みんなの幼稚園・保育園情報TOP >> 神奈川県の幼稚園 >> 神田幼稚園 >> 口コミ
神田幼稚園 口コミ
![★★★★☆](/images/school/star_004.gif)
-
- 保護者 / 2021年入学
2022年09月投稿
- 2.0
[方針・理念 1| 先生 2| 保育・教育内容 2| 施設・セキュリティ 2| アクセス・立地 2]-
総合評価信頼して預けられる園です先生どうしやる気がある先生ばかりで子供たちには良い環境です。運動会ももりあがりおすすめの園です
-
方針・理念教育に熱心で1人1人大切に育ててくれる。先生も個々の子供の性格にあわせて遊んでくれたりする
-
先生先生は癖がない人が多く気さくな人が多くベテランの人も多く人格形成ではとてもいいと思います
-
保育・教育内容基本的には子供の尊重して育ててくださっている夏休みや冬休みにも1回は家に電話で連絡をくださってありがたい
-
施設・セキュリティセキュリティはセコムを使っていて万全で親がくるまでは目を話さず見てくださるのが嬉しいです
-
アクセス・立地家~近いのでいいと思います。やはり近い方がなにかといいとおもいますのでこれから通われる方にも伝えておきたいです
幼稚園について-
父母会の内容月に2回行っています。親の自己紹介がありました
-
イベントイベントは入園式や卒園式運動会などです。
-
保育時間保育時間は9時間位見てくださったときもありありがたかったです
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由家から近く入園を見学してよかったから決めましたいい先生が多かったのも要因です
-
試験内容入園試験はなく面接だけでした。
-
試験対策入園試験なし
感染症対策としてやっていること消毒のみ投稿者ID:859157 -
- 保護者 / 2020年入学
2022年09月投稿
- 3.0
[方針・理念 3| 先生 3| 保育・教育内容 2| 施設・セキュリティ 3| アクセス・立地 3]-
総合評価今のところ不満はないです。たくさんのイベントをして下さり楽しそうに子供たちがしていてよさそうな感じがします
-
方針・理念一人ひとりの先生が良いです。元気で一生懸命で頼もしいかんじがしす。安心して預けられまし。
-
先生先生たちはかんしーぁよく楽しい先生が多いです。担任の先生はきめ細かくみてくださるのざよいてす
-
保育・教育内容子供えんになるにあたり、工事をしているので園庭がせまく外遊びするスペースがすくないです
-
施設・セキュリティ気もなく不可も無く様な感じがします。でも今まで事故もなくきているのてーよさそうです
-
アクセス・立地駅から遠いから周辺の方が多く来ているいんしょうです。ばすがあるのがたすかります。
幼稚園について-
父母会の内容父母会は去年アンケートをとり、なくなりました。
-
イベント年長さんではデイキャンプがあり、たのしそうでした
-
保育時間夏休みにあるのはよかったです。コロナが流行り急な休園がありました
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由家を引っ越したタイミングで近くなった幼稚園だから行かせ用と思いました
感染症対策としてやっていることお昼ちパーティションでしっかり区切っている投稿者ID:861807 -
- 保護者 / 2020年入学
2020年11月投稿
- 4.0
[方針・理念 4| 先生 5| 保育・教育内容 4| 施設・セキュリティ 3| アクセス・立地 4]-
総合評価歴史がある幼稚園なので安定感があるように感じられます。様々なイベントを用意して下さっているので楽しそうです。
-
方針・理念先生たちも一生懸命子供を見ていただいてるのがよくわかるのでありがたいと思っている。
-
先生子供をよく見てくれているのが連絡帳などでよくわかります。2人体制でみてもらっているので安心です。
-
保育・教育内容様々なイベントを親も参加できるようコロナ渦の中で工夫してくれているのが助かります。
-
施設・セキュリティ門扉をしっかり施錠しているので不審者の進入はなさそうせすがセキュリティの説明はないです。
