みんなの幼稚園・保育園情報TOP >> 神奈川県の幼稚園 >> 初山幼稚園 >> 口コミ >> 口コミ詳細
-
- 保護者 / 2013年入学
遊びから学ぶ幼稚園!
2018年08月投稿
- 4.0
[方針・理念 3| 先生 4| 保育・教育内容 3| 施設・セキュリティ -| アクセス・立地 -]この口コミは投稿者のお子様が卒園して5年以上経過している情報のため、現在の園の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価幼児期は遊びから学ぶことが多いので、十分に遊び、走り回れる環境などがとても良いと思います。
体が弱かった子どもも、毎日陽の光をいっぱい浴びて、とても丈夫な体になりました。
先生が子供と一緒に走り回って遊ぶので、先生が大好きです。
お寺が運営しているので、月に一回礼拝があり、子供たちが規律正しい性格になりました。 -
方針・理念たくさん遊ぶことから学ぶということに力を入れており、子供も楽しく通うことができました。
しかし、最近の先生はいまいち理念等理解しているのか疑問に思うことも。 -
先生全体的に元気な先生が多く、毎日元気になれる幼稚園です。
経験豊富な先生はとてもしっかりフォローもしてくれます。
しかし、若い先生が多く、若い先生の経験の少なさが目につきます。 -
保育・教育内容最近は延長保育を始めたようですが、息子が通っているころは延長保育が無く、保育時間も短かったので、昨今の流れ的には遅れている印象でした。
幼稚園について-
父母会の内容一クラスから三人ずつ役員を選出し、その役員会は月1回程度定例会がありました。
多くの父母が協力的で、役員に進んで取り組む方が多いです。
各クラスでは1学期に1回懇親会があります。 -
イベントイベントは、花祭り、ふれあい参観、運動会、発表会等あります。
参観も1学期に2回位あります。
子どもの様子が良くわかり、程よい回数ではないかと思います。
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由家から通いやすく、大人数の中で色々な経験をさせたいと思い、入園させました。
入園前の説明会等では、他の幼稚園では泣いていた息子が、副園長先生の話でゲラゲラ笑い、一度も泣かなかったので、息子にも合っているのではないかと思いました。 -
試験内容入園試験は、親子分離。その時に子どもに名前などを質問したりしています。
しかし、名前を言えなくても、泣いても何の問題もありません。
その後、親子一緒の役職付きの先生との面接がありますが、特に難しいお題を貰ったりすることはなく、逆に親から質問や不安な点はないかということを聞かれました。 -
試験対策面接試験を受ければ、全員入園許可が下りるので、塾などの対策は必要ありません。
進路に関して-
進学先公立小学校
投稿者ID:456842
口コミ募集中!
保護者の方からの投稿をお待ちしています!
点数の高い口コミ、低い口コミ
一番点数の高い口コミ
保護者
5.0
【総合評価】
先生方をはじめ、事務の方やバスの運転手さんも感じがいいです。
運動会や発表会が都合で行けなかった人のためにミニ運動会や発表会を後日していただいたりして、親にも優しい幼稚園だとおもいます。
上の子は他の幼稚園に通っていましたが、辛い事もあり今では幼稚園の同窓会にも参加したくないとまで言っていますが、下...
続きを読む
一番点数の低い口コミ
2.0
【総合評価】
トップの先生は考えがしっかりしているが、下の先生たちはちょっと勉強が足りない面が目立つ。
【方針・理念】
規制しすぎず、自然にのびのびしてるところは評価出来るかと思いますが、色んな面においてのびのびしすぎかな、と思います
【先生】
子供への対応が、先生らしからぬところが目に付くのと、発言の幼さが...
続きを読む
近隣の幼稚園の口コミ
当サイトのコンテンツ紹介動画
偏差値ランキングを動画形式でご紹介します。
みんなの幼稚園・保育園情報TOP >> 神奈川県の幼稚園 >> 初山幼稚園 >> 口コミ >> 口コミ詳細