みんなの幼稚園・保育園情報TOP >> 神奈川県の幼稚園 >> 川崎青葉幼稚園 >> 口コミ
川崎青葉幼稚園 口コミ
![★★★★☆](/images/school/star_004.gif)
-
- 保護者 / 2014年入学
2019年07月投稿
- 5.0
[方針・理念 5| 先生 5| 保育・教育内容 5| 施設・セキュリティ 4| アクセス・立地 4]この口コミは投稿者のお子様が卒園して5年以上経過している情報のため、現在の園の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価先生たちが明るい。園長の人柄が穏やかで子どもたちにも優しく好感が持てる。イベントのときなど、非常にアットホームな雰囲気がある。
-
方針・理念子供が伸び伸び成長することに重きを置いていることが伝わる。ゆっくり芽を出せ、しっかり根を張れの方針が良い。
-
先生子供にはもちろん、保護者に対しても気持ちよく接してくれる先生たちが多い。運動会などの際には先生方も楽しんで参加している感じが伝わり、楽しい雰囲気である。
-
保育・教育内容勉学も大切ですが、先ずは子供を健康に成長させるべく、運動や遠足など体を動かすことをしっかり行ってくれる。
-
施設・セキュリティ防犯については、敷地内に入る際などのチェックなど基本的なものは備わっているが、完璧かと言われるともう少し強化する必要はあると思う。
-
アクセス・立地送迎バスがあるので問題はありませんが、駅から遠い、前に交通量の多い道路があるので、非常に良いわけではありません。
幼稚園について-
父母会の内容父母会についてはよく理解していません。参加もしていません。
-
イベント運動会や、文化祭的なものがあります。あとクリスマス会はなかなか楽しいです。
-
保育時間延長保育はあるのは知っていますが、詳細は分かりません。
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由家から近いこと、送迎のシステムが整っていること。評判が良いことで決めました。
-
試験内容面接のみでした。
-
試験対策何もしていません。
進路に関して-
進学先公立の小学校
-
進学先を選んだ理由家の目の前のため。受験はまだ先で良いと考えていたため。
投稿者ID:529627 -
- 保護者 / 2014年入学
2017年09月投稿
- 4.0
[方針・理念 5| 先生 5| 保育・教育内容 4| 施設・セキュリティ 4| アクセス・立地 5]この口コミは投稿者のお子様が卒園して5年以上経過している情報のため、現在の園の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価のびのび系で、お勉強は一切ないです。
園長先生がとても穏やかで良い方です。特技の手品やギターを行事で披露してくれます。
家族経営で、園長の奥さんが事務の先生、息子二人は笑顔が爽やかな若い先生です。
全体的に和気あいあいとした幼稚園です。
-
方針・理念しっかり根をはれ、ゆっくり芽をだせ
がスローガンです。
園長の父の先代園長先生がご健在の頃に私が青葉幼稚園に通っていましたが、当時から全体的に変わっていません。
園舎は当時のままですが、改装したり塗り直したり、定期的にメンテナンスしてるので綺麗です。
ただ、園庭は昔も今も変わらず狭いため、今は運動会は近くの麻生中学校の校庭をかりて行われます。昔は狭い園庭で運動会やってましたが、今は組が増えたので無理になりました。
入園式や誕生会や発表会で使うホールは、相変わらず狭いです。保護者全員入れません。なので、発表会は数日に分けて2部に分けて行われます。
-
先生担任の先生方は、みんなニコニコ笑顔で明るく、優しく
、気配りをきちんとしてくれます。子供にはもちろん、保護者にも丁寧に挨拶、熱心に指導してくれます。
先生同士の仲が良く、和気あいあいとしています。
園長先生の人柄が良いから全体が良くなるんだと思います。
今は年少の時だけ家庭訪問があります。毎年個人面談で園の様子や家庭での悩みを話せる場を作っています。普段も忙しい朝でも笑顔で保護者にも対応してくれます。
-
保育・教育内容基本的に、遊びに力を入れてる園なので、体を使った遊びや泥だらけになったり、木に登ったりすることが好きな子なら向いている園です。
お勉強は一切やらないので、ひらがなや数字、なわとびや鉄棒、水泳などは個人で練習するしかありません。
