みんなの幼稚園・保育園情報TOP >> 神奈川県の幼稚園 >> 横須賀若葉幼稚園 >> 口コミ
横須賀若葉幼稚園 口コミ
![★★★★☆](/images/school/star_004.gif)
-
- 保護者 / 2019年入学
2021年09月投稿
- 3.0
[方針・理念 3| 先生 4| 保育・教育内容 4| 施設・セキュリティ 4| アクセス・立地 1]-
総合評価優しい先生方や友達と楽しい時間を過ごせているようで、よかったと思っています。ただ、コロナ禍によりイベントなどの開催が感染対策をしての開催ではなく、中止になりがちなことが残念。
-
方針・理念何かに特別力を入れているものはなく、この園に通わせて何かがすごいできるようになるということはないが、先生や職員のみなさまはとてもやさしく子どもに接してくれるので愛情を感じられると思う
-
先生先生方はみな、園児にとてもやさしく接してくださるので、子供を預けていても心配になることがない
-
保育・教育内容まんべんなく遊んだり、何かを学んだりしている様子があり、子供の成長を感じることができる
-
施設・セキュリティ送り迎えの際は園から支給されるネームカードを持っていかなければならず、持っていない場合、保護者しか知りえない園児の情報について聞かれるので、園児の受け渡しに関するセキュリティはしっかりしていると思う
-
アクセス・立地狭い住宅街の奥にあるため園の周辺では対向車がすれ違うことができず車で迎えに行く場合は少し遠くの駐車場に止めて歩いていく必要がある。駅からも遠い
幼稚園について-
父母会の内容父母会についてはどのように行われているか把握しておりません。
-
イベントイベントは園内夏祭りやお泊り保育、運動会、お遊戯会と一年を通してさまざまなことを行ってくださり、子供の成長を見ることができます。しかし、コロナにより中止となるイベントが多く非常に残念。感染対策をして行ってほしい。
-
保育時間開園時間は9時から14時です。延長保育や早朝保育も実施していますが、利用していないので詳しくはわかりません。
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由住んでいる場所から近く、自分も通っていたところなのでほかの選択肢を考えませんでした。
進路に関して-
進学先市内の公立小学校
-
進学先を選んだ理由私立に通わせるほど教育熱心でないし、お金もない。
感染症対策としてやっていること登園前の検温、受け渡し時に密にならないように広い場所で行っている投稿者ID:799835 -
- 保護者 / 2019年入学
2020年01月投稿
- 3.0
[方針・理念 3| 先生 3| 保育・教育内容 3| 施設・セキュリティ 3| アクセス・立地 2]-
総合評価園の雰囲気ごとても良く、入園してから溶け込みやすかったように感じました。保護者同士もとても仲良くなれるとおもいます。
-
方針・理念挨拶に力を入れており、最近では英語にも熱心です。地域との交流も大事にしています。
-
先生先生は元気な先生がとても多く、挨拶がとても気持ち良いです。先生同士仲が良く雰囲気がとても良いです。
-
保育・教育内容基本的には晴れた日は外遊びをしているみたいです。餅つき大会などではお手伝いしていただけるお父さん方にお願いしてつきたてのおもちを経験させてくれます。
-
施設・セキュリティ園庭が広く綺麗で子供達はのびのび遊べているみたいです。子供の引き渡し時には必ず確認をし、不審者対応もしているみたいです。
-
アクセス・立地坂のてっぺんにあるので陽の光がとても入りやすいです。が、親は坂がキツく感じていました。
幼稚園について-
父母会の内容父母の会はあまり分かりませんが、たくさん集まっていたという印象はありません。夏前のバザーが大変だったと思います。
-
イベントバザーの時は保護者が集まって、焼きそばやカレーなどを作ったり、ゲームの店員になって子供と遊んだり保護者同士も達成感でいっぱいになり楽しかったと話を何度か聞きました。
-
保育時間延長保育は今年度から変わったらしいのでわかりません。保育時間は朝早いとバスの迎え時間が:050からなので、小学生になった時に同じような時間なので親としては助かりました。
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由家から歩いて通える場所だったのと、のびのびと育って欲しいと思ったので。
進路に関して-
進学先市内の市立の小学校
投稿者ID:635843 -
- 保護者 / 2018年入学
2018年08月投稿
- 5.0
[方針・理念 5| 先生 5| 保育・教育内容 5| 施設・セキュリティ -| アクセス・立地 -]-
