みんなの幼稚園・保育園情報TOP >> 神奈川県の幼稚園 >> つきみ野幼稚園 >> 口コミ
つきみ野幼稚園 口コミ
![★★★★☆](/images/school/star_004.gif)
-
- 保護者 / 2021年入学
2023年10月投稿
- 4.0
[方針・理念 4| 先生 4| 保育・教育内容 4| 施設・セキュリティ 4| アクセス・立地 5]-
総合評価教育熱心な幼稚園。先生の言うことが聞けない子には向かない。
うちの子はわりと几帳面で制作や勉強も好きなので向いていたように思う。 -
方針・理念のびのび育てるというよりはある程度型にはめた教育。
礼儀や技術が身に付き、小学校に上がる時に困らないと思う。
しかし、発想力などはあまり身に付かないと思うので一長一短。 -
先生良くも悪くもきちんと教育してくれる。この年代の子達にきちんとがいいかはわからないが色々なことができるようになった。
-
保育・教育内容プール(KONAMI)、ダンス、ECC、体操、PC、数遊び、ひらがな、制作、鍵盤ハーモニカ、などたくさん学ぶことができる。
制作は一通りのモダンテクニックを教えてくれて、作品展もとても見映えが良い。逆を言うと、自由度が低く、子どもらしさには欠ける。 -
施設・セキュリティ門は施錠されていて、送迎時のセキュリティカードの提示も徹底されている。
遊具は色々あって楽しいが、人数も多いので外遊びの時間は限られる。 -
アクセス・立地広い駐車場があり、車での送迎ができて便利。行事の際も駐車ができる。運動会のみ抽選。
幼稚園について-
父母会の内容役員になったら大変。集まりは平日のみで働きながらできる仕組みにはなっていないが、免除にもならないので運次第。
バザーや夏祭りは役員でなくても手伝う必要があるが、土曜開催。 -
イベント保育参観、ダンス参観、体操参観、ECC参観、PC参観、プール参観が全て平日で年に1回ずつある。
この他に個別面談×3、進級式、親子で遊ぼう、引き取り訓練、お遊戯会、も平日に親の参加が必要。
夏祭り、バザー、運動会、作品展は土曜開催。
子どもだけの行事は、誕生会、ハロウィン(自前で仮装)、クリスマス、芋掘り、遠足など。
年長のお泊まり保育はコロナが5類になっても再開されず夕涼み会。 -
保育時間7:30~18:30延長保育。夏休み、冬休み預かり保育あり。
ただし、3月末と4月頭、振替休日、修了式や終業式の午後は預かり保育なし!
年度末と年度始めに預かり保育がないのは共働きにとっては致命的。幼稚園はただでさえ平日の行事で仕事を休む機会が多いのに大変だった。
祖父母の協力があってなんとかなった。
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由完全給食、18:30まで延長保育がある、駐車場がある、保育後の課外教室が充実している、プールがあるのが決め手。
しかし、体操教室、サッカー教室は指導力が低い。特に、体操教室。統率力がなく、安全面が不安で入会せず。
他にも色々習い事があるが、そちらについてはわからない。
投稿者ID:948705 -
- 保護者 / 2019年入学
2021年05月投稿
- 5.0
[方針・理念 5| 先生 5| 保育・教育内容 5| 施設・セキュリティ 5| アクセス・立地 5]-
総合評価職員室に入るときは園児も「失礼します」としっかり言って入ったり、元気に挨拶ができたり、先生の話を聞くときは体ごと前に向けて話を聞いたりと、とても大事な基本的な事を教えてくれるのでとてもありがたいです。
-
方針・理念英語、ダンス、体操、パソコン、プールなど保育時間内にいろんな事を経験させてくれる教育熱心なところが非常に良いと思います。人数も多いため、集団生活にも慣れて過ごせる。
-
先生良い先生ばかりで信頼しています。どの先生も笑顔で挨拶してくれ、子供にも優しく接してくれています。
-
保育・教育内容ECCがあり、習い事をしなくても英語に触れられるのが非常に良いと思います。鍵盤ハーモニカも演奏できるようになったりと、いろんな事ができるようになるので通わせてよかったと思っています。また延長保育もあるので助かります。
-
施設・セキュリティセキュリティーカードがあり、保護者は着用必須で、門もしっかりと施錠してあるので、防犯にも力を入れていると思います。
-
アクセス・立地道が狭いところや車の通りが激しいところではないので、通いやすく危険だと思った事はないのです。
幼稚園について-
父母会の内容運動会やイベントの時は父母会から子供たちが喜ぶプレゼントが用意されていて、とても良いと思います。
-
イベントリズム発表会やお遊戯会、運動会などとてもレベルの高いものになっていると思います。見ていて、子供の成長をすごく感じられるイベントばかりなので、良い思い出になっています。
-
保育時間延長保育は18:30までと遅くまで預かってくれるので、仕事に行きやすく助かっています。長期休暇も預かり保育があります。
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由子供には小さい頃からいろんな事を体験させたい、いろんな刺激を受けてほしいと思っているので、つきみ野幼稚園は私の理想の幼稚園です。コロナ禍でできることも縮小してしまっていますが、その中でもできる限りの事をしてくださっていると思います。
-
試験内容面接がありました。子供にはあまり聞く事はなく、親が志望動機などを答えました。
-
試験対策入園試験というものはなかったです。
投稿者ID:7541521人中1人が「参考になった」といっています
-
- 保護者 / 2019年入学
2020年04月投稿
- 4.0
[方針・理念 5| 先生 3| 保育・教育内容 5| 施設・セキュリティ 4| アクセス・立地 4]-
総合評価年間通してたくさんの行事があり、とても充実した幼稚園生活を過ごせる内容になっています。その分費用が他よりも高くなっているので、他の幼稚園よりかは高いです。
-
