みんなの幼稚園・保育園情報TOP >> 神奈川県の幼稚園 >> 宮前幼稚園 >> 口コミ
宮前幼稚園 口コミ
![★★★★☆](/images/school/star_004.gif)
-
- 保護者 / 2021年入学
2022年09月投稿
- 4.0
[方針・理念 5| 先生 5| 保育・教育内容 5| 施設・セキュリティ 3| アクセス・立地 4]-
総合評価私の勝手な意見ですが、小さい時は遊んだほうが良いと思う。だから遊びと工作、ダンスだけで良いと思います。
-
方針・理念自由でいい。元気にみんな遊んでいる。クラスもあまり関係なく、誰とでも遊べる。先生も優しい。
-
先生若い先生が多い。行事がたくさんある。そのため、準備などで休園も多い。よく先生たちはやっているなあと思います。優しい。
-
保育・教育内容先ほどと同じで、自由な感じ。勉強の授業はないみたいです。本当に遊ぶだけ。私は良いと思います。
-
施設・セキュリティまず、幼稚園がかなり広いです。驚くほど広い。逆にいえば、どこからでも入れる。どうしようもない。
-
アクセス・立地アクセスが悪くても幼稚園バスがあるので、問題ない。欠点はバス代が高いらしい。しょうがないですね。
幼稚園について-
父母会の内容とにかく、たくさんある。授業参観、文化祭?、運動会、などなど、本当にたくさんあります。
-
イベントとにかく、たくさんあります。一年中ありますね。先生たちが大変だなあと思いますね。
-
保育時間わかりません。うちは、14時までなので詳しくは知りません。たまに19時頃に買い物に行くと、宮前幼稚園の子をみます。
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由近いから。転勤できて、近いから電話して入りました。後で聞いたらものすごく倍率の高い幼稚園だったみたいです。
投稿者ID:863183 -
- 保護者 / 2021年入学
2021年09月投稿
- 5.0
[方針・理念 5| 先生 5| 保育・教育内容 5| 施設・セキュリティ 5| アクセス・立地 3]-
総合評価多くのイベントや遊びを通じて幼児期にしかできない学びができ、感受性豊かに成長できる園ではないかと思います。子どもはいつも登園を楽しみにしています。親子参加型のイベントも多く、親子で楽しい時間を過ごせています。
-
方針・理念遊びを大切にしており、遊びを通じて学んでいくという方針です。様々なモノに触れたり、見たり、聞いたりという経験を大切にしているように感じます。
-
先生良いところは褒め、ダメなところは叱るといった優しく、時には厳しく指導してくださる先生が多いです。忙しい中、保護者とのコミュニケーションも密にとって頂いてます。
-
保育・教育内容遊びの時間が多く、字を書いたりなどの時間は少ないと思います。字を書いたりお勉強よりも、様々な経験を通じて学んでいくことを重視しており、私は幼児期にはお勉強よりも様々な体験をして欲しいと思っているので共感しております。
-
施設・セキュリティ園庭は広く、様々な遊具があり子どもたちがのびのび遊べています。畑や田んぼなどもあり、田植えや収穫など、貴重な体験ができます。門は登降園の時間以外は施錠し、入口にはバスの運転手さんがいてくれ安心できます。
-
アクセス・立地閑静な住宅街にあり、治安は良いと思います。そのかわり駅からは遠く、徒歩圏街でスクールバスのコースから外れている地域にお住まいの方は自転車が必須かと思います。
幼稚園について-
父母会の内容役員の方は月1回くらい会があるようです。クラスで係を分担して決めるため、何かしらの係にはなります。
-
イベントファミリーデイや運動会、夏祭り、遠足など季節感のあるもの、家族で楽しめるものがあります。また毎月お誕生日会があり、親からオーナメントをプレゼントします。
-
保育時間基本は9時から14時まで、水曜日は11時半まで、それ以降は預かり保育になります。
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由幼児期にしか経験できない様々な遊びを通じて色々なことを経験して欲しいと考えていたので、園の方針が決め手でした。
-
