みんなの幼稚園・保育園情報TOP >> 神奈川県の幼稚園 >> 辻堂二葉幼稚園 >> 口コミ
辻堂二葉幼稚園 口コミ

-
- 保護者 / 2022年入学
2022年09月投稿
- 5.0
[方針・理念 5| 先生 5| 保育・教育内容 5| 施設・セキュリティ 4| アクセス・立地 4]-
総合評価いろいろと工夫を凝らしたイベントがあります。
流しそうめんもどきの夏祭りやハロウィン等季節ごとに、楽しい企画が有ります。 -
方針・理念優しい先生方で、子供が喜んで、親も安心して預けられる。
イベントも多く楽しい幼稚園生活を送れそう。
プラスアルファの低料金で5時までの預かり保育もある。 -
先生ベテランの先生と若い元気な先生がいらして、バランスがとれている。
規模は小さいが、伝統のある幼稚園。 -
保育・教育内容何かを教え込むというより、子供が自ら自然に学んでいくと言うスタイルの幼稚園です。
-
施設・セキュリティ大通り沿いにあるので、少し心配ですが、セキュリティは、しっかりしていると思います。
-
アクセス・立地幼稚園の前の道路が、交通量比較的多いです。
最寄り駅からは、遠いですがSchoolバスがあります。
幼稚園について-
父母会の内容コロナ禍の為、さほど父母会はありませんが、お迎え時に子供の様子を教えて頂けます。
担任の先生が、子供達の様子を描いたパンフレットも、あります。 -
イベント夏祭りには、浴衣を着たり、ハロウィンでは仮装したり、子供達には良い思い出になると思います。
-
保育時間水曜日は午前保育です。
不定期でも、有料ですが親の都合で5時迄預かり保育があります。
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由まず一番は、自宅から徒歩圏内でいけること。
知り合いのお子さんが通われていた事。
投稿者ID:862652 -
- 保護者 / 2019年入学
2021年09月投稿
- 5.0
[方針・理念 5| 先生 5| 保育・教育内容 5| 施設・セキュリティ 5| アクセス・立地 5]-
総合評価こどもはいつもたのしんで幼稚園に通っております。園児が楽しくすごせる環境が整っていると思います。よい園です。
-
方針・理念あいさつに力を入れております。また体操教室を行い子供の運動能力を高める指導にも力をいれております。
-
先生先生は明るく元気のよい先生が多いです。子供ひとりひとりよく世話をしてくれて信頼できます。
-
保育・教育内容普段から体操教室を開き運動させることで子供の運動神経や精神面でも成長させてくれます
-
施設・セキュリティ園庭もそこそこ広くのびのび遊べ、ホール体育館もあるので色々な行事が行えます。防犯もしっかりとしています。
-
アクセス・立地住宅街にありますが、駅からも遠くなく自転車でも行ける距離にあるのでよい立地だとおもいます。
幼稚園について-
父母会の内容実施しているか参加していないのでわかりません。
-
イベント恒例行事は年中たくさんありますので子供は喜んでおります。
-
保育時間延長保育はあります。金額がいくらだかわかりませんが、普通です。
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由当時は保育料の手ごろさと園児の面倒見のよさ、園児が元気なところが決めてです。
-
試験内容試験は特になし
進路に関して-
進学先市内の公立小
-
進学先を選んだ理由近いから
感染症対策としてやっていること体温測定、消毒、密回避行動、登園時間をずらす、短縮授業等々です投稿者ID:802827 -
- 保護者 / 2019年入学
2021年09月投稿
- 5.0
[方針・理念 5| 先生 5| 保育・教育内容 4| 施設・セキュリティ 4| アクセス・立地 3]-
総合評価思いやりが育まれる園です。縦割り保育で歳上の子にしてもらったことを歳下の子にしてあげ、先生も若くて可愛らしい(けどしっかりしてます)ので子供たちから担任への人気も各クラスですごいと聞きます。本当に優しくて面白いのだと思います。園庭が狭くてコロナ前は小学校を借りての運動会になりますが、その園庭でも楽しめるように工夫していただき感謝しかないです。季節ごとのイベントも小さなものから大きなものまで考えてくれてその作品や思い出話を持ち帰るのが親も楽しみです。
-
方針・理念言い方は良くないかもしれませんが多少の障がいのある子でも受け入れるので子供たちには「色んな人がいる」ということを幼心に理解できているのではないかと思います。勿論そこに差別や偏見なども生まれていません。「ああいう子だから」と明るく受け止め一緒に遊び学んでいるのでいい事だと思います。
-
先生とても明るく、担任以外の他の学年の先生でも親の顔、子供のフルネームを覚えていてくれていて園外で偶然会ってしまっても挨拶してくれます。先生同士も仲が良いので連携も取れていて安心して預けられます。
-
保育・教育内容晴れた日は園庭遊び、教室での遊びも椅子取りゲームなどのアクティブなものからお絵描きや工作、絵本も多く図書室に所蔵してあり読み聞かせもしてくれるようです。家であまり絵本を読まない子だったので助かりました。 年長からは逆上がりや縄跳び、字の練習等小学校への準備もしてくれています。 お勉強に偏らずバランス良く学びの時間がある印象です。
-
施設・セキュリティ園庭の門の外側に駐輪場がありそこにも門、と二重にあり門の鍵も3箇所と(保護者が迎えに行く時は大変ですが)子供が飛び出すことは有り得ないと思います。 年に何度か不審者対策の訓練もしているようです。
-
アクセス・立地住宅街の入口にあり静かです。が、道路に面しているので送迎時に少し危ないかもしれないです。
幼稚園について-
