みんなの幼稚園・保育園情報TOP >> 神奈川県の幼稚園 >> 南大野幼稚園 >> 口コミ
南大野幼稚園 口コミ
![★★★★☆](/images/school/star_004.gif)
-
- 保護者 / 2022年入学
2023年11月投稿
- 5.0
[方針・理念 5| 先生 5| 保育・教育内容 5| 施設・セキュリティ 4| アクセス・立地 5]-
総合評価先生たちも感じ良く、とても相談しやすい園です。対応が四角四面では無いので、安心してお任せできています。こどもからよく担任副担任をはじめ、先生の名前が出てくるので(いろんな先生の名前を聞きます)たくさん関わってくれていることがわかります。
-
方針・理念テーマ保育を取り入れていて(例えば宇宙がテーマの年だと)宇宙飛行士からお手紙がきて、みんなで訓練生になってプラネタリウムに行ったり。。年間を通して宇宙についてみんなでお勉強したりと、楽しく興味の幅を広げるような関わりをしてくれています。園児がドキドキワクワクするような子供らしい生活を楽しんでほしいという、比較的のびのびとしている幼稚園だと思います。
-
先生学年関係なく、園児一人一人を先生たちが全員で見ている印象です。担任では無い先生も会ったらすぐ、〇〇ちゃんおはよう!!と声をかけてくれるので、気持ちが良いです。若い先生でもしっかりと親とも関わってくれて、安心できます。
-
保育・教育内容理念のところにも書きましたが、テーマに沿った保育活動を展開してくれています。また、ピアノ教室、書道教室、体操教室等、幼稚園の教室を使って預かり保育の時間に習いごとができるので、送迎などの時間短縮にも非常に助かっています。
-
施設・セキュリティ園庭も室内でも遊べる場所が広くて、子供たちが走り回って楽しそうです。防犯はテンキー入力で出入りしています。が、一ヶ所だけ、接触が悪いのか、扉と自分の相性が悪いのか反応しない入り口があるので、マイナス1点です。
-
アクセス・立地駅から徒歩10分~15分圏内で公園も近くにあるし、裏の畑(地元の方のご協力)でお芋掘りを年2回させていただいています。マックも近くにあるので、園児の親がよく使ってますよ。それと、園の向かい側に消防署があるので緊急時は、ものすごく対応が早いです。
幼稚園について-
父母会の内容年に2回父母会費を徴収して、行事を企画してくれています。本部役員の方々は月一回集まっているようですね。それ以外だと、クラスの委員長副委員長、子供祭り委員、年長になるとビデオ委員、卒園お楽しみ委員と委員会活動が増える感じですね。おやじの会ってのもあって、子供祭りの時にストラックアウトとかやってくれてます。
-
イベントコロナ禍で縮小はありましたが、運動会や子供祭りを二部制にして楽しめるようにといった配慮がたくさん見受けられます。お芋掘り、春と秋に遠足、生活発表会、クリスマス会、お餅つき等行事は色々あります。年長さんになったらお泊まり会もあるらしく、バスで一泊二日の旅へ出かけます。
-
保育時間基本は9時-14時(11時半迎えの時もあり)です。朝7時半から9時、14時から18時半は延長保育扱いになります。土日祝日の預かりはありません。預かりはアプリで当日の朝8時半まで、申込や時間変更が可能です。緊急時や迎えに遅れそうな時は、電話で連絡すると比較的臨機応変な対応をしてくれているようです。
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由親目線で言うと、入園前の問い合わせをした時の電話対応、こちらがとても良かった。(園選びの際、自分の中で重要かなと思います)それと、給食が選択制で週5日ぜんぶ給食でも可能と言う点。最後に説明会での副園長(男性)が非常におおらかで、他の先生たちもピリピリしていなかったところで決めました。
子供目線だと、我が子は場所見知りがすごかったので、見学時に泣き喚かないかどうかが園選びのポイントでした。特に嫌ではなかったようで(初日は人見知りして泣きましたが)2日目は楽しく遊んでいました。これが決め手となり、当幼稚園に入園しました。 -
試験内容試験というか、先生と子供と三者面談をして、日常のことや子供のことを5分程度お話しました。その間子供は、テーブルにクレヨンと自由帳があって自由にお絵描きしている感じです。
