みんなの幼稚園・保育園情報TOP >> 神奈川県の幼稚園 >> あさひ幼稚園 >> 口コミ
あさひ幼稚園 口コミ
![★★★★☆](/images/school/star_004.gif)
-
- 保護者 / 2021年入学
2021年09月投稿
- 3.0
[方針・理念 2| 先生 2| 保育・教育内容 2| 施設・セキュリティ 2| アクセス・立地 4]-
総合評価プリントの情報通達がうまくいかないって感じる。 プリントの誤字脱字が多すぎてあまり意味が通じていない 先生も辞めないでもっとベテランな先生が沢山いればいいのになって常日頃思ってしまう
-
方針・理念あまり熱心さを、感じない。 行事をやるのはいいがなんとなくイマイチな気がする 勉強をあまりしていない 近いからいれている
-
先生良い先生もいるが、一年持たないで退職していく先生が多い。 園長先生が強そうなのでみててあまり気持ち良くない
-
保育・教育内容あまり勉強を、しているイメージがない。 個人の自由を尊重しているのか、まぁそれはそれでいい
-
施設・セキュリティ鍵はちゃんと閉めているのでセキュリティはしっかりしていると思う、園児が飛び出しているのをみたことはない
-
アクセス・立地駅から遠くも近くもなくちょうど良い気がするので立地条件はいいと思う 周りも静かでなかなか好き
幼稚園について-
父母会の内容月に1度やっている。 わきあいあいと行っているのでいいと思う。 しかし父母会に幼稚園側が頼りまくっていると感じる部分もある
-
イベントイベントはなんとも言えない。 悪くもなく良くもなくって感じ 運動会は個人的には好き
-
保育時間よくわからない。 延長保育はコロナ中特に希望通り預けられなさそうなのでよくない
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由家が近く楽だから まぁ、なんとなく入れたって感じ 次の子供入れるかって言われたら妥協でいれるかも
感染症対策としてやっていること登園時に検温、消毒は行っている。 よく検温はしているみたい。 アクリル板もしっかりと設置されている投稿者ID:800242 -
- 保護者 / 2020年入学
2020年10月投稿
- 4.0
[方針・理念 3| 先生 4| 保育・教育内容 4| 施設・セキュリティ 4| アクセス・立地 3]-
総合評価子供はのびのび遊べて楽しそうです。「先生と鬼ごっこした」とか「お友達とブロックした」 とか毎日嬉しそうに教えてくれます。 優しいだけでなく、叱られることもありますが、子供なりに考えて反省できているようで成長を感じます。 今年はコロナでイレギュラーなことも多いですが、消毒を徹底していたり、マスクの着け方の指導など先生方はがんばって対策して下さってます。
-
方針・理念子供の自立が教育方針ということだが、具体的にどのような指導をしているのかが親にはよくわからない
-
先生若い先生も多く、全体的に元気な先生が多いです。 園児みんなの名前を覚えて下さっている先生が多く、挨拶する時は「◯◯くん、おはよう」などと声をかけてもらえるので子供が嬉しそうです。
-
保育・教育内容週1回は体操の先生が来て、鉄棒やマットを使った運動などをするようです。 晴れた日は園庭に出て体を動かして遊びます。 運動会直後の週はみんな疲れてるということで、室内でのんびりするような活動をしたり、色々工夫されているようです。
-
施設・セキュリティ3階に屋内プールがあるため、綺麗なプールに入れるのはいいと思います。(ただ、今年はコロナのためプールはできませんでした) 防犯面では、登降園の時間は必ず先生が玄関に立ち、それ以外の時間は施錠されています。 お迎えの時は各家庭に渡されているIDカードを持っていきます。カードを持っていない場合はすぐには子供を引き渡せないなど徹底しているため安心です。
-
アクセス・立地住宅地の中にあるため、駐車場はありません。近くのコインパーキングも少ないです。バス停はそこそこ近くにあります。 親が参加する行事や、引取訓練などで降園バスがない時は、バス通園の人は不便かもしれません。
幼稚園について-
父母会の内容役員の選出は立候補制ですが、いなければくじ引きです。妊娠中や1歳未満の子供がいる人や既に役員を経験した人は免除になるようです。 今年はコロナのため、活動がほぼなく詳しいことは不明です。
-
イベント春に親子遠足、夏に園庭で夏祭り、秋に運動会やみかん狩りやお芋掘り、冬には生活発表会というお歌や楽器を発表するステージなどがあります。
-
保育時間朝は7:30~8:30、保育終了後は18時まで延長保育をしています。
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由徒歩で行ける範囲のため、何かあった時に安心だと思いました。 未就園児向けのお遊び会も月2回くらい開催されていたためよく遊びに行き、幼稚園の雰囲気にも慣れていました。 先生たちとお話していても、子供が一番楽しそうだったため決めました。