総合評価先生たちはよく見てくれて、子供の少しの変化にも気づいてくれます。親にもすごく親切にしてくれて、相談しやすいし安心して預けられます。
-
方針・理念クラスわけは年少、年長は小学校が同じに子供たちを同じクラスにしてくれるので、小学校も安心できます。偏った教育ではなく、満遍なく教育をしてくれるので助かります。
-
先生クラスに先生の人数が多いので目が行き渡ってるし、少しのことでも何かあればすぐに対処してくれるので親として安心できます。先生たちの仲はいいし、連結もしっかりしてるのでやりやすいです。
-
保育・教育内容お預かりをしてくれるので、急な用事や少し自分の時間が欲しいなど助かります。料金も格安なのでありがたいです。幼稚園とはまたちがって雰囲気を味わえるらしく、娘は気に入っています。
幼稚園について-
父母会の内容正直行きずらさはあります。お手伝いなど募集していますが、結局元気ママ?のグループが張り切っていて出る杭は打たれる感じになってしまうのでなかなか参加しずらい。
-
イベントイベントや行事はけっこうあります。親が参加しなくてはいけないことがたくさんあるので正直大変ではあります。年子の子は特に両方出したりで大変です。
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由年子の子がいるので、プレに入れたくて入ったもがきっかけでした。見学の際。先生たちは親切だし園児が楽しそうなのを見て娘も行きたいと言いました。
投稿者ID:4740521人中0人が「参考になった」といっています
-
- 保護者 / 2018年入学
2018年08月投稿
- 5.0
[方針・理念 4| 先生 5| 保育・教育内容 5| 施設・セキュリティ -| アクセス・立地 -]-
総合評価毎日、子供は幼稚園に行きたくてしかたないくらいです。
先生たちも仲が良く親としては安心しています。先生はすごく気をつかってもらい逆に申し訳ないくらいです。
子供が嫌なことをお友達に言われたときも素早くたいしょしてもらいました。 -
方針・理念親参観が多い事は少し困ります。車を運転しない私には現地集合の親子遠足はすごく苦痛で行きたくないです。
少しは考えて欲しいと思う。 -
先生先生たちも仲が良く親としては安心しています。子供が嫌な気持ちに言われたときも素早くたいしょしてもらいました。
-
保育・教育内容勉強や運動など幅広くやってくれるので満遍なく教育に取り組んでくれるので助かってます。オムツがとれてない子でも受け入れてくれることに感謝しています
幼稚園について-
父母会の内容ちょこちょこあります。リーダー格の母親が張り切っていて仕切ってるので平凡な私みたいな親は出にくいし、グループが出来てるので浮いてしまう
-
イベント親子参加が多く車を運転できない私みたいな親はなかなか行くにも大変だったりで困ります。
現地集合はすごく迷惑してます。
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由プレがあるので2才から入れるので決めました。先生たちもすごく親切で安心できる幼稚園だと感じたので
投稿者ID:456859 -
- 保護者 / 2018年入学
2018年08月投稿
- 4.0
[方針・理念 4| 先生 3| 保育・教育内容 3| 施設・セキュリティ -| アクセス・立地 -]-
総合評価創立60年と歴史ある幼稚園です。
イベントも多く、先生も若手とベテランを半々にしており、とても頼りになります。
預り延長保育なども充実しています。
子供も楽しく通っています。
が、イベントが多く、慌ただしいです。子供の様子を役員にならないとなかなかみにいけない、写真もとれないところが残念です。 -
方針・理念明るく、楽しく、元気よくがモットーで、校歌にも歌詞が入っており、普段から意識づけをさせてくれます。
挨拶など基本的なことをしっかりやってくださいます。
シャイだった子供も少しずつ、挨拶をするようになりました。 -
先生先生は若手とベテランが半々ぐらいでとても良いのですが、人数が多すぎて覚えられません。50人はいるそうです…
-
保育・教育内容あまり園での様子を子供が話さないため、わかりませんが、基本的には個性も壊さず、のびのび自由にやらせてもらっているようです。
運動に力をいれていて、体育の先生方いらっしゃいます。
幼稚園について-
父母会の内容今のところ、役員にならないと父母会はほぼありません。
年に一回予算とまとめについて総会がある程度です。 -
イベント遠足、運動会、お遊戯会があり、普段でも、月に一回は何かイベントがあります。
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由まわりの子供達が通っていて、評判もよいため。
