みんなの幼稚園・保育園情報TOP >> 神奈川県の幼稚園 >> ひばり幼稚園 >> 口コミ
ひばり幼稚園 口コミ
![★★★★☆](/images/school/star_004.gif)
-
- 保護者 / 2018年入学
2020年10月投稿
- 2.0
[方針・理念 2| 先生 1| 保育・教育内容 2| 施設・セキュリティ 2| アクセス・立地 2]-
総合評価自然環境は良いですが、それ以外はあまりオススメできません。色々な不平不満があります。具体的には言えませんがおすすめはできません
-
方針・理念具体的には言えませんが、教師の質が低いです。たまたまかもしれませんが、がっかりさせられることが多いです
-
先生あまり具体的に言えませんが、質は良くはありません。全員がそうとは限らないと思いますが
-
保育・教育内容理念がないです。校長が変わってからなおさらにです。残念です。仕方ないのかな、、、、
-
施設・セキュリティ特に悪いこともありませんが、よいこともありません。まぁこんなものだろうなぁというのが素直なところ
-
アクセス・立地通園バスがあるので、困ることは無いと思いますが、周囲に何もないので、保護者の時間調整できるところはありません
幼稚園について-
父母会の内容行事多いので参加したり手伝いに出ることが多いです
-
イベント誕生会は素敵ですが、コロナでどうなるかわかりません
-
保育時間延長保育もしてくれます。問題は、少ないと思います
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由近いから、立地が良いからですが、教師の質はがっかりです。期待できません
-
試験内容特に試験はなかったので大丈夫かと思いますよ。、、、
-
試験対策不要かと
投稿者ID:677632 -
- 保護者 / 2017年入学
2018年09月投稿
- 2.0
[方針・理念 1| 先生 2| 保育・教育内容 2| 施設・セキュリティ -| アクセス・立地 -]-
総合評価泥んこ幼稚園です。
ひらがなやピアニカは教えてくれません
男の子には良いかと思いました。
マンモス幼稚園なのでお友達がたくさんできます。
園を卒業したママパパが自分のお子さんを入れる人がたくさんいるように思いました。
よい幼稚園だと思います
兄弟、姉妹が多いご家庭がたくさんいました。
新人の先生が、担任を持つケースもよくあります。 -
方針・理念勉強はしないですが、のびのびと体を動かしたり出来る。園長が優しい。
-
先生普通に良いと思います。
新人の先生ばかりな気がします
新人でも担任になる -
保育・教育内容体を動かすことや行事はたくさんですが、
勉強しません
部屋で遊ばず、外ばかり
幼稚園について-
父母会の内容すごくたくさん活動してます。やりすぎなくらいだと感じます
-
イベントイベントはすごく多くて、親も参加する日が多い
-
保育時間夏休みもやってますが、一回千円なので割高です
入園に関して-
試験内容とくにない
-
試験対策ない
投稿者ID:447607 -
- 保護者 / 2019年入学
2019年11月投稿
- 3.0
[方針・理念 3| 先生 4| 保育・教育内容 3| 施設・セキュリティ 3| アクセス・立地 3]-
総合評価新校舎がてきより生徒が増えてる!マンモス校とも言われてる。先生もちゃんとしており親たちも安心して子供を預けられる
-
方針・理念教育熱心です。また子供たちの自立するためトイレなど一人で行かせるようにしています。
-
先生何事にも一生懸命で子供たちの成長を見ています。中でも運動会や卒園式などイベント事は一緒に泣いてくれます
-
保育・教育内容学習もとりいれている。あとは校外学習。畑を持っているのでみんなで取りにいったりしている
-
施設・セキュリティ朝は必ず先生が立っており挨拶もしている。門に関してはちゃんと鍵までついており防犯カメラも設置済み
-
アクセス・立地坂登れば幼稚園がある。少しキツイがいい運動になる。車通りも少ない。幼稚園バスがあるから楽
幼稚園について-
父母会の内容特にないが特別な事があれは行く感じになる
-
イベント運動会や音楽会、誕生日会などがある。誕生日の子供は一人一人お祝いする
-
保育時間基本は時間割通り。親がその時間に迎えがなければ預けてもいい
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由そもそも上の子が通園していいなと思い入れた。下の子も大変喜んでいる。
