくるかわかります。 広い園庭を通らないと園舎はない、防犯カメラもあるのであまり心配はしてません。
-
アクセス・立地駅近ではないし、バス停はありますが本数少なめ、坂ばかり と、あまり好条件ではありません。 駐車場100台完備なので、普段は余裕で停められます。
幼稚園について-
父母会の内容父母会という役員制度はなくなりました。 行事などの係が各クラス数人あります。
-
イベント学期に、1回は近場の公園に園外保育があります。年長はお泊まり保育があります。 運動会、クリスマス発表会、サッカー大会、もちつき、などがあります。
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由一番近い、広い、かわいい(アンパンマンなので)
投稿者ID:281803 -
- 保護者 / 2014年入学
2015年10月投稿
- 4.0
[方針・理念 4| 先生 4| 保育・教育内容 4| 施設・セキュリティ 4| アクセス・立地 2]この口コミは投稿者のお子様が卒園して5年以上経過している情報のため、現在の園の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価よい点は○栗原幼稚園の園バスも園庭にある遊具も幼稚園の壁もアンパンマンでとても可愛いです。○子供が病弱なのですが、いざというときの薬も預かってもらったり、軽度の体調不良やアレルギー薬もきちんと飲ませてくれるので助かっています。○また怪我をしたときもきちんと報告してくれ、相当な怪我のときはすぐ病院に連れて行ってくれるなどの対応もしっかりしてくれていると思います。○有料ですがお弁当が出ます悪い点は○たまに行事で園バスがなく送っていく場合などは、幼稚園に行くまでの道がどこを通っても朝は渋滞でとにかく時間がかかります。○園バスの範囲がとても広いので、行事などやるときはギリギリ駆け込むような場合だと駐車場に困ります。○見に行く行事が保育園に比べると多いです。
-
方針・理念英語は外国人の先生が、体育は男性の先生がサッカーや組体操などを教えてくれています。楽しいだけではなく、きちんとルールなども教えてくれているようです
-
先生園バスには毎朝違う女性の先生が乗り込まれていて、みなさん笑顔でしっかり挨拶をしてくれます。園にお迎えに行くと入り口に必ず誰かがいて、挨拶してくれます。
-
保育・教育内容園まで遠いため利用したことがありませんが、14~17時で700円(平日のみ)半日保育は11:30?17時8?8:30で150円17?17:30150円で延長保育があります
-
施設・セキュリティ園庭はかなり広いです。鍵は子供たちが出入りしないように高い位置につけてありますが大人なら出入りは自由です朝と帰りには必ず誰かが立っていますが、それ以外の時間でも園庭に入ると必ず先生が出てきてくれるのでさほど危なさは感じていないです
-
アクセス・立地駅から遠く、朝はどのルートからも車の場合渋滞が避けられないです。園のそばに広い駐車場があるため、行事のあるとき以外は駐車場に困らないです
幼稚園について-
父母会の内容委任状を出せば参加しなくてすむので、参加したことがないです
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由アンパンマンのバスがきっかけで、子供の希望で決めましたほかの園も見学に行きましたが、アンパンマンのバスに乗りたいというのがとにかく強かったようで、ほかの園では子供が納得しませんでした
投稿者ID:152703
口コミ募集中!
保護者の方からの投稿をお待ちしています!
神奈川県座間市の評判が良い幼稚園
このページの口コミについて
このページでは、栗原幼稚園の総合評価に関する口コミを表示しています。
「栗原幼稚園はどんな園ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない、保護者の口コミが記載されています。
園選びの参考情報として、ぜひご活用ください。
当サイトのコンテンツ紹介動画
偏差値ランキングを動画形式でご紹介します。
みんなの幼稚園・保育園情報TOP >> 神奈川県の幼稚園 >> 栗原幼稚園 >> 口コミ