-
アクセス・立地車で行くのに道がわかりやすいのと、駐車場がひろいのがとてもよいです。歩きではとおいです。
幼稚園について-
父母会の内容年に何度か父母会をしていますが、コロナで自粛しているようで集まりはありません。お手紙で様々な報告を受けています。
-
イベントじゃがいも掘りやさつまいも掘りを始め運動会や遠足など楽しいことをたくさんしてくれています。
-
保育時間開所時間は8時半から2時です。2時以降は延長保育で事前に申請が必要なそうです。
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由引っ越し先から通いやすいというのが1番の理由です。バスもでているので送迎が助かります
-
試験内容入園試験はなく、面接というような形でした。本人の性格など普段の様子が聞かれました。
-
試験対策入学試験はなかったので何もしていません。
感染症対策としてやっていることバスに乗る際の手の消毒やマスクでの通園、給食時のパーテーションをしてくれています。投稿者ID:695784 -
- 保護者 / 2020年入学
2020年10月投稿
- 4.0
[方針・理念 4| 先生 4| 保育・教育内容 3| 施設・セキュリティ 3| アクセス・立地 3]-
総合評価今のところ特に大きな不安はないです。まだ入って間もないのでこれから行事など楽しみなのと教育面での子供の成長も楽しみです。
-
方針・理念伸び伸びとしながらも、挨拶や生活習慣を身につけられるように教育をしてくれています。
-
先生子供一人一人に丁寧に関わってくれていることを感じます。親に対しても丁寧にしてくれてると思います。
-
保育・教育内容コロナの影響でスタートが遅れるにでもう少し夏休みを短くしてくれるとよかったかなと思います。
-
施設・セキュリティいまいちセキュリティがどの程度されているかわからない。説明があるとよいなとおもいます
-
アクセス・立地車でないと不便な部分がありますが、園のバスを利用させてもらってるのでたすかります。
幼稚園について-
父母会の内容定例会はコロナで集まるなどはないようです。
-
イベント運動会や遠足、クリスマスがあり、それらに向けて準備しているようです。
-
保育時間延長保育は17時ぐらいまでしているそうです。利用していないので金額はわかりません
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由家を引っ越ししたばかりで通える範囲のところを探しました。バスでの通園が決めてです。
-
試験内容入園試験はありませんでした。面接は ありました。
-
試験対策入園試験はないです。
感染症対策としてやっていることバスに乗る際に手の消毒をしたり、給食を食べる際はパーテーションでくぎっている。投稿者ID:677383 -
- 保護者 / 2018年入学
2019年07月投稿
- 5.0
[方針・理念 5| 先生 5| 保育・教育内容 5| 施設・セキュリティ 4| アクセス・立地 4]-
総合評価年中から入園したのですが、担任の先生や周りの先生方のフォローがしっかりとされていて、泣いたりなどの登園拒否もありましたが、今では幼稚園に行くのが大好きになりました。 幼稚園的にはガッチリ型にはめているというよりやれることからやって、慣れたらできるようなるので気楽に考えてください。というようなことをいってくださるので、肩肘張らずに幼稚園に通わせられています。担任の先生も色々と気にかけてくださっていて、園での様子はよくお電話をしてくださり、心配だった園生活も把握することができ安心して通わせられています。 お母さん方もおおらかで気さくな方が多く、オドオドの私でもなんとかやっていけてます。笑 園庭が広く、園の前には公園もあり、まわりは田んぼですが、富士山も見え、新幹線が走り抜けるのもよく見えて自然に触れつつ通えるのが大きな魅力です。
-
方針・理念お外で元気いっぱい遊んだり、自然にたくさん触れあえる環境がいいと思ったので、園庭が広く、季節によって収穫できる畑があったりするのがいいと思います。 普通に生活していては出来ない体験がたくさんできる環境がいいです。
