みんなの幼稚園・保育園情報TOP >> 神奈川県の保育園 >> 平塚めぐみこども園 >> 口コミ
平塚めぐみこども園 口コミ
![★★★★☆](/images/school/star_004.gif)
-
- 保護者 / 2019年入学
2020年11月投稿
- 5.0
[方針・理念 5| 先生 5| 保育・教育内容 5| 施設・セキュリティ 4| アクセス・立地 4]-
総合評価小学生になる為の体と心の準備がしっかり出来る園です。子供達だけでなく、保護者も一緒に成長出来る気がします。
-
方針・理念挨拶をしっかりする。人に優しくなど、人として基本的な事を中心にしっかり教育して下さいます。
-
先生ベテランの先生が多く、とても信頼出来ます。どの先生も明るく元気で気持ちの良い対応をして下さいます。
-
保育・教育内容鉄棒やうんていなどで体力作りをしっかりして下さいます。週に1回英語の時間もあります。
-
施設・セキュリティ新しい園舎なので、安全面などもしっかり考えられていて安心だと思います。先生方が保護者の顔を把握してくださっているのも安心です。
-
アクセス・立地住宅街の中にあるので、近所の方達に見守って頂いている安心感があります。駅からは少し遠いです。
保育園について-
父母会の内容父母会は現在ありません。運動会などではお手伝いを募集する事はあります。
-
イベント運動会にみかんがり、クリスマス礼拝や収穫感謝祭などがあります。今年は初めてのハロウィンイベントもありました。
-
保育時間1号認定児は9:00~14:00が保育時間ですが、2号認定児は早朝、14時以降も保育があります。
入園に関して-
保育園を選んだ理由家が近所だった事と、自分自身もこの園の卒園生だったからです。
-
試験内容入園試験というか、園長先生との面接がありました。
-
試験対策特に試験というかたちではないで、対策はしていません。
感染症対策としてやっていること出入り口でのアルコール消毒、行事の中止や、縮小がありました。投稿者ID:695258 -
- 保護者 / 2019年入学
2020年10月投稿
- 5.0
[方針・理念 5| 先生 5| 保育・教育内容 5| 施設・セキュリティ 4| アクセス・立地 4]-
総合評価挨拶のしっかり出来る、優しく元気な子供達に育ちます。先生の話を黙ってしっかり聞く。自分の事は自分でやるなど、基本的な力がつくので、小学校にも自信を持って送り出せます。 先生が子供だけでなく、保護者も指導して下さるので、信頼出来る園てます。 クリスマス礼拝や、収穫感謝祭など、キリスト教ならではの行事もあり、子供達も毎日楽しく通えます。
-
方針・理念先生の話を黙ってしっかり聞く。挨拶をしっかりするなど、基本的な事を徹底的に指導して下さるので、小学校に行っても困る事が少ないと思います。
-
先生ベテランの先生が多く、事務の先生も保護者の顔を覚えていて下さるので、とても安心です。子供に対しては、厳しい面もありますが、楽しませてくれます。 明るく元気な先生ばかりです。
-
保育・教育内容年少さんは登り棒、年中さんはうんてい、年長さんは鉄棒で筋力をつけます。卒園するまでにはほとんどの子が逆上がりが出来ます。
-
施設・セキュリティ5年ほど前に建て替えられたので、とても綺麗です。 防犯面では、どの先生も保護者の顔を把握してくれているので安心です。
-
アクセス・立地農道や散歩道が近いので、園外保育でお散歩をしたりします。最寄りバス停はバスの本数が少ないので、徒歩や自転車で来られない方は、行事の時は少し不便かもしれません。
保育園について-
父母会の内容父母会の役員はありません。 ただ、運動会やクリスマスなどの子供達へのプレゼント等がある為、毎月会費は徴収されます。
-
イベント運動会に発表会、遠足にみかん狩り、年長になるとお泊まり保育があります。クリスマス礼拝や収穫感謝祭などキリスト教ならではの行事もあり、親子共々楽しませて頂いています。
-
保育時間1号認定は9:00~14:00です。 延長保育も対応してくださいますが、基本的には仕事のある方のみです。
入園に関して-
保育園を選んだ理由近所である事が決め手でした。未就園児のクラスにも楽しく通えていたので、この園なら楽しく通えると思いました。
-
試験内容入園試験は、園長との面談をしました。 記憶にない位簡単な世間話をしただけのような気がします。