課外教室はサッカー、体力あそび、体操、などあります。延長保育もあるので便利です。
基本はお弁当ですが、パン給食を選べる曜日もあります。
じゃんけんぽん という未就園児向けのプレ保育も横の建物でやっています。
発達障害のあるお子さんも入園できます。その場合は必要に応じて、補助の先生がついてくれたりします。
イジメがほとんどなく、一人一人の個性を大切にして理解のある先生方です。 -
施設・セキュリティ一応門は暗証番号押さないと開かないようになってますが、門を閉め忘れる人がいると開いたままです。だいたいすぐに先生が気付いて閉めるし、朝と帰りは園長が立って見守っています。保護者が笑顔で挨拶すると園長が喜んでくれます。ただ、門以外のところから入ろうと思えば部外者でも入れる構造ですが、今まで不審者が侵入したり事件は起こったことないと思います。
-
アクセス・立地園バスが各方面に出ています。徒歩通園や車での送迎もたくさんいます。ただ、園の駐車場は狭く数台しか停められず、少し離れたところに第二駐車場はありますが、雨が降ると車の送迎が増えて、園の前の道が詰まることがあります。近くにパーキングはあります。
新百合ヶ丘駅が近くで、用事がある時は園から歩いて行けます。
幼稚園について-
父母会の内容年数回、担任の先生を交えた懇談会が園であります。
クラスの親睦会も数回あり、外食店で集まる機会がありますが、強制ではありません。
-
イベント行事は充実していて、保護者の出番もそれなりにありますが、妊娠中や下の子がいると免除になる係りがあったりします。運動会、発表会がメインイベントで1ヶ月くらい力を入れて練習します。夏は園庭でキャンプファイア、年長は園に一泊するお泊まり保育があります。毎月ホールで誕生会をします。クリスマス会は年長が天使に扮してロウソクを持ちます、とても綺麗です。
秋に青葉祭があり、保護者は準備が大変ですが、色んな出し物や屋台があり、先生達によるバンド演奏があったり、なかなか楽しいです。
もちつき大会、さつまいも掘り、じゃがいも掘り、近くの園長先生の自宅の広い庭での柿もぎ、などあります。
遠足は八景島シーパラダイス、こどもの国などに行きます。 毎年春に親子遠足がありますが、年少と年中は横の公園、年長は少し歩いた公園でゲームしたり弁当食べるだけです。
卒園式のあとにホールでやる謝恩会に向けての母親による出し物の練習が大変でしたが、終わってみると楽しいし達成感があります。先生達は感動やさんが多く、卒園式はみんな号泣です。とても温かい園です。
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由自分が卒園生で知っているため安心感があった。
子供二人も通いました。
投稿者ID:3626771人中1人が「参考になった」といっています
-
- 保護者 / 2014年入学
2016年10月投稿
- 3.0
[方針・理念 3| 先生 2| 保育・教育内容 2| 施設・セキュリティ 2| アクセス・立地 4]この口コミは投稿者のお子様が卒園して5年以上経過している情報のため、現在の園の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価どろんこになりながら遊べる幼稚園です。遊びの中で子供たちの自主性を伸ばしてくれます。ただ自由すぎて、協調性はイマイチ学べないような気がします。先生方がとても仲が良さそうなので、幼稚園内の雰囲気はすごく良いです。
-
方針・理念のびのびと遊べる幼稚園。クラスや学年の垣根なく、自由にクラスを行き来しながら遊んでいる様子が見られます。ただ、絵を描いたり、工作したり、クラスのみんなで同じ事をする時間も増やしてほしいです。以前は、放課後は親が保育するという理念でしたが、最近のニーズに合わせてか、お預かりの種類が豊富になりました。
-
先生何かを教わるという機会が少ないので、先生の指導という点では2点をつけさせて頂きましたが、子供たちと全力で遊ぶ姿、クラスを超えて見ていてくれる姿勢は評価しています。
-
保育・教育内容イベントごとの内容をもう少し充実させてほしい。遠足といっても近くの公園やお散歩程度だったり、運動会もイマイチ盛り上がりにかけるので、もっと子供の心に残るような内容を考えてほしいです。
-
施設・セキュリティ一応暗証番号付きの門はありますが、大人なら軽々と飛び越えられる高さです。隣接している公園では、変質者がいたという情報をたまに耳にするのでもう少しセキュリティを強化してほしいです。
