みんなの幼稚園・保育園情報TOP >> 神奈川県の幼稚園 >> 湘南長沢幼稚園 >> 口コミ
湘南長沢幼稚園 口コミ
![★★★★★](/images/school/star_005.gif)
-
- 保護者 / 2019年入学
2021年09月投稿
- 4.0
[方針・理念 4| 先生 4| 保育・教育内容 4| 施設・セキュリティ 4| アクセス・立地 4]-
総合評価マイナス点とされるところは考えられるところではない。ただ、今までには何度か疑問に思うことがあったので満点はつけなかった。
-
方針・理念子供の反応も良く、楽しい中でも、園で学んでいることが多いように感じる。特に言葉のレパートリーや、字や絵などからも感じ取れる。
-
先生人柄が良く、電話や直接話しても嫌みがない。子供にも人気があり、子供自身も担任や関わりのある先生が好きと聞くから。
-
保育・教育内容大人数で1つのことを学ぶスタイルが良く、書道や英語など今後役に立つカリキュラムも多く感じるから。
-
施設・セキュリティ駅から近い立地ではあるものの、施錠や出入口の管理は出来ており、保護者の顔も把握されているから。
-
アクセス・立地駅から近いことや、車を使うと5分、徒歩でも15分程度で着くことができ、歩道を利用して歩いて送り迎えできるから。
幼稚園について-
父母会の内容そこまで多くはなく、一般的な運動会やお遊戯会や遠足が主である
-
イベント運動会や親子遠足は簡単に参加できるので、考える必要はない
-
保育時間9時から14時30分までで、時間外は一時間でいくらか払えば延長可能
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由人と話すことが苦手な子供だったので、人数が多いということが一番の決めてだった
-
試験内容特になし
-
試験対策試験がないところを選ぶ
感染症対策としてやっていること毎朝の検温、バス乗車や入園時のアルコール消毒、保護者、関係者のマスク着用投稿者ID:803914 -
- 保護者 / 2018年入学
2020年04月投稿
- 5.0
[方針・理念 5| 先生 5| 保育・教育内容 5| 施設・セキュリティ 5| アクセス・立地 5]-
総合評価礼儀正しくしっかりあいさつができるこどもに育ちます。食育にも力を入れているようで、給食も美味しくいただいています
-
方針・理念先生方が熱心であんしんして子どもを預けられる。親が積極的に参加する行事が少ないので、働きやすい。
-
先生若い先生方もベテランの先生方もみなさん明るく元気に接してくださり、子どもにも人気がある
-
保育・教育内容昔ながらの遊びや自然遊びを積極的に取り入れており、素朴な遊び方を教わってくる子どもに驚かされます。
-
施設・セキュリティ海が近いので頻繁に避難訓練をおこなっています。園庭は広くないですが、全園児と保護者が集まれるくらいのスペースはあり。
-
アクセス・立地駅から徒歩2分ほどの立地、交通量もそれほど多くない公園も近いのでよく遊びに行くようです。
幼稚園について-
父母会の内容父母会は年1回、強制ではありません。4月にあります。役員決めしますが、2人のみ選出し、運動会の準備のみです。
-
イベント運動会、クリスマス発表会、作品展などありまうす。衣装などは全て先生方が用意してくださるので、親の負担はありません。バザーもありません。
-
保育時間8時半から14時50分まで、15時以降は預かり保育。1時間250円、18時まで預かり可能。
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由見学の際に、マンモス園ではないことや先生方の人柄に惹かれました。挨拶がしっかりできる子どもたちが多かったので、この園を選びました。
-
試験内容試験なし。未就園児クラスに通っていたため、入園に伴う面接もありません。
-
試験対策なし
投稿者ID:654240 -
- 保護者 / 2018年入学
2018年08月投稿
- 5.0
[方針・理念 5| 先生 5| 保育・教育内容 5| 施設・セキュリティ -| アクセス・立地 -]-
総合評価のびのびと生活習慣が学べる幼稚園です。
入園時にオムツが取れていなかった息子が、先生の上手な指導のおかげであっという間にオムツ卒業できました。 -
方針・理念あいさつをしっかりするように普段から教育されています。親がびっくりするくらい礼儀正しくなってきました。
-
先生先生はベテランからフレッシュな先生まで多岐に渡ります。低学年は若い先生が多い印象ですが、安心してお任せできています。