感染症対策としてやっていること今後のために、一度zoomでのオンライン保育のテストがありました。 登降園時は子供も保護者も、除菌用のマットを踏み、手を消毒してから園に入ります。 そして家で検温し、登園時に検温カードを提出します。忘れたら園には入れないと徹底しています。 子供が触れる場所やおもちゃはこまめに消毒しているようです。投稿者ID:6788631人中1人が「参考になった」といっています
-
- 保護者 / 2019年入学
2020年11月投稿
- 3.0
[方針・理念 3| 先生 2| 保育・教育内容 2| 施設・セキュリティ 4| アクセス・立地 4]-
総合評価園の立地はいいが、先生の離職率がとても高いので不信感はとてもあります。連絡事項の誤字脱字もとても多いです。
-
方針・理念あそびを通して学ぶとあるが、もう少し学業というかひらがななども教えてほしいと思うから
-
先生先生の上下関係が激しいのか、上の先生に逆らえないのか先生の入れ替わりが激しい。3年間いる先生はほとんどいないので、子供の成長を見届けてもらえないこさのがとても残念
-
保育・教育内容絵を描いたり、粘土をしたりしているようです。親としては小学校に向けてひらがなの読み書きをやってもらえると嬉しいです。
-
施設・セキュリティ車通りが少なく、民家にあるので交通の心配もなく、民家にあるので近隣の人の目があり、セキュリティーも いいと思います。
-
アクセス・立地駅から徒歩で行ける距離にあり、民家にある為、車通りも少ないから通いやすいです。 道も全て平坦です。
幼稚園について-
父母会の内容父母会は役員になったことがないからよくわかりません。
-
イベント夏祭りや運動会、生活発表会、作品展など子供の成長を感じられる機会があります。
-
保育時間8時30?14時が保育でそれ以降18時くらいまで預かり保育があるようです。
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由家から徒歩5分くらいで行けるので子供が風邪や熱が出た時にすぐに迎えに行けるという理由でこの園にしました。
-
試験内容入園試験として園長先生と面接がありました。
-
試験対策特に試験というよりは面談のような感じなので対策などはありません。
感染症対策としてやっていること送り迎え時の検温、消毒があります。 今後の対策の為にzoomがありした。投稿者ID:689582 -
- 保護者 / 2019年入学
2020年10月投稿
- 3.0
[方針・理念 2| 先生 2| 保育・教育内容 3| 施設・セキュリティ 3| アクセス・立地 5]-
総合評価連絡事項以外で特に悪い点もないですが、特に素晴らしい点もないです。のびのび遊ばせたいと思うなら物足りないように感じます。
-
方針・理念先生の入れ替わりが激しく、あまり教育などに熱心ではないから また、連絡事項がしっかりしていなく、メールの誤字脱字はもちろん、内容の変更は当たり前のようによくあり、仕事をしている親は変更が多すぎて大変だと思うから
-
先生先生の入れ替わりがとても早いです。2年くらいいたらいなくなる印象です。子どもの名前を「さん」で呼ぶと手紙までわたしてくるのに1か月もすれば「ちゃん」に変わっています。呼び方の意味もよく分かりません。
-
保育・教育内容遊びながら学ぶ教育理念ですが、特に何を学んでいるのかは分からないです。 ひらがななどは家で教えないとついていけません。でもかるた大会などはあります。
-
施設・セキュリティ園庭は子どもが十分に遊べる広さがあり、園の出入り口も大通りに面しているのではなく、民家にあるので交通量も少なく安全だとおもいます。 親もカードの確認が出来なければ入れないのでセキュリティーもしっかりしていると思います。
-
アクセス・立地民家の中にあり、大通りに面しているわけではないので交通の面は安全だと思います。 道も平坦で広すぎず、狭すぎずの道なので安心して歩けます。
幼稚園について-
父母会の内容父母会は大変ではないと謳っていますが、実際なると大変だと聞きました。
-
イベント夏祭り、運動会、生活発表会などがあります。 月に1回ほど園に行って子どもの様子を見れる日があるので、親にとっては子どもの園での様子が分かっていいと思います。
-
保育時間開所時間は8時30~14時30です。 延長保育があり、おやつもでます。
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由家から1番近い幼稚園だったからです。 子どもが体調を崩したときや、怪我をした時にすぐに行けると思ったからです。
-
試験内容入園試験として、園長先生との面接がありました。
-
試験対策特にない