-
アクセス・立地駅から徒歩10分ほどのところにあり、大通りに面しているので立地は良いと思います。
幼稚園について-
父母会の内容午前保育で帰ってきた子供を連れて、クラスごとに懇談会が開かれます。懇談会中、子供たちはホールで映画を見ています。幼稚園での子供たちの様子、今後のイベントに関してのお願いなどを聞き、最後に親の自己紹介や自宅での子供たちの様子を話して終了というかたちです。
-
イベント昨年から年長のお別れ遠足で列車を貸し切り、水族館に行くというイベントがふえました。お泊り保育は幼稚園で行います。その他は運動会、お祭り、学芸会など。
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由家から幼稚園が近く、近所の子供たちも同じ幼稚園に行っている子が多かったので。
投稿者ID:296803 -
- 保護者 / 2013年入学
2015年11月投稿
- 4.0
[方針・理念 4| 先生 5| 保育・教育内容 4| 施設・セキュリティ 4| アクセス・立地 4]この口コミは投稿者のお子様が卒園して5年以上経過している情報のため、現在の園の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価しかるときはしかり、ほめるときはほめてくれます。なにかあった際はこまめに連絡をくれるので、たすかっています。
-
方針・理念こどもの個性を重視してくれます。とくべつなことをさせるのではなく、よく遊びよく学ぶことができる幼稚園です
-
先生まいあさ自身のクラスの子以外の名前も呼んであいさつしてくれます。若い方もベテランの方も生き生きしていて雰囲気がよいです。
-
保育・教育内容延長保育があります。延長保育の一環でサッカーやバレエなどの習い事も幼稚園でおこなうことができます。移動がないので安全です。
-
施設・セキュリティ住宅街の中にあるのであんぜんです。園に入る際はカードをつけているので、関係者以外が入った場合はチェックが入ります。
-
アクセス・立地駅から遠いので歩くのは不便です。スクールバスが多方面にはしっているので徒歩圏でない方も多く通っています。
幼稚園について-
父母会の内容保護者同士の集会があります。
-
イベント運動会、お祭り、年長はお泊まり保育があります。
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由堅苦しい感じがせず、庶民的な感じがしたため。
-
試験内容試験というより面接をして終わりました。
-
試験対策特にしていません。あいさつができるように練習しました。
投稿者ID:1699301人中0人が「参考になった」といっています
-
- 保護者 / 2013年入学
2015年03月投稿
- 4.0
[方針・理念 4| 先生 4| 保育・教育内容 4| 施設・セキュリティ 3| アクセス・立地 3]この口コミは投稿者のお子様が卒園して5年以上経過している情報のため、現在の園の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価みんなが平等に成長できるよう見守ってくれます。新年長組は1学年4クラスあるので定員オーバーな感じもします。
-
方針・理念幼少教育について特別なプログラムを実施して才能を伸ばすのではなく、既存の教育課程に従った授業を実施いただいています。
-
先生若い先生が多いのですが、とてもしっかりしていて、子供思いであるだけではなく、保護者にも密に連携をとってくれます。
-
保育・教育内容延長保育は有料です。幼稚園でバレエ教室やサッカー教室も実施しています。多くの友達が参加しているので参加せざるを得ない雰囲気もあります。
-
施設・セキュリティ園内に入る際は保護者のカードの掲示が必要になります。地域住民も見守る姿勢があります。
-
アクセス・立地駅からのバス通りに面しておりますが、正門は住宅街側にあるので安全であります。駅からも徒歩圏にあります。
幼稚園について-
父母会の内容担任からの連絡事項や保護者間の情報共有
-
イベント運動会、発表会、遠足、文化祭
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由自宅から徒歩でも通える、給食が週1回のため
-
試験内容保護者(母親)と本人の面接。
-
試験対策対策はしていません。
投稿者ID:107906 -