入園前の見学の際、本人も気に入っていたためです。
投稿者ID:456052 -
-
- 保護者 / 2016年入学
2018年09月投稿
- 3.0
[方針・理念 4| 先生 4| 保育・教育内容 4| 施設・セキュリティ -| アクセス・立地 -]-
総合評価設備がしっかりしている。安全で楽しく過ごせる設備が、たくさんあって、安心して子供をあずけられてよい。
-
方針・理念教育をふまえて、しっかりと指導してくれている。行事などにも楽しく子供が取り組める環境があってとてもよい。
-
先生子供を第一に考えてくれている印象がある。
先生がやさしく、1人1人に適切な対応をしている。 -
保育・教育内容子供が楽しいといって、毎日かえってきてくれて、とても嬉しい。幼稚園に通う時期に必要なものをしっかりと身につけてくれている。
幼稚園について-
父母会の内容定期的におこなわれているため、子供の様子や幼稚園の様子がわかって、とてもいい。
-
イベント運動会や、お遊戯会など、子供も親としてもたのしめる行事があってよいし、子供の社会的な成長にもやくだっている。
-
保育時間仕事の時間ともあっており、ちょうどよい。
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由近くにすんでおり、雰囲気もよく子供が楽しく通えそうだったから。
-
試験内容特にない。
-
試験対策ない。
投稿者ID:451555 -
- 保護者 / 2015年入学
2020年04月投稿
- 5.0
[方針・理念 5| 先生 4| 保育・教育内容 5| 施設・セキュリティ 5| アクセス・立地 4]この口コミは投稿者のお子様が卒園して5年以上経過している情報のため、現在の園の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価先生方は子供達一人一人の個性を尊重し、暖かい目で見守っていて下さいます。建物はまだ立て直してから年数がそれほど立っていない為、中も外見もとても綺麗で、お掃除もとても丁寧にしてくださるので清潔感があります。子供達が楽しくのびのびと過ごせるように日々頑張って下さる先生ばかりなので、親子共々本当に若葉幼稚園を選んで良かったと思っています。
-
方針・理念のびのびと子供らしく元気にが基本の幼稚園です。先生方はいつも明るく子供達に接して下さり、担任ではないクラスの子供の名前も覚えていてくれるほど子供をしっかり見てくれています。
-
先生若い先生が多い印象です。でもはきはきと気持ちの良い対応をしてくださる先生ばかりで、若くても頼りないという印象は全くありません。ベテランの先生方とのバランスも良く、安心して子供を任せられる先生ばかりです。
-
保育・教育内容行事が多い印象があります。先生方はその都度準備に時間をかけ、お遊戯会には手作りの衣装や、クリスマス、お餅つき大会など子供達が喜ぶイベントをとても丁寧にこなして下さいます。
-
施設・セキュリティ防災センターの方が園にいらして防災訓練をしたり、火の用心で地域をまわったり、子供達の興味を上手に引き出して楽しく学べるように考えて下さっています。
-
アクセス・立地園は坂の上にあるので、保護者が徒歩で園に行く時は少々大変に感じますが、園バスが出ているので、子供達が大変な思いをすることはありません。住宅地に園があるので、周辺の住民の皆さんにご迷惑をおかけしないように園の先生方は気をくばられています。
幼稚園について-
父母会の内容1クラスに2人ほど学級委員が選出されるのですが、仕事は各行事のお手伝いがほとんどです。運動会やプールの着替え、お遊戯会の進行のお手伝いなどで難しい事は何もありません。
-
イベント一年を通してイベントや行事は多いと思います。遠足やクリスマスパーティーや年長さんは夏にお泊まり保育もあり、運動会ではダンスを親子で一緒に踊ったりなど、親も参加できるような行事もあります。
-
保育時間うちの子は園バスを利用していたので、年少、年中、年長とお迎えの時間が違っていました。バスのお迎えが早い場合、8時30分頃には園についていたと思います。園に家が近い子はお歩きさんと言って、親と一緒に園まで徒歩で通っていました。お歩きさんが確か9時までに登園だったと思います。保育の終わりの時間は2時頃だったような気がしますが、卒園してからかなり時間が立ってしまっていて記憶が定かではありません。すみません。それ以降は延長保育となり、6時頃までは預かって頂けたような気がします。