感染症対策としてやっていることマスクやフェイスシールドを使った生活。 送り迎えの際は消毒の徹底など。投稿者ID:677492 -
- 保護者 / 2019年入学
2020年01月投稿
- 4.0
[方針・理念 4| 先生 4| 保育・教育内容 3| 施設・セキュリティ 4| アクセス・立地 3]-
総合評価先生同士が協力し合って園を運営しているというイメージです。未就園児クラスも充実しており、幼稚園に慣れさせるにはとても良い環境だと思います。
-
方針・理念子供の自主性を尊重してくれて、勉強だけでなく遊びの時間もしっかり取ってくれています。
-
先生若い先生が多いですが、ベテランの先生がしっかり指導をしてくださっているようでトラブルはあまり起きない印象です。しかし新卒で入ってきて1年でやめてしまう先生も多いので、子供との信頼関係か心配です。
-
保育・教育内容預かり保育を行ってくれているので、仕事を持っていても安心して預けることができます。
-
施設・セキュリティ玄関の横が職員室になっており、常に誰かいるので安心です。ドアも施錠されており、チャイムを押さないと入れない仕組みになっています。
-
アクセス・立地最寄りの駅から徒歩15分ほどなので、立地はあまり良くないように感じます。最寄りにバス停がありますが、本数が少ないので不便です。
幼稚園について-
父母会の内容役員選出は基本的にくじ引きです。園の行事などの手伝いがかなり多いようです。
-
イベント夏祭りは親も参加で大変ですが、子供たちはとても楽しそうです。お遊戯会も親の手伝いががかなりありますが、子供の成長した姿を見ることができて感動します。
-
保育時間延長保育は18時までで、申請が必要です。早朝保育も行っているので、仕事をしていても安心です。
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由自宅から近いことと、園の雰囲気がとても良く、先生が質問に全て答えてくれたので、とても安心して入園することができました。
進路に関して-
進学先公立の小学校
-
進学先を選んだ理由私立に入れるつもりはなかったので、そのまま公立の小学校へ通わせることにしました。
投稿者ID:635626 -
-
- 保護者 / 2019年入学
2019年11月投稿
- 4.0
[方針・理念 4| 先生 5| 保育・教育内容 4| 施設・セキュリティ 3| アクセス・立地 2]-
総合評価子供は楽しそうに幼稚園に行っていますし、先生のことも大好きなようですごく成長を感じることが出来ています。先生からの連絡も十分してくれていて助かります。
-
方針・理念先生たちもしっかり叱る時は叱ってくれて子供たちのことをしっかりと考えてくれていると思う。
-
先生みなさんきちんと挨拶してくれます。中には融通の利かない先生もいるようですが、子供の担任の先生はすごく良い先生だと思います。
-
保育・教育内容家での子供の行動や言動を見ていて幼稚園での生活のおかげでずいぶん成長したと感じることができるため。
-
施設・セキュリティ昼間の防犯面ではどのようにしているかわからないので少し心配はあります。最近周辺で不審者情報もありますので…ただ送り迎えの時はパスが無いといけないので良いと思います。
-
アクセス・立地急な時に周辺に駐車場が無いことと、坂道が多く自転車や徒歩で行くことが大変なので少し不便かなと思います。
幼稚園について-
父母会の内容父母会には参加していないのでわかりません。
-
イベントイベントはその季節ごとにいろいろなことをやっているようです。
-
保育時間9時30分から14時で延長保育もあり何かの時には助かります。
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由近所で何か所か見学に行きましたが、子供が楽しそうにしていて、先生たちも優しそうだったので。
-
試験内容面接だけでした。
-
試験対策挨拶はできるようにしました。
投稿者ID:626511 -
- 保護者 / 2017年入学
2018年09月投稿
- 3.0
[方針・理念 3| 先生 3| 保育・教育内容 4| 施設・セキュリティ -| アクセス・立地 -]-
総合評価体を動かすことはもちろん、年少さんは指先を使った遊びやお絵かきから、年長さんになると小学校への入学準備として、机に向かう時間を設けています。無理のないカリキュラムが組まれていると思います。たくさんのことに挑戦させてくださるので、意欲のあるお子さんにはとてもいい環境だと思います。
-
方針・理念笑顔いっぱい、ということで、お友達や先生と元気に広い園庭でたくさん遊べます。この時期に遊ぶ事はとても大切だと思うので個人的にはいいと思います。
-
先生心配なことは相談すれば対処していただけます。
子供は大好きな先生がたくさんいました。 -
保育・教育内容とにかく、たくさんのことに取り組んでいる印象があります。
