みんなの幼稚園・保育園情報TOP >> 神奈川県の幼稚園 >> たかとり幼稚園 >> 口コミ
たかとり幼稚園 口コミ

-
- 保護者 / 2019年入学
2021年05月投稿
- 5.0
[方針・理念 5| 先生 5| 保育・教育内容 3| 施設・セキュリティ 2| アクセス・立地 1]-
総合評価先生達も優しく寄り添ってくれるし、園庭も広くてとても良いところです。もう一度園選びができるとしてもこの幼稚園を選びます。
-
方針・理念子ども達の自主性を重んじて思い切り、のびのびと活動させてくれています。自然を活かした保育が良いと思います。
-
先生先生達がとても良いです! 何かあれば細かに電話連絡をくれるし、子ども目線でとてもにこやかです。
-
保育・教育内容自然物を活かした保育はなかなか家で出来ないので子どもはとても喜んでいます。夏休みの預かりが充実するともっと嬉しいです
-
施設・セキュリティ以前園を出てしまうことがあったと聞きました。今ではそのようなことはないらしいのですが。
-
アクセス・立地とにかく急な坂が続いていて、電動がついていない自転車ではとてもじゃないけどのぼれません。
幼稚園について-
父母会の内容スライドショーを交えて幼稚園の様子を教えてくれますを
-
イベントまとまって何か発表をするというよりは子ども達のための子ども達による発表が多いです。
-
保育時間今年度から朝8?9時のお預かりも増えました。
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由先生達がとても良いからです。立地は行くのが大変だけれど、先生達で選びました。
投稿者ID:7524092人中2人が「参考になった」といっています
-
- 保護者 / 2019年入学
2020年11月投稿
- 4.0
[方針・理念 4| 先生 5| 保育・教育内容 4| 施設・セキュリティ 4| アクセス・立地 2]-
総合評価子供が幼稚園を大好きになる園だと思います。広い園庭で走り回って泥だらけになるまで遊びます。 先生も個性を大事にしてくれますし、保護者に対してもいつも味方でいてくれる園です。
-
方針・理念園児の個性を大事にして自由にのびのび遊べる園だと思います。園庭がとても広いので遊びの中でいろいろな事が学べます。
-
先生先生は、一人一人の個性を尊重してくれますし保護者に対しても密に連絡をして頂き園での様子などを伝えて下さるので安心しています。
-
保育・教育内容園庭が広いので天気が良い時は外で走り回って遊ぶ事が多いと思います。 園で亀やメダカを飼っていたり様々な植物も育てて居ます。秋になると育てたサツマイモを焼芋にして食べたりなどの食育もしています。
-
施設・セキュリティ正門の門は常に施錠しており用がある時はインターホンで呼び開けてもらうようになっています。 年に数回防災訓練、引き取り訓練もあります
-
アクセス・立地坂の上の住宅街の中にありバス停からは近いのですが最寄り駅からだと徒歩30分位かかります。 自転車の止めるスペーありますが車を止めるパーキングは園の近くにはなあので少し不便に感じます。
幼稚園について-
父母会の内容年少の頃は役員さんを決めて 何度か集まりがあったかと思います。運動会の役員を決めたりなどもありました。
-
イベント園児だけの遠足 親子遠足 お楽しみ会、クリスマス会などがあります。
-
保育時間基本10~14時の保育時間で 延長保育は16時まで300円です。 休日保育はありません。
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由園庭の広さと密接に話を聞いてくださる先生、 なにより子供が気に入ったからです。
感染症対策としてやっていることバス通園の人は乗車前、歩き便は円に入る際に体温測定とアルコール消毒をしています投稿者ID:6992181人中1人が「参考になった」といっています
-
- 保護者 / 2017年入学
2021年06月投稿
- 4.0
[方針・理念 5| 先生 5| 保育・教育内容 3| 施設・セキュリティ 4| アクセス・立地 1]-
総合評価毎日外遊びやどろんこ遊び、裸足で鬼ごっこなどしているので子供にのびのび遊ばせたいと思っている方にはオススメします。
-
方針・理念毎月の月だよりにて学年ごとの保育目標を示しておりそれに即した遊びや子供同士、子供と教師の関わりを心掛けていると思う
-
先生全体的にベテランの先生が多い。受け持ちのクラスや学年など関係なくどの先生も子供と全力で遊んでくれます。
-
保育・教育内容1日の大半を遊びに費やしています。時間割のようなものはなく、勉強のようなものはあまりしていません。
-
施設・セキュリティ園庭が広いので天気のいい日はほとんどの子供たちが外で遊んでいます。 避難訓練は年に何度か実施しています。
-