-
試験内容親の面談や子供の面談になる。ほぼ合格率は高い
-
試験対策特にないが
投稿者ID:623453 -
- 保護者 / 2009年入学
2015年03月投稿
- 3.0
[方針・理念 3| 先生 3| 保育・教育内容 3| 施設・セキュリティ 3| アクセス・立地 3]この口コミは投稿者のお子様が卒園して5年以上経過している情報のため、現在の園の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価良い点:自然がいっぱいで敷地が広い。すべりだい、アスレチック遊具等もあり、非常に充実している。どんぐり等を拾ってあそぶことができる。
-
方針・理念方針や理念は共感できるものである。ここは通称『泥んこ幼稚園』とも言われ、週の殆どを体操着で通い、外遊びを沢山させてくれる幼稚園と聞いていました。 小さいけれど森があり、木で作られたアスレチックもある。
-
先生先生たちはわかくやる気もある。非常に親切、丁寧。指導はよいと思う。頼りない面はない。任せて安心できる。
-
保育・教育内容幼稚園の前のぴよぴよが非常に良かった。幼稚園入園前に雰囲気になれることができる。また、運動会にも参加できる。
-
施設・セキュリティ園内は比較的入りやすいと思う。セキュリティは万全とはいえないと思うが、なにぶんいなかの丘の上なので、危険はない。
-
アクセス・立地園へのアクセスはあまりよくない。道も狭い、ただし、スクールバスで送り迎えしてくれるので大きな問題はない。
幼稚園について-
父母会の内容保護者同士の話し合いもあり
-
イベント運動会が盛んでやりすぎ
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由家から近く自然が多い
-
試験内容うけこたえだったとおもう
-
試験対策ぴよぴよにハイっていた
投稿者ID:107357 -
- 保護者 / 2008年入学
2015年03月投稿
- 3.0
[方針・理念 4| 先生 5| 保育・教育内容 3| 施設・セキュリティ 3| アクセス・立地 1]この口コミは投稿者のお子様が卒園して5年以上経過している情報のため、現在の園の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価子供が子供らしくいられる幼稚園です。広い園庭でのびのび遊び、たくさんのお友達を作ることが出来ます。園の行事も色々ありたくさんの経験をすることで成長できる園です。
-
方針・理念子供の良さを伸ばしてくれると思います。心と体の成長を大切にしてくれます。小学校への学習準備は期待できません。
-
先生園児数が多いのに、どの先生も子供たちや母親の顔を覚えていてくれ挨拶してくれます。子供は担任の先生以外も大好きです。先生方も子供と笑顔で元気いっぱいに接してくれます。
-
保育・教育内容お勉強系や工作はあまり期待できません。お友達との関わりを学ぶにはいい環境です。行事の時の園児たちの取り組む姿勢や団結力は素晴らしい。
-
施設・セキュリティ先生やバスの運転手さんが常に門の近くにいるので安心です。母親の出入りも多いので不審者にはすぐ気付ける状態だと思います。
-
アクセス・立地駅からは遠く、最寄りのバス停からも遠かったり分かりづらかったりします。住宅街のなかで静かな環境です。高台なので空気がきれいな気がします。
幼稚園について-
父母会の内容各クラスごとに行われます。
-
イベントひばり祭り、遠足、芋ほり、ダイコン掘り、もちつき、運動会、お遊戯会、作品展
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由園の雰囲気の良さと先生方の子供への愛情を感じたので
投稿者ID:104044 -
-
- 保護者 / 2019年入学
2021年05月投稿
- 3.0
[方針・理念 3| 先生 3| 保育・教育内容 3| 施設・セキュリティ 3| アクセス・立地 2]-
総合評価こちらの幼稚園は、良くも悪くも大きな幼稚園です。大人数だから出来ること、大人数だから大変なこと、色々あるので、全体通して3点にしました。
-
方針・理念昔ながらの子どもをのびのび育てる事に重きをおいているようです。そのためほとんど体操着で登園です。
-
先生やはり色々な先生がいらっしゃるので、我が子の担任の先生は皆さん配慮の行き届く方ばかりでしたが、そういう方ばかりではないとも聞きました
-
