みんなの幼稚園・保育園情報TOP >> 神奈川県の幼稚園 >> 聖園幼稚園 >> 口コミ
聖園幼稚園 口コミ
![★★★★☆](/images/school/star_004.gif)
-
- 保護者 / 2022年入学
2023年06月投稿
- 5.0
[方針・理念 5| 先生 5| 保育・教育内容 5| 施設・セキュリティ 5| アクセス・立地 5]-
総合評価娘は毎朝幼稚園に行くのを楽しみに朝のお支度をしているので聖園幼稚園に決めて良かったです。
満3歳児から通えるのは藤沢市でここだけのようです。
誕生日の次の月以降でおむつが取れていれば通えるとの事でしたので満3歳児のひよこ組からお世話になっていますが、年少さんのクラスに混ぜてもらう形なので優しいお兄さんお姉さんと一緒に過ごせて楽しんでいました。
満3歳児の保育料は無償化対象です。
月火木金はお弁当ですが、前の月の初旬締切で給食も注文できます。 -
方針・理念カトリックの幼稚園で、朝は玄関のマリア様像にご挨拶から始まり、朝の会やお昼ごはん前、後など色々なお祈りの言葉があり、満3歳児で入園した娘でもすぐに暗記してきました
-
先生園長先生か副園長先生が毎朝玄関前に立って子供達ひとりひとりに微笑み「おはよう。元気?」などと挨拶をしてくださりこちらも優しい気持ちになります。
ベテランの先生が多く、困った事があれば柔軟に対応してくださいます。
優しい方ばかりで怖い先生はひとりもいない印象です。 -
保育・教育内容指先を使うシール貼りや製作、楽器を手にして音を出したり色んな経験をしています。
月2回ほど体操と英語の授業があり、娘はとても楽しみにしています。
体操は2月頃に保護者見学がありましたが、色々な技を披露する我が子の成長に保護者は感動しながら撮影していました。
放課後課外では年中から体操、年少からはチアがあり、卒園したあと小学生になっても通う事が出来ます。
毎月絵本をいただけます。
昔ながらの有名な作品が多いのですが、本がとても薄いので娘にとっては読みやすく、親にとっては保管場所を取らず助かっています。 -
施設・セキュリティ藤沢駅、藤沢本町駅からアクセスのいい幼稚園や保育園の中ではかなり園庭が広いと思います。
全学年が走り回って遊ぶ事は出来ませんが、1学年くらいなら十分遊べそうです。
遊具はまだ新しくきれいに手入れされています。
大きなホールがあり、そこで誕生会や聖劇などのイベントや体操を行っていますが、雨や雪の日は園庭のかわりに走り回って遊ぶ日もあるようです。
夏は2階で水遊びをするので防犯面で安心しています。
登園時間が過ぎると門が閉められています。 -
アクセス・立地住宅街にありますが広々しているので園児が大きな声(常識の範囲内で)でのびのびと楽しく遊べます。
駐輪スペースが広いので使いやすいです。
すぐ近くにコインパーキングがありますが3台か4台しか停められないので雨や雪の日などはタイミング悪いと待たないといけなそうです。
園バスが充実しているので辻堂や鎌倉の方から通っている子もいると聞きました。
遠方の方も一度園に問い合わせてみるといいかもしれません。
幼稚園について-
父母会の内容コロナで中止されていた保護者総会が開かれましたが、数十分で簡潔に終わりました。
クラスの父母会は親の自己紹介と園のルールの再確認などを行いました。 -
イベントメインイベントはクリスマスの聖劇です。
学年ごとに同じ内容の劇をクラスごとに演じます。
満3歳児の子も担任が参加できると判断したら劇に参加出来ます。
次に力を入れているのは子どもまつりです。
この日の為に保護者全員がそれぞれ作品を提出するので手先が不器用な人は大変ですが、子ども達が声をあげて喜んでいる顔を見たら(当日撮影できます)苦労が報われます。
春の親子遠足や運動会、芋掘りの他に保護者会が準備してくれた移動動物園などもありました。
カトリックですが、節分の豆まきやひな祭りもやります。 -
保育時間登園時間は8:30~9:30の間
降園時間は14:00、水曜のみ11:30
延長保育は行事の前日や当日はやっておらず、前の月にやってない日のお知らせがきます。
申請は前の月の締切までに1ヶ月分行います。
緊急時は当日の連絡で受け入れられる事もあるので連絡してほしいとおっしゃっていました。
長期休み期間もやっていますがやってない日もあります。
料金は安いのでありがたいけど、保育園と違い預かってもらえない日があったり最終が17:00までなのでフルタイムの仕事は無理です。
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由近隣の幼稚園を4つほど見学と体験してきましたが、総合的(先生や園児の雰囲気、清潔さ、保育内容)が一番良かったからです。
-
試験内容園長先生、副園長先生との面接。
名前と年齢を聞かれてあとは雑談程度。
子どもにおもちゃで遊ばせ、真似させたり色を聞いたりしていました。 -
試験対策パッと答えられるように聞かれそうなことを想定して質疑応答の練習を少ししました。
投稿者ID:920549 -
- 保護者 / 2021年入学
2022年08月投稿
- 5.0
[方針・理念 5| 先生 5| 保育・教育内容 4| 施設・セキュリティ 5| アクセス・立地 5]-
総合評価集団行動が苦手な子どもが、どんどん成長していく姿を見て、嬉しかったです。幼稚園の子供やママさん達も感じが良いです。
先生方の団結力が素晴らしいと思います。 -
方針・理念キリスト教の幼稚園ということもあり、お祈りをすることから始まります。礼儀正しい子供に育ちます。
外部から英語と体操の先生がいらっしゃって隔週に授業があります。
大人しい子が多いとの口コミが多いですが、園庭で遊ばせることが大く、外から見かけると、みんな元気いっぱいです。 -
先生若い先生もベテランの先生もいらっしゃいますが、担任のクラス以外の子どもの名前を把握しており、一丸となって教育されてる姿勢が見られます。個人差があるのは仕方ないことですが、みんなでフォローし合っていると思います。
-
保育・教育内容絵や工作など、手先を使うものや、英語の授業、体操教室など、色々な取り組みをされていると思います。