-
先生子供一人一人のことをしっかり見てくださっているのはもちろん、保護者に対しても何でも気になることは言ってください、と言いやすい雰囲気があり色々と相談などさせてもらっています。
-
保育・教育内容幼稚園では自分のことは自分で!というように、先生が補助に回って子供たちに進んでやらせるようにしてくださっているので、気付いたらできることが増えていたり、親が思っているよりいろんなことを吸収して成長していってるのがわかるのでとてもありがたく思っています。 親が教えるよりも幼稚園で教わる方が覚えるのも身に付くのも早いので、とても助かっています。
-
施設・セキュリティ幼稚園の門にはほぼ鍵がかかっており、かってに侵入する等は無理な状態になっています。園に一歩でも入れば、いろんな先生方から声をかけられるので防犯の面でもとてもいいと思います。
-
アクセス・立地アクセスは駅から遠いので不便ではありますが、園の駐車場があるので車で行けば大丈夫です。
幼稚園について-
父母会の内容今年から通っているのでよくは分かりませんが、入園前から父母会のクラス委員などが決まっており、特にクラスで役員決めでドロドロした雰囲気になることはなかったです。
-
イベントイベントや行事については、まだ遠足と土曜参観くらいしか参加してないですが、大変だとしても他のみなさんも参加されてますし、何より子供の園での生活等見れるのでとても楽しいです。
-
保育時間延長保育も休日保育もありますが、利用していないので詳しいことが全くわからずです。すみません。
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由子供が子供らしくのびのびと過ごせる園を!ということで、園庭が広く、自然にたくさん触れあえそうだなと思い決めました。 また車での移動が主なので、園に駐車場があることも魅力のひとつです。
-
試験内容入園試験はないですが、軽い面接等はありました。 先生が子供にお名前を聞いたり、絵を指差してこれなーに?とかそれくらいで、あとは親と少しお話をしました。 家でどんな遊びをされますか?や入園するにあたって心配なことはありますか?などで、面接官ときっちりお話するような堅苦しいものではなく、入園したらお願いしますねー的なゆるいものでした。
-
試験対策特にないです。
進路に関して-
進学先まだ在園中です。
投稿者ID:531904 -
-
- 保護者 / 2016年入学
2022年09月投稿
- 5.0
[方針・理念 5| 先生 5| 保育・教育内容 5| 施設・セキュリティ 5| アクセス・立地 5]-
総合評価たくさんの楽しいイベント、経験ができる園だと思いました。
私も親として、楽しく過ごさせていただきました。 -
方針・理念でこぼこにょきにょき、のスローガンのとおり、
のびのび楽しく過ごさせていただけます。 -
先生ベテラン先生も新人先生も、
みなさん明るく優しいです。みなさん仲良しそうでとても良い雰囲気。 -
保育・教育内容季節ごとに自然に触れさせていただき、
たくさんの色んな体験ができます。楽しいそうです。 -
施設・セキュリティ園庭、園舎、駐車場、
とても広いです。防犯もばっちりです。
安心して過ごせる園です。 -
アクセス・立地駅は遠いてすが、園バスがありますし、
広い駐車場があるので困ることはありませんでした。
幼稚園について-
父母会の内容懇談会の時に、先生方や保護者の自己紹介をする時間がありました。
先生が積極的に関わっていただけるのでわかりやすいです。 -
イベント季節ごとのイベントや、レクレーション、縦割り保育など盛り沢山のようでした。
-
保育時間8:30~18:00ころまでだと思います。
預かり保育のキッズルームがあります。
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由室内プール、広い園庭、さまざまな地域から登園する園児が魅力的でした。
-
試験内容とくにありません。
ほのぼのとした雰囲気です。 -
試験対策ありません。
進路に関して-