-
試験対策試験の対策は特にありません。
進路に関して-
進学先市内の公立小学校
-
進学先を選んだ理由周りの子達もみんな公立の小学校に行ったので、迷う事なく、公立小学校に進みました。
感染症対策としてやっていること毎日の検温カードの提出。出入り口でのアルコール消毒。マスクの着用等多々あります。 行事も中止や縮小になっています。投稿者ID:678862 -
- 保護者 / 2019年入学
2020年04月投稿
- 5.0
[方針・理念 5| 先生 5| 保育・教育内容 5| 施設・セキュリティ 5| アクセス・立地 5]-
総合評価入園した時とは間違える程、子供を成長させてくれる園です。歌や楽器、劇の発表会、収穫感謝祭やお泊まり保育などなど、イベントが沢山で、どのイベントも先生方が一生懸命子供達を楽しませようとして下っているのが伝わります。子供は幼稚園大好きです。楽しませるだけでなく、卒園後の生活も困らないよう指導して下さるので、親としても、信頼してお願いする事が出来ます。
-
方針・理念伸び伸びと楽しく過ごさせてくれますが、マナーやルールを守る事、ダメなものはダメと、ブレずに指導して下さいます。挨拶をする、先生の話を聞く時は静かにするなど、当たり前に出来なくてはいけない事もしっかり指導してくださるので、行事などでも、立ち歩く園児や、お喋りしている園児などいなくて、素晴らしいです。又、年長児が、年少児の面倒をとても良くみてくれます。みんなとても礼儀正しく、優しいです。
-
先生ベテランの先生が多く、とても信頼出来ます。明るく元気な先生ばかりです。優しく、楽しく、時に厳しく接して下さいます。子供の事を1番に考えて下さっている印象です。
-
保育・教育内容春から秋までは週に一度園外保育があります。年中で、うんてい、年長で鉄棒の練習をするので、卒園までに逆上がりが出来るようになる子が多いです。季節ごとに作って持って帰る制作物もとても可愛く、学年ごとに難易度が上がっているのも分かり、成長が感じられます。
-
施設・セキュリティ先生方が全員、保護者の顔を把握してくれているので、とても安心です。新しく建てられたばかりの園舎なので、とても綺麗です。
-
アクセス・立地園の近くには、農道や散歩道もあり、沢山の自然に触れる事が出来ます。小学校も比較的近く、運動会は小学校の園庭で開催されたり、園外の方々からも協力が得られているように感じます。
保育園について-
父母会の内容父母会は現在はありません。運動会などの行事の時は、お手伝い出来る保護者の募集がかかります。
-
イベント運動会、収穫感謝祭、クリスマス礼拝、発表会、遠足、みかん狩りなどがあります。遠足は、春は親子で動物園に行きます。秋は園児のみです。
-
保育時間1号認定児は、延長保育は、1時間100円です。2号認定児は又別です。
入園に関して-
保育園を選んだ理由近所だった事が1番です。又、未就園児のクラスに通っている時、楽しく通えていたからです。
-
試験内容入園試験として、園長との面談があります。
-
試験対策特に対策はして行きませんでした。
投稿者ID:654065 -
- 保護者 / 2015年入学
2018年09月投稿
- 5.0
[方針・理念 5| 先生 5| 保育・教育内容 4| 施設・セキュリティ -| アクセス・立地 -]この口コミは投稿者のお子様が卒園して5年以上経過している情報のため、現在の園の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価叱るときはシッカリ叱ってくれて褒めるときは優しくてキチンとした先生方が多いです。
卒園するまでに逆上がりが出来るように一生懸命頑張ります。こども園の時に出来るようになって良かったと思います。自信につながってます。 -
方針・理念自分の言葉で伝えると教えてくれる。
先生方一人一人が全ての園児の名前を覚えてみんなで教育してくれます。 -
先生園外でも笑顔で挨拶してくれて卒園してからも声をかけていただいてます。
ベテランの先生が多い園だと思います。 -
保育・教育内容園外保育があり夏は海に行ったり秋には山へ遠足に行ったり楽しいです。下の子の面倒を見たり一人っ子でも兄弟がいるように優しくなります。
保育園について-
父母会の内容防災訓練など父母が行う行事もあり勉強になります。