アクセス・立地急な坂道を登ったてっぺんにあります。周りは住宅街なのでそこから通うぶんには便利ですが、そうではない場合徒歩や自転車では通えません。 園バスがかなりの路線で運行しているので毎日の通園には不自由は感じませんが、駐車場が無いので、保護者会や参観日などの場合は路線バスを使う必要があり不便を感じます。
幼稚園について-
父母会の内容コロナの関係で現在は参観はほとんど行われていません。 また、クラス役員も行事が中止になったりしているので選出されていません。
-
イベント昨年の秋の運動会はコロナ対策として学年ごとに実施しました。また、本来であれば年度末は子供達が観客となり親が出し物を企画して披露するお楽しみ会が実施されます。
-
保育時間預かり保育は14時?16時で300円、水曜日は午前保育のため12時?14時で300円、14時?16時で300円となっています。 事前にチケット(300円5枚綴)を買い、当日に先生に必要な分なチケットを渡します。 送迎バスも出ます。
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由広い園庭が印象的でした。 先生方が皆さん元気で楽しそうな雰囲気だったのでここに決めました。
進路に関して-
進学先市内の公立小学校
-
進学先を選んだ理由私立に行く子は少なく家から近い公立の小学校に決めました。
投稿者ID:756383 -
- 保護者 / 2017年入学
2019年12月投稿
- 3.0
[方針・理念 3| 先生 3| 保育・教育内容 4| 施設・セキュリティ 3| アクセス・立地 3]-
総合評価先生たちやお友達と一緒に遊んだりしたり、子どもはいつも楽しいと言っています。園の雰囲気もよく、先生たち同士が協力しあっています。
-
方針・理念教育に熱心です。また、子どもの自立を促すために教育を取り入れております。先生たちも子供を大事にする人が多いように思います。
-
先生先生は熱心な人が多いように思えます。毎朝明るく挨拶をしてくれます。若い人もベテランの方も笑顔を徹底してるようです。
-
保育・教育内容みんな仲良くできるようにしたりすることがポイントのようです。夏休みや冬休みなどの長期休みには、早めに連絡していただけているのでとても助かっています。
-
施設・セキュリティ子供たちがのびのびと遊べているようでとても満足しています。また、防犯面で防犯器具を設置したり定期的に防犯訓練もしているようです。
-
アクセス・立地住宅街にあり良い立地だと思います。園の周辺には公園があり、園外の方々からも協力が得られているようです。
幼稚園について-
父母会の内容行事の日程や内容を確認しています。係に選ばれている場合は、連絡などが必要になるようです。
-
イベントイベントや行事については、多数あります。子どもたちと一緒に行事参加する良い機会になるので、良い思い出になります。
-
保育時間緊急のときは当日の連絡でも対応してくれるみたいです。えんちょうほいうや休日保育はあまり利用しないので不明です。
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由近さが決め手でした。子どもと一緒に通いやすい園に入園させたいと思っていました。
投稿者ID:595648 -
- 保護者 / 2014年入学
2016年10月投稿
- 5.0
[方針・理念 5| 先生 4| 保育・教育内容 5| 施設・セキュリティ 5| アクセス・立地 4]この口コミは投稿者のお子様が卒園して5年以上経過している情報のため、現在の園の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価姉妹で入園させました。子供が幼稚園が大好きで、いくことを毎日楽しみにしていて、帰ってからも出来事を話したりして、喜ぶ姿が全ての結果と思っています。
-
方針・理念グループ園とあり、まとまりある方針が園長から毎年、お便りで毎月提示され、とてもわかりやすいです。
-
先生どの年も、子供は先生が大好きでした。
補助の先生も経験豊富で、安心です。 -
保育・教育内容こどもが学年が上がるにつれて、自己で目標を持ち始めます。それが、ほんとに素晴らしいです。
-
施設・セキュリティ今まで、不快に思ったり、不備を感じたことはありません。毎年、改装されていき、綺麗になっています。
-
アクセス・立地住宅地にあるので、人によると思いますが、園バスがよく走り、変更もきくので、とても助かります。
バスの運転手さんもプロで、子供からとても人気があります。
幼稚園について-
父母会の内容父母会はありません。
参観日の後に、懇談会があるのと、自由出席でランチ会が年2?3回ありますが、ほんとに、でてもでなくても、気を悪くされる方はおられません。
ほんわかで楽しいですよ。 -
イベント年長の運動会は見応えがあります。