-
施設・セキュリティ登園時間が終わると、正門と駐輪場の門を閉め、インターフォンで対応するようになります。近所で不審者の情報が入ると、警察にパトロール等を依頼するなど、徹底していると思います。
-
アクセス・立地駅から徒歩圏内ですし、送迎バスのルートも充実しています。
バスは遅れなどが確認できるアプリを導入しています。
幼稚園について-
父母会の内容以前は最低月に1回集まっていたようですが、今はコロナの影響で定期的に集まることはなく、イベントが近くなると集まるようです。
総会もコロナでやりませんでした。 -
イベント遠足、運動会、水遊び(プール中止の為)、夕涼み会、お祭り、聖劇、クリスマス会など。
-
保育時間普通は8:30~14:00、延長は8:00~8:30、14:00~17:00
夏休みや冬休みは有料で預かって頂ける日があります。
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由家から徒歩圏内だったので、万が一祖父母にお迎えを頼むとしても、徒歩圏内で頼めると思って決めました。
-
試験内容シール貼りと簡単な質問程度です。
投稿者ID:853377 -
- 保護者 / 2019年入学
2021年09月投稿
- 5.0
[方針・理念 5| 先生 5| 保育・教育内容 5| 施設・セキュリティ 5| アクセス・立地 5]-
総合評価そこまで激しい外遊び(泥遊び等)をすることはないので、男の子には物足りないかもしれません。でも、先生の話をきちんと座って聞ける子供にはなると思います。
-
方針・理念カトリック系の幼稚園ですが特に強制ではないです。子供たちは幼稚園での生活で自然にお祈り等を取り入れてくるので信仰心が芽生えます。
-
先生先生は担任ではなくても子供の名前と顔を覚えてくれるので子供はどの先生に対してもとても信頼しているようです。急なお知らせについてはメルマガで連絡がきます。
-
保育・教育内容2週間に1回程度ですが外人の先生から英語を教わっています。同じペースで体操の授業もあります。 夏休み、冬休みには預かり保育があります。今はコロナ禍で中止になったりしますが…
-
施設・セキュリティ園庭は去年リニューアルして遊具が新しくなりました。砂場も広くなり楽しく遊んでいるようです。園庭自体はそこまで広くはありませんがクラス別に遊ぶ等工夫しているようです。 基本的に門は閉まっており、登園時間以外に中に入る場合はインターホンで先生を呼びます。
-
アクセス・立地藤沢本町駅からも徒歩10分かからないぐらいなので便利だと思います。駐輪場も広く駐車場はありませんが近くにいくつかコインパーキングがあります。
幼稚園について-
父母会の内容クラスの中から約1名役員立候補や、先生によって選ばれます。 保護者主催で行われる行事が1つだけあり、その前後に数回集まれる人だけ集まり行事の準備をします。 役員に選ばれると1年間ほぼ毎月園で集まりがあります。
-
イベント春には親子遠足があり、秋ぐらいに子供だけの遠足があります。 秋には近くの畑までバスで行きサツマイモ堀りをします。 クリスマス前にはイエス・キリストの聖劇を行います。 保護者主催のちびっこ祭りが秋にありますが、その時は保護者が幼稚園内を飾り付けしたり、ゲームを作ったり、お買い物ができるように保護者が手作りの作品を提出したりします。作品を提出するのは大変ですが、子供たちが楽しそうに買うものを選んでいるのでやりがいはあるかと思います。
-
保育時間8時半から14時までが保育時間になっています。預かりは17時まであり、基本的に1ヵ月前までには申請するようです。 申請用紙は園のホームページからもダウンロードできます。
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由見学に行った際に園内がキレイだったのと、子供たちと先生の雰囲気もよかったので選びました。 あと制服もかわいいです。
-
試験内容入園試験は特にありませんが、面接の時に子供には名前と歳を聞かれ、簡単な色の質問がありました。 親も特に難しいことは聞かれず世間話程度の会話だったように記憶してます。
-
試験対策特にありませんでした。
感染症対策としてやっていること玄関で検温があり、消毒をしてから中に入ります。マスクも園児全員にしてもらい、替えのマスクも持っていきます。お弁当を食べる時も静かに食べさせているようです。投稿者ID:802617 -
- 保護者 / 2019年入学
2021年05月投稿
- 4.0
[方針・理念 4| 先生 4| 保育・教育内容 4| 施設・セキュリティ 2| アクセス・立地 2]-
総合評価子供は毎日楽しいようで、幼稚園が大好きです。優しい先生方に囲まれ、充実した園生活を送れているように思います。
-
方針・理念体操や英語の授業もあり、充実した園生活が送れています。先生方は皆優しく親切に感じます。
-
先生優しく親切な先生が多い印象です。ベテランの先生も多く、安心して預けることができています。
-
保育・教育内容英語や体操の授業もあり、充実した園生活を送れているように思います。預かり保育もあります。
-
施設・セキュリティ閑静な住宅街の中にあるため治安は悪くないです。
-
アクセス・立地駐車場がなく、車での送迎ができないため不便です。最寄りの駅も距離があり、バスも本数が多くないため、自転車か徒歩での送迎になります。
幼稚園について-
父母会の内容コロナの影響で今年は開催されないようです。
-
イベント親子遠足、お芋掘り、園外保育、夕涼み会、聖劇発表会など
-
保育時間平日9時から14時まで(水曜日のみ午前保育)
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由きれいに整理整頓された清潔な園舎と優しい先生方が決め手でした。
-
試験内容面接があります。名前を答えたり、シールを貼ったりなど簡単なものでした。親には志望動機を聞かれました。
-
試験対策特になし
投稿者ID:752700 -
- 保護者 / 2019年入学
2020年11月投稿
- 3.0