父母会の内容コロナ前は期初には自己紹介、グループLINEの作成等の説明があります。その後は学期ごとに現在の子供たちの様子、出来るようになったこと頑張っていることを教えてくれ、それに対して親にどう接してほしいかの補足もあり助かります。その期にある大きなイベントの詳細や準備品などの説明もそこであります。 役員になった人は必要に応じて集まり会議をして親同士のイベントや園外からのクレームを園と共有して解決していきます。
-
イベント毎月誕生日会があり、先生の出し物やたまにボランティアの演奏などがあります。夏祭りや作品展など親が一緒に楽しんだり普段の作品を見る機会もあります。年中では演劇、年長ではお泊まり保育(コロナでお楽しみ会に変更)があり、子供から興奮気味にやったことを聞くのが楽しみです。写真もプロの方が撮っているので綺麗に思い出が保存できます。 欲を言えば演劇やマラソン大会は動画配信してほしかったかな…
-
保育時間徒歩通園は8:40?8:55までに園に行き、帰りは水曜のみ午前保育で11:15?11:25までにお迎え、他の日は14:15?14:25にお迎えです。バスは3台で各2回ずつ出ているようです。それ以降は延長保育となり16:30までです。必要な人は何枚かをセット購入し、期末に使わなかった分は払い戻しされるようです。長期の休み中も対応してくれます。
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由家がすごく近かったのが理由ですが、同時に受けたもう1つの園は勉強に力を入れていて、少し言葉が遅かったりオムツが取れていないと落ちると言われるような所だったので色んな子を受け入れる(=先生の連携が取れている、どんな人にも優しい園風なのかな?と)二葉で良かったなと思いました。勉強だけ、遊びだけ、という偏りがなくバランスが良いと思い決めました。
-
試験内容抽選後面接があり簡単な質問(犬や車が書いてある絵を見てどれが何かな?何色はどれかな?くらいのもの)があります。これで落ちるということはないようですが。
-
試験対策親子で普段から会話をしていれば問題ないです。
感染症対策としてやっていること毎朝各家庭で体温を測り登園前に先生にチェックしてもらい、門に入ってから若しくはバスに乗る前と消毒します。 昼食時は机の消毒、アクリル板が立てられ黙食のようです。激しい運動以外は子供もマスク着用でしっかりと対策されていると思います。投稿者ID:801800 -
- 保護者 / 2019年入学
2021年09月投稿
- 5.0
[方針・理念 5| 先生 5| 保育・教育内容 5| 施設・セキュリティ 4| アクセス・立地 4]-
総合評価コロナ禍前は様々なイベントがありましたが、できなくなっています。その代わりに先生方が工夫して保育をしてくださっています。
-
方針・理念子どもをのびのびと育てようとしています。縦割り保育もあり、各学年での交流がいい刺激になっています。
-
先生先生の人数が多いので、きめ細やかに子どもをみていただいています。若い先生とベテランの先生のバランスがよいです。
-
保育・教育内容室内での活動、外遊びとバランスよく保育をしていただいている印象です。制作も芸術の先生がきてくださることもあります。
-
施設・セキュリティ最近、遊具を新しくしたので、子どもも喜んで遊んでいました。月に一度は避難訓練や防犯訓練があります。
-
アクセス・立地住宅地にあり、各方面からアクセスはしやすいと思います。ただ、駐車場がないのが不便です。
幼稚園について-
父母会の内容コロナ禍なので集まることもありません。行事もないのでクラス役員くらいしかありません。
-
イベントこのご時世なのでイベントは中止や延期になったりしています。以前は地引き網や園外保育もあったようです。
-
保育時間保育開始時間前と終了後に預かり保育があります。
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由周辺は個性的な幼稚園が多いのですが、いわゆるふつうの幼稚園がよかったのでここにしました。
-
試験内容入園試験は面接がありますが、抽選に受かれば受かります。
-
試験対策自分の名前と年齢を言えるようにしました。
感染症対策としてやっていること登園前の検温、園での手洗いの徹底、こまめな消毒を行っています。投稿者ID:801839 -
- 保護者 / 2019年入学
2020年11月投稿
- 4.0
[方針・理念 3| 先生 4| 保育・教育内容 4| 施設・セキュリティ 3| アクセス・立地 3]-
総合評価園の雰囲気、先生の対外的に見た資質については悪い印象はありません。協力体制も良いように思えるのでおすすめはできる幼稚園だとは思います。
-
方針・理念勉強をするというより、遊びから学ばせる方針はいいと感じる。先生方も個別の事情配慮を良く成されていると感じます。
-
先生雰囲気はとてもよく、園児の園外活動(習い事での発表会)にも顔を出すなど、積極的なコミュニケーションを図ろうとされていると感じます。
-
保育・教育内容教育が充実しているか、については疑問ですが。少なくとも子供たちが毎日園での遊び、生活から学んでくる姿に成長を感じております。加えるなら、言葉や生活についてもう少し勉強要素を取り入れてもよいと思います。
-
施設・セキュリティ園自体のセキュリティは安全確保がなされてると感じてます。身分確認の徹底が成されてるかについては疑問です。
-
アクセス・立地立地については、徒歩圏内のお話ではあまりよいとは言えません。車ならアクセスいいですが、周辺の環境が良い分、致し方ないのかなとは思います。
幼稚園について-
父母会の内容定期的に園での生活状況の報告とイベント説明会があります。
-
イベント園特有なイベントはなく、各種遠足、運動会などがあります。
-
保育時間前日でも受け付けてくれます。朝8時から夕方は15時半までの延長です。
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由当時近所に住んでいたときに周囲の評判や実際に見た中から選択しました。