試験内容先生と子どもと1対1での遊びを通じての観察、簡単な面接があります。面接の質問内容としては園を希望する理由、子どもの長所、短所くらいです。観察の際に先生から子どもに誰と来たか、名前などの簡単な質問があるようです。
-
試験対策特に畏まった試験ではないので、園の方針などの確認、面接でよく聞かれる質問のリサーチくらいでした。
感染症対策としてやっていること登園前の体温測定、給食前に机の消毒、状況により分散登園や通常登園、午前のみ、自粛を選択できるようにしております。投稿者ID:799494 -
- 保護者 / 2020年入学
2023年02月投稿
- 3.0
[方針・理念 3| 先生 4| 保育・教育内容 3| 施設・セキュリティ 3| アクセス・立地 2]-
総合評価園庭が広く素敵な作りなので選んだ幼稚園でした。子供がのびのびと学び遊べるというところは選んで良かったです。ただ、保護者に対しての要求や園ファーストに感じる決まり事が多く保護者からすると窮屈に感じる事は多かったです。お迎えの際は園庭で遊んだりは出来ず早く出て下さいと促されます。子供たちはお友達と話したり遊んだりしたがるので急がされるのは残念でした。保護者参加のイベントも多いので仕事をしている方は大変です。遠足のお弁当がおにぎりかサンドイッチのみと決められてしまうのも残念でした。集団行動なので園側も大変なのかもしれませんが、子供たちが喜ぶだろう事も制限されてしまったところは残念でした。長期休みの時に、保護者と子供たちでクラスごとに大掃除があり結構大変です。さつまいもほりやお米作りなど、広い敷地で畑もあるので四季折々の作物収穫のイベントもあり係の保護者は参加出来ます。役員になると園に行く機会も多いので、幼稚園のうちは子供にたくさん関わりたいと言う方には向いていると思います。
あとは、午前保育や園の休みが多く長期休みに入るのが他の園に比べて1週間ほど早いです。 -
方針・理念自然の中で子供の自主性を尊重し色々な体験が出来ます。子供の好奇心、やってみたいを引きだしながら、子供ならではの感受性や発想力を大事に幼稚園生活を送れるような感じです。
-
先生全体的に新人の先生が担任を持つことが多いと思います。ベテランの先生は主任などになり、あまりひとクラスだけに集中していることは無いので先生によっては心もとなく感じる事もあります。全体的には明るく元気な挨拶をよくして下さる先生が多いです。
-
保育・教育内容基本的には広い園庭で自由遊びがメインになり、室内で工作などをしている子もいます。とにかく遊びがメインの幼稚園なので、泥だらけになって帰ってくることが多いです。お勉強の時間は無く、子供の自主性を尊重しやりたい子はひらがなを書くくらいで特に園で文字や計算を教える時間とかは無いです。なので、お勉強や鍵盤ハーモニカなどを教えて欲しいと言う方には向がないと思います。
-
施設・セキュリティ入り口に暗証番号のオートロックがあり、門が施錠されてる時はそこから入ります。門が開いている時間は、門の前に監視してくださる方かいます。
-
アクセス・立地駅は遠いので、徒歩圏か自転車か車で送迎できる人が良いと思います。車の送迎は雨の日はかなり混み合い道も狭いし駐車場も狭いので大変です。
園バスは有料であります。自分の家の近くにバスが停まってくれると良いのですが、園の判断で近くに停まれないという理由で離れたところまで歩かなければいけない場合もあるのでその場合は不便です。
幼稚園について-
父母会の内容日々の子供達の様子をスライド写真と共に見せて貰えます。後はその歳に応じたこんな教育をしていますという校長先生のお話や保護者参加の行事で作るものなどの説明などです。学年ごとの行事に対する説明があります。
-
イベントさつまいも掘り、田植え、稲刈り、脱穀、餅つき、豆まき、お誕生日会、お泊まり保育、夏祭り会など、広い敷地内にある四季折々の作物の収穫やそれを使ってお料理をしたりします。色んな体験が出来るところは良いと思います。
-
保育時間働いてる方の延長保育はあります。休日もあると思います。人数に限りがあるのでなかなか予約できない事もあります。
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由園庭の広さと遊具が木製のものだったり、三輪車や車の乗り物が海外製の本物志向なところが気に入りました。園内も1階から2階までロープの網で登れる遊具やハシゴがあったりして園内も楽しめる作りなところです。