[方針・理念 3| 先生 3| 保育・教育内容 3| 施設・セキュリティ 3| アクセス・立地 5]-
総合評価年中から転園してきましたが、以前の幼稚園と比較すると園からのお知らせが少なく、子供の園での様子わからない
-
方針・理念キリストの教えなので優しさや愛を感じます。朝も祈りから始まり祈りで帰宅礼儀作法にもなっていると思います。
-
先生基本口頭で説明が多く、縁からの伝達が伝わりにくく園の様子も伝わりにくい…もう少し残る形も欲しいと思います
-
保育・教育内容園庭もせまいので物足りなさも感じます、英語や体操といった試みはあるので、そのあたりの取り組みは嬉しいです
-
施設・セキュリティ時間で門を閉めること、保護者ホルダーの実施確認などで、不審者にスキを作らない努力はとても感じられますね。
-
アクセス・立地駅からも徒歩圏内ですし、住宅街の中に位置しているので周辺住宅に住む家庭にはアクセスがとても良く送迎もらく
幼稚園について-
父母会の内容コロナの影響もあり、私はまだ未体験です…どういった事をするのかもわかりません…
-
イベント今は自粛も多いのでまだよくわかりません…
-
保育時間今はコロナの影響も有りわけられています。
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由とにかく自宅から5分かからない場所なので、近さで選びました。
-
試験内容特になんの試験もなかったような…軽い面接程度は有りました
-
試験対策特に対策しなくても大丈夫だと思います。
進路に関して-
進学先市内の公立小学校
-
進学先を選んだ理由こちらもやはり近い場所にうるが絶対条件でした。
感染症対策としてやっていること行動した後の手洗いうがい・園庭を含む各所の除菌徹底。検温の実施投稿者ID:689315 -
-
- 保護者 / 2019年入学
2019年11月投稿
- 4.0
[方針・理念 4| 先生 5| 保育・教育内容 4| 施設・セキュリティ 4| アクセス・立地 3]-
総合評価まだ年少さんですが、聖園幼稚園を選んで良かったとは思っています。
ママさん達もとてもフレンドリーで付き合いもとてもしやすくて大好きです。 -
方針・理念キリスト教の理念のもと、きちんと挨拶が出来るようになり思いやりのある優しい子供に育っていきます。
英語教育や体操教育も取り入れ行事もたくさんあり、我が子は休日も「今日は幼稚園お休みなの?行きたかった……」と言うほど毎日通うのが楽しい様です。
-
先生年中年長担任の先生方が年少の子供達の名前を一人一人覚えていてくださったり、目が行き届いていて驚きました。
また誉めるときはいっぱい誉めてくれて駄目なことはきちんと叱ってくれるお母さんの様な先生方ばかりでとても安心して子供を預けられます。 -
保育・教育内容家では出来ないことやらない様な事をたくさん経験させてくださり、器用になっていきます。
-
施設・セキュリティ園庭が少し狭いかとは思いますが、譲り合いのできる子ばかりなので困った事などは経験したことはありません。
寧ろ学年の違うお兄さんお姉さんとたくさん交流が出来て我が子は喜んでいます。 -
アクセス・立地車での登園は一応できますが、厳しいときもあります。
バス通園は渋滞が起きやすい道路ばかりなので、よく「渋滞により遅れています」と通知が来ます。
歩きや自転車は特に問題はありません。
幼稚園について-
父母会の内容役員さんは下のお子さんがいない、兄弟が既に通っている(卒園している)ママさんが候補に上がり、入園前に園から電話がかかってくる選出の仕方らしいです。
自分自身は行事の際にお手伝いをしている位ですが、とても忙しそうな反面和気藹々としていて遣り甲斐はありそうです。 -
イベントお歌の発表会や親子遠足、運動会、移動動物園、園外保育、お芋掘り、他の幼稚園との交流保育、クリスマスのおゆうぎ会などなど、それと毎月お誕生日会があります。
-
保育時間預かりをしたことがないので詳しくはわかりませんが、夏休み期間中は預かりがあり、冬休みは預かりは無いそうです。
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由家から近いからです!制服も市内で一番可愛いなんて言われています 笑
-
試験内容子供自身で名前を言ったり好きな色を言ったり、紙にシールを貼るなど簡単な事で終わりました。
-
試験対策特に何もしませんでした。
投稿者ID:576650 -
- 保護者 / 2019年入学
2019年11月投稿
- 5.0
[方針・理念 5| 先生 5| 保育・教育内容 4| 施設・セキュリティ 4| アクセス・立地 4]-
総合評価子供達も先生も皆優しく接しています。泣いているから園児がいたら、他の園児が優しくフォローします。先生の接し方のお陰ですね。
-
方針・理念キリスト教の幼稚園なので優しい気持ちで育んでいける。運動会やお芝居も園児達がきちんと演じたり歌ったり身体を動かす事も出来ています。
-
先生一人一人をちゃんと見て頂けるし、朝の挨拶、帰りの挨拶はもちろん、食事もちゃんと出来るようになります。又、保護者にも今日の出来事を教えて頂けます。
-
保育・教育内容園外保育もありますが、もう少しあっても良いと思います。ですが、夏休みの自由登園があったりしますので良いと思います。
-
施設・セキュリティセキュリティーと自由はトレードオフ。園庭で遊ぶぶんには十分安全です。住宅街なので特に不安はありません。
-
アクセス・立地最寄りの駅からは近いです。バス登園も出来るので困る事はありません。が、最寄りの駅からは坂道があり自転車通園の方はちょっとしんどいかも。
幼稚園について-
父母会の内容特にありません。たまに家内がお茶会に参加する程度なのでちょうど良いです。
-
イベントイベントは月に一回なんかしらあります。運動会、園外保育、移動動物園、芋掘り、等
-
保育時間通常は2時まで。その後は任意で預り保育が出来ます
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由キリスト教なので優しい気持ちになれそうだから。バス登園があるから忙しい朝も助かります。