-
イベント親子遠足、運動会、夏祭り、夏期保育、コンサート、
親子一緒に参加したりで来ていろんな経験ができて楽しいです。 -
保育時間こども園なので一号認定と二号認定で保育時間が違います。
朝も夕方も預かり保育があります。
入園に関して-
保育園を選んだ理由入園前から園の前を通ると先生方と子供達が楽しそうに遊ぶ声や叱る声を聞いて優しいだけじゃなくキチンと叱ってくれてるのを見てこの園に決めました。
-
試験内容願書提出、園長先生と面談があります。
子供にも名前やいくつかの質問があります。 -
試験対策なし。
投稿者ID:452649 -
- 保護者 / 2015年入学
2018年08月投稿
- 3.0
[方針・理念 4| 先生 4| 保育・教育内容 3| 施設・セキュリティ -| アクセス・立地 -]この口コミは投稿者のお子様が卒園して5年以上経過している情報のため、現在の園の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価どの学年の先生も園児全員の名前を覚えてくれています。学年の枠を超えて見てくれています。 時に厳しいお然りなどもありますが、間違ったことは教えません。
-
方針・理念キリストの教えがある幼稚園なので、クリスマス礼拝に力をいれています。賛美歌もおぼえます。キリスト誕生の劇もしまふ。
-
先生ベテランの先生が多いです。
運動指導も良くて、卒園までにはほとんどの子が逆上がりができるようになります。 -
保育・教育内容食事のマナーなどにはとても厳しいようです。かといって、好き嫌いのある子に無理に食べさせる事はしません。食べられる工夫はしてくれるみたいです。
保育園について-
父母会の内容4月に母の会が多いですが、そのほかはほとんどありません。バザーもないので、保護者の負担は割と少ないと思います。
-
イベントクリスマス礼拝や3月の演劇にかなり力を入れています。年長になると劇の進行などを自分たちの力だけでやります。演奏会も楽器に積極的に触れて覚えていきます
入園に関して-
保育園を選んだ理由義理姉の子が行っていたからですよ
自宅から徒歩圏内だったからです
進路に関して-
進学先公立小学校
投稿者ID:460821 -
-
- 保護者 / 2013年入学
2018年08月投稿
- 3.0
[方針・理念 4| 先生 4| 保育・教育内容 3| 施設・セキュリティ -| アクセス・立地 -]この口コミは投稿者のお子様が卒園して5年以上経過している情報のため、現在の園の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価先生たちが明るくて楽しく、雰囲気が良い。
送迎バスがあるので助かりました。
運動会が春と秋の年2回行われるので、どちらか1回でいいと思う。 -
方針・理念子供たちがお互いのことを思いやり、助け合うことを大切にするように先生方が教育してくれていることが感じられる。
-
先生全体として明るくて楽しい先生が多い。
生徒や保護者とのコミュニケーションも良く取れている感じで、雰囲気が良かった。 -
保育・教育内容キリスト教の幼稚園なので、演劇等のお遊戯会では、そういった内容のお芝居をしていたことが個人的に印象的だった。
保育園について-
父母会の内容お祭りや運動会などのイベントの時にお手伝いします
-
イベント夏にお祭りがあり、春と秋の年2回運動会が行われる
入園に関して-
保育園を選んだ理由無料の送迎バスが家まで来てくれるという事が選んだ理由になります。
進路に関して-
進学先公立小学校
投稿者ID:459104
口コミ募集中!
保護者の方からの投稿をお待ちしています!
神奈川県平塚市の評判が良い保育園
-
-
-
-
4
-
5
このページの口コミについて
このページでは、平塚めぐみこども園の総合評価に関する口コミを表示しています。
「平塚めぐみこども園はどんな園ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない、保護者の口コミが記載されています。
園選びの参考情報として、ぜひご活用ください。
当サイトのコンテンツ紹介動画
偏差値ランキングを動画形式でご紹介します。
みんなの幼稚園・保育園情報TOP >> 神奈川県の保育園 >> 平塚めぐみこども園 >> 口コミ