-
試験対策何もしていません
投稿者ID:952723 -
- 保護者 / 2020年入学
2020年11月投稿
- 4.0
[方針・理念 4| 先生 4| 保育・教育内容 4| 施設・セキュリティ 4| アクセス・立地 4]-
総合評価保護者同士の仲が良く、全体的にアットホームです。2クラスほどなので、全員と友達になれます。行事もたくさんあります。
-
方針・理念アットホームで、保護者と先生方の距離が近いです。しっかり園児と向き合っています。
-
先生園長先生も気さくな方で、話しやすいです。しっかりした先生方ばかりで安心できます。
-
保育・教育内容遊びメインの幼稚園ではなく、遊びの中でしっかりと学びを見つけて取り組んでいます。
-
施設・セキュリティ番号でロックされた門があります。安全性は高いと思います。ネームプレートも付けます。
-
アクセス・立地消防署の向かいにあるので、何かと安心だと思います。駅からは少し遠いですが、歩ける距離です。
幼稚園について-
父母会の内容本部役員のほかに、各クラスをまとめるクラス委員などがあります。
-
イベント運動会、ジャガイモ掘り、さつまいも掘り、こどもまつり、クリスマス会などがあります。
-
保育時間早朝預かり、延長保育があります。長期休み中も預かってくれます。
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由家が近かったので決めました。引っ越してきたのでプレ保育には通っていませんでしたし、評判等も聞けなかったので、通いやすさで決めました。
-
試験内容園長と簡単な会話のやりとりがありました。
-
試験対策試験というものはありませんでした。
感染症対策としてやっていること自粛期間中はズームによる保育をしてくれました。とてもありがたかったです。投稿者ID:695291 -
- 保護者 / 2018年入学
2019年11月投稿
- 4.0
[方針・理念 4| 先生 4| 保育・教育内容 4| 施設・セキュリティ 3| アクセス・立地 4]-
総合評価保護者の関与率が高いが、そのために自然とみんなが仲良しになれる。ひと学年2クラスでとてもアットホームです。
-
方針・理念子ども主体で決めたテーマを、先生が手助けして進化・発展していくので、自由な部分ときっちりした部分の両方があって良いと思う。
-
先生みなさん親切で、些細な質問も聞けるようなアットホームな雰囲気が良いと思う。園長先生が毎朝、門の前に出ておられて、気軽に話しかけられるような感じ。
-
保育・教育内容お茶室があり、年長さんはお茶をすることができる。委託の体操の先生による授業、行事も多い。
-
施設・セキュリティ門はパスワードによる施錠で安心だと思うが、開けっ放しにしてしまう保護者がいると台無しなので、そこが心配。
-
アクセス・立地園の前の道路の交通量が多いが、園の前は消防署なので何かと安心。近くにお店は少ない。
幼稚園について-
父母会の内容春に懇親会があり、自己紹介や役員決めなど。
-
イベント遠足、じゃがいも掘り、運動会、さつまいも掘り、こどもまつり、クリスマス会、お茶会、餅つき、など。
-
保育時間9時から14時まで。その後は延長保育。朝の早預かりは8時半から。
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由引っ越ししてきたので、事前に情報をあつめることができず、入学予定の小学校の近くだっから決めた。
-
試験内容入園選考がある
-
試験対策名前、年齢を子どもに聞くくらい。
投稿者ID:622825 -
- 保護者 / 2016年入学
2019年07月投稿
- 4.0
[方針・理念 4| 先生 4| 保育・教育内容 4| 施設・セキュリティ 3| アクセス・立地 2]-
総合評価中規模幼稚園なので、先生方全員が、全園児の名前と顔を覚えてくださっています。徒歩通園なので毎日大変ですが、ママたちや先生方と話ができるので情報交換もばっちりです。
-
方針・理念子どもたちからの発信で1年間テーマを決めてそれに沿ったオリエンテーリングや学習をしていくので子どもが楽しそうに過ごせます。
-
先生怒るときは怒る、誉めるときは本当にたくさん誉めて、といったような先生方が多いので物事の善し悪しが身に付くと思います