方針・理念保育時間内にECCやパソコン、体操、ダンス、水泳などさまざまなことをやってくれるので習い事に通わずある程度のものは経験することができます。また1つのことにメリハリをつけてやるため、じっと座って何かを集中するというという子供が多いと思い、小学校に通ってもきちんと座って授業を受けられる子供が多いと思います。
-
先生いい先生ばかりなのですが、クラス以外のお母さんにはあまりいい印象がない先生もいたのでバスでその先生がいると、子供が挨拶をしても挨拶をしてくれなかったりといい印象がありませんでした。
-
保育・教育内容たくさんのカリキュラムがあるので、色々な経験ができる内容となっています。プールに体操、ダンスやECCといった運動から勉強までさまざまあります。
-
施設・セキュリティ不審者が多いので、インターフォンと施錠がついたのですが子供がボタンを押せる高さにあうのであまり意味がないのかなと思います。
-
アクセス・立地住宅街の中にあるのですが、駅からも割と近くアクセスはしやすい環境です。ただ道が少し狭いです。
幼稚園について-
父母会の内容月に1回父母会があると聞いています。まだ役員をやったことがないのでわからないのですが、行事ごとには必ず役員の方が参加して、1年活動をします。
-
イベント運動会やお遊戯会など親子で参加できるイベントなどたくさん思い出を作れるような1年になっています。
-
保育時間基本9~14時までの5時間保育です。時間前預かりや延長保育など仕事をしている人でも利用しやすいよう、時間が選べます。土日の預かりはありません。
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由自分がこの幼稚園に通っていて楽しい思い出ばかりだったので、この幼稚園1本で決めました。またバスを利用したく、家の前までバスが来てくれるのはここの幼稚園だけだったので決め手になりました。
投稿者ID:6546271人中1人が「参考になった」といっています
-
- 保護者 / 2019年入学
2020年01月投稿
- 4.0
[方針・理念 4| 先生 4| 保育・教育内容 4| 施設・セキュリティ 4| アクセス・立地 4]-
総合評価施設が充実しており、イベントも園と親協力して立派なものを開催しています。親御さんも子供の教育に熱心な方が多い印象です
-
方針・理念様々な体験をさせてくれるので良いと思う。小学校以降も本人が困らないよう規律のある子供になるよう指導してくれている
-
先生その先生も元気で親切でらっしゃいます。子供のことを真剣に考えてくださいます。ただ入れ替えが激しいのが気になります。
-
保育・教育内容最近は英語教育に力をいれているようです。体操、パソコン、自然や動物に触れる等幅広い体験をさせてくれます。
-
施設・セキュリティ堰堤がとても広く施設が充実しています。入口のセキュリティも強化されたので安全性は高いと思います。
-
アクセス・立地住宅地の真ん中にあり、駐車場も広いのでアクセスは良いと思います。つきみ野駅からはあまり近くありません、どちらかというと中央林間駅よりです
幼稚園について-
父母会の内容数か月に1回といった印象です。各行事の担当を決め、開催に向け作業を進めていくイメージです。
-
イベント運動会、お遊戯会、バザー、盆踊り、遠足などが主なイベントです。年長さんは園でのお泊り会などあります。
-
保育時間延長は18時までだったと記憶しています。
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由様々な体験をさせてくれるので良いかと思い入園しました。姉も個々の卒業ですが、入園時園に中々なじめ扱いが難しい子であったのですが、親身に対応してくださり無事に卒園することができました。
-
試験内容簡単な親子面接があります。
-
試験対策特にしていません
投稿者ID:636097 -
- 保護者 / 2018年入学
2020年04月投稿
- 4.0
[方針・理念 3| 先生 2| 保育・教育内容 4| 施設・セキュリティ 4| アクセス・立地 4]-
総合評価先生の入れ替りがはげしいのがちょっと気になる点で、でもまあ、こどもが楽しく通えているので、4かなと思います
-
方針・理念運動面に力を入れていて、プール、体操、ダンスがある。そして、英語もあり、小学校にすんなりはいれる体制がととのえられている。
-
先生先生の入れ替りが激しく、先生にとっての環境はあまりよくない様子。先生から愚痴を聞くこともしばしば。
-
保育・教育内容教育内容というか、適度に外あそび、製作などに加え、習い事として習わせなくても、プール、英語、体操などあるからいい
-
施設・セキュリティ園庭は広く、遊べている。門には、インターホンを押して、門をあけてもらうシステムになっている。
-
アクセス・立地中央林間からもつきみの駅からも近く、通いやすい。園バスも通っているため、幅広い地域の人が通えている
幼稚園について-
父母会の内容父母会のあつまりが定期的にあり、園行事には父母会をはじめ、全員仕事の割り振りがある。
-
イベントイベントは参観日もふくめて、わりと豊富。
-
保育時間開所時間は7じ30から18じ30まで。延長保育はうれしいが、時間関係なく料金がたかいのが、残念
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由バスと給食がきめて。あと、近所の友達と一緒が安心。仕事をしながら、幼稚園に預けられる。
投稿者ID:653565 -
-
- 保護者 / 2018年入学
2020年04月投稿
- 2.0
[方針・理念 2| 先生 2| 保育・教育内容 2| 施設・セキュリティ 2| アクセス・立地 2]-
総合評価なかなか入園してしまったからには転園となると入園料や制服等の負担があるので幼稚園選びはなかなか難しいです。
-
方針・理念幼稚園としての特別な方針などはなさそうに見受けられます。経営に力を入れてそうですね。
-
先生先生は1年で辞める人が多いので継続した教育は無理そうです。
-
