みんなの幼稚園・保育園情報TOP >> 神奈川県の幼稚園 >> 聖マリア幼稚園 >> 口コミ
聖マリア幼稚園 口コミ
![★★★★☆](/images/school/star_004.gif)
-
- 保護者 / 2020年入学
2023年09月投稿
- 5.0
[方針・理念 5| 先生 5| 保育・教育内容 5| 施設・セキュリティ 5| アクセス・立地 3]-
総合評価子供たちはのびのび過ごしています。
子供たち一人ひとりの個性を認めてくれるため、子供達の自己肯定感が高いのかなと思います。 -
方針・理念キリスト教に基づいた指導を行われているため、先生によって指導法が変わるということがありません。園児たちにはとても優しく接してくれます。
-
先生園児の数に対して、配置されている先生の数が多いため、とても手厚く子供達を見てくれます。この方針は変えることないそうです。
-
保育・教育内容毎日楽しく通っています。遊びの中でコミュニケーション能力を育んでくれます。
教具などは丁寧に手入れされています。 -
施設・セキュリティ防犯カメラが設置されており、職員室で確認できます。
小学校の同じ敷地内なので、小学校側のセキュリティも一緒に働いていると思います。
また運動会でも警備員をつけてくれるため安心です。 -
アクセス・立地京急の駅からは徒歩5分、JRからだと徒歩10分ほどです。
園バスはありませんが、毎朝門に立つ園長先生が子ども一人ひとりの様子を観察してくれ、相談などもしやすいです。
幼稚園について-
父母会の内容保護者会、役員などありますが、仕事している人も参加しやすい量です。
-
イベント毎月何かしらのイベントがあります。
遠足、運動会、カレーパーティ、夏祭り、サマースクール、マリア祭、お買い物ごっこなどあります。
年長では近くのスイミングスクールに通う週があります。 -
保育時間延長保育は、朝(8時から)と降園後(6時半まで)あります。
また夏休みも預かり保育があるので、仕事していても通わせやすいです。
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由付属の小学校が同じ敷地にあるため、小学生との関わりもあります。
小学生との交流で、小学校への憧れも出てくるので、成長に好影響と思い選びました。
投稿者ID:939043 -
- 保護者 / 2018年入学
2020年01月投稿
- 4.0
[方針・理念 4| 先生 4| 保育・教育内容 4| 施設・セキュリティ 4| アクセス・立地 4]-
総合評価個々の園児をよく見てもらえ、子供は登園を楽しみにして通園していました。楽しみながら、礼儀作法を身に付けることができます。
-
方針・理念キリスト教の教えのもと、感謝の心を育んでくれます。積極的に行動できる意欲を育てる環境があります。
-
先生個々を大切にし、親身になって熱心に取り組んでいる様子が分かります。子供が自ら行動するように指導しています。
-
保育・教育内容保護者と一体になって教育する工夫が見られます。英語やリトミックなどの授業も取り込まれています。
-
施設・セキュリティやや古いですが、全く心配な点はありません。普段は閉門しており、保護者には証明書が発行されます。
-
アクセス・立地駅からは高いですが、スツールバスのサービスはありません。周辺、静かな住宅地で問題ありません。
幼稚園について-
父母会の内容毎月、保護者の集まりがあります。また、保護者同士の話し合いの機会なども設定されてきます。
-
イベントバザー、運動会などが開催されます。併設される小学校の行事などにも出席できます。
-
保育時間延長保育のシステムがあります。夏季も7月中は可能です。
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由卒園生の話を参考にしました。アクセス、セキュリティーなども重視しました。
進路に関して-
進学先清泉小学校
-
進学先を選んだ理由高校まで設置されている点を最も重視しました。卒園生も多く進学しており、多くの情報を得ることができた。
投稿者ID:607234 -
- 保護者 / 2014年入学
2015年09月投稿
- 4.0
[方針・理念 5| 先生 5| 保育・教育内容 5| 施設・セキュリティ 4| アクセス・立地 3]この口コミは投稿者のお子様が卒園して5年以上経過している情報のため、現在の園の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価子供達が楽しく園に通っているのがとても印象的で、子供達もとても仲が良いと思います。特に大きな不満や不安は聞いたことがありません。
-
方針・理念礼儀作法を重んじており、子供達が自発的に行動できるように誘導してくれているところがとても良いと思います。
-
先生とても親身に熱心に子供に接してくれており、子供達も楽しく接しているように思われます。厳しさの中にも優しさを感じられる先生が多いと思います。
-
保育・教育内容各種イベントや保護者同士の交流の場もあり、みんなで子供を見守っていこうという雰囲気が良いと思います。
-
施設・セキュリティ施設は新しくはないですが、十分な設備が備わっています。駅及び海に近いという状況ですが、謀判には細心の注意を払っているものと思われます。
-
アクセス・立地駅には近いですが、送迎バスのサービスがないのでその点は不便に感じる方もいらっしゃると思います。
幼稚園について-
父母会の内容保護者同士のディスカッション
-
イベント運動会やバザー等があります。
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由卒業生の父母からの話を聞き興味を持ち、実際に見学に行き、生徒の礼儀作法を重んじる点に感銘したため。
-