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由先生も生徒さんも多い大規模幼稚園か、先生も生徒さんも少ない小規模幼稚園か、選択が2箇所ありました。どちらも入園前にイベントに参加し、大規模幼稚園にも小規模幼稚園にもそれぞれの良いところがあり迷ったのですが、やはり広い園庭や、先生がたくさんいらっしゃる事でどこにいても必ず見ていて下さるという安心感、清潔な施設などで大規模な若葉幼稚園を選びました。
-
試験内容入園試験は特にありません。当時は願書を提出すれば必ず入園できました。
-
試験対策入園試験は特にありません。
進路に関して-
進学先市内の公立小学校
-
進学先を選んだ理由通っていた幼稚園のほとんどの子がその小学校に通っていたので、他の候補は特に考えませんでした。家からも充分徒歩で通える距離にあり、近所のお友達と一緒に通える環境でありがたいです。
投稿者ID:653433 -
- 保護者 / 2015年入学
2018年09月投稿
- 5.0
[方針・理念 5| 先生 5| 保育・教育内容 5| 施設・セキュリティ -| アクセス・立地 -]この口コミは投稿者のお子様が卒園して5年以上経過している情報のため、現在の園の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価子供にとって大切である「遊ぶ」ということを重点にしていること。遊ぶこと以外にも工作、お絵かき、体操など子供にとって大事かと思われる教育内容がたくさんある。
-
方針・理念「遊ぶ」ということを重点に、たくさん身体を動かし遊べる環境にあります。教育方針通りかと思います。
-
先生どの先生もいつもニコニコ優しいイメージがあるので子供たちも明るく元気に育っていると思います。挨拶もしっかりとしていて子供のことも親身に話してくれます。
-
保育・教育内容教育方針の「遊ぶ」ということ以外にもお絵かきや工作など充実した教育内容かと思います。
幼稚園について-
父母会の内容バザーを主催、運動会や遠足、プールなどのお手伝いなど?
-
イベント運動会やお遊戯会、協力しあったり頑張ったりと、どれも子供にとって大きく成長させてくれるものでした。
-
保育時間開所時間は7時だったかと思います。一時間あたり300円だったかと思います。18時まで預かってくれたようです。
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由園児の人数が多いため、たくさんの刺激をうけるだろうと思ったことと、在園していた幼稚園から同じ小学校に行く子供が多かったため。
-
試験内容入園試験はなし。
-
試験対策入園試験はなし。
投稿者ID:445709 -
- 保護者 / 2014年入学
2018年09月投稿
- 4.0
[方針・理念 4| 先生 4| 保育・教育内容 4| 施設・セキュリティ -| アクセス・立地 -]この口コミは投稿者のお子様が卒園して5年以上経過している情報のため、現在の園の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価季節ごとにいろいろな行事がある園です。
その為、幼稚園での子供の様子もよく分かるので、親子で楽しめる場所です。 -
方針・理念明るく楽しく元気よくという考えの元なので、その通りな幼稚園だと思います。お勉強をさせたい保護者の方には向かないのかなとは思います。
-
先生心配事があれば、手紙なり、電話なりで相談すると、とてもよく対処してくれると思います。比較的若い先生が多い感じです。
-
保育・教育内容季節ごとの行事をしっかりやってくれます。
字を書いたり、お勉強などはしないので、勉強させたい方には、不向きな幼稚園です。
幼稚園について-
父母会の内容学期ごとに、保育参観があり、その後に保護者が集まり、自己紹介をしたり、個々の話をしたりします。
-
イベント大きなイベントは、運動会とお遊戯会です。
-
保育時間保育時間は、9時~2時です。朝7時半からと、夜7時まで延長保育があります。また、小学生になっても、4時まで学童を行なってくれます。
入園に関して-
試験内容入園試験はありません。
-
試験対策入園試験はありません。
投稿者ID:451197 -
- 保護者 / 2013年入学
2018年08月投稿
- 4.0
[方針・理念 4| 先生 3| 保育・教育内容 3| 施設・セキュリティ -| アクセス・立地 -]この口コミは投稿者のお子様が卒園して5年以上経過している情報のため、現在の園の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価自由に元気に明るく楽しくがもっとーの園です。