保育・教育内容特別何かしているようには見受けられないです。たいていの幼稚園はこんなもんかとあきらめるしかないのでしょうか。
-
施設・セキュリティ防犯に関しては心配な点が多いです。延長保育で子供が何人か脱走した件についても当初隠蔽していました。
-
アクセス・立地コインパーキングなどが近くにないので、可も不可もない立地です。駐車場が広ければよいです。
幼稚園について-
父母会の内容特に何かやってるようには見えませんが会費は毎月とってますね。進級や卒園の記念品に回っているようです。
-
イベント運動会はとにかく混雑がすごいので、分散など考えてほしいです。
-
保育時間延長する理由がないので、ほとんど利用していません。
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由家から幼稚園までの距離と、給食が毎日出ることが決めてでした。
-
試験内容先生との面談だけでした。
-
試験対策特になし、
投稿者ID:6532274人中2人が「参考になった」といっています
-
- 保護者 / 2018年入学
2019年03月投稿
- 5.0
[方針・理念 4| 先生 3| 保育・教育内容 4| 施設・セキュリティ -| アクセス・立地 -]-
総合評価ECC、ダンス、パソコン、KONAMIのプールに体操と幅広い活動でこどもが楽しめる。
バスも給食もあり、延長保育もある。
イベントはかなり充実していて、毎月何かしらある。
年少はW担任で手厚く見ていただけます。 -
方針・理念幅広い活動を好む方におすすめします。いろんな経験をつめると思います。イベントもりだくさんが大好きな方におすすめです。
-
先生ベテランがごっそりやめられるので、新人さんばかりになり、指導に関しては正直当たり外れが激しいかと思います。こどもは楽しそうに通っているのでいいかなと思っています。
-
保育・教育内容プールは別途お金がかかりますが、他は保育料内でやっていただけるので、満足しています。
幼稚園について-
父母会の内容役員さんになるとかなり大変なようですが、普通のお母さんであれば夕涼み会かバザーどちらか一つのお手伝いですみます。その他に有志でお別れ会係がクラスで5人程度。年長さんはお好み焼きクッキング係がクラスで10人募集されます。
役員さんはクラスで二名です。入園式で決まります。 -
イベント夕涼み会にバザーが二大行事です。その他に運動会、もちつき大会、移動動物園、遠足、年長はお泊まり会があります。
-
保育時間バスが1~3便にわかれており、クラスごとに開始、終了時刻が違います。
延長保育は一律1000円。短時間の延長保育は損です。
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由プールがあったこと。プレ幼稚園の先生がよかったからです。
-
試験内容全員うかります。対策はないです。
-
試験対策とくにありません。
投稿者ID:5064141人中1人が「参考になった」といっています
-
- 保護者 / 2017年入学
2022年02月投稿
- 2.0
[方針・理念 2| 先生 2| 保育・教育内容 3| 施設・セキュリティ 4| アクセス・立地 3]-
総合評価子どもの数が多くて近所のお友達も多く通っているのでたくさんお友達ができました。ですが、先生たちの入れ替わりは激しくて大好きだった先生がいなくなったりとかして寂しい。
-
方針・理念教育方針はしっかり掲げていて、聞いた時もしっかり園の強みを教えてくださるが、3年間を通して教育方針が身についてるとは思わない。
-
先生若い先生からベテランの先生までいて、そこには差があると思う。親の好みにもよるが、子どもが楽しければいいと思う。
-
保育・教育内容行事とかも多いので子どもは楽しそうで、親の負担もそこまで大きくないのでありがたい
-
施設・セキュリティ門は常に施錠されていて、保護者もセキュリティーカードを持って園に行くのでそこは安心感がある
-
アクセス・立地バスが何コースもあり、家の前まで来てくれるので雨だったり天候に左右されずに幼稚園に行けるのはありがたい。
幼稚園について-
父母会の内容どの程度集まっているかわからないですが、父母会は定期的にあるみたいです。
-
イベント一般的な幼稚園にある行事とほとんど変わらないと思います
-
保育時間7時半から朝の預かりがあって夜は18:30までやっているそうです
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由バスが家の近くを通るから送り迎えしなくても近くまで来てくれるのがいいと思った
投稿者ID:811511 -
- 保護者 / 2017年入学
2019年07月投稿
- 4.0
[方針・理念 3| 先生 3| 保育・教育内容 4| 施設・セキュリティ 3| アクセス・立地 5]-
総合評価コナミへのプールやECCの英語、ダンス、DIDAの先生による体操など、いろいろ教育させたい親御さんには良いところだと思います。親が参加するイベント行事、参観日も多く、正社員で働いている人には大変かもしれませんが、ちょくちょく子どもの様子が見られて楽しいです。 先生の入れ替えが激しく、一年で辞めて辞めてしまう人が多いので、子どもにはさみしいところがあると思います。
-
方針・理念教育は熱心だと思います。おじぎの後に礼をするなど、挨拶はきちんとしています。 英語にも力を入れていると思います。
-
先生先生の入れかえが多いです。先生の質は良いと思いますが、親が見ていない時に子どもをののしる先生をいるとほかの親から聞いたこともあるので、当たり外れがあるかもしれません。 若い先生も年配の先生もいて、和気あいあいとしているとは思います。
-
保育・教育内容朝預かりが7時半から夜は6時半まで預かってもらえます。 園庭は広く、いろいろな遊具があるので、毎日外で楽しそうに遊んでいます。 ナスやトマトなどを育て、味噌汁にして食べるのが子どものお気に入りです。 年長さんは、ひらがなの書き方を勉強します。
-