運動会が午前中で終わるのも、とても助かります。
投稿者ID:2481723人中2人が「参考になった」といっています
-
-
- 保護者 / 2013年入学
2018年09月投稿
- 5.0
[方針・理念 4| 先生 4| 保育・教育内容 4| 施設・セキュリティ -| アクセス・立地 -]この口コミは投稿者のお子様が卒園して5年以上経過している情報のため、現在の園の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価自然豊かな環境の中で、のびのびと子供たちが自由な発想で活動しています。先生方は常に子供たちの行動に気配りを忘れず、安心して預かって頂けます。
-
方針・理念小学校の必須科目を予め予習させることはありません。のびのび育てることに注力されています。
-
先生キャリアのある先生はさすがだなぁと思います。子供たちに興味を持たせる事が容易です。
新任の先生は当然戸惑いながらですが、先輩方のフォローは完璧です。
-
保育・教育内容心身共に健やかな教育により、子供たち同士の関わりあいかたが非常に優しいです。お互いの気持ちを考えた行動が出来るようになります。
幼稚園について-
父母会の内容特に園外での催しは目立つものはありませんが、コミュニケーションは活発なようです。
-
イベント運動会は先生も子供も父兄も一生懸命です。夏は花火を楽しむ会もあります。
-
保育時間急な延長も対応していただけました。形式にこだわった決まりに縛られて全く融通のきかない施設とは比べる余地がありません。
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由環境、距離、費用、口コミ、実際の催し物を見に
以上から決めました。
-
試験内容面談がありました。当然ですが適性は確認されているようです。
父兄も園長はじめ先生方の人間性を知ることができます。
-
試験対策特にかしこまる必要はありません。
投稿者ID:4435533人中2人が「参考になった」といっています
-
- 保護者 / 2013年入学
2015年09月投稿
- 4.0
[方針・理念 5| 先生 5| 保育・教育内容 5| 施設・セキュリティ 4| アクセス・立地 3]この口コミは投稿者のお子様が卒園して5年以上経過している情報のため、現在の園の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価思い切り外遊びができ、子どもにとてもよい環境です。給食がないこと、水曜日は半日保育であること(延長保育もできます)が残念です。
-
方針・理念いつも自由に遊んでいるように見えますが、実は計画と目的をしっかりと考えてカリキュラムを組んでいるそうです。定期的に研究保育を行っています。
-
先生どの先生も子どもに親しみを持って接してくれています。補助の先生の他にバスの送迎専門の先生もいて人数も多く、子どもに目がしっかりと行き届いています。
-
保育・教育内容勉強らしいことはしませんが、遊びながら自然と集団生活に慣れていきます。体育の授業もありませんが、年長になると多くの子が逆上がりができるようになります。
-
施設・セキュリティ夏休みには毎年、建物のさまざまな補修が行われ、子どもの安全に配慮しています。門はしっかりと施錠され、定期的に防犯訓練や避難訓練も行われています。
-
アクセス・立地バス停の近くにありますので、アクセスについては問題ありませんが、市内の人は車で移動する人も多いので、少し不便を感じることもあるかもしれません。自転車での移動も大変ですね。
幼稚園について-
父母会の内容各学期ごとに懇談会が設定されています。役員はクラスから2~3名の選出です。月に1日の役員会と、行事のお手伝いがあるようです。働いている方も役員を引き受けています。
-
イベント運動会は午前中のみなので、年少の小さな子が疲れてしまう前に終わります。冬に行う親子お楽しみ会では親も出し物をするので少し大変ですが、子どもはとても喜んでくれます。
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由園庭が広く、のびのびと遊べるため。満3歳児保育も、年少以上の子どもと同じような保育を行ってくれるため。
-
試験内容園長先生との話があります。健康状態や言葉の理解度などについて質問されます。絵本を見ての指差しなどもあります。特に大きな問題がなければ、不合格にはならないようです。
-
試験対策特に何もしていません。
投稿者ID:138626 -
- 保護者 / 2012年入学
2015年09月投稿
- 4.0
[方針・理念 4| 先生 4| 保育・教育内容 4| 施設・セキュリティ 4| アクセス・立地 4]この口コミは投稿者のお子様が卒園して5年以上経過している情報のため、現在の園の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価子供を良く見ているいろいろな行事を通じて、親とのコミュニケーションも図っているようです送迎バスもあり、とても助かりました