-
保育・教育内容イタリアの幼児教育を園長先生が勉強しに行ったりしていたので、その教育方針を元にテーマ保育を行ってくださいます。ポートフォリオなどもあります。
-
施設・セキュリティ園庭は広くないですが、毎年の運動会はそこで行うため、本当に近くで子どもの活躍を見ることができます。
-
アクセス・立地駅から歩いて10分ほどなのでそこまで立地は悪くないです。駐車場がないのが少し不便です。
幼稚園について-
父母会の内容保護者の会という小学校で言えばPTAのような組織があり、それぞれ委員会があります。
-
イベント子どもまつりというイベントは保護者の会が主催で行っています
-
保育時間8:00~18:00で月極めと当日申し込みとあります。
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由自分もそこを卒園していたので、見学に行ったら雰囲気も変わっていなくアットホームな感じだったので
投稿者ID:560243 -
- 保護者 / 2016年入学
2019年07月投稿
- 5.0
[方針・理念 5| 先生 5| 保育・教育内容 5| 施設・セキュリティ 5| アクセス・立地 5]-
総合評価園の雰囲気が良く、いもほりやまつりなどイベントが多い幼稚園です。木曜日には体操教室があります。保護者も年数回のランチ会や交流会などが企画されるので、色々話ができます。
-
方針・理念こどもたちが興味があることを掘り下げて、1年追及していくので、子供たちが自分たちで考え、行動をおこします。先生方は上手にサポートしてくれます。
-
先生ほぼ全クラスに担任と副担任がついていて、目が行き届いています。 若い先生もベテランの先生もいて、雰囲気はとても良いです。
-
保育・教育内容遊びを大事にしていますが、文字の学習や絵画・工作なども取り組んでいます。週1回外国人教師も来て、英語をたのしんでいます。
-
施設・セキュリティ正門には暗証番号で解除するオートロックがついています。他の門も登園時以外は施錠されているので、セキュリティには力を入れていると思います。
-
アクセス・立地相模大野駅から徒歩圏内です。園庭も広く、近くには毎年芋ほりをさせてくれる畑もあります。向かいに消防署があるので、年1回見学に行っています。
幼稚園について-
父母会の内容クラスごとに役員が数名います。最初のクラス会では自己紹介と役員決めなどをします。学期に1度くらいの頻度で、クラスランチ会をしています。保護者会主催のまつりがあり、保護者はシフト制で色々な当番もします。
-
イベント遠足、芋ほり、夏祭り、運動会、こどもまつり、消防署見学、もちつき、生活展など色々あります。 1年おきに移動動物園もあります。年長児のみ、高尾山登山とひなまつりお茶会もあります。 劇などの発表会がないのが残念です。
-
保育時間9時~9時半に登園し、降園は2時です。降園時は先生に引率されて、自宅近くまで子供達が歩いて帰ってきます。前日までに申し込めば早朝8時から預かってくれます。延長保育は9時半までに申請して18時まで預かってくれます。 ※認定こども園になる前の情報なので、詳細は園にご確認ください。
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由途中転園する際に、子供が気に入った遊具があるかどうか、クラス数が多すぎないかどうかなどを検討しました。 好き嫌いの激しい子供だったので、週2弁当、週2給食もありがたかったです。 先生の目が行き届いているところが決め手でした。
-
試験内容特にありません。 面接はあります
-
試験対策何もしていませんでした。 プレ幼稚園に通っていたので、安心して面接をしました。
進路に関して-
進学先市内の公立小学校
-
進学先を選んだ理由もともとそのよていだったので
投稿者ID:530724 -
-
- 保護者 / 2015年入学
2020年01月投稿
- 5.0
[方針・理念 5| 先生 5| 保育・教育内容 5| 施設・セキュリティ 5| アクセス・立地 4]この口コミは投稿者のお子様が卒園して5年以上経過している情報のため、現在の園の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価子供も親も楽しめる幼稚園です。先生方は120パーセントの愛情で子供達を指導してくれます。親も先生が大好きになります。