進学先公立小学校
感染症対策としてやっていること在園中は、たくさんの動画を送っていただき、 コロナ禍で参観できないイベントを見せていただけました。投稿者ID:860403 -
- 保護者 / 2015年入学
2015年10月投稿
- 5.0
[方針・理念 4| 先生 5| 保育・教育内容 5| 施設・セキュリティ 4| アクセス・立地 3]この口コミは投稿者のお子様が卒園して5年以上経過している情報のため、現在の園の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価園庭がとても広く遊具も充実していて、子供たちは元気に走り回っています。季節ごとのイベントもあり、飽きさせない工夫が見られます。園のホームページで園生活の様子を写真で見ることもできます。
-
方針・理念自然に親しむ遊びと、豊かな心元気な体をそなえ、自主性を養う教育目標をかかげて子供の育成に努められてます。集団生活の中で、友達と一緒にやることや先生方のチャレンジさせようという思いが伝わります。
-
先生保護者の小さな相談もしっかり聞いて対応してくれます。どの先生も子供の様子をよく見てくれているので、安心してお任せしてます。朝の忙しそうな時間帯でも明るく挨拶してくれるので、笑顔のイメージがありますし、危ないことは叱りつけるだけでなく、優しく諭して聞かせてくれるので、親から見ても参考になりました。
-
保育・教育内容延長保育(常時・臨時)があり、長期の休みも預けられるので助かります。体操や絵画など専門の先生が教える授業があり、保育参観でその様子を見られることもありました。幼稚園へ入る前のプレ保育(2歳・3歳児クラス)もあるので、入園をお考えの方は毎月の解放保育を含めて見学や参加されるのもいいと思います。
-
施設・セキュリティ基本は門は施錠されており、保護者が用事で来園する時はその都度開錠してもらいます。緊急時の引き取り訓練やメール一斉連絡などの制度もあるので、不安感は少ないと思われます。
-
アクセス・立地周辺は住宅地と畑が多いです。園の向かい側に公園があり、園行事で訪れる方の憩いの場になってます。
幼稚園について-
父母会の内容会計報告など会長や園長からの話の他、クラスでは担任からそれぞれの子供の様子を聞かれたりなどのディスカッションがあります。園行事のお手伝い(バザーや夏祭りなど)を保護者が受け持ちますが、難しいことはなく来園するのも多くて2・3回というところでしょうか。
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由とにかく広い園庭が気に入りました。園の雰囲気も明るくて、先生方もいい方ばかりなのでとても接しやすいです。未就園児のプレ保育にも通っていたため、入園前から幼稚園の環境に少しでも慣れて子供もあまり怖がることがありませんでした。給食弁当が週3回、自宅からのお弁当が2回。給食では普段家では食べないものも、お友達を見真似てチャレンジしてくれるのでいいと思いました。
-
試験内容面接はありますが、入園前に子供の様子を話したり親の心配を話したりする程度です。お受験という感じはありません。
-
試験対策特別なものはありません。子供と見学に行って園の様子を知ることで不安をなくすことくらいでしょうか。
投稿者ID:1592031人中0人が「参考になった」といっています
-
- 保護者 / 2014年入学
2019年07月投稿
- 4.0
[方針・理念 4| 先生 4| 保育・教育内容 5| 施設・セキュリティ 5| アクセス・立地 5]この口コミは投稿者のお子様が卒園して5年以上経過している情報のため、現在の園の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価設備(室内プール)や行事などはとても充実していますが、先生の当たりはずれはどこもあるのではないかと思います。
-
方針・理念季節の行事をしっかりと取り入れていて、自然と触れあったりでとても良いと思います。
-
先生園の先生皆さん全員が良い!!ということは、なかなかないのではないでしょうか……?