投稿者ID:6229741人中1人が「参考になった」といっています
-
- 保護者 / 2018年入学
2021年03月投稿
- 5.0
[方針・理念 5| 先生 4| 保育・教育内容 5| 施設・セキュリティ 4| アクセス・立地 4]-
総合評価副園長先生とお話ししましたが、色々な事があっても、最後には幼稚園が楽しかったという思い出になるような環境作りをしていきたいとの事でした。
保護者が園に顔を出す回数が多いのは、役員をやった時(私もやりました)、お祭りのリーダーになった時くらいで、あとは保護者が園に来る機会はイベントの時くらいで普段の親側の負担は軽いと思います。
先生たちが子供達に声をかけている様子を見ると、ここの園には、本当に幼児が好きなんだな、天職なんだなと尊敬する先生が何人かいらっしゃって、クラスが違くてもいつも声をかけてくださるので、本当に嬉しかったです。
イベントは、先生自身が手作りのものを子供達と考えて、楽しみながら教育しているんだなあーというのが伝わってきて、こちらも何度も幸せな気持ちになりました(お歩きの方は先生と会った時にお話ししてみてください)。
毎月のお便りにありますが、月の目標を決め、椅子の座り方を教えてもらったり、雪、霜、氷を観察したり、木の新芽陽の温かさを感じる指導をしてくださったりしているようです。 -
方針・理念上の子3年、下の子3年通わせました。
以前より園庭が狭かったのもあると思いますが、泥遊び、外遊びという意味でののびのび園ではありません。
園庭遊びの時間はあります(好きな子だけが出て行く時間帯、毎日と、クラス全員で外に行く時間、時々?)が、
卒園後の小学校は私立に行く子もパラパラとおり、英語教室と体育教室があることからも、小学校生活を見据えて教育している園だと考えます。 -
先生年度途中に辞めて不信感を持ったと書いてあった方がいましたが、初めて聞きました。
結婚後に年度末のタイミングで辞める先生が多いですが、その方は、病気や入院とかで仕方なく…という事ではないでしょうか?
園長副園長が変わって、ベテランの先生が先導していくようになりました。
クラスの様子を聞きたい場合は個人面談で自分の聞きたい事をまとめておき聞く事。お歩きで登園していれば、担任の先生にちょこちょこお話しできるので、そこで不安な事や子供の様子を充分に聞けますよ。 -
保育・教育内容コロナ禍で、英語、体育が隔週にありますが、以前は毎週ありました。
降園後、年中から火曜日に体育のクラブに入れます。年中が13:30~14:30、年長が14:40~15:40。年長はクラブが始まるまでお預かりは無料でやってもらえます。
そこでは夏休みや冬休みに、泊まりがけでソーセージを作ったりキャンプファイヤーをやったり、スキーをやったり…ができます。
2020年度より、園では年明けから百人一首を教えてくれるようになったみたいです!
英語は年長になると簡単なドリルもやってもらえます。 -
施設・セキュリティ園長先生と副園長先生が変わってから、時間が来たら門を閉めてチャイムで入る、自転車置き場にも頑丈な門をつける、保護者に園の許可証を首から下げて登園してもらうなど、安全面に配慮した園になり、より安心して登園できるようになりました。
また、隣地を購入して大きなお砂場と駐輪場が整備されました。
3台くらいなら駐車可能な場所はありますが、保護者用ではなく、業者さんや体育の先生の為のものが主になると思います。
近くに、5台くらい停められる有料駐輪場があり、車で来られる方はそちらか、○時間無料の駐輪場に停めて少し歩いて来られる感じです。 -
アクセス・立地住宅地内にあり、園前の道路が狭く、車一台通れる程度です。普段の駐輪場は3学年でギリギリいっぱいになるくらい。時差降園でうまくやっている感じです。
幼稚園について-
父母会の内容2020年度より、役員負担分担の為、園行事のお手伝いを役員9名(クラスで1人)、お祭りを作っていくリーダーを9名、お祭り作りのサポーター(クラスで3名~5名)に分け、
一人1回から2回、何かの担当を持つようになり、立候補者も増えました。
2021年度は、コロナの影響で、お祭りのリーダーは6人に変わったときいています。 -
イベントメインとなるクリスマスの聖劇ですが、クラス別に縦割りで発表します。
年少、年中の下の子たちは、(年中・)年長の衣装を見て、憧れの気持ちを持って、「私はこれをやりたい」と立候補する気持ちにつながっているようなので、何年も同じで飽きたと意見がありましたが、それは親側の個人的な意見だと思います。四人兄弟のママもいましたが、子供が選んだ役を純粋に楽しんでいましたよ。
イベントは、
遠足、園外保育、運動会、お祭り(保護者会主催)、七五三、移動動物園、芋掘り、お買い物ごっこ、聖劇(メイン)、クリスマスのアドベント、クリスマスパーティー、豆まき、大道芸(保護者会主催)、お別れ会
月一回程度何かしらあります。
年長になると、卒園祝福式、プラネタリウムなど年長児だけのイベントがあります。 -
保育時間水曜日が午前保育、その他が全日保育
イベントがある日の前日は午前保育になり、預かりはありません。
預かりのない日のお知らせが遅いです。シフト等で早めにお知らせが欲しい方は事務所や副園長に前もって直接問い合わせればオーケーです(シフトの方はそのようにされて卒園しました)。
夏休み、冬休み、春休みもお預かりありますが、前日準備の日などは預かりはありません。
年長で新一年になる子は3月末まで預かってもらえます。
コロナの間は、預かり先のない人や病気などの理由のある方のみ預かってもらっていました。
延長保育は16:30まで。
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由下の子がいた事と、何かあったらすぐに行けるよう、歩いて行ける幼稚園にしたかった。
お勉強の園だと聞いていて。
進路に関して-
進学先市内の公立小学校
投稿者ID:729672 -
- 保護者 / 2018年入学
2019年06月投稿
- 2.0
[方針・理念 3| 先生 2| 保育・教育内容 3| 施設・セキュリティ -| アクセス・立地 -]-