-
方針・理念伸ばすところを伸ばす、子供も自分でやってみるようになり、積極性を育んでくれたと思います子供の個性をじっくり見つめて育ててくれました
-
先生雰囲気良く、子供を良く見ていると思います若い先生とベテランの先生と、良いバランスのように思います
-
保育・教育内容急な延長保育も頼めるので、助かりました親子での行事も楽しかったですお友達がたくさんできてよかったです
-
施設・セキュリティ広い園庭も見渡せるので、隅々まで目が届いている気がします不審者に対しては、近隣との強力もあるようです。
-
アクセス・立地住宅地の中にあり、路線バス停も近く、立地には良いと思いますただし、住宅地の中なので、路駐などできず、急なお迎えの時、車では配慮が必要です
幼稚園について-
父母会の内容特に覚えていない
-
イベント運動会、夏祭り、お泊まり保育
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由家からも近く、通園バスもあり、評判が良かったため
投稿者ID:1346191人中1人が「参考になった」といっています
-
- 保護者 / 2012年入学
2014年11月投稿
- 5.0
[方針・理念 5| 先生 4| 保育・教育内容 5| 施設・セキュリティ 3| アクセス・立地 3]この口コミは投稿者のお子様が卒園して5年以上経過している情報のため、現在の園の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価小さい時にしかなかなか体験出来ない遊びをのびのびとやらせてくれます。砂場に水を入れお風呂ごっこをしたり園で育てている草花で色水を作ったり年少、年中、年長の成長に応じた保育を考えて行っているので子供の成長を感じられます。
-
方針・理念遊びを通じて学ぶという方針で、子供の好きなことをのびのびとさせてくれて創造性と自主性が育ちます。
-
先生先生がとても腰が低く、子供と本気で遊んでくれます。勉強会もよくあるようで、子供に対する接し方に考えを持っています。
-
保育・教育内容学期ごとにあるお楽しみ会で子供たちの取り組んでいることをお知らせしてくれます。土曜日に研究保育もあります。
-
施設・セキュリティのびのび遊ぶことができるようにしながら、けが防止の床にしたり、耐震補強など、その都度ひつようなことをきちんとしています。
-
アクセス・立地閑静な住宅街の中にあり、山の上で海に近いものの津波の心配はありません。自宅から歩ける距離で通わせるにはいいです。駅からはバスですがバス停も近くにあり便利です。
幼稚園について-
父母会の内容担任や園長からの話、役員決めやお楽しみ会のことなど
-
イベント運動会、遠足、お楽しみ会があります
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由園ののびのびしたところと友達と一緒に通えるから
-
試験内容名前の確認と遊んでいるところを先生が見ていました
-
試験対策通っていたママさんに話を聞きました
投稿者ID:492241人中1人が「参考になった」といっています
-
- 保護者 / 2010年入学
2014年11月投稿
- 5.0
[方針・理念 5| 先生 5| 保育・教育内容 5| 施設・セキュリティ 4| アクセス・立地 3]この口コミは投稿者のお子様が卒園して5年以上経過している情報のため、現在の園の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価遊びを大切にしてのびのびと目いっぱい遊ばせてくれる園でした。毎日どろんけになって帰ってきました。子どもたちも目いっぱい遊ぶことができるのでいつもイキイキしているように思えました。家に帰ってから荒れる、という子の話を他の園では聞いたことがありますが、たかとりでは聞いたことがありません。本当に子どもたちを自由に遊ばせて、遊びを発展させるためにはどのように見守ればいいのか、先生方も勉強されているように思えました。思い切り遊ばせてくれますが、先生たちは子どもたちに危険がないように、手厚く見てくれていて、こまめに担任の先生から電話もかかってきました。また子どもに問題があって先生に相談した時も、他の先生方との連携も取れていて、さまざまな角度からアプローチしてもらえました。子どもたちは本当に充実した幼稚園生活を過ごせたように思えます。下の子もいますが、またたかとりにお世話になる予定です。
-