-
方針・理念先生の情熱が素晴らしい!親よりも子供の気持ちがわかっていて、びつくりいたしました。
-
先生園長先生の自由な指導理念がよい雰囲気をつくっています。先生と各親とのコミュニケーションがしっかりしています。
-
保育・教育内容行事が多く、父母参加型で親も楽しめます。働くお母さんは少し、
大変かもしれません。 -
施設・セキュリティ親父の会で、ピザ窯も作ってくれました。門は親も暗証番号で解錠しますので安心です。
-
アクセス・立地園バスがないのが残念。でも毎朝門のところで、気になることを先生や他のお母さんと情報交換出来るので、結果的によかったかな。
幼稚園について-
父母会の内容進んでやって下さる方が沢山いるので、3年間やらなくて、大丈夫な人もいます。
-
イベント秋の子供祭りは、父母主催で家族で楽しめます。
-
保育時間夏休み中も預かり保育がありたすかります。
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由私自身がその幼稚園を、卒園したので。あと、園服がかわいいです。
-
試験内容子供と親は別々で面接がありました。落ちるひとはいません。子供は誰と来たの?とか簡単なことを聞かれたみたい。
進路に関して-
進学先公立小学校
-
進学先を選んだ理由お受験は子供が嫌がったので。
投稿者ID:605424 -
- 保護者 / 2014年入学
2022年09月投稿
- 4.0
[方針・理念 3| 先生 4| 保育・教育内容 4| 施設・セキュリティ 4| アクセス・立地 4]この口コミは投稿者のお子様が卒園して5年以上経過している情報のため、現在の園の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価新しい先生が来てもすぐに辞めてしまうが、ベテランの先生がいるので、大丈夫なのではないかと思われる。。
-
方針・理念南大野幼稚園の方針・理念についてはわかりませんが、問題なく卒園できてるので、問題ないと思う。
-
先生いろいろ話を聞いてくれたり、子供も3年間問題なく卒園できているし、授業参観も見ている。
-
保育・教育内容小学校の先生も南大野幼稚園を卒業した子供はいい子がおおいと言ってるので良いのでは。
-
施設・セキュリティ入口は常に鍵が掛かっていて、暗証番号で解錠だし、園長先生も毎日玄関前に立っているから。
-
アクセス・立地自宅から徒歩で5分くらいだし、途中に公園もあったり、ドラッグストアもあるので便利
幼稚園について-
父母会の内容父母会についてはわかりません。
-
イベント行事は多かったと思うが、係の人は大変だと思うとのこと
-
保育時間わかりません。
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由自宅から近いから。
進路に関して-
進学先公立小学校
投稿者ID:863162 -
- 保護者 / 2014年入学
2016年10月投稿
- 3.0
[方針・理念 5| 先生 4| 保育・教育内容 4| 施設・セキュリティ 3| アクセス・立地 4]この口コミは投稿者のお子様が卒園して5年以上経過している情報のため、現在の園の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価通園バスがない為、徒歩で通園します。
心身ともに健康な子どもの育成は登園から始まります!徒歩通園の目的は 子どもが「幼稚園に行きたい」という意思をもち自分の足で歩くことで自立する芽を育むこと。また親子で歩いて登園する中で交通ルールを身につけていってほしい、ゆったりと歩くことで四季の移り変わりを肌で感じてほしい、という願いも込めてます。 -
方針・理念プロジェクト型保育。
テーマは子どもが決め各プロジェクトの開始も期間もまちまちです。保育者は常に遊びをプロジェクトしていき、対話し、子ども達の表現を記録し残し、次の計画を立てるようにする。
今年はテーマは特になく自由らしいです。 -
