みんなの幼稚園・保育園情報TOP >> 神奈川県の幼稚園 >> 初山幼稚園 >> 口コミ >> 口コミ詳細
-
- 保護者 / 2018年入学
自然の中でのびのび育ってほしいなら!
2019年08月投稿
- 4.0
[方針・理念 5| 先生 4| 保育・教育内容 5| 施設・セキュリティ 4| アクセス・立地 4]-
総合評価とにかく身体を思いっきり動かして遊ばせてくれます。 親に向けた行事の出来映えより、子供たちをいかに楽しませるかを重視して保育してくれます。ウチのは入園後運動が得意になりました。かといって、無理に運動させるわけではなく子どもの気持ちに寄り添ってくれるベテラン先生も多数いらっしゃいます。役員等の保護者の負担も考慮してくれていて、お手伝いも大変ではありません。駐車場がないのと、延長保育が充実していないので働いている保護者の方は大変かもしれません。
-
方針・理念あいさつ、自主性をじゅうししていると思います。延長保育が充実していませんが、なるべく親子の時間を大切にして欲しいとの方針なので、私は共感できます。 ただ全く無いわけではないのと、保護者の声をすごく聞いてくれる園なので、今後改良される事も期待できると思います。園と保護者の距離がすごく近い幼稚園です。 とにかく子どもは子どもらしくのびのびと!アットホームな園です。
-
先生先生方は、細かな所にも気が付いてよく連絡をくれるので安心して通わせられます。親の悩みも親身に聞いてくれるベテランの先生もいらっしゃいます。子どもが入園当初大泣きしながら通っていた時も相談に乗ってくださいました。子どもを遊ばせるというより子どもの目線で一緒に遊んでくれる元気のよい先生たちです。
-
保育・教育内容とにかく思いっきり身体を動かして遊んでくれます。近くに自然も多く、虫とりや草花観察などして遊んでいます。月一でプチ遠足があったり、外遊びや外で行うイベントが多い印象です。家庭の不要品を持ち寄って自由制作もあり、子どもたちは自由な発想で遊んでいます。発表会等の行事は手作りな雰囲気で子どもや親にも無理のないアットホームでほっこり可愛らしい感じです。運動会前は先生方も気合いを入れてくださり、子ども達も楽しんで練習に励みとても見応えがあります。
-
施設・セキュリティ園舎は山の上にあります。そのため、園内も傾斜があり、上のお庭と下のお庭と園庭は二ヶ所あります。上で上級生がドッジボールやリレーをして、下で下級生が自由遊びをしたりと工夫されています。バスを降りてから、園舎まで長い階段を登るので子どもは足腰が鍛えられ足が速い子が多い印象です。保護者向けの不審者対応訓練も実施してくれています。放課後は、園庭は自由解放なので近所の小学校などが遊んでいます。
-
アクセス・立地お寺と隣接していて、比較的わかりやすい場所にあります。周辺は細い道が多く、園には駐車場もないため、交通手段はバスか自転車をおすすめします。登園降園時には先生方やスタッフさんが周辺で見守ってくれるので安心です。園舎は山の上にあり、入り口までは長い階段を登ります。足腰が鍛えられます。
幼稚園について-
父母会の内容父母会は基本的には月一での開催です。それぞれ3種類ある各係(文化系、手芸系、運動系)に所属します。係ごとに講習会を主催したり、お手紙を発行したりするので、必要があればその都度集まります。園での主なお手伝いは、運動会、芋掘り、お餅つきなど子どもの様子も見れて、子どもと一緒に楽しめます。働きながらお手伝いをする方も多く、みんなで助け合いながらワイワイ楽しく取り組んでいます。
-
イベント月一くらいでプチ遠足へ行きます。各学年ごとに合わせた場所へ連れて行ってくれます。園でもいつも何かしらイベントを行ってくれていて、どろんこ遊び、泡遊び、水遊び、スライム作り、ガラクタ制作などなど。特に年長さんはイベント盛りだくさんで1年通して楽しいことだらけです。二学期に入ると連日運動会の練習で先生方もすごく気合いを入れてくださり、子ども喜んで練習に取り組み、運動会当日はとても感動します。発表会はいい意味で子どもの能力に合わせた無理のない、でも子どもが持つ力を最大限に引き出してくれる、手作り感のある可愛らしい会です。参観日の回数もちょうどよく、忙しい保護者の方には負担になりません。月一の誕生日会は、当該園児の保護者は見学できます。
-
保育時間通常保育は、8:30頃~14:15です。水曜はお昼なしの午前保育です。延長保育は、月・火・木・金の16時までです。夏休みなどの長期休暇の保育はありません。延長保育の申し込みは、前月末までの申し込みですが、当日の申し込みも電話で受け付けてくれます。
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由園児たちがとてものびのび過ごしていたのが印象的でした。入園前に急遽引っ越しが決まり、見学説明会は終わってる時期でしたが、事情を説明したら快く見学をさせてくれました。その時に年長さんが運動会のリレーの練習をしてたのですが、先生方の熱心な応援と子どもたちの真剣でキラキラした表情に感動して、是非ウチの子も同じ経験をさせてあげたいと思い入園を決めました。
-
試験内容事前に志望動機などを記入する用紙があり、試験当日は先生1名と親子面接があります。子どもへは名前や年齢を聞かれたりしました。この時に日頃の悩みや入園への不安なども聞いてくれます。
-
試験対策子どもは自分の名前が言えるようにだけしました。まだオムツも取れていなく不安でしたが、面接当日にオムツについて伺い、外れていなくても心配ないとおっしゃってくれました。園内で活動する未就園児向けの教室も開催しているようです。
進路に関して-
進学先市内の公立小学校
-
進学先を選んだ理由同じ幼稚園から通う子が多かったため。
投稿者ID:5613142人中2人が「参考になった」といっています
口コミ募集中!
保護者の方からの投稿をお待ちしています!
点数の高い口コミ、低い口コミ
一番点数の高い口コミ
保護者
5.0
【総合評価】
先生方をはじめ、事務の方やバスの運転手さんも感じがいいです。
運動会や発表会が都合で行けなかった人のためにミニ運動会や発表会を後日していただいたりして、親にも優しい幼稚園だとおもいます。
上の子は他の幼稚園に通っていましたが、辛い事もあり今では幼稚園の同窓会にも参加したくないとまで言っていますが、下...
続きを読む
一番点数の低い口コミ
2.0
【総合評価】
トップの先生は考えがしっかりしているが、下の先生たちはちょっと勉強が足りない面が目立つ。
【方針・理念】
規制しすぎず、自然にのびのびしてるところは評価出来るかと思いますが、色んな面においてのびのびしすぎかな、と思います
【先生】
子供への対応が、先生らしからぬところが目に付くのと、発言の幼さが...
続きを読む
近隣の幼稚園の口コミ
当サイトのコンテンツ紹介動画
偏差値ランキングを動画形式でご紹介します。
みんなの幼稚園・保育園情報TOP >> 神奈川県の幼稚園 >> 初山幼稚園 >> 口コミ >> 口コミ詳細