狭い園庭の幼稚園が多い中、この幼稚園の園庭は素晴らしいです。 -
試験内容子供だけの集団で遊ぶ様子を見るのと、保護者と子供での面接がありました。
-
試験対策特になし。
進路に関して-
進学先市内の公立小学校
投稿者ID:894146 -
- 保護者 / 2020年入学
2020年11月投稿
- 5.0
[方針・理念 5| 先生 4| 保育・教育内容 5| 施設・セキュリティ 4| アクセス・立地 5]-
総合評価子供が自然とふれながら、伸び伸び楽しく過ごせる園です。工作や、お絵かきも多いですが土いじり、砂いじりも多く、今一番子供が興味あるもので楽しく過ごせる園です。
-
方針・理念先生たちも、子供と一緒になり沢山自然に触れた遊びをしてくれたり、野菜、虫など子供が自然に関われる環境と遊びを取り入れてます。お絵かきや、工作なども力を入れていて子供がワクワクするもの探しを一緒に先生もやってくれていて、子供らしく楽しい幼稚園です。
-
先生先生方は、毎日あった事を毎日伝えてくれます。また、クラスに補助の先生もいらっしゃり安心して預けています。
-
保育・教育内容行事も充実していて、教育内容も自由時間をとりいれながらバランスがよく安心して預けています。
-
施設・セキュリティ登園時間以外は、関係者以外は入れないなど、セキュリティはしっかりしているとおもいます。先生も補助のかたがしっかりついているので安心しています。
-
アクセス・立地場所は、自宅から近く バスを使わず徒歩で行ける距離でとても嬉しいです。場所も駅から離れていますが、バス通学の子達は沢山います。
幼稚園について-
父母会の内容父母の会はまだ参加した事がなく保護者会は、あります。
-
イベント秋は芸術作品を披露する生活展が2日あります。子供の作品を見にいくのを楽しみにしてます。
-
保育時間開始は、9時から14時です。14時以降は、延長保育です。
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由自宅から近い点と、自然と触れ合えるとでめ人気がある幼稚園と聞いた為です。実際、先生方もしっかりと温かい方が多く、良い幼稚園です。
感染症対策としてやっていること手洗い、うがいの他、誕生日会は、いつも体育館でまとまって行っていたのをクラスごとに分散して行っています。投稿者ID:689666 -
- 保護者 / 2020年入学
2020年10月投稿
- 3.0
[方針・理念 3| 先生 3| 保育・教育内容 3| 施設・セキュリティ 3| アクセス・立地 5]-
総合評価まだ入ったばかりでこれからたくさんのことを経験していくかと思います。 コロナでイベントも少なく今年は判断にとても難しい年かと思います。。
-
方針・理念直接かかわることは少ないですが子どもの自立を少しずつ促していってるような気がします。 先生もそれに向けて子供と接しているような気がします。
-
先生子供が慕ってる様子を見るととてもいい信頼関係が築けているように思えます。 子供の先生に対する登園時、帰りのあいさつを見るととてもいい関係だと思います。
-
保育・教育内容園庭も大きく外で思いっきり遊ぶこともでき農作物を育てて収穫出来たりと園の敷地でいろんなことを体験出来るのは素晴らしいと思います
-
施設・セキュリティ詳しくは聞いてはいないのでこの関係の話はあまりよくわかりませんが行き帰りの時は関係者の方々が要所要所に立ち目配りをしているかと思います。。
-
アクセス・立地歩いて10分もかからず行くことも出来て個人的にはかなり便利かと思います。ただそこに面した道路があまり広くなく送迎の車、自転車、歩きの方で流れが悪くなるのはあまりよくないかと思います。
幼稚園について-
父母会の内容母親が行っているのであまり詳しくはわかりませんが月一とかでは行ってないようです。
-
イベント運動会、芋掘り、プール、これから遠足と今まで見たことのない新しい世界を見ることが出来るのはありです
-
保育時間基本的には9時~14時半 水曜日は11時半 17時頃まで延長もあるようです
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由園庭が大きく自宅からも近くて便利なので選びました 子供も色々園で経験出来そうだったので選びました
