みんなの幼稚園・保育園情報TOP >> 神奈川県の幼稚園 >> 中和田幼稚園 >> 口コミ
中和田幼稚園 口コミ
![★★★☆☆](/images/school/star_003.gif)
-
- 保護者 / 2019年入学
2021年06月投稿
- 5.0
[方針・理念 4| 先生 4| 保育・教育内容 4| 施設・セキュリティ 4| アクセス・立地 2]-
総合評価通わせて頂いて良かったと思います。入園して先生が良かったことで安心しました。お弁当も出ますし制服もあるので良い。
-
方針・理念毎日手を合わせてのの様に感謝とご挨拶をします。仏教の教えもほんの少し取り入れています。
-
先生とても優しく気遣いのある先生です。間違えたので本当は5点です。みんな本当に良い先生です。
-
保育・教育内容楽しそうに幼稚園にいくので、内容は充実していて和を大切にしてやりがいのあるものだと思います。
-
施設・セキュリティ建物自体は割りと古い感じなのですが門から教室は距離がありますので、少しは良いのではと思います。
-
アクセス・立地駅からは遠いです。立地は坂とかではなく住宅街なので良いですが駐車場がないので少し不便。
幼稚園について-
父母会の内容強制参加出はなかったので出ませんでした。年長になると謝恩会係アルバム係などどれかにはなります。
-
イベント発表会、ハロウィン、英語発表会など、さらにサッカー参観もあり子供たちの様子が良く分かりました。
-
保育時間結構遅くまでやっていてネットからも分かります。園庭でサッカーなどしていて楽しそう。
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由仏教系ということと、家から近いことと、お弁当も制服もあるのはとても助かると思った。
-
試験内容一人ずつ教室に入り顔みて挨拶して、そんなに時間はかかりませんでした。子供が面接している間は保護者は別の教室にいました。
-
試験対策紙に書く試験はなかったと思います。とくに試験対策もしませんでした。自分の名前を言うのを練習しました。
投稿者ID:751638 -
- 保護者 / 2019年入学
2020年10月投稿
- 3.0
[方針・理念 3| 先生 5| 保育・教育内容 4| 施設・セキュリティ 3| アクセス・立地 2]-
総合評価立地やアクセスの面でやや難があるものの、晴れた日には園庭で先生と子供たちが楽しそうにおにごっこやおままごとをしていてこどもも楽しんで通っています。こどもの人数が多くないのでひとりひとり目が行き届いていてお迎えの際などに園での様子を聞けることもあり安心して通わせられると思います。
-
方針・理念仏教系の幼稚園の為、生き物の命の大切さや礼儀などの大切さをこどもにもわかりやすいように教えてくれます。
-
先生若い先生もベテランの先生もいるので話しやすいですし的確なアドバイスももらえます。どの先生もこどもに寄り添って考えてくださるので安心して通わせられます。
-
保育・教育内容リトミック、体操、英語の先生が週1で来てくださっているのでこどもの可能性が広がると思います。それぞれ目標はあるみたいですができるこできない子の差が気にならないように配慮してくださっているのか苦手な事でも嫌になったりせず、できた事をほめてもらったと喜んでいます。
-
施設・セキュリティ最低限の施設はあると思いますが、何分歴史のある幼稚園なのでやや古い印象があります。また園を出てすぐの道路が国道の抜け道になってしまっている為送り迎えなどは注意が必要です。
-
アクセス・立地幼稚園の前の道路が国道の抜け道になってしまっている為送り迎えには注意が必要です。また駐車場がない為雨天等悪天候の際はやや不便かと思います。
幼稚園について-
父母会の内容4か月に1回程度と運動会などのイベント毎に説明会を兼ねた父母会があります。クラス係を年度の初めに決めますが特に大きな仕事はないので父母の負担はあまりないと思います。
-
イベント現在はコロナの為運動会とハロウィンの英語参観しか実施が決まっていませんが、例年であれば学期毎にうんどうかい、お祭り、学芸会がありその際には親もお手伝いをしますが、予行練習を見ることが出来るので楽しみでもあります。
-
保育時間基本は9時30分~14時です。14時以降は延長保育となりおやつ代込み2時間300円。それ以降は1時間ごとに100円となります。最終は17時30分です。 基本的には当日朝送りの際に申し込みますが緊急の際には降園時間前に電話でも受け付けてくれます。 長期休暇時は8時30分~17時30分の間で預かってもらえます。
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由先生の対応が決め手でした。こどもにできない事があってもしからずに諭すように教えてもらえるのでのびのびと成長できそうだと感じました。園に教えにきてくれる体操と英語の先生が降園後にそのまま教室も開いている為こどもに興味がわけばそのまま慣れた先生に教えてもらえる事もメリットです。
-
試験内容試験らしいものはありませんが、面談はありました。
-
試験対策試験はなかったので特になにも対策はしませんでした。
感染症対策としてやっていること毎日の検温報告と登園時の消毒。行事がある場合には来園者には検温が求められます。投稿者ID:677732 -
- 保護者 / 2019年入学
2020年04月投稿
- 4.0