-
保育・教育内容体育の授業はバディースポーツクラブから専任の先生が来て指導してくれます。男の先生なので、ダイナミックに指導していただけます。
幼稚園について-
父母会の内容入園まもないのでわかりません。
-
イベント親子遠足が春にあり、運動会も秋にあります。夏休み中には夏祭りがあります。それ以外は入園まもないのでわかりません。
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由割と少人数で、ひとりひとり目が届く園だと思ったので決めました。また保育時間も通常より長い印象なので、働く母親には助かっています。
投稿者ID:454319 -
- 保護者 / 2016年入学
2022年09月投稿
- 3.0
[方針・理念 3| 先生 4| 保育・教育内容 4| 施設・セキュリティ 3| アクセス・立地 5]-
総合評価子どもが楽しく学べ、のびのびとできる園だと思います。季節のイベント毎に調理員さんによるおいしい給食が食べられるのも魅力だと思います。
-
方針・理念書道など日本文化の教育が充実。また、園庭が小さい分子どもに対して目が行き届いているが、正門のセキュリティーが不安になる。
-
先生若い先生もベテランの先生も子ども1人1人のことをわかっている。また、補助の先生が増え、充実した園生活を送れている。時々降園時の園バスに乗ってくる年配の補助員の方は降ろし方が雑で少しイラッとします。
-
保育・教育内容夏休み時に自由研究のようなことを年少からやっており、子どもが発見したことやってみたことが楽しく学べている。
-
施設・セキュリティ全体的にセキュリティーされていますが、さらに防犯面を高めるために防犯正門のセキュリティー面をもう少し強化した方がいいと思います。
-
アクセス・立地駅から5分程なので、とても便利だと思います。近隣の農園等に遠足では行き、自然とよく触れ合う機会が多いと思います。
幼稚園について-
父母会の内容年一回実施していますが、父母会の中でなぜ毎年3,000円を徴収するのか説明がなく、事後報告もなく園のどこを修繕した何かを新しくしたと時々園にお迎えに行った時気づきますが、お子さんが多い家庭など、大きな額支払わなければならないので、使用明細を明らかにしてから徴収して頂きたい。(今年はここを直す、新しくするなど)
明らかに園児数×3,000も掛かっていないだろうと思うところがあるので、そう言った場面で評価を下げさせて頂きました。 -
イベントイベントや行事毎に制作をしたり、美味しい給食を食べたりしている。
-
保育時間申請をすれば8時前から預かってもらえ、夕方18時くらいまで預かってもらえます。1時間500円、それ以降は時間によって料金が異なります。基本的には前日までに申請。
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由私自身も通っていた園で先生の目の行き届く園だなぁと思って入園を決めた。
-
試験内容2歳から行ける親子サロンやことり組に通っている子は試験免除でした。また、卒園児や園に兄弟がいる家庭は優先的に園に入れます。
-
試験対策試験を受けていないのでわかりません。
進路に関して-
進学先公立小学校
感染症対策としてやっていること普通の消毒やウイルス対策をしていると思います。投稿者ID:859706 -
- 保護者 / 2015年入学
2019年07月投稿
- 5.0
[方針・理念 5| 先生 5| 保育・教育内容 5| 施設・セキュリティ 5| アクセス・立地 5]この口コミは投稿者のお子様が卒園して5年以上経過している情報のため、現在の園の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価先生達がとても良く、安心して子どもを預けられました。行事も色々あり、マナーも身に付き、とても良い幼稚園でした。
-
方針・理念年長さんになると、英語や書道等もあり、色々経験させて頂けて子どもも楽しんでました。
-
先生みんな優しくて、どの先生にも我が子はなついていました。明るくて、かわいい先生が沢山です。
-
保育・教育内容親子遠足、お芋掘り、みかん狩り、楽しいイベントが沢山ありました。当時は、園庭で遊ぶ時間が少ないのが少し残念でした。
-
施設・セキュリティ園庭は狭いので、先生達の目に届く感じで安心でした。入口も施錠されていた気がします。
-
アクセス・立地駅から近く、電車ならとても便利です。お迎え行くのにたまに車とかになると、専用の駐車場はありません。