-
試験内容面接試験でお子さんの言語、名詞がわかるかのテストがあります。
-
試験対策特段の対策は必要ありません。
進路に関して-
進学先市内の公立小学校
-
進学先を選んだ理由私立受験の利点を感じることがなかったため、公立を選択しました。
感染症対策としてやっていることアルコール消毒は登園タイミングで実施されてます。また園内換気は構造上もともとなされています。投稿者ID:689839 -
-
- 保護者 / 2019年入学
2020年11月投稿
- 4.0
[方針・理念 4| 先生 2| 保育・教育内容 3| 施設・セキュリティ 2| アクセス・立地 2]-
総合評価幼稚園へ行きたくないと言ったことがないので、とても楽しんで過ごせるような環境なのだと思います。 延長保育なども年々充実はしてきているので、工夫して時間を過ごさせてくれているようです。
-
方針・理念古いしきたりがまだまだ多いですが、現代の流れに合わせた幼稚園の制度作りを頑張っていると思います。
-
先生若い先生から年配の方までいろいろな先生がいらっしゃいますが、円としての教育方針が一貫しておらず、先生によって良し悪しのバラつきがあるように感じる。
-
保育・教育内容体操教室や造形教室はあるが、内容としては乏しいように感じる。 月謝をとってやるのであればもっと本格的なものがよいと思うし、できれば英会話やダンスなどの教室もつくってほしい。
-
施設・セキュリティ園の目の前が道路という立地ということで安全性は少し劣るように感じる。 セキュリティも決まりごとがある程度で十分とはいいがたい。
-
アクセス・立地駅からは遠いものの、歩いて行けるところに公園があり、バスを使えば遠足なども楽しめるような大きな公園もあるので環境としては良い。
幼稚園について-
父母会の内容年度初めに自己紹介や行事の係決めをします。 そのほかは有志でランチ会やお遊び会などもあり、積極的な親御さんが多いように思います。
-
イベント縦割り保育参観、お誕生日会の見学、運動会、作品店頭があります。 保育参観は基本的に平日が多いのですが、親が参加するイベントが結構あります。
-
保育時間通常保育時間以外ですと、朝は8時から夕方は17時半まで早朝・延長保育があります。 今年から長期休みも預かり保育をするようにはなりましたが、まだまだ休日の預かりは少ないほうだと思います。
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由見学の際、子供がのびのびできる環境、楽しく毎日を過ごせそうな幼稚園だという印象だったのが決め手です。 保育料も安かったのはありがたかったです。
-
試験内容面接では本人とお話ししたり、絵の名前を聞いたりと簡単なテストがありました。 アレルギーのチェックもありました。
-
試験対策特に対策はしていません。 名前、年齢が言えるように少し練習はしましたが、それ以外は本人に任せました。
進路に関して-
進学先市内の公立小学校
-
進学先を選んだ理由小学校ではたくさんのお友達とふれあい、遊び、基本的な知識を身に着けることが目的かなと考えます。 同じ幼稚園の子もたくさん同じ小学校へ進学するので安心だという事もありました。
感染症対策としてやっていること園の換気や、健康観察カードの提出、降園後に先生方は遊具やおもちゃ、設備等の消毒を行ってくださっているようです。投稿者ID:688851 -
- 保護者 / 2018年入学
2020年11月投稿
- 4.0
[方針・理念 4| 先生 4| 保育・教育内容 4| 施設・セキュリティ 3| アクセス・立地 5]-
総合評価頼れる先生がいて子供もとても楽しそうに通っています。縦割り保育のおかげか年齢が違うお友達もできました。様々な行事がありますが、バザーはないので親は楽です。
-
方針・理念元気にのびのびと育てています。縦割り保育も導入しており小さい子に優しくしたりお兄さんお姉さんに色々と教わったり。さまざまな教室へ行き来できる時間があります。
-
先生皆さん丁寧で保護者に対しても子供に対しても不安を感じた事はほぼありません。今の園長先生がとても良く保護者の意見にも親身になって耳を傾けてくれている印象です。
-
保育・教育内容お勉強はそんなに多くはありません。園内の習い事も絵画教室と体操教室のみなので、保育中にも勉強に力を入れたい方は他が良いかもしれません。が、年長でひらがな等の勉強時間もあります。自由過ぎず厳し過ぎず丁度良いと思います。年に1度マラソン大会や縄跳び大会や作品展もあります。
-
施設・セキュリティ園庭は特別広くはありませんが、今年遊具が新しく変わりました。園庭でのびのび遊んでいます。セキュリティは他の園と比較したことがないのでわからないです。
-
アクセス・立地駅から遠くなくアクセスは良いです。駅から幼稚園までの市営バスは少し歩いたところにあります。周りは一軒家が沢山並んでいます。
幼稚園について-
父母会の内容はじめにクラス役員や行事の係り数名(運動会係や餅つき係などなど)を決めます。その時に簡単な自己紹介も。仕事は難しくありません。園長との懇談会や給食試食会や保護者だけのイベント(例えば、ヨガ)は年に1回ありますが希望者のみです。 コロナの前だと年に2度クラスのママ達でお食事会をしていました。
-
イベント餅つき、スイカ割り、縄跳び大会、マラソン大会、運動会、お泊まり会、親子遠足、作品展、クリスマス会、地引網等。
-
保育時間朝は30分につき200円。延長は~16時半は600円。それ以降は30分200円。(最長17時半まで) 当日に延長を伝えても大丈夫です。 夏休み冬休みも金額上がりますが預かってくれます
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由堅苦しくない雰囲気と家からのアクセスを考えて。給食の日と弁当の日が両方あるのも◯。
