みんなの幼稚園・保育園情報TOP >> 神奈川県の幼稚園 >> 相武台中央幼稚園 >> 口コミ
相武台中央幼稚園 口コミ
![★★★★☆](/images/school/star_004.gif)
-
- 保護者 / 2020年入学
2020年10月投稿
- 5.0
[方針・理念 5| 先生 5| 保育・教育内容 5| 施設・セキュリティ 5| アクセス・立地 5]-
総合評価先生同士が協力しあっていて、先生同士の中も良さそうなので、全体的に雰囲気が良く、子どもたちの成長には良い環境だと思います。
-
方針・理念教育に熱心で、先生たちも楽しそうにしており、子どもたちのことを大事にしてると思います。
-
先生先生は明るい人が多く、毎朝明るく挨拶してくれ、雰囲気がとても良いです。子どもたちに対して優しく話しかけてくれます。
-
保育・教育内容基本的には外遊びが多いみたいです。園庭が広く秋になると果実を付ける木が多く植わっていて、収穫するそうです。
-
施設・セキュリティ防犯面はカメラを設置していたり、安全訓練を定期的に実施したり、防犯にはとても力を入れているようです。
-
アクセス・立地住宅街にあり道路からは離れていて良い立地だと思います。回りには公園もあり、スーパーもあるので、帰りにご飯を買って帰ることも出来ます。
幼稚園について-
父母会の内容父母会の時には親の自己紹介や挨拶をします。
-
イベントイベントや行事は他の幼稚園と変わらないと思います。でも父親だけが参加する行事があるみたいです。
-
保育時間開所は9時から2時です。それ以降は延長保育になるみたいです
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由園長との面接が決め手でした。考え方やどのような園にしたいなど話しました。
感染症対策としてやっていること手洗いうがいの徹底と消毒の徹底。換気を行い対策をしてました。投稿者ID:6800101人中1人が「参考になった」といっています
-
- 保護者 / 2019年入学
2021年09月投稿
- 3.0
[方針・理念 3| 先生 3| 保育・教育内容 3| 施設・セキュリティ 3| アクセス・立地 3]-
総合評価先生たちが子どもたちにとてもよくしてくれるのが一番だと思います 預かりもしてくれるので、働きやすい
-
方針・理念先生がフレンドリーで、いろいろ相談できるような気がする。 みんななかよしで楽しい
-
先生雰囲気がフレンドリーで、子どもの名前を違うクラスの先生でも覚えてくれるからすごいと思います
-
保育・教育内容園庭が広く、林もあるのでたくさんの自然と子どもたちがふれあいながら遊べるのがいいと思います
-
施設・セキュリティ基本的には門には鍵がかけられており、セキュリティーの面でも親としては安心できます。
-
アクセス・立地団地の中にある幼稚園だから、お母さん方も通いやすいと思います 公園もまわりには多いから遊べる
幼稚園について-
父母会の内容月に1度くらい集まります 幼稚園での様子を教えてくれる
-
イベント行事がよくあるのでたくさん思い出をつくれて楽しいです
-
保育時間長期休暇の際も預かりをしてくれるのでありがたいです
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由一番は通いやすさですが、先生が気さくに話しかけてくれるのですぐ気に入りました
-
試験内容少しの面談くらいでおわりました
-
試験対策なし
進路に関して-
進学先公立小学校
-
進学先を選んだ理由なし
感染症対策としてやっていること毎日の検温、アルコール除菌など基本的なことはしてくれるので安心して預けれます投稿者ID:799656 -
- 保護者 / 2019年入学
2021年06月投稿
- 5.0
[方針・理念 5| 先生 5| 保育・教育内容 5| 施設・セキュリティ 5| アクセス・立地 5]-
総合評価子供たちが相手の目を見てあいさつがしっかり出来ます。先生たちも親切な方ばかりで、入園前の弟妹も可愛がってくれます。
-
方針・理念掲げてある通り、思いっきり可愛がってくれます。なので子供も先生たち、お友達が大好きです。
-
先生先生は明るく元気な人が多いです。子供に対しても保護者に対しても暖かい先生ばかりです。
-
保育・教育内容広い園庭でのびのびと遊べます。作物もたくさんなっていて自然に溢れた環境で過ごせます。