総合評価昨年度から園長、副園長先生のシスターが退職され、ガラッと雰囲気が変わりました。
今まではゆる~くのんびりした雰囲気でしたが、新しい副園長先生が色々ときっちり取り決めて運営している印象です。
クラスの担任の先生から月便りなどは一切なく、こちらが様子を聞かない限り何も普段の様子が見えないことが不満要素です。
何か問題があった時だけ教えてくれますが。。
学期毎の個人面談もこちらから話題を出さない限り何も教えてくれません。
園や他の保護者の方を近くに感じながら過ごしたい方には向かないと思います。
良くも悪くもとてもあっさりしている園です。
給食は頼めば外部発注のお弁当が食べられますが、基本は週4お弁当です。
カトリック系の園なのでクリスマスの聖劇が一大イベントですが何十年も同じシナリオ台本のものなので正直飽きます。
兄弟で通わせていたら何年間も同じ内容を見ることになるので尚更ですね。
家から近所という理由でこちらの園にしましたが、もっとリサーチするべきだったと後悔しました。
-
方針・理念のんびりお上品な優しい子に育つと思います。
小学校に入った時、他の幼稚園、保育園出身の子に圧倒されることがよくあると聞きます。
室内活動がほとんどなので、活動的に外遊びをさせたかったり泥遊びなど求めてる方は向きません。 -
先生以前は若い方が多く、結婚などを理由に入れ替わりが激しかったです。
年度の途中で担任の先生が来なくなることがありました。
あまりに無責任で驚きました。
その後の園からの説明や対応も遅く、皆不信感と不満を抱えています。
今年度からベテランの方が少し増えた印象です。
人並みに座って話を聞く、皆と揃って食事をとるといったことは出来るようになります。 -
保育・教育内容隔週で体操、英語の時間があります。
課外授業などはありません。
基本は教室の中で過ごすことが多いです。
お外遊びといっても園庭で遊ぶ程度。
3年間通っても制服や体操服は綺麗なままです。
幼稚園について-
父母会の内容役員は1クラスにつき1人
負担が大きく、皆やりたがりません。 -
イベント運動会、聖劇、芋掘りなどです。
カトリック系なので外部の教会で行う祝福式があります。 -
保育時間週4全日保育
週1午前保育
基本は延長保育(有料)がありますが安くはないです。
夏休み、冬休みは預かり保育がありますが春休みはないので困ります。
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由自宅から通いやすかった為
-
試験内容簡単なもので子供に名前を聞かれるくらいです。
緊張で言えない子がほとんどだと聞きますが問題なく入園できます。 -
試験対策特にないです。
投稿者ID:5181661人中0人が「参考になった」といっています
-
- 保護者 / 2018年入学
2018年08月投稿
- 5.0
[方針・理念 5| 先生 5| 保育・教育内容 5| 施設・セキュリティ -| アクセス・立地 -]-
総合評価歴史のある幼稚園で ベテランの職員も在籍しているので安心して子供を預けられる 夏休みや冬休みも預かり保育を実施してくれている
-
方針・理念挨拶の徹底や いけないことはちゃんと叱ってくれたりするところ キリスト教の教えに基づき 感謝のお祈りを常にするので 家族を大切に想う心が育つと思う
-
先生ベテランの先生が若い担任の補佐をしながら バランスよく指導してくれている印象です 面談を数回開催してくれて 保護者に対しても家庭での対応を一緒に考えてくれます
-
保育・教育内容園児専用の楽しい教本や 英語や 体操など専門の教員を招いて 子供達の興味のキッカケを作ってくれています 夏休みには宿題もでます
幼稚園について-
父母会の内容父母参観の機会はわりと多く その後に懇談会が開かれ 役員決めなどをします ランチ会などもあります
-
イベント遠足や 運動会、手作りのお祭りなどがあります お店やさんごっこは お金も園児がすべて手作りしてやるので 園児の印象に強くのこる様です
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由幼稚園を選ぶ時に 父が通っていたので 祖母の勧めもあり 見学をして検討した上で決めました
-
試験内容数分程度の面接があり シールを貼りながら母娘のやりとりを面接の先生が見ていました
-
試験対策通っていた塾はないけれど ベビークモンに行き 先生に相談していました
投稿者ID:475266 -
-
- 保護者 / 2018年入学
2018年08月投稿
- 5.0
[方針・理念 5| 先生 4| 保育・教育内容 4| 施設・セキュリティ -| アクセス・立地 -]-
総合評価子供たちがとても楽しいと感じている事が全てです。また、運動会は系列の中等部の運動場を借りて行う為、広々とした環境で伸び伸びと活動できる点は他の幼稚園と比べて差別化できる事だと思います。
-
方針・理念文武両道な部分もあり、多方面で子供の可能性を引き出す方針に同調します。また、先生方も親身になって接してくれるので安心です。
-
先生ベテランの方が不足しているように思いますが、若い先生達も頑張っている姿を見ているので良いかとおもいます。
-
保育・教育内容キリスト系なのですが、協会などでもイベントがあり、普段体験できない事を経験できる部分は勉強になります。
幼稚園について-
父母会の内容歌や軽い運動を一緒に行います。
-
イベント七五三、運動会、父兄参観があります。
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由家内がいつくか観て雰囲気などが合う事を決め手としていたようです。
投稿者ID:475334 -
- 保護者 / 2017年入学
2019年08月投稿
- 3.0
[方針・理念 4| 先生 3| 保育・教育内容 3| 施設・セキュリティ 3| アクセス・立地 3]-
総合評価英語と体育があり、英語はネイティブの先生、体育はスポーツクラブから先生が来るので良かった。体育はやってるのとやってないのでかなり違うと思う。
-