感染症対策としてやっていること動画配信あり。今は通常の時間で保育。換気もされており、備品や教室の消毒も先生がしてくれています。必ず登園の時に入口でアルコールします。毎朝計温し体温表に記入し、それを登園時に先生に見せます。マスクがないと幼稚園に入れません。ただ、特に年少さんだとマスクを終始しているのは難しく外している子もいます。 子供に聞くと、昼食時はなるべく前を見て食べる、離れて静かに食べる、食べた後はすぐにマスク、と言われているようです。制服での登園をやめており、園で着替えなくても良いように体操服で通っています。投稿者ID:699130 -
- 保護者 / 2018年入学
2019年07月投稿
- 4.0
[方針・理念 4| 先生 3| 保育・教育内容 3| 施設・セキュリティ 5| アクセス・立地 4]-
総合評価お勉強幼稚園ではなく、のびのびタイプの幼稚園です。夏場には、水遊びの他、汚れてもいい服を持っていって、泥遊びをさせてもらえます。他の園ではよくある、お遊戯会がないため、4の評価としました。
-
方針・理念大体の先生は、柱である一人一人の個性を認めてあげる教育をされているかと思います。しかし、先生も一個人です。まれにですが、理念に沿って指導してもらってないよに思える先生もいらっしゃいます。
-
先生園児もそこそこ多い中で、名前を覚えてくれている先生が沢山いらっしゃる印象です。こちらが先生の名前を知らなかったりするのですが、子供の名前を呼んでもらえると嬉しいものです。それだけ、普段から子供と関わりあってくれている、と感じることが出来ます。
-
保育・教育内容教室での自由遊びの時間帯は、教室が狭く感じました。 制作が多いようで、色々と作って帰ってきます。子供は喜んで見せてくれます。他では珍しいのか、地引き網があります。しかし、天気次第のイベントですので、中止になることもあります。海が近いならではのイベントは嬉しいです。
-
施設・セキュリティ登園、降園以外の門の開け閉めなど、徹底されています。バス通園では知ることはなかったのですが、歩き通園の際には、門に事務の先生が立ってくださっています。車やバイクなども近くを通るので、気を付けて見てくださっています。また、普段から不審者が侵入してきた際の訓練も実施してくださり、先生がしっかりと守ってくれているんだな、と安心出来ます。
-
アクセス・立地近くに駅はありません。最寄りの辻堂駅までも、歩いたら距離があります。園の前の道路が、駅へ行くのに車がよく通ります。その通りの横断歩道は、待っていても止まってくれない車が多いのが怖いです。近くには、カフェや飲食てがあり、便利です。
幼稚園について-
父母会の内容各クラスから役員が2名ずつ選出され、1年間活動します。 他の園では分かりませんが、役員が全ての役割を担うのではなく、遠足の付き添いや運動会、スイカ割りや、もちつきなど、様々な係が細かく分かれています。在園中に1度受け持てば良いようです。
-
イベント親子遠足から始まり、地引き網、園外保育(公園や神社)、スイカ割り、運動会、もちつき、誕生日会、様々なイベントがあります。以前は、みかん狩りがあったようですが、会場のトイレが和式の関係で無くなったようです。お芋掘りがないのが、残念です。イベント毎に、カメラマンさんが来てくれ、ネットで注文することが出来ます。親が参加できないイベントは、写真で楽しむことが出来ます。
-
保育時間月曜日~金曜日まで、園長保育をしてくれます。イベントなどと重なり場合などは、ない場合もあります。 チケットを前もって買い、余ったら年度末に返金をしてくれます。 水曜日は元々午前保育なので、延長する場合はお弁当を持たせます。
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由決め手は、自由保育でもなく、お勉強幼稚園でもなく、というところです。丁度、中間をとっている印象です。また、廊下など清掃が行き届いている気がしました。園庭に接している廊下でさえ、他に見た幼稚園に比べると綺麗なんです。先生達がこまめに掃いてくださっているんだと思います。
-
試験内容試験というよりも、抽選で通った子たちの面接でした。名前が言えれば大丈夫だと思います。
-
試験対策特にしていません。名前が言えれば大丈夫だと思います。
進路に関して-
進学先公立小学校へ進む予定です。
-
進学先を選んだ理由私立に入れる予定もないため。
投稿者ID:559372 -
- 保護者 / 2018年入学
2018年09月投稿
- 4.0
[方針・理念 5| 先生 5| 保育・教育内容 4| 施設・セキュリティ -| アクセス・立地 -]-
総合評価子供がのびのびと通っています。
週の2日はお弁当、2日は給食、水曜日が午前保育です。
毎月お便り帳を締めたときには、先生からのお手紙がついていて、子どもと楽しみに読んでいます。
風邪をひいて1週間近くお休みをした時にはお電話をくださったり、人数の多い大規模園ですが、細やかに対応してもらっている印象です。
縦割り保育もあり、年長児に優しくしてもらった経験が、年下の子接する時に生きているなと感じることもあります。
また、縦割り保育の担任の先生も、週に一度の保育にもかかわらずよく見ていてくれて、盆踊り会の時にもお声かけしてくれるなど、優しい先生が多いです。
ただ、楽しみにしていた秋の収穫が今年度から廃止になってしまったので、星を1つ減らしました。
収穫して食べるという体験は貴重なので、形を変えてでも復活してほしいと思います。 -
方針・理念夏休みには宿題が出ました。
お家の人とお約束をして、出来たら毎日色を塗るのですが、始めのうちは声かけをしないとやれなかったことも、夏休み終盤には言われなくても進んでするようになりました。
自主性を育む機会として、親子で成長出来るいい機会だなと思いました。 -
先生年少さんは、担任の先生と補助の先生が2人いるのですが、2人ともとても優しくて、でも然るべきところはビシッと叱ってくれる素敵な先生です。