幼稚園について-
父母会の内容親の自己紹介、チラッと子どもの特徴を話します。行事予定の説明を聞いたり、役員決めもします。学級委員しかないので、大体すぐ決まります。
-
イベント親子遠足、運動会、お芋掘り、みかん狩り、夏祭り、作品展、お泊まり保育等がありました。
-
保育時間バスコース、歩きコースにより異なります。
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由小規模なので、先生達の目が行き届くのが良かったのと、給食がおいしいと評判だったので。
-
試験内容ないです。
進路に関して-
進学先市内の公立小学校。
-
進学先を選んだ理由学区内だから。
投稿者ID:533134 -
-
- 保護者 / 2014年入学
2016年04月投稿
- 5.0
[方針・理念 5| 先生 5| 保育・教育内容 5| 施設・セキュリティ 3| アクセス・立地 5]この口コミは投稿者のお子様が卒園して5年以上経過している情報のため、現在の園の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価遠足や芋ほりなどさまざまなイベントごとに、絵を描いたり作品を作ったり、子供たちが幼稚園ですごし経験してきたことを思い出として残せるようにしてくれている。
-
方針・理念子どもたちの自主性を大事にしてくれて、それぞれ個々の特長を伸ばす教育をしてくれていただいているようです。
-
先生若手からベテランまでさまざまな先生がいらっしゃいます。園長先生もいつもにこやかに園児たちを迎えてくれます。
-
保育・教育内容運動会では、鼓笛演奏・ダンスなどで園児たちが協力して努力し成果をあげれるような取り組みをされています。
-
施設・セキュリティ園庭が狭いのと、遊具が少ないところが少々残念です。その代わり園児たちがあそんでいるところに先生の目が届きやすいメリットもあると思います。
-
アクセス・立地電車の駅が近いためアクセスは非常によいです。駅前のロータリーでは地域の方が夏祭りは桜祭りを開いてくれるような場所です。
幼稚園について-
父母会の内容父母会についてはあまり参加したことないのでわかりません。クリスマスリズム発表会での園長の挨拶は非常に分かりやすい内容です。
-
イベント園庭が狭いので運動会は近くの小学校の運動場を借ります。クリスマスリズム発表会も同様に小学校の体育館で行います。
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由当時住んでいたマンションから歩いて通える場所だったので。
-
試験内容親子で面談です。挨拶ができておとなしくいすに座っていられれば合格です。両親そろわなくても大丈夫です。
-
試験対策オムツがとれていることとトイレが一人でできることが必須です
投稿者ID:282382 -
- 保護者 / 2014年入学
2015年09月投稿
- 5.0
[方針・理念 5| 先生 5| 保育・教育内容 5| 施設・セキュリティ 3| アクセス・立地 4]この口コミは投稿者のお子様が卒園して5年以上経過している情報のため、現在の園の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価伝統のある園で信頼と実績がある。
-
方針・理念園児たちを伸び伸びと育ててくれる。カリキュラムがしっかりしていて子供たちがすくすく育つ。上の子のときと同じようなことをしてくれるので理解がしやすい。
-
先生園児に対して先生が多く、隅々まで目を通してくれる。みなさんしっかりした方が多く、ベテランの先生から若手のかたまで実力がある。
-
保育・教育内容時間通りに通園退園がされている。給食が週に3回あり、食育も充実して行われている。季節のイベントがとても楽しい。
-
施設・セキュリティ園庭が狭いので園児たちが遊ぶのに窮屈。遊具がだいぶくたびれてきた。プールがないので水泳指導がない。
-
アクセス・立地駅前なので電車利用では行きやすいところだが急な送り迎えで乗用車を利用したいときには近隣に駐車場がない。
幼稚園について-
父母会の内容妻が行くのでよく分からない
-
イベント運動会秋、芋ほり、お泊り保育
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由子供たち3人同じ園に通わせています。制服もお下がりで十分です
-
試験内容先生の前に親子で座り、ちゃんと名前が言えるか。