-
施設・セキュリティ送り迎えや保護者会などは必ずIDカードが必要なので、関係者以外が入れる事はないので防犯面はしっかりしてると思います。
-
アクセス・立地通いやすいという点で選んだので立地はいいと思います。団地の中にあるので送迎時に見守られている感もあります。
幼稚園について-
父母会の内容役員になると月一で集まる事はあるようです。窓拭きは年に一回、その他の行事で希望者はお手伝いとして出ることがあります。
-
イベントコロナの影響で様々な行事が中止縮小されたので、詳しいことがわかりません。
-
保育時間9時?14時が1日保育、9時?11時半が午前保育です。それ以降6時まで預かり保育があります。
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由広々とした園庭で思いきり遊べるのが決めてでした。先生方もとても暖かい人たちばかりです。
-
試験内容願書提出と簡単な面接がありました。
-
試験対策特にありません。
投稿者ID:7561661人中1人が「参考になった」といっています
-
- 保護者 / 2014年入学
2020年10月投稿
- 5.0
[方針・理念 5| 先生 5| 保育・教育内容 4| 施設・セキュリティ 2| アクセス・立地 4]この口コミは投稿者のお子様が卒園して5年以上経過している情報のため、現在の園の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価子供達が明るく元気に育ってくれます。小さな子にとても優しく出来る子に育ってくれます。一生懸命頑張れる子に育ってくれます。先生達はとても熱心です。子供達の為に厳しくもしてくれます。とてもいい幼稚園だと思います。
-
方針・理念園庭が広く、子供達がたくさん体を動かす事が出来ます。 厳しい所もあり、良い事悪い事をきちんと教えてくれます。たくさんの愛情を注いでくれました。
-
先生とても熱心な先生達です。時には厳しく、時には優しく、たくさんの愛情を注いでくれました。
-
保育・教育内容勉強などは取り入れていませんが、必要な事はきちんと学べます。体を動かす事や歌を熱心に指導してくれます。
-
施設・セキュリティ園庭は広く、のびのびと遊べます。林もあり、たくさんの果樹もあり、季節の花や果物を楽しめます。防犯面では特に力を入れている事はないかもしれません。
-
アクセス・立地駅からは遠いです。周りは団地に囲まれています。立地面では特別な所はないかもしれません。
幼稚園について-
父母会の内容年に数回実施されます。クラス役員さんが2人選ばれて、中心となって行事のお手伝いをしてくれます。一人一回、何かしらの行事のお手伝いは行います。現在は変わっているかもしれません。
-
イベント春と秋に運動会があります。小運動会と大運動会です。その他に、保育発表会、餅つき、カルタ大会、歌の会などがあります。
-
保育時間通常保育は9時~14時です。それ以降は延長保育、1時間あたり200円で18時半まで。月極もあります。
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由広い園庭が決め手でした。子供達がのびのびと元気に育って欲しいと思いました。
-
試験内容試験はありません。面接時にいくつか質問はされたと思います。
-
試験対策ない
進路に関して-
進学先市内の公立小学校
-
進学先を選んだ理由ほとんどの子が公立小学校へ行くから
感染症対策としてやっていること卒園生なので、現在の事はよく分かりません。 現在は通常保育を行なっているとは聞いています。投稿者ID:6804681人中1人が「参考になった」といっています
-
- 保護者 / 2013年入学
2018年08月投稿
- 5.0
[方針・理念 5| 先生 5| 保育・教育内容 5| 施設・セキュリティ -| アクセス・立地 -]この口コミは投稿者のお子様が卒園して5年以上経過している情報のため、現在の園の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価とにかく、先生が元気で子どもを可愛がって くれます。主人が卒園生だった事もあり、 縁を感じて入園させました。 緑豊かで、その時々の果物や野菜を採って 食べたり、園庭が広いので子ども達は のびのび遊べます。