施設・セキュリティ最近、鍵がつくようになって、インターホンで開けてもらわないといけなくなりました。 でも、塀などが低いので、そこまでセキュリティが良いとは思いません。
-
アクセス・立地つきみ野駅、中央林間駅の間にあるので、行きやすいと思います。坂も周りにないのでつらくないです。
幼稚園について-
父母会の内容最初の父母会でクラス役員を決めます。あとは役員が主導となり、夕涼み会、バザーはみなさん一つはお手伝いをします。
-
イベント英語やダンス、体操、プール、クラスの参観日、面談、運動会、夕涼み会、バザー、おゆうぎ会、作品展、親子で遊ぼうなどがあります。年中さんは、リズム発表会があります。 おゆうぎ会は、先生が全部準備してくれるので、衣装を作るなどの負担はありません。
-
保育時間基本は、9時~14時 朝預かりは7時半、延長は6時半まで、代金は朝だけなら300円、 朝から夜まで預けても1000円、長期預かりの方は固定値段があります。 申し込みは当日でも大丈夫です。土日はお休みです。
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由家が歩いて行ける近さで、遊具が楽しそうだったので。大きめの園なので、願書をならばずにもらえるところが良かったので。
-
試験内容子どもはみんなで部屋で先生やほかの子と遊んだり、親は、子どものことを聞かれました。 でも、堅苦しい感じではなく、よっぽど変な人でない限り、みんな入園できると思います。
-
試験対策していません。一応子どもの長所、短所など言えるようにしていました。
進路に関して-
進学先市内の公立小学校
-
進学先を選んだ理由幼稚園にいるほとんどが市内の公立小学校に進んでいると思います。 そのまま同じ小学校の友だちも多いので、決めました。
投稿者ID:533166 -
- 保護者 / 2017年入学
2019年07月投稿
- 5.0
[方針・理念 5| 先生 4| 保育・教育内容 5| 施設・セキュリティ 4| アクセス・立地 5]-
総合評価大人数の幼稚園なので最初は不安だったけど、毎月何かの行事で子供の様子が見られるのが良かった。教育方針もしっかりしているので安心して預けられる。
-
方針・理念自分のことが自分で出来るようにやる。英語、パソコン、体操なども力を入れていて安心して預けられる
-
先生年少の時は一クラス担任と副担任体制だったので幼い子供達に保育がちゃんとできたと思う。先生達も皆園に行く時挨拶ちゃんとしてくれて快かった。
-
保育・教育内容子供の自立精神を育てる方針を基に勉強だけでなく体育、ダンス、英語、パソコンの授業なども力を入れていた。
-
施設・セキュリティ園庭が広いため子供達がのびのび遊べるのが良かった。最近は防犯にも力を入れていて、セキュリティカードがないと園に入れないようにしたり努力している。
-
アクセス・立地つきみ野駅と中央林間駅の中間にあるのでアクセスはいいと思う。近くにスーパーがあって送り迎えの際ついでに利用している保護者もいる。園バスも4台あるので、遠方から通う子供もいる。
幼稚園について-
父母会の内容学年最初にクラス委員や本部委員を選んで基本的に委員達がメインで行われる。行事毎の係りをきめて皆で協力しあって進める。委員選びのときは妊婦や幼い子供がいる方は免除される。
-
イベント夏は夕涼み会、秋は運動会がメインイベントで、毎月保育参観やら各授業参観やらで子供の様子が見られるのがありがたい。
-
保育時間クラス毎に保育時間が違うため全部把握していないが、延長保育は朝7時半から始まって午後6時半までだった。
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由家から近いのと園バスがあり、給食も有料ながら出るから選んだ。
-
試験内容簡単な面接と子供の形や物の名前テストがあった。
-
試験対策特段何もしてなかった
進路に関して-
進学先近くの公立小学校に進む
投稿者ID:530007 -
-
- 保護者 / 2017年入学
2018年08月投稿
- 4.0
[方針・理念 4| 先生 3| 保育・教育内容 4| 施設・セキュリティ -| アクセス・立地 -]-
総合評価マンモス幼稚園なので、規律のはっきりした幼稚園です。園庭も広く、遊具もたくさんあります。
校舎もおおきく、体育館もあります。先生の入れ替わりが激しいですが、ベテランから若手もたくさんいます。みんな名前を覚えてるので、すごくうれしいです。 -
方針・理念パソコン教室やECC、体操教室など外部から先生がきてもらい指導してもらうので、本格的です。
ダンスもあるので、子供たちは楽しそうです。 -
先生入れ替わりが激しいのがちょっと気になりますが、皆よくしてくれます。
ベテランの先生は安心するし、若い先生は初々しくてハキハキしてるので、雰囲気はよさそうです。 -
保育・教育内容曜日によって、プール教室や体操、ダンス、パソコン、ECCなどたくさんのことをやらせてくれます。延長保育も夏休みなどずっとあるし、少し保育料は高いがやりやすいです。
幼稚園について-
父母会の内容役員になるととても大変なようですが、ほとんど手伝いはなく、バザーや夏祭りのときに手伝うという感じです。負担に思うことはありませんでした。
-
イベントバザーや夏祭り、運動会、りズム音楽会、お遊戯会などがあり、とくにお遊戯会は衣装もこっていてかわいいです。
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由園児がたくさんいた方がもまれるし、いろんな体験もできそうでとても成長できるとおもったから。
-
試験内容面接と簡単な質問、子供の普段の様子などきかれました。
-
試験対策全員入れるみたいなので、特にしませんでした。
投稿者ID:4555831人中1人が「参考になった」といっています
-
- 保護者 / 2016年入学
2020年01月投稿
- 5.0
[方針・理念 5| 先生 2| 保育・教育内容 4| 施設・セキュリティ 4| アクセス・立地 5]-