先生子供達の1人1人の性格を理解して指導していただてます。ベテランな先生も新人の先生皆とても良い先生が揃ってると思います。
-
保育・教育内容ポートフォーリオ・日記を記録し書き留めてます。保育者が子供達のエピソードを記入して保護者がコメントや感想を書き添えて、お互いにより深い子ども理解へと繋がります。
-
施設・セキュリティ園庭が狭いです。あとクラスが増えて教室も余裕がないです。
ビオトープと最近井戸を併設されました。
春にはオタマジャクシからカエルへと成長した姿を見れます。
幼稚園の門は暗唱番号を入力して入る門、南京錠ダイヤル式の門とあります。ダイヤル式は常に施錠されていない時もあります。 -
アクセス・立地隣は小学校があり、道路向かいには消防署、スーパーがあり、裏手は住宅街です。
幼稚園に送った後に買い物も出来て便利です。消防署は年に一度見学させてもらえるのも子供達の楽しみだと思います。
幼稚園について-
父母会の内容入園したあとに、懇談会があります。幼稚園の行事に携わる本部役員、クラスの学級委員、子供達のイベントでの写真撮影する写真委員(年少・年中組のみ)、ビデオ委員(年長組のみ)、園で年に一度行われるこどもまつりの委員、卒園式後に行うお楽しみ会の運営するお楽しみ委員などを決めます。
-
イベント秋にこどもまつりがあります。
おまつりに向けて準備や集まりがあり 働くママや下に小さいお子さんのいる方は負担になるかも。
ただ、みんなで盛り上げて楽しく行い、その収益で冬に子供達の為にプレゼントなどに充てられめす。
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由上の子が入園するときは自宅の側で、仲良しの子と同じ幼稚園だと親子ともに安心かと思い決めました。
下の子は知ってる先生方や園の方針、お友達もいて安心して決めました。
投稿者ID:240384 -
- 保護者 / 2013年入学
2015年03月投稿
- 4.0
[方針・理念 4| 先生 4| 保育・教育内容 4| 施設・セキュリティ 4| アクセス・立地 4]この口コミは投稿者のお子様が卒園して5年以上経過している情報のため、現在の園の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価基本はのびのびと遊ぶことが中心ですが、工作や鍵盤ハーモニカ・ドリルなどクラス活動もしっかりやってくれます。各クラスに担任と副担任がついていて、園児のことをしっかり見守っていてくれる安心感があります。半分給食で半分お弁当です。個人的に発表会がないことと、バス通園がないことが残念です。
-
方針・理念年度初めにテーマが決められ、それにそって工作など1年間作りあげていくところがすごく気に入っています。
-
先生朝は門の前で園長先生や他の先生方があいさつをしてくれます。雨の日も寒い日も外で待っていてくれる姿に園児への愛情を感じられます。クラスに先生がそれぞれ2人ついているうえ、フリーの先生も数名おられるので、目が行き届いています。
-
保育・教育内容長期休暇も預かり保育をしてくれています。週1回体操の時間があります。年長児は和室で茶道をします。
-
施設・セキュリティ玄関にはオートロック式の門があります。園庭には滑り台などの遊具があります。屋上にプールと畑があります。
-
アクセス・立地住宅街のちかくにあります。駅からは少し遠いので、電車などを使っての通園は大変だと思います。園バスもないので、園児のほとんどは近隣から徒歩で通園しています。
幼稚園について-
父母会の内容担任からの話と自己紹介など
-
イベント運動会、遠足、保護者の会主催のバザーなど
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由先生が2名ずつついていて、目が行き届いていそうだったから
投稿者ID:104224 -
- 保護者 / 2012年入学
2020年11月投稿
- 4.0
[方針・理念 4| 先生 4| 保育・教育内容 4| 施設・セキュリティ 2| アクセス・立地 4]この口コミは投稿者のお子様が卒園して5年以上経過している情報のため、現在の園の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価いろんなことが楽しめる園。季節ごとのイベントもあり、先生同士とも仲良く遊べ、上下関係のつながりもあります