保育・教育内容前の質問にも答えましたが、昔ながらの幼稚園で泥だらけになって帰ってきます。そういう面ではのびのび過ごせますが、半面お勉強はほとんど取り入れてません。
-
施設・セキュリティ特に防犯面にすごく気をつけているといったようには感じません。ただ、先生が玄関前で立たれているので、問題ないかと思います。
-
アクセス・立地バスは少し離れたとこにあり、歩くにも少し時間がかかります。ただ、駐車場は広めにとっているようです。
幼稚園について-
父母会の内容クラスの役員を始業式で決めるのですが、なった方を中心に行事等の取りまとめを行っていきます。
-
イベントコロナ禍で色々中止になったものもあるし、これから出来るか分からないけれど、お餅つき大会やお祭りがあります。また、年長さんは誕生会は親も参加で成長を見られて嬉しいです。
-
保育時間延長保育は、18時までです。それまでの間なら何時まででも1000円です。
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由実家の近くだった事と、体力ある子なので、大きくて広い幼稚園でのびのびできる幼稚園が良いと思ったからです。
投稿者ID:753950 -
- 保護者 / 2015年入学
2020年11月投稿
- 4.0
[方針・理念 5| 先生 5| 保育・教育内容 3| 施設・セキュリティ 2| アクセス・立地 2]この口コミは投稿者のお子様が卒園して5年以上経過している情報のため、現在の園の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価森の自然と接することができる自由な雰囲気の幼稚園で、先生も子供と接する時間を大切にされているので、子ともにとっては良い環境と思われる
-
方針・理念先生方が全員、子供の自主性をはぐくむ自然豊かな遊び時間を充実させることを大切にしておられる
-
先生若い先生も、ベテランの先生方も子供と接する時間を十分にとってくださり、保護者に報告する姿勢
-
保育・教育内容自由な自然と接する遊び時間を重視して、机に向かった学習は重視していない。教育という点では物足りないと感じる人もいる。
-
施設・セキュリティ自由な雰囲気で、園庭が充実しているのでセキュリティーという点では心配な点がある。
-
アクセス・立地坂の上の立地で、かつ、バス停や電車の駅が近いわけではないので立地としては悪い部類
幼稚園について-
父母会の内容係になると幼稚園には月に2,3度通っていた
-
イベント運動会やお餅つき大会、盆踊りやお祭りなど
-
保育時間14時以降17時くらいまでの延長保育で1000円
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由こともが自由にあそべて、自主性がはぐくむことを重視されている点
-
試験内容先生と親との面接があり、教育方針などの質問がありました
-
試験対策何もしていません
進路に関して-
進学先公立小学校
-
進学先を選んだ理由ほぼ全員同じ進路
投稿者ID:700172 -
- 保護者 / 2015年入学
2020年11月投稿
- 4.0
[方針・理念 5| 先生 5| 保育・教育内容 5| 施設・セキュリティ 5| アクセス・立地 3]この口コミは投稿者のお子様が卒園して5年以上経過している情報のため、現在の園の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価職員の方、先生たちの意識レベルは高く、子どもたちが成長できる環境で安心して通わせることができると思います。
-
方針・理念職員の意識レベルが高く教育にも熱心です。イベントも数多く子どもたちが成長できる環境だと思います。
-
先生女性の先生が多く、明るい職員の方がほとんどで先生たちも教育熱心で指導は十分だと思います。
-
保育・教育内容園内の授業はもちろん、課外授業もたくさんあるようです。農作業など色々な体験をすることで子どもたちの成長を促してくれると思います。
-
施設・セキュリティ部外者が園内に入れないのはもちろん校門近くに職員室があり、セキュリティは良いと思います。
-
アクセス・立地自然豊かな立地ではあるが、場所が分かりづらく、細い道が多い住宅地の中に園があるのはマイナス。
幼稚園について-
父母会の内容父母会はあると思いますが、自身が参加したことがないので分かりません。
-
イベント子どもの国への遠足や農作業などの課外授業、お泊まり保育などイベントや行事はたくさんあります。