身体を張って動物のジェスチャーをしたり、楽しく過ごせる工夫をしていて、お家大好きママ大好きな息子も、楽しく幼稚園に通えるようになりました。 -
保育・教育内容いろんな歌や手遊びや踊りを家で披露してくれますし、手をマジックで真っ赤に染めて帰ってきた日もありました。
紺のスニーカーが砂で真っ白になっていた日も…
のびのびと子どもの自主性主体性に沿って、制作もさせてくれている印象があります。
幼稚園について-
父母会の内容総会や、スマイルママ(体を動かす活動や、制作など、年度によって内容は異なるそうです)の活動がありますが、参加は自由です。
年に3回ほど母の会の集金があります。 -
イベント今年は地引網、春の遠足は悪天候で中止でした。
スイカ割りは園児のみで保護者は見られませんでしたが、楽しかったと笑顔で帰ってきました。
1学期の終業式にある盆踊り会は各学年入れ替え制で、縁日などは出ませんが、この日のために練習した盆踊りが見られて可愛かったです。
運動会は9月下旬、秋の遠足や餅つき大会などもこれからあって、楽しみです。 -
保育時間保育時間は9:30~14:00、午前保育の日は9:30~11:00となっていますが、歩きかバス通園かで時間は違います。延長保育は16時までみてもらえます。
長期休み中の預かり保育はありません。
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由子どもの自主性主体性を育ててもらえるようなのびのび園であること、縦割り保育があること、延長保育があること、無宗教であること、お弁当と給食の日が半々であること、バス通園であることで決めました。
-
試験内容試験ではありませんが、定員を越えれば完全抽選の幼稚園です。
定員は在園・卒園児の兄弟が優先的に受け付けられて、残りの人数が一般枠の人数になります。例年半数程度が兄弟枠で埋まるとも聞きます。
抽選で面接に進む番号を引けば、午後から面談があります。
落とすためのものではなく、生活の様子や入園にあたっての心配事などをお話する時間でした。 -
試験対策特にありません
投稿者ID:449871 -
- 保護者 / 2017年入学
2019年07月投稿
- 5.0
[方針・理念 4| 先生 5| 保育・教育内容 4| 施設・セキュリティ 4| アクセス・立地 4]-
総合評価ベテランの先生方がいるので、安心して預けられます。 ママを先生と呼び間違える程、先生が大好きみたいです。 地引き網や盆踊りなど行事もあり、今年から夏場の泥遊びが増えました。
-
方針・理念縦割り保育があり、自立心を養っています。年長からは、平仮名の勉強もします。個性を大切にしています。
-
先生通園時の引き渡しの時、泣いている子を無理に引き離したりはしません。保護者と園長先生との懇談会を定期的に行っており、要望を聞いてくださいます。
-
保育・教育内容行事が充実しています。園外保育もあり、外遊びもよくしています。体操指導&教室、陶芸指導&教室もあります。
-
施設・セキュリティ監視カメラが付いていて、通園門には毎朝とお迎えの時間に事務員さんが立っていてくれます。それ以外の時間は鍵かけてあり、事務室を通してじゃないと入れません。
-
アクセス・立地目の前が道路なので通園&下校時は心配ですが、親が一緒に手を繋いで歩くので大丈夫です。バス通園は、門の中での下車なので安全です。
幼稚園について-
父母会の内容スマイルママという行事があり、ピラティスやヨガなどインストラクターを呼んでやる行事などもあります。
-
イベント地引き網、プール、泥&水遊び、園外保育や作品展、保育参観、遠足、お泊まり保育などあります
-
保育時間開園8時45分~55分。お迎えの時間は午前保育は11時15分~25分。午後もある場合は14時15分~25分です。延長保育は16時半迄で700円、水曜の午後保育の日は1000円です。前払いのチケットせいです。
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由歩き通園で、雨でも通わせやすい距離な事と市立なので他の幼稚園よりも月謝が1万安い事です。
-
試験内容面接があります。 そのときの園長先生によりますが、多少椅子にずっと座ってられなくても大丈夫でした。
-
試験対策オムツ外しと、自分の名前を言えるように特訓しました。 それ以外には特に何もしていません
進路に関して-
進学先市立は公立小学校
-
進学先を選んだ理由特に理由はありません。
投稿者ID:531781 -
-
- 保護者 / 2017年入学
2019年07月投稿
- 4.0
[方針・理念 4| 先生 4| 保育・教育内容 4| 施設・セキュリティ 4| アクセス・立地 3]-
総合評価園児はみんな元気よくのびのびとしている印象です。個性を大切にしている園です。 先生は、おだやかな優しい先生が多く園行事も先生たちの頑張りも伝わります。 保護者の関わりも程々でちょうどいいです。 延長保育の時間がもう少し長いといいなとおもいます。
-
方針・理念こどもの自立を促しますが、けど形にはめるようなこともなく 教育の面もちょうどいいとおもいます。
-
先生クラスじゃなくても園児の名前を覚えて、明るく話してくれる先生が多いとおもいます。
-
保育・教育内容外遊びや園外保育がわりと多く、自然に触れることが多い。自然での学びもあって楽しいとおもいます。
-
施設・セキュリティ園庭は、ちょうどよい広さで 花壇などがありトマトやひまわりを育てています。 防犯面も鍵なども工夫されてるとおもいます。
-
アクセス・立地通りが多い道路に面しているので、送り迎えで車と近いことが多く、ヒヤッとすることがあります。
幼稚園について-
父母会の内容月に1~2回程度あります。 父親の参加も多いです。
-
イベント地引網を実施しており、海近くならでは。 作品展は、先生たちの気合いを感じ毎年感動してます。
-
