みんなの幼稚園・保育園情報TOP >> 神奈川県の幼稚園 >> 聖和学院第二幼稚園 >> 口コミ >> 口コミ詳細
-
- 保護者 / 2018年入学
色々な体験を通し心豊かに成長できる幼稚園
2020年08月投稿
- 5.0
[方針・理念 5| 先生 5| 保育・教育内容 5| 施設・セキュリティ 4| アクセス・立地 4]-
総合評価幼児期に様々なことを体験させていただいた事で豊かな土壌を築くことができたように思います。先生の言葉遣いやお友達も優しく、子どもにもそうなってほしいと思わせていただきました。
-
方針・理念ひとりひとりの子どもを大切にする。可能性いっぱいの子どもたちを「いきいき・のびやかに・しっかり」育てる。園長先生は子どもの未来を想ってその未来を見据えた保育内容を常に考えてくださっていると思います。
-
先生子どもの話から先生のことがとても好きな様子が伝わってきます。担任の先生は子どもの様子もよく見てくださり、丁寧に対応してくれるので親としても安心しています。
-
保育・教育内容体育・音楽・英語・プログラミングや学年があがると造形・茶道・科学・習字など多岐に渡るカリキュラムがあります。それぞれ専門講師によるもので、専門のスキルを持った先生が子どもを楽しませながら自然と身につけさせてくれます。机に向かってお勉強というよりも、プログラミングではブロックやiPadを使い遊び感覚で創造力を育み、英語はネイティブの先生による生きた英語の歌やダンスを聞き真似をして体得していく。音楽はマーチング、和太鼓、ハンドベルなど本格的な楽器に触れて情操を養います。
-
施設・セキュリティ4階建ての避難棟(津波対策)、茶室、マルチメディアルーム、ライブラリー、ホールがあり充実しています。また、セキュリティ面では保育時間中は正門が閉められていて、守衛の方が常駐しているのでしっかりしている印象です。
-
アクセス・立地園バスが辻堂・茅ヶ崎駅の周辺まで走っていることや、車での送迎も可能なので便利です。海浜公園がすぐ近くにあり、月に一度 園外保育で公園へ行かれるのはこの立地ならではだと思います。
幼稚園について-
父母会の内容年に2回、懇談会があります。また保護者会があり、役員になると行事のお手伝いをします。
-
イベント親子遠足、夕涼み会、運動会、おいもほり、クリスマス祝会、お店やさんごっこなど充実しています。夕涼み会は保護者や未就園児・卒園生も参加可能で、やぐらを組み盆踊りを踊ったりヨーヨー釣りやわなげなどのゲームがあり、クリスマス祝会は大人が使用するようなハンドベルや楽器を用いた園児の発表の場でもありいずれも本格的です。
-
保育時間通常の保育時間は10時から14時です。事前申込み制(有料)の課外教室(体育、英語、プログラミングなど)を利用すると17時まで保育していただけます。
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由スポンジの様に吸収する幼児期に色々な体験をさせてもらえる幼稚園に通わせたいと思ったので。
投稿者ID:6615387人中7人が「参考になった」といっています
口コミ募集中!
保護者の方からの投稿をお待ちしています!
点数の高い口コミ、低い口コミ
一番点数の高い口コミ
5.0
【総合評価】
園児たちの未来を込めて。
前進していく教育をとても意識してくださり、最新で多様なカリキュラムを組まれています。プロテスタントの幼稚園ですが、キリスト教関係だけでなく、夕涼み会や日本太鼓、かるた大会、節分など日本の伝統文化もとても大事にしてくれています。子供たちに愛が溢れる教育をしてくださっています。...
続きを読む
一番点数の低い口コミ
保護者
2.0
【総合評価】
カリキュラムがたくさんありとてもよいと思いましたが毎年突然先生方がやめるのがとても残念です。遠足が10000円は高いです。
【方針・理念】
カリキュラムが充実しています。自由にのびのびとではありませんがたくさんの経験をさせてもらえます。茶道や算数があるのもよいと思いました。
【先生】
とてもよい...
続きを読む
当サイトのコンテンツ紹介動画
偏差値ランキングを動画形式でご紹介します。
みんなの幼稚園・保育園情報TOP >> 神奈川県の幼稚園 >> 聖和学院第二幼稚園 >> 口コミ >> 口コミ詳細