-
保育時間規程の保育時間以外は、制度としてあるとは思いますが分かりません。
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由自宅から最も近い幼稚園で、雰囲気も良く園舎もきれいだったのでこの園を選びました。
進路に関して-
進学先市内の公立小学校
-
進学先を選んだ理由私立は考えていなかったから
感染症対策としてやっていること卒園して数年間経っているので、今のコロナ対策の取り組みは分かりません。投稿者ID:700044 -
- 保護者 / 2015年入学
2020年11月投稿
- 4.0
[方針・理念 4| 先生 4| 保育・教育内容 4| 施設・セキュリティ 4| アクセス・立地 4]この口コミは投稿者のお子様が卒園して5年以上経過している情報のため、現在の園の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価環境、先生方、イベントどれもとても良い思い出になっています。5でも良かったです。前の道が狭いくらいがマイナスと思います。
-
方針・理念素直、元気、一生懸命が理念だったと思いますが、広い園庭で毎日しっかり外遊びをさせてもらいました。
-
先生明るく、元気な先生方が多いと思います。細かいところまで子供のことを見てくれていてケアをきてくれました。
-
保育・教育内容外遊び中心ですが、お遊戯会や作品展などに力を注いでいたので、良い経験と思い出になりました。
-
施設・セキュリティバスの運転手のおじいちゃん先生方がいつも園の回りで待機してくれているので、なにかと安心でした。
-
アクセス・立地のどかな立地で良いです。普段バスなのですが、道が狭いので徒歩の日は注意して通いました。
幼稚園について-
父母会の内容父母会には自分は参加していなかったのでわかりません。
-
イベントお遊戯会、お泊まり会、運動会、もちつき、畑で収穫などのイベントがありますが、どれも力が入っていて、小学校のイベントがショボく見えます。
-
保育時間通常8時~13時くらいと思います。詳しくはよくわかりせん。
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由広い園庭で元気におもいっきり遊んで欲しいと思い、入園させました。
-
試験内容体育館で少し体を動かしたのと、少し面接があったくらいでした。
-
試験対策特になにもありません。
進路に関して-
進学先市内の公立小学校
-
進学先を選んだ理由家から一番近い
感染症対策としてやっていること卒園して何年も経つので、いまはどのように対策をしているかよくわかりません。投稿者ID:698900 -
- 保護者 / 2018年入学
2019年11月投稿
- 4.0
[方針・理念 5| 先生 5| 保育・教育内容 5| 施設・セキュリティ 4| アクセス・立地 3]-
総合評価先ほどまで述べたことをトータルすると5点をあげるには少し改善要望あり、3点とするには厳しすぎるため4点が妥当かと思います。
-
方針・理念たくさん体を動かし、自然とふれあいながら、人間形成している。先生もこどものパワーに負けない元気いっぱい。
-
先生子どもずきな方が多く、子どもがのびのびと育つように温かく見守ってくれている。元気な方が多いのが良い。
-
保育・教育内容こどもの自主性・自立性を育むことに主眼が置かれていて、変な宗教的な強制や強要がない。
-
施設・セキュリティもう少し園庭が広いと良いなと思いますが、防犯、セキュリティなどは総合的には良いと思います。
-
アクセス・立地交通の便は決して良くなく、住宅街で周辺道路が狭いので、車でアクセスするのにやや難があります。こればかりは園の問題ではなくどうしようもないですが。。
幼稚園について-
父母会の内容役員さんを中心にイベントごとに係を決めており、うまく分担されている印象です。
-
イベント運動会、おゆうぎ会、お誕生日会、遠足、合唱会などまんべんなく開催されている印象です。
-
保育時間あひる組といわれる延長保育制度があるため、用事があるときなどは活用しています。
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由文化系・教育系ではなく、体を動かすことに主眼がおかれており、自分の考えと一致したため。
-
試験内容簡単な面談がありますが、合格前提のものなので、選抜や選考といった要素はありません。
-