保育時間8じ40~14時25分頃 延長保育は前もってチケットを購入して申請します。
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由こどもたちが、のびのびとしていて教育とあそびがバランスのいいというクチコミをみたことがあったので、この園に決めました。
-
試験内容絵を見て名称を答える、自分の名前を言えるか。 といった内容でした。
-
試験対策自分の名前をいえるように、練習しました。
進路に関して-
進学先市内の公立小学校
-
進学先を選んだ理由学区内なので。
投稿者ID:542926 -
- 保護者 / 2016年入学
2019年11月投稿
- 2.0
[方針・理念 1| 先生 2| 保育・教育内容 2| 施設・セキュリティ 1| アクセス・立地 3]-
総合評価特に特徴がなく、変わろうとしていなかったけど、最近は新しいことを取り入れてだいぶ変わったみたいです。
-
方針・理念自由すぎた。先生の人数が足りず、目が行き届いてない。教育にも力を入れてなかったから。
-
先生先生は明るく感じの良い先生もいたが、ベテランの先生が新しいことを取り入れず古いままだった。
-
保育・教育内容カリキュラムとかはなく自由すぎて、他のクラスにも行かれるのはよくないと思った。積極的でない子はなにをしたらいいのか困っていた
-
施設・セキュリティ最初は防犯カメラもなかった。カギも誰でも開けられるのでセキュリティは不安があった。
-
アクセス・立地駅からはそんなに遠くないので良いと思うが、周りの道が狭いので危なかった。安心して歩かせられない
幼稚園について-
父母会の内容最初は親の自己紹介や役員決めをします。学期ごとにある程度
-
イベントイベントや行事は運動会やお餅つき親子遠足などがあり、親のお手伝いもあります。
-
保育時間延長保育があります。当日でも対応してくれます。
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由引越し先に近く、バスがあったこと。年中から転園だったが、年中から入る枠が多かったから
進路に関して-
進学先市内の公立小学校
-
進学先を選んだ理由近いから
投稿者ID:624833 -
- 保護者 / 2015年入学
2015年10月投稿
- 5.0
[方針・理念 5| 先生 4| 保育・教育内容 5| 施設・セキュリティ 4| アクセス・立地 5]この口コミは投稿者のお子様が卒園して5年以上経過している情報のため、現在の園の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価マンモス校ではないので、先生の目が行き届いている。園庭があり、夏は屋上のプールに入る事もある。あまり細かいカリキュラムにとらわれず、自由にのびのび遊んでいる。
-
方針・理念子供の自主性を大事にしながら、集団生活を学べている。園外保育も多く、自然に触れ合いながらのびのび教育してもらえる。
-
先生職員みなさん笑顔で挨拶してくれます。担任を持たないフリーの先生も、子供の名前を覚えてくれていたり、とても感じがいいです。
-
保育・教育内容縦割り保育が週1であり、年齢の違うお友達と関わる事が出来るのがいいと思う。延長保育もあるので、利用しているお母さんも多い。
-
施設・セキュリティ園庭には遊具があり、屋上のはプール、ホールが今年新しくなりました。防災訓練や、不審者訓練は定期的に行われています。
-
アクセス・立地園バスが広い範囲動いています。平たんな道なので、近所の方は歩き通園が多い。車での送り迎えは止める所が無く、園前での乗降禁止です。
幼稚園について-
父母会の内容母の会のイベントがあるが自由参加。
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由マンモス校で無いので、先生の目が行き届いている事。
投稿者ID:1586911人中0人が「参考になった」といっています
-
- 保護者 / 2015年入学
2015年09月投稿
- 5.0
[方針・理念 5| 先生 5| 保育・教育内容 5| 施設・セキュリティ 5| アクセス・立地 3]この口コミは投稿者のお子様が卒園して5年以上経過している情報のため、現在の園の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価園全体で子供をみてくている感じがします。行事も子供達にとって無理のない程度のもので、楽しめると思います。
-
方針・理念基本的な生活習慣が身につくように指導してくれます。週一回縦割り保育があるので、異年齢の交流があるのが良いと思います。
-
先生担任の先生だけでなく、フリーの先生やバスの先生、事務の先生なども子供たちに声をかけてくれ園全体で保育にあたってくれています。
-
保育・教育内容造形と体操は専門の先生が来てくれるので、子供達も楽しいようです。延長保育が短かく、園行事などでなくなることも多い。
-
施設・セキュリティ月に一回避難訓練があります。地震や火災、不審者侵入など毎月もくてきを変えいろいろな避難訓練を行っています。
-
アクセス・立地車で送り迎えが出来ないのでやや不便に感じることもあります。運動会は例年近くの小学校で行うので不便に感じることはありません。
幼稚園について-
父母会の内容父母会には参加したことがないのでわかりません。
-
イベント運動会と作品展が一番大きい行事です。バザーはないです。
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由自宅から一番近かった。
投稿者ID:1385491人中1人が「参考になった」といっています
-
- 保護者 / 2014年入学
2018年08月投稿
- 5.0