園庭遊び、体操、工作と、毎日楽しんでいます。
幼稚園について-
父母会の内容下の子が小さかったのであまり出席していませんでした。
-
イベント運動会や発表会は子供達はもちろん、先生方の努力も見える出来栄えだったと思います。
-
保育時間延長保育は利用したことがないので詳しくわかりません。
入園に関して-
試験内容面接のみです
-
試験対策ありません
投稿者ID:447601 -
- 保護者 / 2016年入学
2019年11月投稿
- 2.0
[方針・理念 4| 先生 4| 保育・教育内容 4| 施設・セキュリティ 3| アクセス・立地 4]-
総合評価卒園してからこども園にもなり幼稚園保育料なくなり…
これから入園するお子さんはとても良いと思います。
毎年春の遠足は親子で行けるので先生やお友達と仲良くなる良い機会だと思います。 -
方針・理念子ども達の楽しいを第一に考えてくれます。
沢山遊び、歌い、作ったり…先生方も意欲的でニコニコ笑顔の園児が多いのではないかと思います。 -
先生◯◯さんとさん付けで呼びます。これは、くんやちゃんと男女で区別するのを避ける為と先生と園児との距離を明確にする為のように思います。でも全く違和感なく先生方が明るく親身な方々多いのと、お昼時は園児一人ひとりに目を向けて下さるので先生方がお昼をちゃんと食べれていないのでは…と心配してしまう程でした。
-
保育・教育内容10時頃から園の授業が始まるようでそれまではホールで学年関係なく遊んでいるようです。
英語の授業も外国の先生をお呼びして毎年クリスマス会には英語の歌も披露したりしています。 -
施設・セキュリティ3階にあるプールが売りだと思うのですが温水ではないので…夏だけ使用です。せっかく室内にあるのに勿体ないというのが本音です。
-
アクセス・立地園バスと着バスメールがあるので近くなったらメールが鳴るシステムでとても有り難かったです。
幼稚園の周りは住宅地なので車の通りも多くなく温かな園でした。
幼稚園について-
父母会の内容父母会はそんなに多くないです。
七夕祭りは父母会主催で行いますが全員の園児の親がどれかのお手伝いをやることになっているので、助け合いながら楽しくやっているイメージです。 -
イベント春…親子遠足。
夏…七夕祭り。
秋…みかん狩りお芋掘り。
冬…クリスマス会、お遊戯会。 -
保育時間春夏冬休みも8時~18時までの間で1時間ごとに金額が変わっていきました。
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由お兄ちゃんが途中入園で年中の冬1月からお世話になりました。
年末に引っ越してきたにも関わらず、幼稚園の道具など年明け間に合うようにとお家まで届けて下さいました。
また先生方は親子共に慣れてもらえるようにと不安も無くすために、毎日電話で園で今日あったことなど教えてくれました。
なので下の子も絶対この幼稚園に入れたいと思い入園しました。
進路に関して-
進学先市内の公立小学校
-
進学先を選んだ理由家から近い距離で学区内だったのと幼稚園のお友達が多くその小学校に行くこと。
投稿者ID:579797 -
- 保護者 / 2016年入学
2018年09月投稿
- 4.0
[方針・理念 3| 先生 3| 保育・教育内容 3| 施設・セキュリティ -| アクセス・立地 -]-
総合評価先生がにこやかで優しい。
室内プールあり雨でも気温が低くなければ入れます。
冬場ホールは床暖で暖かいです。
体操の時間に鉄棒や跳び箱など習い、上達します。 -
方針・理念途中入園でも温かく迎え入れてくれます。
お兄ちゃんが途中入園でしたが年中の3学期ということもあり他の園は受け入れがいまいちなところがありました。 -
先生細かく見てくれているように思います。
何かあれば電話をしてくれます。
幼稚園のメールにて些細なことも入れてくれるのでチェックできととも良いです。 -
保育・教育内容年中行事も充実しています。
ただホールでやる際見学者…親や祖父母など多いのでぎゅうぎゅうに近いです。
幼稚園について-
父母会の内容行事の時に行われるので役員さんは大変かと思いますが、あとは皆お手伝い全員参加の公平な感じなのと協力し合って良い雰囲気だと思います。
-
イベント親子遠足、磯遊び、夏祭り、運動会、芋掘りみかん狩り、ミュージックコンサート、かるた大会、お遊戯会と盛り沢山の内容で子ども達は楽しみがいっぱい。
-
保育時間2時~4時 400円
2時~5時 500円
2時~6時 600円
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由お兄ちゃんが途中入園で園に電話した際、とても明るく優しい対応で良かったら是非いらして下さい と言って頂き年末だったのもあり入園道具など一式わざわざ届けに来てくれました。有り難かったです。
-
試験内容親と子ども 先生の面接。