進路に関して-
進学先公立の小学校
-
進学先を選んだ理由近くのお友達がいるため
感染症対策としてやっていること毎朝熱を測って結果を報告しています。 換気もよくしているようです投稿者ID:680573 -
-
- 保護者 / 2019年入学
2020年11月投稿
- 5.0
[方針・理念 5| 先生 5| 保育・教育内容 5| 施設・セキュリティ 5| アクセス・立地 5]-
総合評価全てにおいて子供の育ちと関心が重視されていることが良く分かる園で、親も園の行事に参加できる機会が多く、子供の様子が分かる。
-
方針・理念一人一人の児童の関心に合わせて、のびのびとした教育が行われており、どの先生も良く方針を理解して取り組んでいる
-
先生若い先生が多いが、園の教育方針を理解して、子供に寄り添った教育をしてくれている。
-
保育・教育内容豊かな自然を残した園庭で、子供たちが関心のあることに様々に取り組んでおり、個性が大事にされている
-
施設・セキュリティ門の入り口は施錠され、見守りの先生もおり、安全には気配りがなされていると感じている
-
アクセス・立地公共交通で行くには若干不便もあるが、逆にセキュリティという面では良く、車があれば問題ない
幼稚園について-
父母会の内容父母会の活動も活発で、子供の活動に関わることも多いので、子供たちの様子が分かって良い
-
イベント季節を大切にした行事も多く、子供の教育にも非常に良いと思うし、親も参加できるのが良い
-
保育時間延長保育もちゃんとあるが、ほとんど利用したことがないので、良し悪しはわからないが、ちゃんと活動もできるようで良いと思う
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由なによりも教育方針が家の考えと合致していたことであり、園長始め園の先生たちも素晴らしかったので
-
試験内容入園試験というほどのものはないが、簡単な考査はあるようだが、親子分離なので何があったかは不明
-
試験対策入園の考査はあったが、親子が分離だったので、子供たちがどういうことをしていたかは不明
感染症対策としてやっていることマスクや手洗いの徹底など、基本的なことは一通り行われており、大丈夫なんだろうとおもう投稿者ID:693903 -
- 保護者 / 2019年入学
2019年11月投稿
- 5.0
[方針・理念 5| 先生 5| 保育・教育内容 5| 施設・セキュリティ 5| アクセス・立地 5]-
総合評価各家庭も園の行事に関わる機会も多く、子供の様子をじかに見ることが出来る。先生方もしっかりしており、素晴らしい園だと思う。
-
方針・理念のびのびと子供が取り組みたいことに取り組ませてくれる。広い園庭で体を存分に動かすことが出来、自然との触れ合いの中で様々な学びを得ている
-
先生子ども一人一人の成長過程の差を理解しつつ、常に優しく声掛けをしてくれている。悪いことも叱るのではなく、子供自らに気付かせて指導するようにしている。
-
保育・教育内容自然豊かな園庭の中で、動植物との触れ合いを通じて、子供の心を育てる教育を行っている。子ども同士のかかわりも大切にしている。
-
施設・セキュリティ自然豊かな園庭の中でのびのびと遊びながら、子供同士の成長過程の中で共同作業を行ったりしている。先生が常に周囲に気を配っており、門の施錠もきちんとされている。
-
アクセス・立地直接園へ行くには若干バスの便が悪いが、その代わり広い敷地の中で広い園庭や園内の充実した施設で、教育効果は高いと思う。
幼稚園について-
父母会の内容父母会だけでなく父親だけの会やサークル活動もあり、園とのかかわりが深くなる。行事も多いがその分、直接子供と接する機会も多く、園での活動も見ることが出来る。
-
イベント園のイベントや行事には父母のかかわることが出来る部分も多く、親にとっても子供の活動を見ることが出来て楽しい。
-
保育時間保育時間は他の幼稚園と同様で、預かり保育もあるが、その時間も子供たちの自由な活動を重視しており、成長が促されると思う。
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由園の環境や設備はもちろん、教育方針に共感した。先生も若い方からベテランまで幅広く、みんなしっかりしていたので安心して選んだ。