試験対策特になし
投稿者ID:625730 -
-
- 保護者 / 2015年入学
2019年07月投稿
- 4.0
[方針・理念 3| 先生 4| 保育・教育内容 4| 施設・セキュリティ 5| アクセス・立地 4]この口コミは投稿者のお子様が卒園して5年以上経過している情報のため、現在の園の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価校舎が新設され、綺麗で新しく職員数も多いので子どもたちに対する目が行き届きやすい体制で、また、子どもたちが楽しめるイベントがたくさんあるから
-
方針・理念園の教育方針や理念に関しては、正直あまり分からないが、子どもたちの自主性を大事にしているのは伝わった
-
先生若い女性の先生が多く、毎朝、お出迎えしてくれており、保護者に対しても挨拶が徹底している。
-
保育・教育内容通常の学習だけでなく園外での課外学習も多く、子どもたちが自由に楽しめることが多くあるようです。
-
施設・セキュリティ校舎が新設され、綺麗で新しく職員数も多いので子どもたちの目が行き届きやすい体制だと思う。
-
アクセス・立地立地自体は、アクセスがあまり良くないが、園の送迎バスがかなり多くあるので、近場だけではなく、少し離れた地域でも通いやすい。
幼稚園について-
父母会の内容父母会は参加したことがないので実態は分からないです。
-
イベント春には運動会、秋にはひばり祭り、各月にお誕生日会やクリスマス会など
-
保育時間8時から14時くらいまでだと思います。曜日により希望者は園庭でサッカーをできるみたいです。
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由うちから徒歩で行けるのが決め手でした。校舎も綺麗で新しかったので選びました。
-
試験内容願書の提出のみ
進路に関して-
進学先区内の公立小学校
-
進学先を選んだ理由うちから近いから
投稿者ID:529405 -
- 保護者 / 2015年入学
2018年09月投稿
- 4.0
[方針・理念 4| 先生 4| 保育・教育内容 4| 施設・セキュリティ -| アクセス・立地 -]この口コミは投稿者のお子様が卒園して5年以上経過している情報のため、現在の園の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価広い園庭にたくさんの緑に囲まれた非常に良い環境です。
先生方も若く活気に満ちている印象があります。
子供達も伸び伸びと過ごせているものと思いますよ -
方針・理念良い環境を生かして、机上のお勉強メインというよりも子供たちの自主性を重んじて伸び伸びと過ごさせている感じです。
-
先生一人一人をしっかりと見守ってくださっていました。
子供達と同じ目線で一緒に楽しい時間を過ごして頂いていた印象です。 -
保育・教育内容他園との比較ができないため曖昧な部分もありますが、緑豊かな広い敷地の園庭やアスレチックで楽しく身体を動かしてました。
幼稚園について-
父母会の内容積極的な交流、イベント参加が求められます
-
イベント月のおたんじょう会や、お泊まり会、合唱会など
-
保育時間一般的な幼稚園と同じではないかと思います。
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由当時の住居に近く、環境的にも恵まれた園だったこと
そこに通う子供達が楽しそうに過ごしていたこと -
試験内容特にありません。
-
試験対策特にありません。そのままの素です。
投稿者ID:447738 -
- 保護者 / 2015年入学
2018年08月投稿
- 4.0
[方針・理念 3| 先生 4| 保育・教育内容 3| 施設・セキュリティ -| アクセス・立地 -]この口コミは投稿者のお子様が卒園して5年以上経過している情報のため、現在の園の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価優劣をつけず、みんな平等に接してくれているので、評価など気にせずのびのび生活できる環境にあると思う。
-
方針・理念普通の幼稚園を謳っている。それを望んでの入園だったが、普通の幼稚園の定義やポリシーが特にないので、何か信念があってこうします、というのはない。
-
先生若い先生が多く、中堅どころのサポートがないので不安である。先生は頑張ってくれるので結果は問題ないのだが、それがわかるまで不安。
-