お名前聞かれたり受け答えができるかのやり取りがありました。 -
試験対策ないです。
投稿者ID:444186 -
- 保護者 / 2015年入学
2018年09月投稿
- 4.0
[方針・理念 4| 先生 4| 保育・教育内容 5| 施設・セキュリティ -| アクセス・立地 -]この口コミは投稿者のお子様が卒園して5年以上経過している情報のため、現在の園の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価子供が楽しめるイベントを色々考えてくれたり、先生方の面倒見が良く安心して預けられた。本人も毎日楽しんで通えていた。
-
方針・理念のびのびと、でもキチンと小学校に行くに当たっても困らない程度の事は教えていただける園です
-
先生全体的に良く見て、よく連絡もしてくれるので、安心でした。少人数だから、より細やかに見てもらえていた気がします。
-
保育・教育内容きつきつに学習とか運動、演奏などをやらせたかったわけではないので、程よく本人が楽しんで園生活を送れていたので良かったと思います
幼稚園について-
父母会の内容役員にならなければ、特に集まらない
-
イベント作品展、ハロウィーンパーティー、コンサート、お遊戯会など色々な場面で子供の成長が見られました
-
保育時間夏休みなども含めて希望すればみてもらえるので、働いてる人には、特に助かるかもしれません
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由家から近く、未就園児クラスも通ってなれてたので。
-
試験内容面接があったくらいです。
-
試験対策なし
投稿者ID:450726 -
-
- 保護者 / 2015年入学
2015年10月投稿
- 4.0
[方針・理念 4| 先生 4| 保育・教育内容 4| 施設・セキュリティ 3| アクセス・立地 2]この口コミは投稿者のお子様が卒園して5年以上経過している情報のため、現在の園の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価年間行事がしっかりと組んであり、子供の発達に合わせた教育をしっかりとしてくれています。天気のいい日には園庭に出てのびのびと遊ばせてくれています。
-
方針・理念子供の自律を促してくれるような教育をしっかりとしてくれていますし、自分で考えて行動できるような教育をしてくれています。
-
先生若い先生が多いのですが、報告や連絡をしっかりとしてくれていますので、安心して通わせることができています。
-
保育・教育内容季節ごとに課外授業があり、磯遊びに行ったり、芋掘りがあったりするので、子供たちがとても楽しみにしています。お預かりシステムもありますので、働いていても安心です。
-
施設・セキュリティ基本的に正門は常に閉じられていますので、不審者の侵入などの心配はないかと感じています。正門の横に職員室がありますので、先生が異変に気付きやすいということもあります。
-
アクセス・立地最寄りの駅からは平坦なのですが、距離があります。しかし園バスの運行がありますので、自宅付近まで送迎をしてくれます。
幼稚園について-
父母会の内容役員の選出や、担任からの話が中心です。
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由見学に行った際に、先生の雰囲気がとてもよかったので。
投稿者ID:1580001人中1人が「参考になった」といっています
-
- 保護者 / 2015年入学
2015年09月投稿
- 4.0
[方針・理念 4| 先生 3| 保育・教育内容 4| 施設・セキュリティ 3| アクセス・立地 4]この口コミは投稿者のお子様が卒園して5年以上経過している情報のため、現在の園の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価年齢に沿っている教育をしっかりと行ってくださっています。温水プールがあるので、他の園よりもプールの期間が長いのが魅力となっています。
-
方針・理念子供が自分でやりたいと思えるような声掛けなどを行ってくれています。自分の身の回りのことはなるべく自分で出来るように、声掛けやコツなどをじっくりと教えてくれます。
-
先生ベテランの先生が若い先生を引っ張ってくれているので、トラブルや大きな怪我などは少ないように感じます。
-
保育・教育内容普段、延長保育があるというのがとても助かっています。夏休みなどの長期休みも預かり保育があるという点も魅力だと感じています。
-
施設・セキュリティ防犯対策はしっかりと行ってくれています。IDの携帯を徹底しているという点も安心できると思います。
-
アクセス・立地住宅街にありますので、近所の人の目も行き届いており、治安は良いと感じます。最寄りの駅からは平坦ですが、距離があるのが少し不便に感じる点です。
