みんなの幼稚園・保育園情報TOP >> 神奈川県の保育園 >> 認定こども園相模女子大学幼稚部 >> 口コミ >> 口コミ詳細
-
- 保護者 / 2017年入学
こどもらしく伸び伸びしてる
2020年10月投稿
- 3.0
[方針・理念 2| 先生 3| 保育・教育内容 2| 施設・セキュリティ 5| アクセス・立地 4]-
総合評価他の園に比べるとイベントが少ないように感じることも。 周辺環境は恵まれており、子供を伸び伸び育てさせたい方には良いのかも。 ただし教育的な事は期待出来ない。
-
方針・理念子供の自主性を重んじる事に力を入れている。ただ先生によって力量の差がかなりあるので、一歩間違えると自由・放任になってしまっている。
-
先生基本的にみんな子供が大好きで、よく見てくれる先生が多いが、大規模な園なので中には目配り気配り出来てない先生もいる。
-
保育・教育内容子供の自主性を大切にする事を謳っているため、全員で一緒に何かをすることが少なく、お勉強や教育的なことはあまり期待しない方が良い。
-
施設・セキュリティ園庭は広く、また大学まであるので園内だけでなく、学校全体の敷地内を散歩に行ける環境は良いと思う。 学校全体の敷地は安全で緑豊かで四季を楽しめる。
-
アクセス・立地駅から、まあまあ近く、駐車場もあるので交通の便は良いと思う。 周りに学校や公園もあり、今問題になっている騒音問題に悩まされることなく、伸び伸び出来ると思う。
保育園について-
父母会の内容こども園なので、働く親は市に申し込みだが、そうじゃない親は、こども園に直接申し込みになるので注意が必要。
-
イベントコロナで色々中止になったが、納涼祭・運動会等あります。秋には作品展、2月?3月には発表会があります。
-
保育時間延長保育は19時まで。その際捕食のご飯は、わりと充実。 お菓子等のところも多い中、混ぜご飯のお握りにスープが出る。
入園に関して-
保育園を選んだ理由上の子の時に、ことごとく保育園に落ち、転園を重ねていたが、ちょうど幼稚園からこども園になったので、申し込みをした。 仕事を辞めても、こども園なので、転園しなくて済むから。
進路に関して-
進学先市内の公立小学校
-
進学先を選んだ理由付属の小学校に行くお友達もいましたが、もともと公立の小学校希望だったから。
投稿者ID:680050
口コミ募集中!
保護者の方からの投稿をお待ちしています!
点数の高い口コミ、低い口コミ
一番点数の高い口コミ
保護者
5.0
【総合評価】
とてものびのび保育いただき、理想的な幼稚園だと思います。
クラス替えもあり、適度に多くのお友だちと触れあえより良いと思います。
【方針・理念】
大学とも連携し教育はしっかりしていると思います。
先生の指導も温かく子ども、ひとりひとりをしっかりみていてくださるように思います。
【先生】
運動会...
続きを読む
一番点数の低い口コミ
2.0
【総合評価】
子供園になることを知らずに入園したので、途中で幼稚園の決め細やかな教育がなされなくなったことに不満を感じる。内容は良くなったと思わないが、学費は上がりメリットを感じなかった。
【先生】
ベテラン先生に当たれば幸い。全く予備知識のない新人にあたると放置されることもあり、クラス分け次第で明暗がわかれる...
続きを読む
近隣の保育園の口コミ
当サイトのコンテンツ紹介動画
偏差値ランキングを動画形式でご紹介します。
みんなの幼稚園・保育園情報TOP >> 神奈川県の保育園 >> 認定こども園相模女子大学幼稚部 >> 口コミ >> 口コミ詳細