保育・教育内容園庭が広く、土遊び、森遊びがしっかりできる。学習は絵本や音楽など、いわゆる勉強ではないと思うが、特に問題ない。
幼稚園について-
父母会の内容父母会に参加していないので評価対象外
-
イベント準備段階から親の手がかかるイベントが多く、共働き家庭は大変だと思う。
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由特色を前面に出したところでなく、外遊びや人間関係を作るなどの人としての基本が体験できるところがよかったので。
-
試験内容面談。受け答えができないからといって落とされることはないそうである。基本全員合格させますと言っていました。
-
試験対策何もしていません。何もしていません。何もしていません。
投稿者ID:475971 -
- 保護者 / 2015年入学
2018年08月投稿
- 4.0
[方針・理念 4| 先生 4| 保育・教育内容 4| 施設・セキュリティ -| アクセス・立地 -]この口コミは投稿者のお子様が卒園して5年以上経過している情報のため、現在の園の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価型にはめることなくのびのび育ててくれている。環境も良く、子供達の仲間づくりや成長をうまく引き出す指導をしてくれていると思う。
-
方針・理念園庭が広く、のびのび育ててくれる。周りにある畑での野菜の収穫なども、食育の一環としてすごくよい取り組みだと思う。
-
先生若い先生が多いが、きちんと指導してくれている。中堅どころで若い人をサポートできる人材が抜けているのがややきになる。
-
保育・教育内容親が関わらないといけない行事が多く、共働きには厳しいと思う。子供達にとっては親がしばしばイベントで幼稚園にくるのは安心感があると思う。
幼稚園について-
父母会の内容自分はさんかしていないのでわからない。
-
イベント文化祭のようなものや運動会、敬老会、誕生会など、毎月のように何かある。
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由園庭が広く、環境も良いので型にはめずにのびのび仲間づくりできると思ったから
-
試験内容先生との面談(お話レベル)のみ。基本的に全員合格するとのこと。
-
試験対策何もしていません。
投稿者ID:475796 -
- 保護者 / 2016年入学
2016年10月投稿
- 4.0
[方針・理念 3| 先生 3| 保育・教育内容 4| 施設・セキュリティ 3| アクセス・立地 4]-
総合評価緑がたくさんあり、外での遊びや近所の畑での野菜の収穫体験など、教室の外でいろいろ体験させてもらえるのが良いです。
-
方針・理念丈夫な体を作る、以外に何か特賞・こだわりがあるようではない。
-
先生むずかしいご時世ですが、若い先生が一生懸命頑張ってくれている。
-
保育・教育内容校庭が広く、緑も豊かで外遊びを思い切りできる環境で良い。近くの畑での収穫体験なども野菜をすきになる良い機会になっている。
-
施設・セキュリティ目立って何かセキュリティ対策をしているようには思えない。ただ、バスの送迎はスマホアプリをつかっての連絡ができたりして、セキュリティにも配慮がありそう。
-
アクセス・立地電車の駅からは離れているが、自転車が使えればそれほど不便する場所ではない
幼稚園について-
父母会の内容年に数回行われます。年間行事の何かは必ず担当することになるので負担は大きいが、それを通して友人もできるので結果的には親が園に馴染むのによいことかと思う
-
イベント夏祭り、運動会、園のお祭りなどが各々年1回ある。
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由かしこまった園ではなく、体をいっぱい動かせる幼稚園がよいとおもい、決めました。
投稿者ID:310022 -
-
- 保護者 / 2011年入学
2016年10月投稿
- 4.0
[方針・理念 2| 先生 3| 保育・教育内容 4| 施設・セキュリティ 4| アクセス・立地 3]この口コミは投稿者のお子様が卒園して5年以上経過している情報のため、現在の園の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価先生が元気で若い!優しいが注意する時はきっちり怒る。園児の人数は多いが先生が1クラス2名体制なので、しっかり面倒はみてる。
-