[方針・理念 4| 先生 5| 保育・教育内容 5| 施設・セキュリティ 3| アクセス・立地 3]-
総合評価先生や教育方針は良いと思います。こどももいつも楽しそうに通っており、イベントも多いので楽しいです。イベント毎には退職された先生も積極的にいらしてくれるので卒園生もうれしそうです。やわらかい雰囲気の園です。
-
方針・理念お寺さんが運営している為、仏教に基づいた倫理や礼儀などの基本的な概念が身につくように思います。
-
先生こどもひとりひとりに向き合ってくださり、失敗しても理由や原因を考えてくださり、必要であれば保護者にも説明してくださるので安心してあずけられます。
-
保育・教育内容年齢や能力に合ったワークブックを取り入れており、こどもも無理なく学べているようです。勉強だけでなく、体操、リトミック、英語の専門の先生が週1回きてくださっていて、それぞれ降園後に園でおけいこを受けることもできるので自分のこどもに合ったおけいこをなじみの先生にみて頂くことができるので良いと思います。
-
施設・セキュリティ何分古い幼稚園なので施設も設備も古いのは仕方がないかと。防災訓練は行っており、施設自体も弊害があるほどではないので気にしなければ問題はないと思います。
-
アクセス・立地近くに川があり、お寺の敷地の一角にあるため自然環境は良いと思います。ですが、園の前の道路が狭く国道と街道のアクセス路の為交通量も多く法定速度を守らない車も多い為送り迎えには注意が必要です。
幼稚園について-
父母会の内容園からのお知らせはほぼ園からのラインやメールで行われるので各学年2名選ばれる代表委員もそれほど仕事は大変ではないようです。年3回の行事の何れかにお手伝いとして全員参加する事になっていますが、各行事2~3日のお手伝いとなります。ほぼ毎月懇談会がありますが、降園前の30分程度でそのあとこどもと一緒に降園する形です。
-
イベント大きなものは運動会、学習発表会、こども祭りがあります。このみっつは親も手伝います。それ以外に遠足が年2回年中と年長は他の幼稚園と合同のサッカー大会などがあります。
-
保育時間基本時間は9時半~14時になります。お預かりは朝9時~9時半、14時~18時まで基本料金300円で2時間おやつ付き。以降1時間100円です。基本的には当日朝申し込みをしますが、予定の時間までにお迎えに行けない場合電話で延長の対応もしてくださいます。
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由礼儀や倫理など基本的なことを教えてくださるのでこの園に決めました。また雰囲気も良く、安心して預けられそうだと思いました。
投稿者ID:653293 -
- 保護者 / 2016年入学
2019年11月投稿
- 3.0
[方針・理念 3| 先生 3| 保育・教育内容 3| 施設・セキュリティ 2| アクセス・立地 2]-
総合評価先生がたは、基本的にはよい先生だと思う。運動の先生は園児に人気で、運動会の「なかわだようちえん」の掛け声は楽しい
-
方針・理念とてもめずらしい仏教の教えを基本理念に置き、園児に対して指導を行っている。行事も仏教式
-
先生仏教の教えを説いている先生であるが、実際の授業の中ではそれほど仏教色はないと思います。
-
保育・教育内容朝の挨拶や給食のあいさつでは、仏教の教えをひもといて、ののさまにお昼のごあいさつ、ののさまj~と言っている
-
施設・セキュリティ園舎はとても古く、セキュリティ対策がなされているとは思えない。防犯カメラもないのではないか
-
アクセス・立地駅から遠いこと、そして交通量の多い道路に面していることから、交通の便は悪いが、交通事故の心配はある
幼稚園について-
父母会の内容定期的に父母会が行われます。母親がメインに出席しています
-
イベント仏教の幼稚園なので、4月8日は花祭りを行います
-
保育時間とくだん、とくひつすることはございません
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由自宅の最寄であったため。正直なところ、理由はとくだんございません
-
試験内容面接を行った程度です
-
試験対策とくだんなし
進路に関して-
進学先市立の公立小学校
-
進学先を選んだ理由みんな公立に言った
投稿者ID:623271 -
- 保護者 / 2016年入学
2018年08月投稿
- 2.0
[方針・理念 3| 先生 3| 保育・教育内容 3| 施設・セキュリティ -| アクセス・立地 -]-
総合評価めずらしい仏教系の幼稚園です。全体的に古い印象があります。「うた」「てあそび」は昭和の香りがします。1学年1クラスで父兄は仲が良いです
-
方針・理念仏教系なので、花祭りなど、仏教のイベントがしっかりあります。あとサッカーにも力を入れているといいますが、サッカー大会では弱小で、周りのチームとの比較においてはちょっと浮きます。
-
先生延長先生はゴットマザー的な存在です。そのほかの先生も一生懸命働いているようすが伺えます。人数が少ないので、とにかくアットホームです。
-
保育・教育内容施設そのものが古いです。ただし、人数が少ないので、運動会では小学校のグランドを借りることなく、幼稚園のグランドでできるところがとても良いと思います。
幼稚園について-
父母会の内容少人数で1学年1クラスなので、3年間、同じ父兄で持ち上がります。仲が良く、良い人が多いので、問題はありませんが、悪いやつがいると苦痛かも知れません。
-