先生も若い先生とベテランの先生が十分な人数いてバランスもとれていると思います。上の学年が下の学年の子を気にかけて世話をやく事が自然に身につくような気がします。イベントも多い割には別料金もたいしてかからず有り難いです。 -
方針・理念明るく楽しく元気よく!をもっとーに外遊びをしたりお弁当を外で食べたりしています。体操服で外遊びが好きな子になります
-
先生先生は若い先生とベテランの先生が十分な人数いると思います。園バスに乗るとき降りるとき大きな声で挨拶は徹底されています。いつも笑顔で対応してくれますし、結構な人数の園児がいますが親子共によく見てくれている印象です
-
保育・教育内容基本は体を動かして遊ぶ事とお弁当や給食を完食できるように促してくれています。お勉強は基本的にしないです。今は年長さんになるとひらがなと時計の見方だけは少し教わるみたいです。小学生になった時に習う事は幼稚園ではやる必要なし!という考えです。ただ先生の話をする時は静かに聞く、席につくときはフラフラしない、等は結構厳しく言ってくれます。
幼稚園について-
父母会の内容基本的に役員以外は父母会参加は殆どないです。新学期と年末の懇談会くらいです。私は卒業対策委員と地区長をやっていたので月に1回程度は園に行ってました。
今は卒対はなくなり年長さんの学級委員が兼ねているようです。バサーやお遊戯会の事を話し合ったり卒業アルバムや先生や園へのプレゼント卒業後の謝恩会を相談したり、大変ですが他のママさん達と仲良くなれます。 -
イベントイベントは春と秋に遠足があります。
春の遠足は親子参加です。夏は年少中は夕涼み会、年長はお泊まり会があります。10月に運動会があります。その後12月にお遊戯とお餅つきがあり2月に合唱と体操の見学があります。その他にもお芋掘りや近所パトロール等、子供達はイベントたくさんで楽しそうです。
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由引っ越してきたばかりだったので近所で仲良くなった子が通っていたのと見学に行った時に在園児の子が我が子のお世話を凄くよくしてくれて(靴を履かせてくれたり教室をあんないしてくれたり)、大人に言われなくてもサッとそういった行動が出来る子供を見て、この園にしよう!と思いました。もちろん子供もここに通いたいと言ってくれた事が1番でした。
進路に関して-
進学先公立小学校
投稿者ID:457726 -
-
- 保護者 / 2013年入学
2016年10月投稿
- 5.0
[方針・理念 5| 先生 4| 保育・教育内容 3| 施設・セキュリティ 5| アクセス・立地 3]この口コミは投稿者のお子様が卒園して5年以上経過している情報のため、現在の園の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価マンモス園ではありますが、園長先生をはじめ、諸先生方がひとりひとりの園児の情報を常に共有されていることには大変感心しましたし、安心して子どもを預けることができました。のびのびと自由に過ごさせたいとお考えのご家庭にはお勧めな園です。
-
方針・理念心豊かに思いやりのある子を目指して、とあります。我が子も、日々の保育を通して、情緒豊かな優しい心配りの出来るこどもに育ったなぁと感謝しています。
-
先生若手とベテランの先生方のバランスがとても良かったです。若い先生ばかりではなかったので、安心感がありました。何か問題があればすぐに対処してくださいました。
-
保育・教育内容基本的に自由にのびのびとさせていただけるかと思います。ただ気になったのは、日の丸を掲揚し君が代を斉唱するという月一?の習慣です。
このことに関しては入園前に全く説明的なものがなかったので?となってしまいました。様々な思想のご家庭があるわけですから、ある程度の園側の説明があるべきと思います。 -
施設・セキュリティ園舎が新しいので、明るく清潔感があります。また、セキュリティ面も門の施錠などしっかりしているかと思います。
-
アクセス・立地住宅街にあるので、静かな点では良いのですが、とにかく園に至るまでの道が狭いです。
幼稚園について-
父母会の内容父母会は年2回程だったかと思います。担任の先生によって、進行、内容が変わります。
-
イベントお誕生日会など毎月恒例の小さなものから、運動会、遠足いろいろあります。マンモス園なだけに運動会は大変盛り上がりました。
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由近所の公園友達数名が入園を決めたため。自由にのびのびと過ごせる園と聞き、我が家の方向性に沿っていると感じました。
投稿者ID:239372 -
- 保護者 / 2013年入学
2016年04月投稿
- 5.0