-
試験内容簡単な面接があった。
-
試験対策特に対策はしなかった
投稿者ID:624101 -
- 保護者 / 2018年入学
2019年11月投稿
- 4.0
[方針・理念 4| 先生 4| 保育・教育内容 4| 施設・セキュリティ 4| アクセス・立地 2]-
総合評価評判はかなりよく、とても遠方から通ってくる園児・保護者もいます。色んなイベントもたくさんあります。特に運動会は隣の小学校をかりてやります
-
方針・理念自然とふれあうことに力を入れており、教育は力を入れてないです。先生方は園児一人一人に気配りをしてくれます
-
先生先生方は若い女性が多いですがみなさんしっかりとしています。子供にも敬意をもって接してくれます。
-
保育・教育内容基本的には、自然とふれあって遊びそこから何かを学ぶこととしているようです。野外学習に力を入れてます。
-
施設・セキュリティ門扉の施錠、園内各所への防犯カメラも設置されています。登下校の際は出入口に男性職員が必ずいます。
-
アクセス・立地最寄りの駅からはバスでないと行けません。徒歩ではかなり厳しいです。バスも複数の路線がありますが路線によっては本数がかなり少ないです。
幼稚園について-
父母会の内容くわしくは知りませんが定期的に開催されているようです。また父母会の他に保護者でサークルに加入しなければなりません。
-
イベントイベントや行事は他の幼稚園と比べるとかなり多いです。子供は楽しみにしてますが保護者は結構大変です。
-
保育時間幼稚園に併設された保護園があり、そこで延長保育などやってくれます。
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由まわりの評判がとてもよく、園の方針がうちの子供にあっていたから。
-
試験内容2歳児クラスからいけば優先入園できます。それ以外の方は面接があります。
-
試験対策優先入園だったので何もしてません。
投稿者ID:623955 -
- 保護者 / 2018年入学
2019年07月投稿
- 5.0
[方針・理念 5| 先生 5| 保育・教育内容 5| 施設・セキュリティ 5| アクセス・立地 4]-
総合評価イベント時は通いづらく、駐車場所が不足することくらいが多少不便なだけで他は全て満足です。さすが地元で人気の幼稚園だなと思いました。
-
方針・理念外で遊ぶ、自然で遊ぶ、自然と触れあうことを重視しており、子供も楽しそうにしておりとても満足しています。
-
先生どの先生も子供一人一人の顔と名前を覚えており、子供に真剣に接してくれているのだなと感じます。
-
保育・教育内容基本的に外で遊び自然の中で遊び触れあうことに重きをおいている。またさまざまなイベントがあり保護者も参加できて良いです。
-
施設・セキュリティ幼稚園近隣の各所に先生方が立っており防犯、交通対策に力を入れている。門扉の施錠もしっかりとしており園内も防犯カメラが各所に設置されている
-
アクセス・立地郊外にあり、最寄りのバス停のバスが少ない。少し離れたバス停はバスが多い。イベントじには少し不便
幼稚園について-
父母会の内容定期的に保護者が参観できイベントにも参加できます
-
イベント今の時期だと、芋掘り、夕涼み会などがあります。
-
保育時間併設のこども園があります。利用したことはないですが延長もあるようです
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由クチコミで一番評判がよく幼稚園の方針や理念に共感でき子供も気に入ったから
-
試験内容面接がありました。しかし2歳児クラスに通っていた家庭が優先です。
進路に関して-
進学先今後ですが公立の学校へ通う予定です
-
進学先を選んだ理由私立は考えていないから
投稿者ID:542672 -
- 保護者 / 2018年入学
2018年09月投稿
- 5.0
[方針・理念 4| 先生 5| 保育・教育内容 5| 施設・セキュリティ -| アクセス・立地 -]-