総合評価一番は給食があること。
親の負担がとても少なくなるように設定してくれている。
しかし、イベントを増やすことで、園との関わりは薄くない。 -
方針・理念園はしっかりしていて、毎年やることが決まっており、遊びも勉強も全力投球。特に理念がぶれていると感じたことはない。
-
先生先生が途中で辞めてしまったり、一年しか居なかったり、長く知っていてくれる先生が限られてしまう。
-
保育・教育内容教育内容はとても盛りだくさんだが、先生は大変だろうと思う。
英語、文字、数字、音楽、色々と学ぶ機会があり、運動も週に1回はある。 -
施設・セキュリティ玄関の門に、インターフォンをつけるなど工夫はされているし、日中は門の付近に警備員さんを配置するなど、セキュリティに関しては意識していると思うが、パスカードが弱い気もする。
-
アクセス・立地散歩道にあるので、お歩きさんでも危なくなく、バスの子達も自宅の前まで送り迎えなので、親の負担は少なく、安全に登園できていた。
幼稚園について-
父母会の内容保護者が参加するイベントが多く、お手伝いは必ず参加しなければならない。
それはそれで楽しめるが、やらなきゃいけないプレッシャーがある。
特に、役員にはなりたくない。
-
イベント親子遠足、夕涼み会、バザー、お別れ会など、保護者中心に参加するものから、運動会、作品展、リズム発表会、お遊戯会など、見学するようなイベントも多い。
-
保育時間延長保育は、朝2時間位、午後は18:00位まで見てくださる。
お給食のない日の預かりでも、ちゃんとお弁当を用意してくれるので何も心配せず預けられる。
外遊びも沢山してくれる。
また、長期休みでの預かりはお昼寝があるなど内容が違うらしい。
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由家が近く、歩いて登園できたこと。
お給食があったこと。
制服があったこと。
施設も充実していたこと。 -
試験内容試験自体はあったのか、なかったのか、面接だけだったように思いますが、子どもは親から離され、集まって何かをしているようだった。
特に、大きな問題がなければ、落とすような試験ではないと思う。
進路に関して-
進学先市内の公立小学校
-
進学先を選んだ理由特に考えることもなく、幼稚園の次は小学校、そのつぎは中学と、漠然としか考えておらず、私立のお受験などは一切考えていなかった。
投稿者ID:613213 -
- 保護者 / 2016年入学
2019年07月投稿
- 4.0
[方針・理念 3| 先生 4| 保育・教育内容 4| 施設・セキュリティ 1| アクセス・立地 2]-
総合評価プールが施設を借りてるので1年間を通してある。 行事が昔に比べ減ってはいるけど、各月に1回は幼稚園に行く事がある。
-
方針・理念隔週でダンスやパソコン、体操がある。 それぞれ、保育参観がありどういう事をやってるかが見れる。
-
先生先生にもよると思うが、ウチの子供の担任だった方はいい先生だった。 明るく楽しい先生が多い。
-
保育・教育内容英語やパソコン、体を動かす体操にダンス・プールなどがあり文武両道かな。 梅雨の時期は廃材を持たせ、工作をしたりする。
-
施設・セキュリティ最近、セキュリティが強化されたらしく、門にインターホンが付けられたらしい。 今までは、バスが入れる大きい門(正門)と小さい裏門があるが誰でも勝手に入れた。
-
アクセス・立地最寄りの駅が2つあり、片方は徒歩5分~10分はかかる。 もう片方は途中に大きな坂があり、同じく5分~10分はかかるかな。 子供を連れてだともう少しかかる。
幼稚園について-
父母会の内容役員にならないとどういう事をやってるかよくわからない。
-
イベント学期ごとに保育参観、ふれあい参観という名のミニ運動会。 年長さんは1学期の終業式の日お泊まり会。 夏休み中に3日ぐらいの登校日。1日はスイカ割。夕涼み会(お祭り) 運動会・秋の遠足・芋掘り・作品展・年中さんはリズム発表会・もちつき・クリスマス会・お遊戯会・移動動物園・お別れ会
-
保育時間つかったことがないのでわからない。 当日でも延長は申し込めたかな。
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由姉の子供達がみんな通ってた為、制服代もかからないし、かってがわかるから。
-
試験内容子供は先生と別室に行く為、何をやってるかはわからない。 親子面接がある。
進路に関して-
進学先市内の公立小学校
-
進学先を選んだ理由私立に興味がない
投稿者ID:545456 -
- 保護者 / 2016年入学
2018年08月投稿
- 5.0
[方針・理念 5| 先生 5| 保育・教育内容 5| 施設・セキュリティ -| アクセス・立地 -]-
総合評価2週に1回のプールや体操、ダンスにECCがあり、子供の園生活が充実しています。プールは近くのスポーツクラブで行う為、寒い日でも温かく、3月ぐらいまで入ってます。半日保育が減り、保護者の集まりも昔に比べたら減ったようです。延長保育もあるので、働くママもたくさんいます。
-
方針・理念子供たちにたくさんの経験をしてもらう為にたくさんのイベントがあり、子供の自律を促す為に自分の事は自分で。お当番制や異年齢交流もあり、責任感も養われてきたと思います。
-
先生時に厳しく、時に優しく、いつも元気で笑顔の先生ばかりで、先生同士も仲がいいように感じます。小学校に入る前の教育は問題ないと思います。
-
保育・教育内容夏休みや冬休み、春休みには預かり保育があるので、働くママには大助かり。ただ、先生方のお休みもあるので、年末年始やお盆、年度入替あたりはお休みがあります。事前に予約してなくても当日の朝一に電話すれば大丈夫なので、とても助かっています。
幼稚園について-
父母会の内容年度初月に役員を決め、役員になると月1回は定例会があり、他にイベントがあると役員のみお手伝いがあります。役員でなければ夕涼みかバザーの係を決め、後の係は任意になります。
-
イベント一般的な行事はほぼ行います。