-
試験対策はっきりとお返事ができるかどうか
投稿者ID:133570 -
- 保護者 / 2012年入学
2016年10月投稿
- 5.0
[方針・理念 5| 先生 5| 保育・教育内容 5| 施設・セキュリティ 5| アクセス・立地 5]この口コミは投稿者のお子様が卒園して5年以上経過している情報のため、現在の園の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価教育カリキュラムがしっかりしています。先生も明るく元気です。年間通してイベントもあるので子供も楽しんで通えます。親がクラス委員になることあると思いますが、出番は運動会のお手伝いだけなので、親の負担が少ないです。
-
方針・理念年長になると習字の授業がありました。なかなか習字に触れる機会がないとおもうので、幼稚園でやっていただけるのは良かったです。
-
先生子どもたちの話し方などもわかりやすく話していただけたり、保護者の対応も丁寧でした。
-
保育・教育内容習字の授業を取り入れており教育熱心です。長期休暇も預かり保育があるので、用事があるときでも安心です。
-
施設・セキュリティ門は保育時間中はしまって降り、降園の時は門に先生が必ずついています。先生が一人一人顔を確認しながら登降園しているので、安心です。
-
アクセス・立地駅から徒歩2~3分です。アクセスは良いです。家が遠くても、何か行事で保護者が幼稚園に行くときでも便利だと思います。
幼稚園について-
父母会の内容父母会は年一回、4月にあります。クラス別で行われ一言づつ挨拶するくらいです。その後は特になにもないです。
-
イベント運動会は年一回。年長さんはお泊り保育あります。年長さんは卒園前に謝恩会あり。
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由カリキュラムがしっかりしていると思いました。集団生活においてもしっかりサポートしていただけると感じました。先生も明るく目をくばっていただけそうなので入園を決めました。
投稿者ID:309746 -
- 保護者 / 2011年入学
2015年11月投稿
- 4.0
[方針・理念 3| 先生 3| 保育・教育内容 4| 施設・セキュリティ 3| アクセス・立地 4]この口コミは投稿者のお子様が卒園して5年以上経過している情報のため、現在の園の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価各項目それぞれ平均点以上のレベルに達していると思います。ひとりひとりに目が行き届くような、適正な園児数です。
-
方針・理念あまりよく覚えていませんが、変に偏ることなく、こどもが伸び伸びと成長できるような方針・理念だったと思います。
-
先生あまりよく覚えていませんが、こどもがまっすぐに成長できるような指導・接し方をしてくれていたと思います。
-
保育・教育内容小学校に入学するまでに備えておくべき学力・対人関係力・その他の力をこどもが身に付けられるような指導をしてくれます。
-
施設・セキュリティ施設は最低限必要なものは全部そろっています。園庭も十分な広さがあります。セキュリティについては、特に印象ありません。
-
アクセス・立地スクールバスで毎日送り迎えしてくれます。最寄り駅からも近いので、電車で行く場合も便利です。
幼稚園について-
父母会の内容私は出席したことがないので、よく知りません。
-
イベント運動会、展覧会、遊戯発表会がありました。
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由園児数が多すぎず、園内の調理室で毎日つくってくれる給食があり、スクールバスでの送迎もあり、無難な教育方針だったから。
投稿者ID:169426
口コミ募集中!
保護者の方からの投稿をお待ちしています!
神奈川県横須賀市の評判が良い幼稚園
-
-
-
-
4
-
5
このページの口コミについて
このページでは、湘南長沢幼稚園の総合評価に関する口コミを表示しています。
「湘南長沢幼稚園はどんな園ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない、保護者の口コミが記載されています。
園選びの参考情報として、ぜひご活用ください。
当サイトのコンテンツ紹介動画
偏差値ランキングを動画形式でご紹介します。
みんなの幼稚園・保育園情報TOP >> 神奈川県の幼稚園 >> 湘南長沢幼稚園 >> 口コミ