幼稚園について-
父母会の内容担任、副担任から園での様子についての話があります。
-
イベント運動会、ミュージックコンサート、作品展、お遊戯会は毎年行われています。
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由先生の雰囲気がとてもよく、子供も先生に懐いたため。
投稿者ID:134940 -
- 保護者 / 2014年入学
2019年07月投稿
- 3.0
[方針・理念 4| 先生 3| 保育・教育内容 3| 施設・セキュリティ 3| アクセス・立地 3]この口コミは投稿者のお子様が卒園して5年以上経過している情報のため、現在の園の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価特に可もなく不可も無くで印象に残ることは無かった。このため総合評価は中間の3とさせていただきました。
-
方針・理念何となくそんな感じがしただけで、特に具体的に何かが良かったとかは説明できません。
-
先生あまり良く覚えて今左縁が子供が幼稚園に行きたくなるように仕向けえtくれているような感じはありました。
-
保育・教育内容どの項目も例文のように詳しく書けるほど印象に残ったような園の取り組みは無いように感じました。運動会や学芸会の類は楽しかったようです。
-
施設・セキュリティ通常の施錠管理はしていたようですが、悪意がある大人が何かしようとした場合に防げるかは不明です。
-
アクセス・立地どこの幼稚園も送迎には力を入れているようで、自宅の前までバスがきてくれていました。
幼稚園について-
父母会の内容全く覚えていませんが、自己紹介等はあったようでした。ただそれ以外は全く印象に残っていない感じです。
-
イベントイベントで覚えているのでは運動会と保護者同伴のバス遠足それとマーチングバンドの市内行進でしょうか。子供たちはみな楽しそうでした。
-
保育時間延長保育は利用していましたが、休日保育は制度自体がなかったようです。
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由兄弟が皆通っていた幼稚園で自宅から一番近く万が一何があっても歩いて迎えに行ける場所にあったから。
-
試験内容試験は特にありませんでした。
-
試験対策無
進路に関して-
進学先市内の公立小学校
-
進学先を選んだ理由家から近いところに通わせたかったから。
投稿者ID:545045 -
- 保護者 / 2009年入学
2014年11月投稿
- 5.0
[方針・理念 4| 先生 4| 保育・教育内容 4| 施設・セキュリティ 4| アクセス・立地 3]この口コミは投稿者のお子様が卒園して5年以上経過している情報のため、現在の園の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価春は観光バスを利用した親子遠足があります。磯遊び、みかん狩り、芋掘りは園バスでいきます。イベントが盛りだくさんです。
-
方針・理念心も体も丈夫な子、挨拶の出来る子、お友達と遊べる子、言葉で表現できる子、個性と想像力の豊かな子を育てます。
-
先生園に行くとすぐに笑顔で対応してくれます。入口は施錠してあるのでチャイムを鳴らして開けていただけます。
-
保育・教育内容体操、一年中水泳、英語が学べました。夏休みや冬休みはお預かり保育をりようできます。放課後も18時まではお預かり500円ぐらいで利用できました。
-
施設・セキュリティ入口は施錠してありますので不審者が侵入してくることはありません。安心して子供を預けることができました。
-
アクセス・立地住宅街なので治安は良いですが、駅からは少し遠いのでその点は不便に感じますが近くにバス停はあります。
幼稚園について-
父母会の内容バザー祭りでのお手伝いをします。
-
イベント遠足、運動会、バザー
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由体操、水泳、英語が学べることに興味がありました。
-
試験内容親子面接重視でした。
-
試験対策体験保育には事前に参加しました。
投稿者ID:49278
口コミ募集中!
保護者の方からの投稿をお待ちしています!
神奈川県横須賀市の評判が良い幼稚園
-
-
-
-
4
-
5
このページの口コミについて
このページでは、あさひ幼稚園の総合評価に関する口コミを表示しています。
「あさひ幼稚園はどんな園ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない、保護者の口コミが記載されています。
園選びの参考情報として、ぜひご活用ください。
当サイトのコンテンツ紹介動画
偏差値ランキングを動画形式でご紹介します。
みんなの幼稚園・保育園情報TOP >> 神奈川県の幼稚園 >> あさひ幼稚園 >> 口コミ