[方針・理念 5| 先生 4| 保育・教育内容 4| 施設・セキュリティ -| アクセス・立地 -]この口コミは投稿者のお子様が卒園して5年以上経過している情報のため、現在の園の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価園長先生の考えのもと、明るく元気なのはもちろん、礼儀なども教えてくれます。卒園式はふざけてはいなく、荘厳な感じがして気持ちいいです。運動会は地域の中でも規模が大きく、お祭りみたいで楽しいです。地域柄、卒園しても近隣の小学校、中学校でつながっていく子が多く、末永く仲良くしていけます。また、地域柄か判りませんが育ちのいい子供ばかりだなという印象があります。
-
方針・理念一人の人間として扱うということがはっきり出ていて、挨拶はしっかりしているようです。日直もあり、人前に出て挨拶をするということも教えられていました。
-
先生体育についてですが、担当の先生はハキハキとしているため、体育もしっかりしている印象がありました。スポーツ教室といって園の延長保育でもしっかりとした指導をしてくれます。
-
保育・教育内容地域柄、園外保育が楽しいです。海での地引網や大きい公園での遠足、大きい公園でのマラソン大会など地の利を生かして湘南らしい人間にしてくれます
幼稚園について-
父母会の内容父母会はしっかり覚えていませんが、各係が決まっていて広報やイベント係など父母も参加して楽しめる内容になっていました。 広報係は運動会の時に写真を撮ったりあったと思いますが、率先して写真撮れるので楽しいと思います。イベント係の最大は卒園時にお別れ会を企画、運営します。ゲームを考えたりするのでかなり楽しいですよ。
-
イベント夏は地引網、代によってミカン狩り、運動会、冬にマラソン大会などがあります。遠足や園外保育は親は基本参加できないので様子は判りませんが、近くに大きい辻堂海浜公園があるので園児はのびのび遊んできます。ミカン狩りはお土産をおうちに持って帰るのが楽しみ、マラソン大会はかなり真剣に順位を競います。とにかく自然が多いところなので大きく遊ぶというイベントが多いと思います。
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由先生が礼儀にこだわっているにも関わらず、とても親切、優しいです。周りのお友達も海から近い風土のせいか、フランクで親しみやすいです。この辺りでは入園に面接があり多少敷居が高いと思われますが、入って納得、園児も親も安心して楽しめ、それなりに格式もある、そんな風に思っています。
-
試験内容母親が立ち合いのため、内容が判りません。
-
試験対策塾などは行って意味汗んでした。周りのお友達もそういう子はいなかったようです。ちゃんと受け答えできれば入れいるようです。(倍率如何にもよりますが)
投稿者ID:474774 -
-
- 保護者 / 2014年入学
2018年02月投稿
- 2.0
[方針・理念 3| 先生 1| 保育・教育内容 3| 施設・セキュリティ 4| アクセス・立地 2]この口コミは投稿者のお子様が卒園して5年以上経過している情報のため、現在の園の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価とてもいい幼稚園だと思いますが、参観が子供1人に対して親1名限定なので旦那さんは、見に行くことができません。規定の真っ白の靴下や何も柄のついてないタイツや綿の上履きを探すのが大変ですね。ワンポイントすら許してくれません。それにお知らせプリントも分かりくく、仕方なく電話をした時もだいたい「以前プリントで渡しましたよね?」と少しきつめに言われる。インフルエンザが流行っていて園の中で学級閉鎖が何クラス出ても園閉鎖をしないのには、驚きました。次の子は、違う幼稚園へ入園させようと思う幼稚園でした。私的には、金額通りの幼稚園だと思います。
-
方針・理念縦割り保育がとてもいいと思いました。
-
先生先生の中には、とてもいい先生もいますが私が当たった先生は、ほぼ嫌味な先生でした。幼稚園の様子が見えない分対応や参観で見ましたがもう少し言い方を考えて頂きたいと感じました。
-
保育・教育内容のびのびしている中にも物を作ったり外で遊んだら子供達は、とても楽しかったと言っていました。リズム遊びや体操をしてからだも頭も動かして子供自身も自信がついて幼稚園を楽しんでいます。
-
施設・セキュリティこれは、言うことなしですね。
-
アクセス・立地目の前が道路なので不安になる方もいると思います。
幼稚園について-
父母会の内容何度も何度もやる必要は、無いと思います。仕事をしながらだと調整が難しく行けてないとやっぱり浮きますし、何より歴代ママさんが固まってるので逆に新米ママさんは、浮きます。
-
イベント子供達だけでやる行事が多く母目線からは、何も言えませんが子供は、ものすごく楽しかったと帰ってくるので私も嬉しいです。
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由金額が安いからですね。
投稿者ID:4165422人中1人が「参考になった」といっています
-
- 保護者 / 2014年入学
2016年10月投稿
- 4.0
[方針・理念 4| 先生 4| 保育・教育内容 4| 施設・セキュリティ 4| アクセス・立地 4]この口コミは投稿者のお子様が卒園して5年以上経過している情報のため、現在の園の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価通い易く、楽しく元気な雰囲気がよいです。先生もみんな明るくて親しみやすいです。
-
方針・理念明るく元気に、個人のそれぞれの個性を伸ばそうという方針が魅力的です。
-
先生みんな明るくて親しみやすく、子供もすぐに仲良くなって、子供目線に立ってくれるのがよい
-
保育・教育内容教育内容が充実していて、学ぶ遊ぶがしっかりできているところがよい
-
施設・セキュリティ施設はとてもきれいで、設備も整っていて、安心して通わせられます。