試験内容親と子供の面談でしたが、特にテスト等はなく、形式的なものだったと思います。
-
試験対策幼稚園の理念を確認するとともに、志望動機を明確にしておきました。
投稿者ID:1338003人中3人が「参考になった」といっています
-
- 保護者 / 2013年入学
2021年06月投稿
- 5.0
[方針・理念 5| 先生 5| 保育・教育内容 5| 施設・セキュリティ 4| アクセス・立地 5]この口コミは投稿者のお子様が卒園して5年以上経過している情報のため、現在の園の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価兄弟でお世話になりました。 とても手厚く温かい幼稚園で、安心して預ける事が出来ました。園バスや給食が無く、負担も有りますが、それを差し引いてもおすすめ出来る幼稚園です。
-
方針・理念とても手厚い幼稚園で、先生全員で子供達を見て下さり、安心して預ける事が出来ました。
-
先生温かい眼差しで子供達と接して下さり、問題が起こったり気になる事がある場合も真摯に親身に対応して下さいました。
-
保育・教育内容子供達がそれぞれに楽しく過ごせるように、工夫して下さります。担任や副担任の先生だけでなく、園全体で見て下さるのも良い点です。
-
施設・セキュリティ園庭は、広くは無いですが、小学校と併設されているので、小学生の校庭も使用出来ます。 避難訓練も定期的にやってくれました。
-
アクセス・立地閑静な住宅街の中にあり、海も近く環境が良いです。 また、駅からも5分から10分程度でアクサスも良いです。
幼稚園について-
父母会の内容月に一度、保護者会があります。1時間程度で終わりますし、絶対に参加しなくてはならないものでもありません。 子供達や園の様子を伺えるので、基本的には参加しておりまして。
-
イベントイベントや行事は、役員をやっているとお手伝いに行くこともありますが、子供達の様子を身近に感じることが出来るので、良い機会になりました。
-
保育時間基本的に毎日延長保育があります。夏休み等の期間にも預かり保育がありますので、お仕事なさっている方も多くいらっしゃいました。
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由手厚い印象で、安心感を持った為。障害をお持ちのお子様も受け入れていて、懐の深さを感じたから。
-
試験内容面接はありましたが、落とす為では無く入園前に様子を見る為のものなので、心配しないで下さいと自前にお話がありました。
-
試験対策特にしていません。
進路に関して-
進学先私立小学校に入学しました。
-
進学先を選んだ理由地元の公立に不安を覚えた為と、子供の希望。
投稿者ID:755726 -
- 保護者 / 2013年入学
2015年10月投稿
- 3.0
[方針・理念 3| 先生 3| 保育・教育内容 3| 施設・セキュリティ 3| アクセス・立地 3]この口コミは投稿者のお子様が卒園して5年以上経過している情報のため、現在の園の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価園児ひとりひとりを大切に、子供達を見守って下さいます。その中で、のびのびと楽しく過ごすことができます。
-
方針・理念キリスト教精神に基づき、周りとのつながりを大事にされています。神さま、人、社会、自然。周りを愛すること、また、愛されていることを感じるような教育だと思います。思いやりなどを大切にしているように思います。
-
先生親子共々よく見て下さって、毎日お世話になっています。挨拶、言葉づかいも丁寧に接して下さいます。見守るところ、指導するところとメリハリをつけていらっしゃるように思います。
-
保育・教育内容延長保育は毎日。夏休みも7月中はあります。英語、造形、リトミックが保育時間内にあります。年少さんは、まず、幼稚園に自分の居場所を見つけるところから、年中、年長さんは、少しずつチャレンジして折り紙ができるようになった、とか、逆上がりができるようになった、など小さな成功体験を積み上げて下さいます。
-
施設・セキュリティ避難訓練は年数回。子供達のみの場合と、お迎えの際の引取訓練など。幼稚園・小学校の建物自体が、近隣住民の避難場所に指定されています。登降園以外は門は閉まっており、保護者証を携帯して中に入ります。
-
アクセス・立地徒歩、自転車、車通園。車の場合は、裏門で先生が乗降させてくれます。園バスはありません。ただ、全ての保護者が毎日先生と顔を合わすので、先生方は親子の顔をわかって下さり、安心です。
幼稚園について-
父母会の内容毎月1回、母の会があります。園からのお話と保護者からの連絡事項など。
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由卒園生の保護者の方のお話に共感して。見学に行って、園長先生のお話、教育方針に共感して。
-
試験内容親子面接のみ。特に準備は必要ありません。
-
試験対策特にありません。ご挨拶やお返事ができるように。お話もです、ます調で話すように伝えたくらいです。
投稿者ID:1594953人中3人が「参考になった」といっています
口コミ募集中!
保護者の方からの投稿をお待ちしています!
神奈川県逗子市の評判が良い幼稚園
このページの口コミについて
このページでは、聖マリア幼稚園の総合評価に関する口コミを表示しています。
「聖マリア幼稚園はどんな園ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない、保護者の口コミが記載されています。
園選びの参考情報として、ぜひご活用ください。
当サイトのコンテンツ紹介動画
偏差値ランキングを動画形式でご紹介します。
みんなの幼稚園・保育園情報TOP >> 神奈川県の幼稚園 >> 聖マリア幼稚園 >> 口コミ