方針・理念礼儀作法などしっかりしている。きちんと座っていられるし挨拶もできる子になると思います。
-
先生先生は若い先生が多いように思います。優しい先生が多いですが園長の力が強く園長の言う事には逆らえない感じはありました。
-
保育・教育内容良くも悪くも昔から変わらない感じはあるみたいです。体育と英語があるのはいいですがあとはいたって普通です。
-
施設・セキュリティ園庭はそんなに広くはありませんが保育が終わった後も少し遊ばせてもらえます。 セキュリティは保護者の名札などもなく大丈夫なのかな?と思う所もあります。
-
アクセス・立地住宅街にあり園の前の道は狭いです。園バスも前まで乗り入れができず、近くで降ろして先生の誘導で歩いて来る感じです。
幼稚園について-
父母会の内容あまり記憶にありませんが皆で集まってというのは1学期ね最初だけだったように思います。
-
イベント園の行事は秋にちびっこ祭りというのがあり卒園生も行くことができます。子供だけでお買い物ができたり楽しいイベントです。
-
保育時間金額は覚えていませんが娘が通っていた時は1時間いくらでやってくれたので預けやすかったです。
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由家から近かったので知ってる子もたくさんいて安心だったのと、保育料が安かったからです。
-
試験内容自分ね名前を言うくらいでした。
-
試験対策名前を言う練習をしました。
進路に関して-
進学先市内の公立小学校
-
進学先を選んだ理由特に私立に行かせるつもりはなかったので
投稿者ID:561104 -
- 保護者 / 2017年入学
2018年09月投稿
- 5.0
[方針・理念 5| 先生 5| 保育・教育内容 5| 施設・セキュリティ -| アクセス・立地 -]-
総合評価優しい先生がたくさんいらっしゃいます。
園舎は古いながらも掃除が行き届いていてとても綺麗です。
子供も楽しく毎日通えていて
ここにして良かったなと思っています。 -
方針・理念英語と体操教室が週1くらいずつあります。
でもイベントがあったりすると無くなる事もあります。 -
先生何かあると事細かに教えて下さいます。
人数がそこまで多くないので子供と親の顔をすぐ覚えてくれます。 -
保育・教育内容キリスト教の幼稚園なので毎日お祈りします。
英語もネイティブな先生が来て下さり、体操でも専門の方がいらしてくれます。
幼稚園について-
父母会の内容役員さんになると少し大変そうですが
みんな協力して行っていると思います。 -
イベントイベントの予定がたまに直前で変わる事があるのでそこは少し困っています。
-
保育時間延長保育も行なっていますが
他の幼稚園に比べると少しだけ高いと思います。
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由心優しい子供に育って欲しかったので
お祈りや感謝の気持ちを育てられる幼稚園にしました。 -
試験内容園長先生との面接のみでした。
-
試験対策簡単な面接だったので特にありません。
投稿者ID:452555 -
- 保護者 / 2016年入学
2020年01月投稿
- 5.0
[方針・理念 5| 先生 4| 保育・教育内容 5| 施設・セキュリティ 5| アクセス・立地 5]-
総合評価子供もカトリックの教えでとても心が優しく、お友達を大切にすくすく育ってくれています。聖園で良かったと思える幼稚園です。
-
方針・理念カトリックの幼稚園で、落ち着いて先生やお友達のお話が聞けるように指導してくれます。先生たちも穏やかでここはが優しい子に育ってくれます。
-
先生新任の先生が担任になったりと不安な事もありましたが、基本先生方は熱心に接してくれます。
-
保育・教育内容本格的な体育指導や英語教室もあります。また体育の延長で体操も習えるので習い事感覚で預けることが出来ます。
-
施設・セキュリティあまりひろくはないですが園庭や遊具もあります。
体育館も十分な広さがあります。図書室もあり毎週好きな本を一冊借りてきます。 -
アクセス・立地バス通園も広範囲に渡って走っています。他の幼稚園バスは添乗している先生は1人の所が多いですが、聖園は必ず先生が2人添乗してくださっているので安心です。
幼稚園について-
父母会の内容基本役員さんはクラスで1名、ほとんどの方が役員を経験する事なく3年間を終えます。他の幼稚園に比べると父母が参加することがあまり無いので、
苦手な方にはとても助かると思います。 -
イベント母 父の日参観、親子遠足、運動会、ちびっこ祭り、クリスマスの集い、オペレッタなど
-
保育時間延長保育は最大で17時まで預かってくれます。
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由見学に行った際、子供たちが穏やかで優しく接してくれたのがきっかけです。
制服もかわいいです。 -
試験内容面接です。
基本お名前を聞かれましたが答えられなくても大丈夫でした。 -
試験対策お名前を言う練習をして行きました。
進路に関して-
進学先公立小学校
-
進学先を選んだ理由同じく幼稚園に通ってい子達と同じく小学校へ行きたかったから。
投稿者ID:607480 -
- 保護者 / 2016年入学
2020年01月投稿
- 3.0
[方針・理念 3| 先生 3| 保育・教育内容 3| 施設・セキュリティ 3| アクセス・立地 3]-
総合評価総合的には普通の幼稚園。
特別お勉強に力を入れているわけでもなく。
ただ、母の会なるものが存在して(PTAの様なもの)、結構幼稚園と関わる事が多くて、親も大変だった。その分先生達とも仲良くなれて、幼稚園での子供の事なども聞けて、いい所もあった。 -
方針・理念キリスト教の幼稚園だった。
お祈りや賛美歌など、キリストの教えは貫かれていると思うが、もう少し教育に力を入れて欲しいかった。
-
先生年配の先生が少なく、若い先生は3年位で辞めてしまい、入れ替わりが激しい印象です。
年配のしっかりした先生に担任になってもらって、子供を教育して貰いたかった。 -