方針・理念とにかく遊びを大切にする園です。お勉強的なことはいっさいしません。遊びを通して自然と数が数えられるようになったり、言葉を覚えたり、そういうアプローチをしているようです。園庭が広いので子どもたちはのびのびと自由に任せられると裸足でどろんこ遊びもいっぱいします。虫探しもたくさんします。幼稚園生活で虫を触れるようになった子も多いようです。
-
先生先生方の間での連携や共通理解が徹底しているように思えます。担任の先生だけではなく、サポートの先生、教頭先生、園長先生、その他先生方がしっかり一人ひとりの子どものことを理解してくれているので、安心して子どもを預けられました。月に1度くらいでしょうか、土曜日に研究保育なども行って、先生方もよりよい保育になるようしっかり研修も実施されているようです。
-
保育・教育内容徹底して遊ばせてくれます。近隣の幼稚園でどろんこで遊ばせてくれるところは少ないように思えるのですが、先生方がきちんと見守る中でのびのびと遊ばせてくれるので、子どもも1度も登園拒否になったことがありませんでした。16時まで延長保育もあって、バスで送ってくれるのでわざわざ園に迎えに行く必要がありませんでした。また満3歳児から随時入園でき、年少さんと同じように保育してくれる制度もあったので助かりました。
-
施設・セキュリティだいぶ建物が古いです。毎年耐震工事などはきちんとされているので問題はないと思いますが。でも、今風の建物ではないのでそういう意味で4にしました。
-
アクセス・立地京急追浜駅からさらにたかとり団地に行くバスに乗らなければなりません。近隣に駐車場もないので、基本的に車での来園は禁止されています。保育参観は歩いたり自転車で行かれる方も多いですが、団地自体が山の上なのでちょっと大変です。
幼稚園について-
父母会の内容園長先生が普段の保育の様子を写真に撮って、それを説明しながらスライドで見せてくれます。
-
イベント運動会、年に数回おたのしみ会。おたのしみ会は夏は2日連続で縁日的なものもあり、夕方の夕涼み的なものもあって親子で参加できるので楽しいです。冬のおたのしみ会は保護者が主体となって、劇やゲーム、歌や踊りを企画して出し物をします。楽しいです。
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由遊びが1番という園の方針に惹かれました。あと満3歳児から入園できたので。
投稿者ID:53849 -
-
- 保護者 / 2009年入学
2014年11月投稿
- 4.0
[方針・理念 4| 先生 4| 保育・教育内容 4| 施設・セキュリティ 4| アクセス・立地 4]この口コミは投稿者のお子様が卒園して5年以上経過している情報のため、現在の園の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価よく学び、遊ぶことも大切にする園です。面倒見もよく、また、延長保育もできるのが助かりました。園舎や園庭も大きく、楽しく遊んでました。お弁当を持って行きますが、温めてくれたりしました。
-
方針・理念いろんなものを作ったり、歌ったり、遊びを通じて学び、家でも興味を持っていろいろ作るようになりました。創造性を伸ばす
-
先生若い先生も多く、子供に対して熱心に取り組んでくれ、子供も先生と仲良くなり、とても楽しそうでした。先生方の連携もよかったです。
-
保育・教育内容延長保育は有料ですが、あるのでとても助かります。園で覚えてきたことを楽しそう実践してました。ひとりひとりをよく見ているなと思いました。
-
施設・セキュリティ園庭も広く、遊びの場がたくさんある。園内は見通しが利き、部外者は立ち入ればすぐに気がつく造りとなっています。
-
アクセス・立地山の上の住宅地の中にあり、静かな環境です。送迎バスがあり通園は不自由ありません。突然の迎えや、行事の時など、親が行くときが少し大変でした。駐車場がないので自家用車では行かれません。
幼稚園について-
父母会の内容園長先生の話のほか、担任の先生はひとりひとりを細かく見ていました
-
イベント運動会、遠足、夏祭り
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由通園バスがあり、見学の時に子供も気に入ったため
投稿者ID:52278
口コミ募集中!
保護者の方からの投稿をお待ちしています!
神奈川県横須賀市の評判が良い幼稚園
-
-
-
-
4
-
5
このページの口コミについて
このページでは、たかとり幼稚園の総合評価に関する口コミを表示しています。
「たかとり幼稚園はどんな園ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない、保護者の口コミが記載されています。
園選びの参考情報として、ぜひご活用ください。
当サイトのコンテンツ紹介動画
偏差値ランキングを動画形式でご紹介します。
みんなの幼稚園・保育園情報TOP >> 神奈川県の幼稚園 >> たかとり幼稚園 >> 口コミ