総合評価今年からこども園になり、金額も安くなりました。まるでトトロの世界に入り込んだような、ウキウキワクワクする幼稚園はあまりないと思います。自然に溢れていて、子供たちも生き生きとしており、私も宮前幼稚園に通いたかったなぁと思ってしまいます(笑)先生方も優しく、満足しています。
-
方針・理念褒めることに重点を置いていて、いつも子供の気持ちを受け入れてくれていて、子育てにも取り入れたいなと思います。(なかなか難しいですが
-
先生どの先生も子供の顔を覚えていてくれていて、声をかけてくださいます。補助の先生も着いてくださっていますので、安心です。
-
保育・教育内容無理やり勉強させるのではなく、子供が興味を持つよう教育してくれていて、自然と文字を覚えたりしてたいました。
幼稚園について-
父母会の内容夕涼み会や参観など、親御さんが幼稚園へ出向くことがほかの幼稚園よりも多く感じます。私は良いと思っていますが、働いていらっしゃる方は大変に感じてしまうかもしれません。
-
イベント夏は夕涼み会があり、冬には生活展があります。生活展は、クラスで出し物を決めて皆で協力してお化け屋敷やお店やさんなど話し合って作り上げていきます。担任の先生と1年間の子供の作品を見ながらお話してくださいます。
-
保育時間早朝保育、延長保育があります。休日保育はありません。
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由家が近いことが大きかったですが、やはり自然溢れる園庭がとても魅力的です。こども園にもなりましたし、金額が安くなったことも、大きいです。
-
試験内容簡単な入園テストがあります。親と離れ先生方と積み木をしたり、おままごとをしたりして遊びます。その後、個別で日常どのように過ごしているかなどを話します。
-
試験対策簡単な入園テストな為、特にありません。
投稿者ID:4520362人中1人が「参考になった」といっています
-
-
- 保護者 / 2018年入学
2018年09月投稿
- 5.0
[方針・理念 5| 先生 5| 保育・教育内容 5| 施設・セキュリティ -| アクセス・立地 -]-
総合評価先生方がいろいろな知識で対応してくれたり、子供達からも親しみやすくて、みんなが笑顔がたえない幼稚園です
-
方針・理念遊びから教育まで知識な豊富な先生達がたくさんいるので適切丁寧な教育でしっかりしてますね
-
先生もう子供達みんなから親しみやすくて明るい先生だと評判がよくてみんな喜んでますね。
-
保育・教育内容基本的には園内や公園とかで遊んでたりしてる事が多いみたいです。
昆虫などの観察して命の大切さを学んだりもしてます
幼稚園について-
父母会の内容何か議題があがった時やこんな心配事があると言うときに月に二回ぐらい集まってます
-
イベント運動会がありまして、園として明るく元気を方針にしてるので、みんな楽しそうにやってます
-
保育時間開演時間は、九時から13時です。13時以降の延長時間は、延長保育となっていて17時まで
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由先生達が親しみやすくて明るい幼稚園だから入園させてます
-
試験内容試験とかかは特にないですね
-
試験対策対策とかも特にないですね
投稿者ID:443116 -
- 保護者 / 2018年入学
2018年08月投稿
- 5.0
[方針・理念 5| 先生 5| 保育・教育内容 5| 施設・セキュリティ -| アクセス・立地 -]-
総合評価自然環境が整っており、幼稚園の施設も充実しています。自然の中で自由に学ばせる校風が良い。先生方の指導も園児一人一人まで行き渡っており良いです。
-
方針・理念自然環境の中で自由に学ばせるという校風が我が子にあっており、我が子もよろこんで幼稚園に通っています。
-
先生園児一人一人に指導が行き渡るよう担任の先生の他、副担任の先生、補助の先生の体制で望んでいるところが良いです。
-
保育・教育内容自然環境の中で自由に学ばせるという校風が我が子にあっており、我が子もよろこんで幼稚園に通っています。
幼稚園について-
父母会の内容多くなく少なくもなく適度に開催されている
-
イベント子供だけでなく保護者も参加できるイベントが充実しています。
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由校風が我が子にあっていることと、自宅からのアクセスも良いことから