方針・理念お勉強系(ひらがな、カタカナの書き方、英語など)は一切しない。いい意味、悪い意味、昔ながらの幼稚園。プールは夏のみ。
-
先生先生は園児に愛情を感じられ、素晴らしい。最近は勤続年数が長くなってきて、ベテランな先生が増えてきた。
-
保育・教育内容畑で季節の野菜を育てたり、収穫したり、運動会や学芸会の練習などはぴっちりする。工作やお絵かきなど多く時間をかけていると思う。
-
施設・セキュリティ3年前?に園舎が新しくなり、キレイになった。耐震強度をアップさせるために建て替えしたそうです。
-
アクセス・立地幼稚園バスのカバーエリアが広範囲。それはありがたいが、反比例してバスに乗ってる時間が長い子は45分近い子もいる
幼稚園について-
父母会の内容園行事のお手伝い。メインはクラスの代表のクラス委員さんが主に担当。おまつり(文化祭)のお手伝いは負担あるが、ママ同士の絆は深まる。
-
イベント文化祭、運動会、学芸会、遠足、お餅つき会、年長さんはお泊り会、季節毎の畑での野菜収穫。担任の先生だけでなく、バスを運転してくれるバスの先生が行事のいろいろサポートしてくれます。
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由子どもが広い園庭と大きいアスレチックを気に入ったから。毎日通うのは子どもなので、子どもが行きたい!と思う幼稚園が一番と考えました。
投稿者ID:241030 -
- 保護者 / 2012年入学
2016年10月投稿
- 4.0
[方針・理念 4| 先生 4| 保育・教育内容 4| 施設・セキュリティ 3| アクセス・立地 2]この口コミは投稿者のお子様が卒園して5年以上経過している情報のため、現在の園の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価園庭が広く、のびのびと過ごせます。父母が参加する行事が多く、子供の様子がわかります。
-
方針・理念園庭が広く、のびのびと過ごせます。子供たちも自由に遊べます。
-
先生先生の数も多く、カバーしてくれる先生方もいるので安心してお任せできます。
-
保育・教育内容園庭が広く、のびのびと過ごせます。子供たちも自由に遊べます。
-
施設・セキュリティ先生方が保護者の顔を覚えています。また、名札をつけて幼稚園に入ります。
-
アクセス・立地公共交通機関が近くにない。駐車場も狭い。遠方から来る人も多いので駐車場が広いとよい。
幼稚園について-
父母会の内容一人一役で、行事も多いです。
-
イベント近年は少なくなってきましたが、行事が多く子供の様子がわかります。
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由転勤族で、近所の幼稚園は入れなかった。
投稿者ID:2951121人中0人が「参考になった」といっています
-
- 保護者 / 2012年入学
2016年10月投稿
- 4.0
[方針・理念 4| 先生 4| 保育・教育内容 5| 施設・セキュリティ 3| アクセス・立地 4]この口コミは投稿者のお子様が卒園して5年以上経過している情報のため、現在の園の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価園庭にはアスレチックや森があり、のびのびと遊びながら身体能力や、コミュニケーション能力が育つ。
園のイベントが多く、親子ともに楽しめる。 -
方針・理念親が子どもたちの活動に積極的にかかわることを推奨している。
自立した、思いやりのある子どもたちが多く、温かみが感じられる。 -
先生子どもたちの自主性を重んじているようだ。
先生がすぐに子どもたちの関係に入って取り持つのではなく、あたたかくみまもっていてくれる。
園庭で思いっきり身体を動かして一緒に遊んでくれる。 -
保育・教育内容イベントが充実している。
工作や絵の展覧会や、合唱会、お誕生日会をなど、楽しみがもりだくさん。
運動会やお祭りは親子ともに楽しめる。 -
施設・セキュリティ自由に出入りできる雰囲気。
朝は園長先生をはじめ、先生が門のところに立って迎えてくれる。 -
アクセス・立地園バスが広範囲に対応している。
住宅街にあり、落ち着いた雰囲気。
幼稚園について-
父母会の内容まつりやお泊まり会をはじめ、父母が積極的に子どもたちの活動にかかわる。
役員の体制がしっかりとしている。 -
イベントお誕生日会
まつり
お泊まり会
運動会
工作展
合唱会 など