保育・教育内容英語や体操の授業はあるが、楽器や縄跳びなどもっと積極的に課題を与えて取り組んで欲しいと思った。
-
施設・セキュリティ施設は体育館もあり、小さい水遊び用のプールもあり良かったと思う。
園庭が少し小さいので、運動会は系列の小学校の校庭を借りて行っていた。
幼稚園が隣の土地を購入したので、今後もっと広くなるのではないかと思う。 -
アクセス・立地高台にあるので、自転車での送り迎えは結構しんどかった。
ただ、高台なので水害の心配などは無いかと思う。
住宅街の静かな場所にありますが、道が狭いので車での送り迎えは禁止されてました。
幼稚園について-
父母会の内容母の会があり、各クラスから代表委員を決める。
秋頃に母の会主催のちびっこ祭りと言う、お祭りがある。その為の準備を在園の親が手伝う。
紙パックで色々作ったり、幼稚園の中を飾り付けしたり。 -
イベント父の日辺りの土曜日に、家族の日と言うイベントがある。大抵のお家が両親で参加する。
子供からのダンスの披露や、パパの参加する遊びもある。 -
保育時間延長保育は1時間300円で5時迄してくれた。
基本は予約をして行ってもらうが、急な残業の時になどは、当日電話でも対応してくれた。
3時のおやつも出してくれた。晴れてる日は園庭の遊具などでも遊ばせてくれる。
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由家から近かった為。災害時の事なども考えて。
他の勉強に力を入れている幼稚園の説明会に行きましたが、両親で説明会に来る方が多くて、子供の教育に力を入れ過ぎている感じがして、親同士の関わりを考えてやめました。 -
試験内容面接のみで、試験はありませんでした。
面接の時に折り紙の色を聞かれたり、円の真ん中にシールを貼る様に言われました。
色を間違えて答えても、入園させてもらえる様です。
進路に関して-
進学先市内の公立小学校
-
進学先を選んだ理由小学校受験を考えていましたが、希望の小学校の通学エリア外で受験出来なかった為。
投稿者ID:606524 -
-
- 保護者 / 2016年入学
2018年09月投稿
- 5.0
[方針・理念 5| 先生 5| 保育・教育内容 4| 施設・セキュリティ -| アクセス・立地 -]-
総合評価規模が大きすぎず、小さすぎずで子どもに目が行き届きやすいです。
イベントも多すぎず、少なすぎずで 何より子ども達がとっても楽しんできているのが◎です。 -
方針・理念優しく、慈悲の精神を培える環境かと思います。
比較的、小学生になっても 良い影響が受け継がれている気がします。 -
先生ベテラン先生は母のような愛を、若い先生は 若さからくる優しい雰囲気を。ちゃんと怒るし、もちろん本当に優しい。とにかく、みんな素敵な先生ばかりです。
-
保育・教育内容英語、体操など外部の先生を招いて授業があります。
うちの子には 特に体操の時間が楽しいようです。すごく本格的です。
幼稚園について-
父母会の内容役員にならない限り、さほど幼稚園に足を運ぶことはありません。
-
イベント秋に こども達向けのお祭りがあります。在園生以外も遊びにこれます。手づくり感あふれるイベント沢山です。子どもたちが一番楽しみにしているのは 手づくりで母親が提出したお買いものだと思います。
-
保育時間延長保育があります。時間によって値段が異なり、1ヶ月単位で申し込めます。急な対応も場合によってはしてくださり、助かります。
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由大きすぎず、小さすぎず。目が行き届くと思ったので。イベントも適度にあり、あまり親が大変なイメージがなかったのも決め手でした。
-
試験内容園長先生とお話を少し。シールを貼ってみたり。特に難しいことはありませんでした。
-
試験対策なし
投稿者ID:443347 -
- 保護者 / 2015年入学
2016年10月投稿
- 5.0
[方針・理念 5| 先生 5| 保育・教育内容 5| 施設・セキュリティ 5| アクセス・立地 5]この口コミは投稿者のお子様が卒園して5年以上経過している情報のため、現在の園の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価室内もキレイで、外もゴミひとつない美しい園舎です。
玄関にはマリア様の像が優しく迎えてくださいます。 -
方針・理念カトリックの幼稚園ですので、お祈りをすることで
人、物、自然、思いやりの気持ちは確実に身につきます。 -
先生ベテラン園長、シスターを筆頭に、若い先生も一生懸命に動いてくださり心に寄り添ってくださいます。相談しやすい環境があります。
-
保育・教育内容言葉使いはとてもキレイで、近隣の小学校の先生がたからも大変評判が良いと言われています。
-
施設・セキュリティ保育中は門が閉まっており、事務の方がすぐ対応してくださいます。
-
アクセス・立地車での送り迎えができません。住宅地にあるので、交通量が多いということはありません。
幼稚園について-
父母会の内容子ども主体のちびっこ祭りというイベントか1番のイベントかと思います。
投稿者ID:241411 -
- 保護者 / 2014年入学
2020年11月投稿
- 3.0
[方針・理念 4| 先生 3| 保育・教育内容 3| 施設・セキュリティ 3| アクセス・立地 3]この口コミは投稿者のお子様が卒園して5年以上経過している情報のため、現在の園の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価いい先生もいらっしゃいましたが、こりゃダメだと思う先生もいました 先生の質の向上を望みます 頑張ってください
-
方針・理念教育方針はしっかりしていていた キリスト教系の幼稚園である 南山大学の系列である
-
先生先生はあまりよくなかった、若すぎて、経験が浅く、頼りなかった もちろん、とてもいい先生もいます
-
保育・教育内容子供の目線にたって教育する事が出来る先生が少ないと思いました もちろんきちんと出来ている先生もいました
-
