みんなの幼稚園・保育園情報TOP >> 神奈川県の保育園 >> 認定こども園相模女子大学幼稚部 >> 口コミ >> 口コミ詳細
-
- 保護者 / 2014年入学
食育に力をいれている子ども園です。
2018年08月投稿
- 2.0
[方針・理念 2| 先生 3| 保育・教育内容 3| 施設・セキュリティ -| アクセス・立地 -]この口コミは投稿者のお子様が卒園して5年以上経過している情報のため、現在の園の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価子供園になることを知らずに入園したので、途中で幼稚園の決め細やかな教育がなされなくなったことに不満を感じる。内容は良くなったと思わないが、学費は上がりメリットを感じなかった。
-
先生ベテラン先生に当たれば幸い。全く予備知識のない新人にあたると放置されることもあり、クラス分け次第で明暗がわかれる。
-
保育・教育内容園の目指すところはよいのかもしれないが、なかなか内容が伴わず、結局子供への教育の質は幼稚園時代より大きく落ちていると言わざるを得ない。
保育園について-
父母会の内容学期の最後に集まることが多かった。学年始まりの役員決め懇談会や、学年終わりの保護者の一言はいつも何を言おうか考えさせられました。
-
イベント文化祭や納涼祭が大きなイベントで、以前は保護者の模擬店やバザーの負担がかなり大きかったが、現在は当日のお手伝いが主になっているようです。
入園に関して-
保育園を選んだ理由自宅から近いのが一番の理由。幼稚園時代の昔ながらの教育をしつつ、子供を自由に遊ばせてくれるおおらかな校風がよかった。現在は子ども園になり、以前のアットホームな雰囲気はだいぶ薄れているように思う。
-
試験内容子どもだけ面接がありました。お友達と仲良く遊べるかを見ているようで、特別な準備は必要ないと思います。
-
試験対策幼稚園受験のためには特に通いませんでした。
投稿者ID:473575
口コミ募集中!
保護者の方からの投稿をお待ちしています!
点数の高い口コミ、低い口コミ
一番点数の高い口コミ
保護者
5.0
【総合評価】
とてものびのび保育いただき、理想的な幼稚園だと思います。
クラス替えもあり、適度に多くのお友だちと触れあえより良いと思います。
【方針・理念】
大学とも連携し教育はしっかりしていると思います。
先生の指導も温かく子ども、ひとりひとりをしっかりみていてくださるように思います。
【先生】
運動会...
続きを読む
一番点数の低い口コミ
2.0
【総合評価】
子供園になることを知らずに入園したので、途中で幼稚園の決め細やかな教育がなされなくなったことに不満を感じる。内容は良くなったと思わないが、学費は上がりメリットを感じなかった。
【先生】
ベテラン先生に当たれば幸い。全く予備知識のない新人にあたると放置されることもあり、クラス分け次第で明暗がわかれる...
続きを読む
近隣の保育園の口コミ
当サイトのコンテンツ紹介動画
偏差値ランキングを動画形式でご紹介します。
みんなの幼稚園・保育園情報TOP >> 神奈川県の保育園 >> 認定こども園相模女子大学幼稚部 >> 口コミ >> 口コミ詳細