学期ごとに異年齢交流があり、手作り品をプレゼントしたり、一緒に食事したり、同級生以外にもお友達が増えるきっかけになります。
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由家ではできない経験ができる事、のびのびと外で遊べる事、たくさんの人と触れ合える事ができると思って決めました。園バスがキティちゃんなのも子供が行きたい
云う決め手に! -
試験内容まずは複数の子供達と先生が先に教室に入り、手遊び歌や絵本の読み聞かせがあり、その後、先生と親子の面談でした。
-
試験対策簡単な面接だけなので塾は必要ありません。
子供が自分の名前や年齢が言えるといいけど、てきなくても大丈夫なようです。
投稿者ID:4585041人中1人が「参考になった」といっています
-
- 保護者 / 2015年入学
2019年12月投稿
- 4.0
[方針・理念 4| 先生 4| 保育・教育内容 5| 施設・セキュリティ 4| アクセス・立地 5]この口コミは投稿者のお子様が卒園して5年以上経過している情報のため、現在の園の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価自由にのびのび系ではないけど、だからといってお勉強お勉強って訳でもなく、色々な経験をつめて、集団行動も学べるので個人的には良かったと思います。
-
方針・理念カリキュラムが豊富で運動会や発表会の他にも普段の園生活の中でパソコンやダンス、英語など、色々と経験できる
-
先生もちろん先生により熱量の違いは感じることはありますが、全体的には皆さん一生懸命子供達をみてくれていると感じました。
-
保育・教育内容上でも書きましたが、行事も運動会や発表会、夕涼み会に移動動物園、プールに餅つき、バザーや音楽発表会なども色々あります。
-
施設・セキュリティ園庭にキレイな遊具もあります。
教室もキレイだと思います。
駐車場もあるので車での送迎には助かりました。 -
アクセス・立地落ち着いた住宅街の中ですので、特に環境の悪さはないと思います。
駐車場もあるので車での送迎の際は便利でした。
幼稚園について-
父母会の内容どこもあると思いますが、毎年クラス委員を2名ずつ選出します。
-
イベント運動会、発表会、バザー、餅つき、夕涼み、年長さんはお泊まり会
-
保育時間バスのルートによりクラスの開始、終了時間が違います。
朝早預かりや夕方まで預かり保育があります。
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由私は自宅から近いので選びました。
近くの小学校に行く子も多いので、心強いです。
投稿者ID:590319 -
-
- 保護者 / 2015年入学
2017年10月投稿
- 3.0
[方針・理念 4| 先生 3| 保育・教育内容 5| 施設・セキュリティ 3| アクセス・立地 5]この口コミは投稿者のお子様が卒園して5年以上経過している情報のため、現在の園の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価園児に対しては教育熱心であり、小学校へ入学する際にはあまり困らなさそう。遊びと、規律、礼儀のバランスが取れている。
一方で、私立ではよくあることだか、家族経営であるためか、視野が狭いと感じるときがあり、父母に対する方針が確立していない印象。連絡メールや、お手紙文章の意味が分からないときがある。そのため、困ったときは電話や来園するなどして先生と直接話した方が上手くいく。そのような対応は、一人一人時間をとってきちんとしてもらえる。
父母会の役員になると負担も多く、昔ながらの私立幼稚園と感じた。そのような活動の好きな親であれば、とても楽しく過ごすことができそうだか、仕事やパートをしていると難しい。そのためか、クラス役員を決めるのに時間がかかり、積極的に参加している親は少ない印象を受けた。幼稚園に対して仕事などで協力ができない場合は、他の園や保育園を検討されたほうが無難。 -
方針・理念年間計画と、それに沿った月の計画、方針が立てられている。
-
先生当たり外れがあると思う。
きちんと園児に指導してくれている先生もいるが、子どもに対して説明が不十分だと思う先生もいる。が、どの先生も厳しさの中に優しさがあるとわかる。
ベテランの先生方は流石だなと感じる。
先生の離職が多い点は、父母の間でも話題に上がり、どうしてなのか心配にはなる。 -
保育・教育内容ECC、プール、ダンス、体操、パソコンが盛り込まれており、パソコン以外は専門の業者に委託しつつ、先生も一緒に加わる。プールのみ別料金で、それ以外は月の保育料内で行われている。
ECCは2週間に1回のペースなので、当初は「意味があるのか」と思っていたが、1年経つと英語の歌や、曜日、季節、暦などの単語は覚えていた。
プールも、最初のうちは泣いていたこどもが、1年後には笑顔でプールに入れるようになっていた様子があった。
習得させるための内容というよりは、小さいうちから広く経験させて、その中で子どもに合った分野を見つけて欲しいとのこと。 -
施設・セキュリティセキュリティ:門や通用口は、保育中は鍵がかかっていないため簡単に開けられる。監視モニターはあり。
施設:他の幼稚園に比べて園庭が広いところが特徴。マンモス幼稚園なので、その園庭で運動会を行う時はすし詰め状態だが、普段の子どもたちの遊び場としては充分。南側が駐車場になっており遮る建物がないため、空が広く感じる。遊具も大きい。
こどもが見て楽しくなるような飾り付けも多くされている。 -
アクセス・立地つきみ野駅と中央林間駅のちょうど真ん中あたり。駐車場が70台分ほどあり、直接送迎するのに自動車を使うことは可能。イベントの際は争奪戦になるため、使えないと考えた方がよい。
送迎バスが4台あり、距離制限などはないため、希望すれば近所でも南町田、大和あたりまででも来てくれる様子。
幼稚園について-