イベント仏教系の幼稚園なので「花祭り」など、他の幼稚園ではお目にかかれないイベントがあります。ほかには「ハロウィンパーティ」が2回あるなど、やはり独特な幼稚園です。
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由商事にいえば、家から一番近い幼稚園だったら課です。結果的には中和田幼稚園にしてとても良かったと思っています。
投稿者ID:472899 -
-
- 保護者 / 2014年入学
2015年09月投稿
- 3.0
[方針・理念 3| 先生 4| 保育・教育内容 3| 施設・セキュリティ 2| アクセス・立地 4]この口コミは投稿者のお子様が卒園して5年以上経過している情報のため、現在の園の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価仏教の幼稚園なので風習や慣わしなどのお話や動作等をして規律よくなります。週四回給食で週一回おにぎり持参。なので毎日午後まで保育があります。ただ学期始め終わりの午前保育期間がながいです。
-
方針・理念仏教の教えで悪いことをしないやお友達に優しくする物を大事に使うなど決まりごとを毎日言っています。なので家で悪さをしたときに、悪いことは?と聞くとすぐやめます。と答えてくれてやめます。
-
先生人数が少ない幼稚園なので目が行き届き質問や相談をすると答えてくれるし心配していることを伝えると園での様子を観察して教えてくれます。
-
保育・教育内容延長保育は、5時半まで。長期休暇中もありますが先生の人数が少ないのでお盆や新学期直前などは預かりがありません。一人ずつ自分のサッカーボールがあり朝サッカーで全員身体を動かします。英語、体操、リトミック専科があります。
-
施設・セキュリティ施設はふるいです。それでも少しづつ手入れをしたりして綺麗な施設を保っていると思います。
-
アクセス・立地立地は駅から遠いです。駅から出ているバスは循環なので幼稚園の側のバス停に止まるので便利かな。行事のときは近くの広場を駐車場として借りてくれるので車が可能になります。
幼稚園について-
父母会の内容園長、担任からの話。子供達と制作。
-
イベント運動会、お祭り、夏期保育、親子遠足、秋の遠足、生活発表会、英語音楽発表会。
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由少人数なところがよく決めた。
投稿者ID:138112 -
- 保護者 / 2009年入学
2014年11月投稿
- 4.0
[方針・理念 4| 先生 4| 保育・教育内容 4| 施設・セキュリティ 3| アクセス・立地 2]この口コミは投稿者のお子様が卒園して5年以上経過している情報のため、現在の園の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価大規模な幼稚園ではないので、クラス数も少なく、そのため先生方はクラス学年関係なく親身に面倒を見て下さいます。シルバーの方がいらして、昔ながらの知恵や工夫を遊びを通して教えてくれたりして、いい意味で昔の日本の良さを感じられます。
-
方針・理念仏教系の幼稚園で、隣にお寺があります。「ののさま」を尊ぶ教えをしており、堅苦しいイメージを持ちがちですがそんなこともなく、子供たちは自然に先祖を敬う、礼節を守る等、基本的なマナーを身につけることが出来ます。
-
先生少人数なので先生方はクラス学年を問わず全員の顔と名前、特徴等に加え保護者も憶えてくれるので、例えば震災時の児童の帰宅に関しては全く滞ることも無く、保護者と児童を合致させて迅速に帰宅させることが出来たようです。
-
保育・教育内容送迎バスがあるので多少遠い場所に住んでいても通うことが出来ます。サッカー、体操、英語、リトミックにも力を入れ、外部から先生を呼んで指導しています。狭いながらも園庭に家庭菜園を設け、子供たちに収穫の楽しみを教えてくれています。
-
施設・セキュリティ施設は古いのですが防犯カメラは設置されているようです。古いが故に入口の門はとても重く、開けるのには一苦労するほどです。いざという時のために普段から緊急避難訓練等も行っています。
-
アクセス・立地園は駅からもバス停からも少し離れており、細い道沿いに幼稚園はあります。保護者のための駐車場は隣接するお寺の小さい駐車場を借りる形なので多少停めにくい雰囲気があります。
幼稚園について-
父母会の内容園長や先生からの話の他、保護者同士の情報交換等
-
イベント運動会、遠足、サッカー大会、ハロウィンパーティ等
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由送迎バスがあり、給食が週に4回出るため
投稿者ID:50257
口コミ募集中!
保護者の方からの投稿をお待ちしています!
神奈川県相模原市南区の評判が良い幼稚園
このページの口コミについて
このページでは、中和田幼稚園の総合評価に関する口コミを表示しています。
「中和田幼稚園はどんな園ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない、保護者の口コミが記載されています。
園選びの参考情報として、ぜひご活用ください。
当サイトのコンテンツ紹介動画
偏差値ランキングを動画形式でご紹介します。
みんなの幼稚園・保育園情報TOP >> 神奈川県の幼稚園 >> 中和田幼稚園 >> 口コミ