-
方針・理念先生が園児一人一人を覚えていて、フォローしてくれる。茶道や体操などいろんなことが学べるようになっている
-
先生先生が明るく、一人一人の名前と顔を覚えていてくれるので何かあってもだれでも相談できると思う
-
保育・教育内容勉強のほかにも茶道や体操など幅広く教えてもらえる。自然体験などもできる。夏休みなどは預かりなども働いていなくても利用できる
-
施設・セキュリティ門にセキュリティがかかっているが、いろんな人が出入りがあるので少し不安を感じる。開いてたこともあったので
-
アクセス・立地通いやすい場所にあると思う。ただ駐車場などのスペースはないし、バスもないので遠方の人は通いにくいと思う
幼稚園について-
父母会の内容学期ごとに一回はあります。行事などでの交流もあり、徒歩圏内で通えるので、父母同士も顔見知りになり、小学校に上がっても交流が続けられる思う
-
イベント季節ごとのイベントや子供の自主性を重んじた自由なイベントもある。親子でのイベントもあり、いろいろ楽しめる
-
保育時間早朝も六時までの延長保育もある。一日預かりだと割安。長期休みも働いていなくても預けることができるので助かる
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由自宅から通える範囲だったこと。近所の子供たちがみんな通っていたので、情報交換が可能。徒歩圏内なので、小学校にあがってからも便利だと思った
-
試験内容園長先生との面接があり、あとはほかのことの交流がありました。とくに難しいことはありません。自然体でいけます
-
試験対策何も対策はしていません
進路に関して-
進学先市内の公立小学校
-
進学先を選んだ理由自宅から近い通学区だから。私立に行かせる気持ちはありませんでした
投稿者ID:694468 -
-
- 保護者 / 2007年以前入学
2017年01月投稿
- 5.0
[方針・理念 5| 先生 -| 保育・教育内容 -| 施設・セキュリティ 5| アクセス・立地 4]この口コミは投稿者のお子様が卒園して5年以上経過している情報のため、現在の園の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価園舎がとても綺麗で、整備されているので、子供たちが安心して体を動かせる幼稚園です。
年長さんになると、平仮名や簡単な足し算など、小学一年生になった時に困ることが無いような授業をしてくれます。
クラスにホワイトボードがあり、それで教えてくれます。
園庭も広く、遊具がたくさんあるため、体を動かすことが好きなお子さんには、最適な幼稚園だと考えます。
お泊まり会は、津久井の方の宿泊施設を利用していて、とても楽しそうでした。 -
方針・理念お茶の授業があり、落ち着いた雰囲気の幼稚園です。
-
施設・セキュリティ門には、オートロック機能がついていて、下駄箱のすぐ横に職員室がある為、セキュリティーはバッチリだと思います。
-
アクセス・立地小田急線相模大野駅から、徒歩10分くらいの立地で、近くに国道16号線も走っているため、立地はいいと思います。
ただ、車通りがちょっとだけ多いかもしれないです。
幼稚園について-
イベントお泊まり会
運動会
夕涼み会(お祭り)
園内展示
消防署見学
など、たくさんの行事があり、とても楽しそうにしていました。
投稿者ID:2858071人中0人が「参考になった」といっています
口コミ募集中!
保護者の方からの投稿をお待ちしています!
神奈川県相模原市南区の評判が良い幼稚園
このページの口コミについて
このページでは、南大野幼稚園の総合評価に関する口コミを表示しています。
「南大野幼稚園はどんな園ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない、保護者の口コミが記載されています。
園選びの参考情報として、ぜひご活用ください。
当サイトのコンテンツ紹介動画
偏差値ランキングを動画形式でご紹介します。
みんなの幼稚園・保育園情報TOP >> 神奈川県の幼稚園 >> 南大野幼稚園 >> 口コミ