父母会の内容妊娠中や未就園児がいる場合、クラス役員は免除。フルタイムで勤務していても場合によっては選出される。夕涼み会とバザーの際に、役員以外の父母会員もお手伝いとして模擬店などを行う。お餅つきも手伝いがある。
クラス役員の中から父母会本部を5人選出。クラス役員は月1回ほど集まりがある。
他の幼稚園に比べて父母会の負担が多いという印象があるため、検討するポイントになると思う。 -
イベント8月に夕涼み会、10月に運動会、バザー、芋堀り、11月に作品展、リズム発表会、12月にクリスマス会、2月頃に影絵鑑賞会と、ちょこちょこあり、子どもたちは非常に楽しそう。
保育参観も多いため、子どもの様子はよくわかる。
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由マンモス幼稚園である点が引っかかったが、その分、園舎や園庭が広く、他の幼稚園に比べて開放感があった。
お昼が給食弁当であるところも、家庭への負担が少なくてよい。
投稿者ID:3893403人中3人が「参考になった」といっています
-
- 保護者 / 2015年入学
2016年10月投稿
- 5.0
[方針・理念 5| 先生 4| 保育・教育内容 5| 施設・セキュリティ 4| アクセス・立地 4]この口コミは投稿者のお子様が卒園して5年以上経過している情報のため、現在の園の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価教育熱心な先生方で、毎月行事があるので、子供も楽しそうですし、それに向けて子供たちも準備や練習に真剣に取り組んでいるのが伝わってきます。
-
方針・理念園長副園長先生が、本当に子供が好きで、自分の子供のように接してくれるので、安心して預けられます。教育も小学校で困らないような勉強や運動のカリキュラムで、ありがたく感じます。
-
先生とても話しやすい先生が多いので、相談しやすいです。若い先生が多いので、子供たちも一緒に楽しそうに遊んでいます。
-
保育・教育内容運動は、スポーツジムの先生方をよんで指導してもらっているので、上達がはやいと思います。英会話も同様。課外教室 有料もあるので、保育後にそのまま習い事させられるのは便利だと思います。預かり保育も充実。
-
施設・セキュリティ職員が頻繁に見回っていて声掛けしているので安全だとは思います。
-
アクセス・立地駅から12分の住宅街なのはちょっと不便だと感じます。行事のときは徒歩。
幼稚園について-
父母会の内容父母会で、役員を数名選出します。その後は役員が中心に行事の準備を行いますが、行事の手伝いは全父母が参加するのがきまりです。
-
イベント毎年、納涼会やバザー、運動会があります。そのほか、遠足、誕生日会、動物ふれあいなど、結構たくさんイベントがあるので、子供にとっては楽しそうです。
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由集団行動と協調性を大事にしている。多岐にわたる学習カリキュラムで、子供の成長に役立つと思ったから。ほかの幼稚園では自由保育を重視していたが、小学校に入ってから長く座っていられないと噂で聞いたので、それではこまると思い、いまの幼稚園を選んだ。
投稿者ID:2943651人中1人が「参考になった」といっています
-
- 保護者 / 2015年入学
2015年10月投稿
- 5.0
[方針・理念 5| 先生 5| 保育・教育内容 5| 施設・セキュリティ 5| アクセス・立地 3]この口コミは投稿者のお子様が卒園して5年以上経過している情報のため、現在の園の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価礼儀正しく小学校に行っても役立ちそう。無理なく、園と生徒は勉強や遊びに全力でとり組んでいるので、子どもが生き生きして見える。
-
方針・理念園生活で様々な経験ができるようにと、イベントがたくさんあり、子どもは楽しそう。また、礼儀やお友達との関係作りを学べるので、とてもありがたいです。
-
先生とても熱心で優しいので信頼しています。園生活で何かあったときに、連絡もまめにしてくださるので、特に不満はありません。
-
保育・教育内容保育終了後に延長保育が安価で受けられるので、とても便利です。授業のプールや体育は専門の体育教師を雇っているので、しっかりした指導を受けています。放課後の習い事でECC,学研幼児教室・サッカーなども有料で受けることができるので、親としては習い事に走り回ることなくいいシステムだと思います。
-
施設・セキュリティ園の横に駐車場入り口があるので、少し危ないと思います。警備員がいるわけではないので、なんとも安全かはなんともいえません。
-
アクセス・立地つきみ野駅から8分くらいにあり急な坂をのぼるのは大変です。父母会や行事は車でいけないので面倒です。駐車場は数が限られているため。通園に関しては、バスがあるので問題ありません。
幼稚園について-
父母会の内容父母会役員が中心に、行事の話や役割決めが行われます。
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由マンモス園ですが、友達との協調性や礼儀、勉強や遊びをしっかりと学び、しっかりとした子どもにしたいと思ったため。
-
試験内容子供のみの集団面接(様子を観察)。親子面談で家庭方針を聞かれました。
-
試験対策夫婦で同じ考えであることを事前に打ち合わせし、園のHPでどこに共感したのか調べた。
投稿者ID:1567232人中1人が「参考になった」といっています
-
- 保護者 / 2014年入学
2018年09月投稿
- 4.0
[方針・理念 4| 先生 4| 保育・教育内容 4| 施設・セキュリティ -| アクセス・立地 -]この口コミは投稿者のお子様が卒園して5年以上経過している情報のため、現在の園の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価仕事をしているので、保育時間開始前の朝預り、保育時間後の延長保育がある所を探して決めました!