-
試験内容保護者同伴の面接だけだったと思いますがプレ幼稚園に通っていた家庭だけだったと思います。プレ幼稚園に通っていなかった家庭はわかりません。
-
試験対策塾などには通っていませんでした。プレ幼稚園には通ってましたが
投稿者ID:472138 -
- 保護者 / 2016年入学
2019年08月投稿
- 5.0
[方針・理念 5| 先生 5| 保育・教育内容 5| 施設・セキュリティ 5| アクセス・立地 3]-
総合評価思いっきり外遊びができる幼稚園です。四季折々の行事が充実してます。室内遊びがしたい子を無理に外に連れ出す事はしません。こどもの幼稚園生活を楽しいものにしてくれます。
-
方針・理念自然と触れ合う事に力を入れており、教育熱心です。自分で考え、行動する子が多いと思います。
-
先生先生は、明るく、優しい人が多いです。常に子供の心に寄り添い、保護者の不安も払拭してくださってます。
-
保育・教育内容自由時間が多いです。年長時には、1年を通してお米を育ててます。延長保育には、普段できない外遊びをしたりします。
-
施設・セキュリティ夕方16:00までは、スタッフが門で警備をしてます。登園、降園 時には、園長、副園長が門の前にたち、園児たちの安全を見守ってます。
-
アクセス・立地駅から離れたところにあります。遠くから来る方には交通の便があまり良くありませんが、スクールバスがあります。
幼稚園について-
父母会の内容1年に5回ほど、保護者会、役員、係決めがあります。役員の方は、1ヶ月に1回役員会があるようです。
-
イベントイベントとしては、夕涼み会、運動会などがあります。親は、率先して参加しているような気がします。
-
保育時間開所時間は、9:00から14:00です。14時以降は、延長保育となり、17:00までおやつ付きで預かってくれます。
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由園庭に楽しそうな遊具がたくさんあったからです。子供が楽しく幼稚園生活を送れると思ったからです。
-
試験内容自分の名前を言うくらいだと思います。親は別室にいたので、詳しい事はわかりません。
-
試験対策特に対策はしませんでした。
進路に関して-
進学先市内の公立小学校
-
進学先を選んだ理由特に私立は考えていませんでした。
投稿者ID:560480 -
- 保護者 / 2016年入学
2019年07月投稿
- 5.0
[方針・理念 5| 先生 5| 保育・教育内容 5| 施設・セキュリティ 5| アクセス・立地 4]-
総合評価子どもの自主性を大切にしてくれる幼稚園です。この時期には遊びこそが大切という信念で、運動会、発表会なども遊びの延長で無理に練習をさせることはありません。
-
方針・理念遊びを大切にしています。園庭にはたくさんの自然があり、色々なものにふれあい体験できる園です。
-
先生先生たちの人数も多く、研修もたくさんしているようです。先生たちの連携もよく、安心して任せられると思います。
-
保育・教育内容決まった活動は少なく、外遊びをする子も、部屋で制作をする子もどちらもいて、どちらも先生は見守ってくれています。やりたいことをとことんやらせるという教育で、集中力もつくように思います。
-
施設・セキュリティ1日中用務員の方が門の前に座ってくれていて、安心です。保育時間外はパスワードを入れないと門が開きません。
-
アクセス・立地駅から遠いです。バス停もそこまで近くありません。駐車場はあります。 駅近でない分、施設は広いのかなと思います
幼稚園について-
父母会の内容年度の始めに係りを決めます。あとは学期ごとに保護者会がありますが、来ない方も結構います。
-
イベント遠足、夕涼み会、運動会、遠足、生活展、発表会などです。学年ごとに多少違いますが、芋掘り、お米作りなどもあります。
-
保育時間7:30からの早朝預りと、18:00までの延長保育があります。夏休みなどの長期休みも利用できます。
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由プレがあったためと、自由な園に惹かれました。広さや先生たちの多さも魅力でした。