[方針・理念 5| 先生 5| 保育・教育内容 5| 施設・セキュリティ 5| アクセス・立地 3]この口コミは投稿者のお子様が卒園して5年以上経過している情報のため、現在の園の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価幼稚園の設備は申し分なく、先生も保護者の要望に応えて、数字、ひらがな、カタカナを遊びの中で取り入れて教えてくれて、最近では自分でお手紙を書いたり本を読んだりできるようになりました。 おにぎりの日など縦割りで遊んだりするので、学年を問わず色んなお友達と遊べます。 行事も満載で楽しい園生活を送れます。 時間外保育も朝帰りとあり、お仕事のあるお母さんも安心して働けます。
-
方針・理念年少より前のお教室も週2であり、低年齢からお預かり保育まで力を入れてくれる働く母の味方の幼稚園です。色んな行事をとおして、自分で頑張る、みんなと協力するを自然に教えてくれる教育をされてます。
-
先生新任の先生にはベテラン先生がサポートでつき、先生教育もされてます。 子供にたいし、注意、褒めと上手に対応してくれて、明るく元気な雰囲気な幼稚園をつくってくれる先生方です
-
保育・教育内容夏休みには、夏季保育が1週間程度ありプールや夏祭りやお楽しみ行事があったり、年長さんはお泊り保育もあります。その他、季節にあった年中行事イベントをやってくれる幼稚園で毎月色んな行事を楽しめます。
-
施設・セキュリティ園に入る時は、オートロックのため安心です。 また新しい校舎なため、冷暖房、浄水器、園施設全てが整っています。トイレも可愛く綺麗で楽しいトイレトレーニングができます
-
アクセス・立地山の上にあり、園に行くまでの道は車一台の道幅のため不便な面もえりますが、坂道の手前にも駐車場があり狭い道を行くのが苦手な方にも対応されてます。
幼稚園について-
父母会の内容担任や園長先生からの話、保護者会等、行事の前に必ずあります
-
イベント毎年バザー、毎月お誕生日会、夏季保育、夏祭り、お泊り保育(年長さん)、運動会、お芋掘り 親子遠足、子供のみ遠足×2回、卒業遠足、、お餅つき、クリスマス会、カレーパーティ、豆まき会、進級パーティ、お店やさんごっこ等色んな行事満載です
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由見学に行き、先生の雰囲気が明るく優しく、子供をよくみてくれたのが決め手です
投稿者ID:281880 -
- 保護者 / 2012年入学
2018年08月投稿
- 4.0
[方針・理念 5| 先生 4| 保育・教育内容 4| 施設・セキュリティ -| アクセス・立地 -]この口コミは投稿者のお子様が卒園して5年以上経過している情報のため、現在の園の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価教育方針や理念等がしっかりしており、愛国心を育み八方美人的な教育を行わないこと。厳しさも持ち合わせていること。
-
方針・理念式での園長先生の話が長いと子供等に言われながらも、自分が伝えたいことをしっかり伝ええるまでは妥協しないこと等。
-
先生園内での子供同士のトラブルが皆無に等しく、先生の指導がしっかり行き届いている印象があり、安心できたため。
-
保育・教育内容運動会等の子供の出し物の出来がすばらしく、幼稚園児が一生懸命取り組むとここまでできるのかと感心させられたため。
幼稚園について-
父母会の内容あまり保護者の集まりに自分は参加していなかったが、参加されている方々は率先して園のために働いてたようです。
-
イベント運動会やコンサートホールで行うお遊戯会、遠足等々。印象的なのは卒園式で全員の先生方が号泣していたことです。
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由自宅から一番近く、人気の幼稚園だったこと。1倍を超える倍率だったが、応募したら入園できたこと。
投稿者ID:476439
口コミ募集中!
保護者の方からの投稿をお待ちしています!
神奈川県横須賀市の評判が良い幼稚園
-
-
-
-
4
-
5
このページの口コミについて
このページでは、横須賀若葉幼稚園の総合評価に関する口コミを表示しています。
「横須賀若葉幼稚園はどんな園ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない、保護者の口コミが記載されています。
園選びの参考情報として、ぜひご活用ください。
当サイトのコンテンツ紹介動画
偏差値ランキングを動画形式でご紹介します。
みんなの幼稚園・保育園情報TOP >> 神奈川県の幼稚園 >> 横須賀若葉幼稚園 >> 口コミ