幼稚園なので、働くママは多くはないですが、私としては延長は 保育は無くてはならないもので、大変助かりました!
-
方針・理念英語やダンス、パソコンなど色々カリキュラムがあって大変の様に思われる方もいるかも知れませんが、試験を受けたりするわけではないですし、みんなのびのびやっていると思います^_^
その中でもきちんとルールを守っていくことを教えて頂き、入学準備に十分だと思います! -
先生全ての先生を知っている訳ではないので、評価は一概には言えませんが、ウチの子供は先生が大好きでした!
-
保育・教育内容お絵かき、文字の練習から、体育まで色々あります!
お泊り保育や夕涼みなど子供の楽しみなイベントもあり、十分だと感じます。
幼稚園について-
父母会の内容役員は1クラスから2名選出され、月1回の定例会に出席し、バザーなどの催しをリーダーとなって動く様です。
その他の保護者も夕涼み会かバザーのどちらか1回はお手伝いをします。 -
イベント遠足、運動会、夕涼み会、お泊り保育(年長のみ)、ふれあい動物園、リズム発表会(年中のみ)、お遊戯会、もちつき、位でしょうか?
それぞれ、子ども達は一生懸命頑張っており、いい思い出になった様です! -
保育時間クラスが多いので、クラスにより保育開始時間も終了時間も少しずつズレます。
平日は朝も保育後も延長保育はありますが、休日、お盆や年末年始はお休みです。
入園に関して-
試験内容基本的には、お断りはしていないと先生から聞いたことがあります。
試験らしい試験はなかったと思います。 -
試験対策試験はないです。
投稿者ID:4529421人中1人が「参考になった」といっています
-
- 保護者 / 2014年入学
2018年09月投稿
- 4.0
[方針・理念 3| 先生 3| 保育・教育内容 5| 施設・セキュリティ -| アクセス・立地 -]この口コミは投稿者のお子様が卒園して5年以上経過している情報のため、現在の園の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価小学校の小さい版のような幼稚園です。
集団で取り組む内容が多いので、協調性が学べます。
クラス単位で動く事が多いので、他のクラスとの交流は少なく感じます。 -
方針・理念お勉強のイメージが強い幼稚園ですが、きちんと遊ぶ時間も設けているので、メリハリのある生活になって良いと思います。
-
先生子供との対話を大事にしてくれて、一緒に遊んでくれます。
図工の教材を使ってのお勉強の時も、わかりやすく説明してくれ、ハサミの切り方やのりの塗り方なども丁寧に教えてくれます。
園児同士で喧嘩した時も、きちんと話を聞いて解決してくれ有り難かったです。 -
保育・教育内容スイミング、英語、体操などが授業であり、様々な経験が出来ました。
みんなで一緒に行う事で、子供達のやる気も上がるように思えます。
教材もそれぞれの学年であるので、工作などで手を使う事も多く、手先が器用になる気がします。
幼稚園について-
父母会の内容何に1度、夕涼み会、バザーがあり、クラスごとに保護者による出店があります。
みんなで協力して楽しく行っています。
その他、お別れ会が有志で集められ、何の最後にお友達とゲームをしたり、先生へプレゼントを渡したりしました。
茶話会もありましたが、出席は自由ですし、年に数回あるくらいです。 -
イベント作品展やお遊戯会は先生も力を入れていて、発表会では衣装も可愛く、踊りや劇も素晴らしかったです。
特に衣装作りで親が協力する所はあまりなく、ほとんど先生がして下さいます。
運動会や親子のふれあいの会なども、ブルーシートを各クラス敷いて下さり、朝から場所取りが必要だったりはしないので、親の負担も少なくただただ楽しかったです。 -
保育時間有料ですが、朝と午後にあります。
おやつも食べれます。
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由小学校では集団行動になるので、協調性の学べる幼稚園に通わせたかったのが理由です。
-
試験内容面接くらいで特に難しい試験はありませんでした。
-
試験対策特にありませんでした。
投稿者ID:447566
口コミ募集中!
保護者の方からの投稿をお待ちしています!
神奈川県大和市の評判が良い幼稚園
このページの口コミについて
このページでは、つきみ野幼稚園の総合評価に関する口コミを表示しています。
「つきみ野幼稚園はどんな園ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない、保護者の口コミが記載されています。
園選びの参考情報として、ぜひご活用ください。
当サイトのコンテンツ紹介動画
偏差値ランキングを動画形式でご紹介します。
みんなの幼稚園・保育園情報TOP >> 神奈川県の幼稚園 >> つきみ野幼稚園 >> 口コミ