施設・セキュリティ正門にはキチンと鍵がかかっていて、訪問するとインターホンで対応していた そういう点は安心しました
-
アクセス・立地最寄りの藤沢駅からは遠く、徒歩20分程度はかかる わたしはバスを使用していました
幼稚園について-
父母会の内容私は行ってないので、回数は分かりませんが、定期的にありました かなえが行っていたので回数はよく分かりません
-
イベント運動会、体育発表会、おゆうぎ会などがありました 子供の成長を実感出来るとてもいい機械でした
-
保育時間うちは延長保育はしてなかったので、そういう制度があるかないかわかりません
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由キリスト教系の割と大人しめの幼稚園ということで決めました、説明頂いたシスターが良かったのが決めてでした
-
試験内容入学試験等はありませんでした、面談して、申し込みをするだけでした
-
試験対策入園試験はありませんでした
進路に関して-
進学先公立小学校
-
進学先を選んだ理由最寄りだから
感染症対策としてやっていること休園になりました その方が子どもの安全性を考えれば良かったと思いました 園内でコロナ感染者はいませんでした投稿者ID:689932 -
- 保護者 / 2014年入学
2015年10月投稿
- 3.0
[方針・理念 4| 先生 3| 保育・教育内容 3| 施設・セキュリティ 4| アクセス・立地 4]この口コミは投稿者のお子様が卒園して5年以上経過している情報のため、現在の園の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価キリスト教の教えを中心に、愛情いっぱいに子どもたちに人として大切な事を身につけさせてくれると感じます。園舎、園庭の大きさに対して園児数が多く、新人の先生などが担任になると全員に目が届いていない感じがする。
-
方針・理念キリスト教の幼稚園なので、キリスト教に関係する行事を通じて感謝する気持ちを大切にしている。礼儀、誠実さ、優しさなどを大切いしている。
-
先生叱りつける先生は少なく、諭す感じ。愛情いっぱいに接する先生と、しつけに厳しい印象の先生がいて、同学年でもかなり違いがあると感じる、
-
保育・教育内容延長保育を始めたのがよそよりもずっと遅く、給食もない。基本的に幼稚園児くらいの年齢は、母親が作ったお弁当を食べ、幼稚園のあとは母親と過ごすことが良いという内容の話を園長がしたことがあった。専業主婦向け。
-
施設・セキュリティ年々しっかりしてきているように感じるが、まだまだゆるいと感じることが多かった。門が少し空いている事が度々あった。災害時には安全が分かるまで預かるということよりも、早く親元に帰してしまいたいという印象が非常に強かった。
-
アクセス・立地園バスが園の前まで着けないのが多少気になっていた。園の前の道が狭く、急なお迎えの時に車で入って行きづらい。
幼稚園について-
父母会の内容月1回以上はあります。お祭りの準備などで週1以上行く人もいる。
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由近所まで園バスがくること。自分が行く時に自転車で行けるのが便利。園舎がとても清潔なことに子どもが気にいったことと、園バスのバス停に当時いた人たちがとても印象が良かったため。
-
試験内容パズルや色あてのテストと、面接。
-
試験対策話せなくてもきちんと座っていられれば大丈夫と聞いていたので特になし。
投稿者ID:156075 -
- 保護者 / 2014年入学
2015年09月投稿
- 4.0
[方針・理念 4| 先生 4| 保育・教育内容 4| 施設・セキュリティ 3| アクセス・立地 3]この口コミは投稿者のお子様が卒園して5年以上経過している情報のため、現在の園の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価礼儀正しく落ち着いた子に育つように教育して頂けます。きちんと座って人の話をちゃんと聞けるようになります。
-
方針・理念キリスト教系の幼稚園のため、すべての教育はイエス様の教えに従ったものになります。祈る心、愛する心を大切にしています。体育教室や英語教室なども実施しています。
-
先生若い先生が多く、ベテランの先生が若い先生サポートをして下さってます。先生方はみな明るくて優しい先生ばかりです。
-
保育・教育内容延長保育があります。体育教室や英語教室も実施されてます。卒園後も体育教室に通えますので小学校にあがっても通うことができます。
-
施設・セキュリティセキュリティは警備会社に頼んでおりしっかりしています。女性の職員が多いですがバスの運転手さんがサポートして下さってます。
-
アクセス・立地藤沢駅からは多少距離がありますが、藤沢本町駅には近いです。通りから少し入った住宅地に中にありますので静かなところです。
幼稚園について-
父母会の内容保護者主催のバザーなどがあります。
-
イベント家族の日、運動会、芋掘り、遠足、移動動物園、ちびっこ祭りなどがあります。12月には聖劇といってイエス様生誕の劇を全園児が演じます。2月にはオペレッタの発表会をします。
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由落ち着いた子になるように教育してくれそうだったので。
-
試験内容子供たちだけで遊ばせて様子を見る。
投稿者ID:134686
口コミ募集中!
保護者の方からの投稿をお待ちしています!
神奈川県藤沢市の評判が良い幼稚園
このページの口コミについて
このページでは、聖園幼稚園の総合評価に関する口コミを表示しています。
「聖園幼稚園はどんな園ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない、保護者の口コミが記載されています。
園選びの参考情報として、ぜひご活用ください。
当サイトのコンテンツ紹介動画
偏差値ランキングを動画形式でご紹介します。
みんなの幼稚園・保育園情報TOP >> 神奈川県の幼稚園 >> 聖園幼稚園 >> 口コミ