みんなの幼稚園・保育園情報TOP >> 神奈川県の幼稚園 >> ぎんのすず幼稚園 >> 口コミ >> 口コミ詳細
-
- 保護者 / 2015年入学
常識的な考え方が出来る大人が多い幼稚園
2018年08月投稿
- 5.0
[方針・理念 5| 先生 5| 保育・教育内容 5| 施設・セキュリティ -| アクセス・立地 -]この口コミは投稿者のお子様が卒園して5年以上経過している情報のため、現在の園の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価とにかく、色々な事が体験出来ます。
年長さんになると、音楽、英語、剣道、体操、美術など保育時間の中で外部のプロの先生に教えてもらえます。
剣道なので培われた忍耐力や精神力もあってなのか、この幼稚園の子は小学校に入っても、落ち着きのある子が多いと先生達に言われる様です。
確かに、お誕生日会や発表会でも、誰1人歩き回ったりせず、長い時間座ってお話を聞ける子が多いと思います。
私は総合的に判断して、ぎんすずに子供達を通わせて良かったと思っています。 -
方針・理念園の方針は、ひびきあいです。
一人一人が良い響きと言うように、色々な活動の中でもその子の個性を誉めて伸ばしてくれようとしていると思います。
子供達が考えて作る絵本や、発表会での台詞の振り付けなどもあり、子供達の考えを尊重してくれます。
園長先生も、響きあいをとても大事にして下さり、私達保護者も響き合えるようにお話をしてくれます。 -
先生一昔はとても元気な先生ばかり!
という印象でしたが、最近は若くて可愛い先生ばかり!
という感じになってきました。
でも、園に行けばこんにちはと笑顔で挨拶して下さり、子供達へもとても優しく接してくれます。
でも、叱るときはもちろんしっかりと叱ってくれるなという印象です。
もちろん、ベテランの先生もいますし、先生達は頑張ってくれているので、ありがたいなーと思っていました。 -
保育・教育内容今の時間はこれをやる時間!
この時間はこの時間!!
と、とてもメリハリ良く保育してくださってると思います。
ダラダラと遊び続けるよりも、子供達も自然とやることを考えて行動するようになってきてると思います。
教育内容は、剣道、音楽、英語、美術、体操としっかりやってくれたので文句なしですし、日々のクラス活動でも大事な事を教えてくれていたので、本当に感謝しています。
幼稚園について-
父母会の内容有志の方達で毎年役員をたて、毎月1回定例会を開いていました。
その役員さんと園主催で学期毎に数回出席できる保護者全員による父母の会総会があります。
その後、各クラス毎に分かれて、担任の先生がその学期毎にあった出来事や、子供達の様子を教えてくれたりしました。 -
イベントイベントは、大きいもので、園の縁日、箱根へのキャンプ(募集制)、運動会、クリスマス発表会、作品展などがあります。
その他も、音楽会があったり、お楽しみ会があったり毎月お誕生会もあります。
園庭や園舎が狭い為、運動会は近所の小学校の校庭を借りて、発表会は汐入の芸術劇場の舞台でやります。
剣道、体操の集大成を運動会で見ることが出来たり、美術の集大成を作品展で見れたり、音楽の集大成を発表会で見れたりと、なかなか見応えのある行事ばかりです。
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由先生方が、笑顔で元気なこと!!
まずそこでした。
あとは、卒園した子供達がみんなとにかくしっかりしていました。
あいさつや、態度等、本当に素敵な子が多くて、うちの子もこういう子に育ってほしいと思いこの園を選びました。
進路に関して-
進学先公立小学校
投稿者ID:461265
口コミ募集中!
保護者の方からの投稿をお待ちしています!
点数の高い口コミ、低い口コミ
一番点数の高い口コミ
5.0
【総合評価】
とにかく、色々な事が体験出来ます。
年長さんになると、音楽、英語、剣道、体操、美術など保育時間の中で外部のプロの先生に教えてもらえます。
剣道なので培われた忍耐力や精神力もあってなのか、この幼稚園の子は小学校に入っても、落ち着きのある子が多いと先生達に言われる様です。
確かに、お誕生日会や発表会でも...
続きを読む
一番点数の低い口コミ
保護者
3.0
【総合評価】
イベント多い。園は狭い 先生方はがんばっているが定着せず、次々に若い先生が入ってくる 園長や理事長の教育方針に疑問
【方針・理念】
教育に熱心な雰囲気は覗えるが、幼児の年齢や個々人の特性にあった指導が行われているかは疑問である
【先生】
先生方は、保護者(父親も)の顔を完璧に覚えられていて、父親...
続きを読む
近隣の幼稚園の口コミ
当サイトのコンテンツ紹介動画
偏差値ランキングを動画形式でご紹介します。
みんなの幼稚園・保育園情報TOP >> 神奈川県の幼稚園 >> ぎんのすず幼稚園 >> 口コミ >> 口コミ詳細