-
アクセス・立地駅からも徒歩圏内で、周りの治安もよく、近くに小学校もあって、安心です。
幼稚園について-
父母会の内容定期的にあります
-
イベント遠足や運動会があります
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由友人が通っていたから
投稿者ID:2979531人中0人が「参考になった」といっています
-
- 保護者 / 2014年入学
2015年10月投稿
- 5.0
[方針・理念 5| 先生 5| 保育・教育内容 5| 施設・セキュリティ 5| アクセス・立地 5]この口コミは投稿者のお子様が卒園して5年以上経過している情報のため、現在の園の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価個性を大切に、明るくのびのびした雰囲気がとても良いと思います。治安もよく、行事も多く楽しく通えます。
-
方針・理念個性を大切にして、個性を伸ばす教育が魅力的だと思います。一人一人をとても大切にしてくれていると思います。
-
先生みんな元気で明るく、信頼できる先生ばかりです。相談も気軽にできて安心感があります。子供の目線で接してくれます。
-
保育・教育内容行事も多く、楽しく学べます。教育内容はとても充実していると思います。有料ですが、延長保育もあって安心です。
-
施設・セキュリティセキュリティーはしっかりしていて安心だと思います。治安もよく、周りの環境もとても良いので安心できます。
-
アクセス・立地駅からも徒歩で行ける距離で、とても便利です。スクールバスもあるので、問題ありません。
幼稚園について-
父母会の内容定期的に開かれます
-
イベント遠足、運動会、お餅つきなど。
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由家から近くてお友達が通っていた
投稿者ID:163236 -
- 保護者 / 2014年入学
2015年10月投稿
- 4.0
[方針・理念 4| 先生 4| 保育・教育内容 4| 施設・セキュリティ 4| アクセス・立地 4]この口コミは投稿者のお子様が卒園して5年以上経過している情報のため、現在の園の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価のびのびとした自由な雰囲気で明るく楽しく、子供の個性を大事にしてくれるところが魅力的です。個性を戴せtにしてくれます。
-
方針・理念一人一人の個性を大事にしながら、伸ばしていくという方針がとても魅力的です。思いやりの心と自主性を伸ばしてくれます。
-
先生みなさんやさしくて明るく元気で、子供の目線に立って接してくれるので、安心感があります。相談にも乗ってくれて頼りになり、信頼しています。
-
保育・教育内容有料ですが延長保育もあって助かります。曜日によってお弁当と給食の日があって、子供もとても楽しんでいます。
-
施設・セキュリティセキュリティはしっかりしているので安心です。治安もよく、とても安心できます。子供たちへの指導もしっかりしています。
-
アクセス・立地駅からも徒歩で行ける距離です。スクールバスもあるので、問題ないと思います。思案もよく、立地はとてもよいと思います。
幼稚園について-
父母会の内容定期的に行われます。
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由近くて、友人が通っていたので。
投稿者ID:1551101人中0人が「参考になった」といっています
-
- 保護者 / 2014年入学
2014年12月投稿
- 4.0
[方針・理念 4| 先生 4| 保育・教育内容 4| 施設・セキュリティ 4| アクセス・立地 5]この口コミは投稿者のお子様が卒園して5年以上経過している情報のため、現在の園の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価行事が多くて楽しく学べて、子供も喜んで通っています。先生もみんな優しくて、子供の目線で接してくれて、安心できます。
-
方針・理念子供の個性を伸ばしてくれるところが魅力的です。自由にのびのびした方針が明るい雰囲気でとても良いです。
-
先生子供の個性に応じて、子供の目線に立って接してくれるので、どの先生も明るくて感じが良いので、安心です。
-
保育・教育内容行事が多くて、子供が実際に体験できることが多いので、子供がとても活発になり、よかったです。自由でのびのびした雰囲気が良いです。
-
施設・セキュリティセキュリティはしっかりしていて、場所も安全なので、心配なく安心できます。施設も充実しています。
-
アクセス・立地我が家から近いので、送り迎えも楽で、安心です。駅からも遠くなく、バスもあるので通うのは楽だと思います。
幼稚園について-
父母会の内容保護者同士の集まりもあって親しくなれます。
-
イベント運動会遠足など行事は多くて楽しい
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由友人の子が通っていて、とてもよさそうだったので
投稿者ID:76759
口コミ募集中!
保護者の方からの投稿をお待ちしています!
神奈川県藤沢市の評判が良い幼稚園
このページの口コミについて
このページでは、辻堂二葉幼稚園の総合評価に関する口コミを表示しています。
「辻堂二葉幼稚園はどんな園ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない、保護者の口コミが記載されています。
園選びの参考情報として、ぜひご活用ください。
当サイトのコンテンツ紹介動画
偏差値ランキングを動画形式でご紹介します。
みんなの幼稚園・保育園情報TOP >> 神奈川県の幼稚園 >> 辻堂二葉幼稚園 >> 口コミ