-
方針・理念園長先生がおっしゃっていた事は 「子どもは可愛いから可愛がるのではない 可愛がるから可愛くなる」は印象に残りました。
-
先生先生は元気で明るく、いつも一生懸命です。 ちゃんと話を聞いてくれ、子どもの意志も 尊重し親の事も大事に考えてくれて有難い 限りでした。
-
保育・教育内容勉強を教えたりはしません。 ただ、規律はちゃんと教えてくださいました。 やる時はやる! 早寝、早起き、テレビは一本! などの合い言葉で分かりやすく子どもに 伝えます。
幼稚園について-
父母会の内容父母会は、保護者会として月に一度 程度あります。 広いホールに集まり先生の話を聞いてから 各教室にて、担任の先生が子どもの様子を 伝えて下さり、その後、親の自己紹介などが あります。
-
イベント一年を通して、たくさんの行事があります。 遠足、プール、運動会、おもちつきなど 中でも珍しいと感じたのは、運動会が2回 ある事でした。 秋の運動会は、お昼をまたいで14時くらい までやるのですが、春の運動会は6月の 父の日の近くにやります。
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由とにかく、園庭が広いのでのびのび 遊んで欲しかったので決めました。
-
試験内容試験はなく、園長先生との面談のみでした。
-
試験対策試験はなかったので、特に何もしていません。
投稿者ID:4742373人中3人が「参考になった」といっています
-
-
- 保護者 / 2013年入学
2018年08月投稿
- 4.0
[方針・理念 4| 先生 3| 保育・教育内容 4| 施設・セキュリティ -| アクセス・立地 -]この口コミは投稿者のお子様が卒園して5年以上経過している情報のため、現在の園の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価ほとんど勉強がない。
園の方針は勉強より、人間関係や遊びの大切さを重要視してるので、子供たちも嫌がらずに通えた。のびのび育てたいならこの幼稚園は良いと思う。また月謝も回りに比べて安めでした。ただ難点なのは幼稚園が古いのか、方針が古い。働いてるお母さんには向かない。お弁当やあまり融通が利かない。 -
方針・理念遊び、友達の大切さを重要視してるので、子供とっても親にとってもいい。
ただ勉強させたいならこの幼稚園は向かない。
先生だちが妙にテンションが高い。 -
先生若い先生が多く、入れ替えが多いため、何となく不安になる。
子供たちだけの時と、親が見てるときの態度があまりに違う。 -
保育・教育内容遊びや友達が重要視のため、嫌がらずに行けたから良かったと思う。
劇とかの主役も入れ替えで、偏りもそんなになかったから良かった。ただ保護者参加が結構多く、都合をつけるのは大変でした。
幼稚園について-
父母会の内容月に一回~二回あります。
園長先生の話が理屈っぽい。毎回おんなじような感じでした。 -
イベント運動会、小運動会、夕涼み会(キャンプファイアと肝だめし)、誕生日会、発表会、絵画展などいっぱいあります。
子供たちはどれも楽しくやってました。
親も参加型なので一緒に楽しんでます。
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由勉強よりも友達関係を重要視してる。
あとは見学したときに方針に共感できたので決めました。 -
試験内容入園試験は先生と子供と親の面接がありました。
非常に簡単だった記憶があります。 -
試験対策お受験という感じではなかったのでこれと言った対策はしてません。
進路に関して-
進学先公立小学校
投稿者ID:459228 -
- 保護者 / 2012年入学
2016年10月投稿
- 5.0
[方針・理念 5| 先生 5| 保育・教育内容 5| 施設・セキュリティ 5| アクセス・立地 5]この口コミは投稿者のお子様が卒園して5年以上経過している情報のため、現在の園の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価子供が子供らしくいられる幼稚園です。園長先生を始め先生方が素敵な挨拶を始めとても元気に明るく時には厳しくも、たくさんの愛情を持って子供に接してくれていると思います
-