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由園庭が広く、自然の中でのびのびと過ごせるから。
投稿者ID:2405991人中0人が「参考になった」といっています
-
- 保護者 / 2014年入学
2015年10月投稿
- 4.0
[方針・理念 3| 先生 5| 保育・教育内容 3| 施設・セキュリティ 3| アクセス・立地 2]この口コミは投稿者のお子様が卒園して5年以上経過している情報のため、現在の園の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価子供が子供らしくのびのび出来る園です。自然がいっぱいで色々な経験が出来ます。園児が多く色々なお友達が出来ます。
-
方針・理念のびのび過ごすことが出来るけど、お勉強は期待できません。私立ですが公立の幼稚園のような感じです。明るく元気に、という感じ。
-
先生どの先生も熱心で子供とたくさん遊んでくれます。園児数が多いのにどの先生も一人ひとり覚えていてくれてよく声をかけてくれます。
-
保育・教育内容外遊びの時間がたっぷりあります。どの行事もとても盛り上がる。預かり保育はあるが、ただ預かっているだけという印象。
-
施設・セキュリティ広い園庭、立派なアスレチック遊具が魅力。園舎を新しくしてきれいになりました。セキリュティはやや甘い気がします。でも、先生方は保護者の顔をよく覚えていると思います。
-
アクセス・立地駅やバス停から離れていて不便。園の前の道路も狭い。園バスが広い範囲で運行しているので普段の通園は問題なし。
幼稚園について-
父母会の内容とても活発でみんな協力的。
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由園長先生の人柄に惹かれました。のびのび過ごせそうだったから。
投稿者ID:157870 -
- 保護者 / 2014年入学
2015年09月投稿
- 4.0
[方針・理念 5| 先生 5| 保育・教育内容 4| 施設・セキュリティ 5| アクセス・立地 2]この口コミは投稿者のお子様が卒園して5年以上経過している情報のため、現在の園の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価園庭も広く思いっきり遊ばせてくれてとても良い幼稚園。が、諸々の費用が他園よりも高く、兄弟割引も無いのが難点。
-
方針・理念とにかく遊び中心の幼稚園で、子供達がとてものびのびしている素敵な園です。親の行事への参加率も高く、全てを幼稚園に任せるのではなく、親も参加の方針です。
-
先生どの先生も自分のクラスだけでなく何百人もいる園児全ての名前を覚えていて凄い!若い先生が多いが、みなしっかりしていて、子供達のことを良く見ていてくれるので安心して預けられます。
-
保育・教育内容お勉強は一切なく、子供達が子供らしく自由にのびのびできる教育内容です。延長保育もあるので、用事のある時は預けられて助かります。
-
施設・セキュリティ新園舎が建つなど、施設は綺麗です。園庭も広く、森もあり子供達は本当にのびのび遊べる空間です。
-
アクセス・立地駅からは遠く、アクセスは悪いです。園バスがあるので送迎には問題ありません。多少駐車スペースもあるので、車で送迎している人もいます。
幼稚園について-
父母会の内容父母の会があり、親参加の行事多数です。お仕事をしている人には厳しい環境かもしれません。
-
イベント運動会、お遊戯会、合唱会、園のお祭り、、、行事はかなり多数あります。
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由遊び中心で、子供がのびのびできそうだったから。
投稿者ID:138576
口コミ募集中!
保護者の方からの投稿をお待ちしています!
神奈川県川崎市宮前区の評判が良い幼稚園
このページの口コミについて
このページでは、ひばり幼稚園の総合評価に関する口コミを表示しています。
「ひばり幼稚園はどんな園ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない、保護者の口コミが記載されています。
園選びの参考情報として、ぜひご活用ください。
当サイトのコンテンツ紹介動画
偏差値ランキングを動画形式でご紹介します。
みんなの幼稚園・保育園情報TOP >> 神奈川県の幼稚園 >> ひばり幼稚園 >> 口コミ