-
保育・教育内容季節の行事を取り入れていて、制作などの活動内容も充実していてとても良いと思います。
-
施設・セキュリティ唯一の屋内プールがあり、園庭や遊具もあって、エアコン完備なので夏も冬も快適です。
-
アクセス・立地大通りから外れているので、比較的安全な場所だと思います。通園バスのエリアも広いです。
幼稚園について-
父母会の内容PTAの本部役員はかなーり大変なようですが、下に弟妹がいたり妊婦さんは免除です。
-
イベント親子遠足や運動会やクリスマス発表会や、季節の行事が年間を通して盛りだくさんです。
-
保育時間延長保育や休日保育は利用したことがないです。
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由小学校に入った時のお友達を考えて……というのと、主人も通った幼稚園なので。
-
試験内容親子面接と簡単な絵を見て指差しなど。
-
試験対策何もしていません。
進路に関して-
進学先市内の公立小学校。
-
進学先を選んだ理由なし。
投稿者ID:542317 -
- 保護者 / 2014年入学
2018年09月投稿
- 5.0
[方針・理念 5| 先生 5| 保育・教育内容 5| 施設・セキュリティ -| アクセス・立地 -]この口コミは投稿者のお子様が卒園して5年以上経過している情報のため、現在の園の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価先生達全員が自分の子供の名前を覚えてくれていて◯◯ちゃんおはよう等声掛けをしてくれます。
園庭が広く休み時間等にのびのび遊んでいました。
万が一子供同士でトラブルがあっても子供の両方の言い分をきちんと聞いてくれて解決してくれます。
3年間通ってお行儀良くできる子に成長しました。 -
方針・理念日常生活を送る上でやっていいこと悪いことを学ばせてくれます。
お友達との和を学ばせてくれます。
園児の個性を大切にしてくれます。
個人面談を年2度設けてくれているので子供の園での様子や成長を教えてもらえます。 -
先生トラブル事案があった場合には保護者に連絡してくれます。先生達全員が子供達にも保護者にも必ず挨拶をしてくれるのでアットホームな雰囲気です。相談にも親身に対応してくれます。
-
保育・教育内容季節に応じて自然と触れ合う機会をくれます。
じゃがいも掘り、スイカ割り、さつまいも掘り、みかん狩り等遠足や運動会以外のイベントを企画してくれるので子供は楽しみにしていました。
年長さんになると1年生になる準備としてひらがなを本格的に教えてくれます。ほとんどの子が年中さんの時にひらがなを書けるようになっているのには驚きました。
幼稚園について-
父母会の内容年2度の総会がありますが任意なので用事がある場合は出席しなくても大丈夫です。
年度末の学級懇談会で次年度の本部及びクラス役員を決めるので参加をした方が良いです。
年度始めの学級懇談会では夏祭り、バザー等のクラスの係決めをします。必ず1人1役お手伝いをすることになっています。 -
イベント春→じゃがいも掘り、保護者同伴の遠足
夏→夏祭り、スイカ割り、年長さんお泊まり保育→自分達でカレーを作ったりします。
秋→さつまいも掘り、園児のみの遠足、運動会、年長さんは合奏や機械体操に挑戦します。感動必至です。
冬→クリスマス発表会、餅つき、みかん狩り、豆まき
覚えているのは上部ですが他にもイベントを開催していました。 -
保育時間保育時間8時~14時です。
預かり保育があり1時間400円、常時預かりの場合は月10000円でした。金額は変更になっているかもしれないです。
最長18時まで預かってくれます。おやつ代も含まれています。
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由近所だったので。
-
試験内容入園試験として親子と園長の面接があります。
試験と言っても園長先生が子供に優しく話しかけてくれ子供が答える程度だったと思います。 -
試験対策対策しなくて差し支えはないと思います。
投稿者ID:444572
口コミ募集中!
保護者の方からの投稿をお待ちしています!
神奈川県平塚市の評判が良い幼稚園
このページの口コミについて
このページでは、神田幼稚園の総合評価に関する口コミを表示しています。
「神田幼稚園はどんな園ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない、保護者の口コミが記載されています。
園選びの参考情報として、ぜひご活用ください。
当サイトのコンテンツ紹介動画
偏差値ランキングを動画形式でご紹介します。
みんなの幼稚園・保育園情報TOP >> 神奈川県の幼稚園 >> 神田幼稚園 >> 口コミ