方針・理念人とつながること。歌う楽しさ。一生懸命にやること。達成感。日々の保育の中で、園と親とが一つとなって色々と取り組むことが出来ると思います
-
先生幼稚園の先生からサポートをしてくださる先生方までが園長を始めとし一体となり子供たちを全力で見てくれています。どの先生と話しても子供の様子がわかります。
-
保育・教育内容歌う楽しさ。自然と触れ合う楽しさ。チャレンジすること。一つの事に集中して望むこと、達成感。日々の保育で色々感じれると思います
-
施設・セキュリティ火事、地震などの訓練を月1行なっています。親の引き取り訓練などもあります。
-
アクセス・立地自然溢れる広い園庭でのびのびと遊べます。夏の暑い日には林で遊びます。団地の中にあるので、園に駐車場はありません。子供は園バスがあるので通えますが、親にとっては駐車場がないと困る方もいると思います。駅からのバス停からは徒歩3分程度です
幼稚園について-
父母会の内容保護者会、茶話会、スポーツ大会などがあります。保護者会は全体会の後、各クラスに分かれて担任の先生から普段のクラスの様子などのお話があります。親の出番は比較的多い園です
-
イベント春と秋に運動会があります。冬に保育発表会。進級前に歌の会があり、どの会も感動させられます
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由入園前時期の体験保育で見た、先生方の元気な挨拶や在園の子供たちの笑顔が他に見学した園と比べて何倍も魅力的でした
投稿者ID:2976854人中4人が「参考になった」といっています
-
- 保護者 / 2012年入学
2014年07月投稿
- 4.0
[方針・理念 5| 先生 5| 保育・教育内容 4| 施設・セキュリティ 5| アクセス・立地 3]この口コミは投稿者のお子様が卒園して5年以上経過している情報のため、現在の園の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価総合的に見て園庭が広く子供がのびのびできて自然がたくさんある幼稚園だったと思います。先生達はみんな熱心で先生達の熱い心にいつも打たれます。
-
方針・理念家族やお友達を大切にする。1学期に1度は必ず幼稚園のガラス拭きとして母親に来てもらい子供達の体操を見てもらったりお弁当参観と言ってお弁当を食べている姿を見てもらったり。なるべくお母さん達が幼稚園に来る機会を作ってくれています。
-
先生先生はどこの幼稚園にも負けないくらい自信を持って紹介できます。マンモス園で園児も母もたくさんいるのに全ての先生が子供も親も覚えてくれていてビックリするくらい。卒園してもみんな繋がってます。
-
保育・教育内容体操・サッカー・絵画・ピアノなどの習い事もあります。卒園しても通えるのでおススメです。体操教室に関しては休み期間にキャンプやスキー教室などイベントもあります。
-
施設・セキュリティとにかく園庭が広いのが自慢です。林があって夏は蚊が多いですが自然がたくさんあります。園庭にいろいろな果物の木があってみんなで収穫したり常に自然に触れています。
-
アクセス・立地団地の中にあり電車では行く事ができません。バスを利用するかほとんどの方は自転車です。駐車場がないので徒歩か自転車になります。
幼稚園について-
父母会の内容園長先生の挨拶から担任の先生の話。保護者の茶話会など。
-
イベント運動会・遠足・カルタ大会・お餅つき・スイカ割り・発表会
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由近所のママの紹介で。
投稿者ID:359436人中6人が「参考になった」といっています
口コミ募集中!
保護者の方からの投稿をお待ちしています!
神奈川県相模原市南区の評判が良い幼稚園
このページの口コミについて
このページでは、相武台中央幼稚園の総合評価に関する口コミを表示しています。
「相武台中央幼稚園はどんな園ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない、保護者の口コミが記載されています。
園選びの参考情報として、ぜひご活用ください。
当サイトのコンテンツ紹介動画
偏差値ランキングを動画形式でご紹介します。
みんなの幼稚園・保育園情報TOP >> 神奈川県の幼稚園 >> 相武台中央幼稚園 >> 口コミ