-
- 保護者 / 2013年入学
2014年11月投稿
- 3.0
[方針・理念 3| 先生 4| 保育・教育内容 2| 施設・セキュリティ 3| アクセス・立地 5]この口コミは投稿者のお子様が卒園して5年以上経過している情報のため、現在の園の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価のびのび自由で泥んこ遊びもでき楽しく過ごせるが担任は一人で補助もたまにしか入らず手厚さはない。やるときはやるなどのメリハリはあまりなく少しダラダラしている感じがあるようなきもします。
-
方針・理念のびのびをもっとうにしていて行儀などにもあまりうるさくなく厳しいことも少ないので自由な感じです。たくさん遊ぶ身体を動かすをメインに遊びの時間が多いです。
-
先生ベテランの先生も子育て経験者の先生もいて若い先生、男の先生などいて明るく優しい先生が多いです。子どもが好きといった感じの方が多く親しみやすいです。
-
保育・教育内容夏休み、冬休みの預かりはなく体操や課外カリキュラムはなく遊びのみ。保育後はピアノ、絵画、ダンス、サッカーなど習い事として別料金で希望者のみできます。
-
施設・セキュリティ入り口は暗証番号つきの門で防犯カメラもあります。登下校時は園長が門の前に立ち挨拶をしながら見守ってくれます。
-
アクセス・立地新百合ヶ丘の駅から徒歩10分くらいバス停は園の前にあり隣に公園もあり立地は良いと思います。
幼稚園について-
父母会の内容新聞制作、青葉祭、卒業式謝恩会の役員
-
イベントジャガイモ掘り、運動会、青葉祭、発表会、クリスマス会、遠足、カレーパーティー、餅つき。
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由見学に行き園の雰囲気や先生たちの感じがよくゆっくりのびのびしていて楽しそうにしている子ども達が印象的だったから。
投稿者ID:51392 -
- 保護者 / 2008年入学
2015年03月投稿
- 3.0
[方針・理念 2| 先生 3| 保育・教育内容 2| 施設・セキュリティ 3| アクセス・立地 3]この口コミは投稿者のお子様が卒園して5年以上経過している情報のため、現在の園の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価良くも悪くも親同志のつながりのある幼稚園です。子供たちは自由な環境で過ごせますが、これも善し悪しです。
-
方針・理念自由にのびのび育ててくださいます。こどもらしく育ててくださるところに魅力もあるが、先生によって理念が揺らいでいないかなと…。
-
先生すぐにクラスの違う子供たちの名前も憶えていただけ、安心感があります。しかし、先生によって多少ばらつきが感じられます。こども達へのお行儀に対するしつけをどの先生ももっとしていただけるといいかなと思います。
-
保育・教育内容延長保育が最近充実してきました。以前は延長保育に関してあまり手厚くなかった気がして、今は大分ありがたいです。
-
施設・セキュリティ施設はきれいで、遊具も充実していると思います。防犯カメラなども設置されており、安心できます。
-
アクセス・立地駅からもさほど遠くなく、車通りのある通りには近いですが、閑静な住宅街にあります。隣接する公園が子供たちの遊び場にもなっており、よいと思います。
幼稚園について-
父母会の内容担任からの話が中心です。
-
イベント運動会、焼き芋大会、星まつりなど
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由家から近く、近所のお子さんも多く通っていたので。
投稿者ID:1077441人中1人が「参考になった」といっています
口コミ募集中!
保護者の方からの投稿をお待ちしています!
神奈川県川崎市麻生区の評判が良い幼稚園
このページの口コミについて
このページでは、川崎青葉幼稚園の総合評価に関する口コミを表示しています。
「川崎青葉幼稚園はどんな園ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない、保護者の口コミが記載されています。
園選びの参考情報として、ぜひご活用ください。
当サイトのコンテンツ紹介動画
偏差値ランキングを動画形式でご紹介します。
みんなの幼稚園・保育園情報TOP >> 神奈川県の幼稚園 >> 川崎青葉幼稚園 >> 口コミ