-
試験内容何人かで遊んでいるようすをみています。 個別に名前を聞きに来たり、動物の名前を当てたりしたようです。
-
試験対策とくになにもしていません。
進路に関して-
進学先公立小学校
-
進学先を選んだ理由地元で小学校に通わせたかったから
投稿者ID:559277 -
- 保護者 / 2016年入学
2018年08月投稿
- 5.0
[方針・理念 5| 先生 5| 保育・教育内容 5| 施設・セキュリティ -| アクセス・立地 -]-
総合評価自然たっぷりの環境で、遊びながら多くの事が学べる園です。
途中から転園してきたのですが、先生方も素晴らしく幼稚園が大嫌いだった娘もあっという間に馴染み、1ヶ月も経たず、幼稚園は楽しい場所になりました。
子ども達に合わせてクラスの活動内容も異なり、子どもの自主性や話し合う力などがとても育ちます。
親の参加する機会も多いですが、子ども姿を沢山見ることが出来、また自らもとても楽しめる園です。 -
方針・理念「遊びは学び」という理念通り、普段の遊びから発展させる形で生活展(クラスごとに教室全体を使った作品展のようなものでクラスの特色がよく出ています)を子ども達の手で作り上げたり、劇あそび会も子ども達自身でセリフを考えたりもします。
毎年開催されるコマ大会も有志の子ども達が実行委員となり、自らが動いて運営します。
子どもの発想や考えを尊重して、さらに伸ばしてくれる、本当に素敵な園です。 -
先生若い先生も多いですが、子どもの名前だけでなく、親の顔と名前も一致して覚えている先生も多く、とても安心感があります。
優しいだけでなく、きちんと言うべき場面では叱ったりしてくれるメリハリのある先生方で信頼して子どもを託すことか出来ます。 -
保育・教育内容自然と触れ合える環境も多く、園庭に森があり季節の樹木やフルーツ・花もあり、四季を体感できます。ぶどうやすもも、茄子やトマトなど熟れたものを採りみんなで食べることもあります。田んぼのあるので、年長になるともち米の田植え?稲刈り、稲こきを自分達で行い、お餅つきをして食べるところまで行えます。
その他、じゃがいも掘り、さつまいも掘りをしてからの親子クッキングもします。
普段の生活で旬のものに触れ、食育もしていただけます。
幼稚園について-
父母会の内容父母の会は、幼稚園の行事のお手伝いなどをします。役員になると忙しくもありますが、その分やりがいもあります。
-
イベントイベントや行事は、年長のみのもので田んぼぐちゃぐちゃ、田植え、お泊り会、稲刈り、稲こき、お茶会、卒業遠足があります。
全学年としては、夕涼み会、運動会、生活展、劇あそび会、クリスマス会、お餅つき、コマ大会、ひなまつり会があります。
クリスマス会やひなまつり会にはコーラスサークルのママ達も歌や楽器などで参加し、双方に良い刺激となっています。
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由自然が多く、アスレチックもある園庭にまず惹かれました。そしてホームページに書かれている理念に共感し、園を訪ねたところ、快く対応していただき、子どもも一瞬で心を掴まれたようでした。
前に通っていた園に幻滅していたのですが、副園長先生のお人柄にも感動し、決め手となりました。 -
試験内容母子分離だったので、内容は分からないのですが、先生と一緒に遊ぶ感覚で何かをする、だったと思います。
難しいものではなかったようです。
ものすごく人見知りの娘も大丈夫でした。 -
試験対策得に何もしていません。
自分の名前をはっきり言う事と返事の練習をしたくらいです。
投稿者ID:4577681人中1人が「参考になった」といっています
-
-
- 保護者 / 2015年入学
2021年06月投稿
- 4.0
[方針・理念 4| 先生 4| 保育・教育内容 4| 施設・セキュリティ 3| アクセス・立地 3]この口コミは投稿者のお子様が卒園して5年以上経過している情報のため、現在の園の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価立地・アクセス・セキュリティ以外は言う事がないくらいすばらしい幼稚園だとおもいます。立地・セキュリティ・アクセスも耐えられないというほどではないです
-
方針・理念自然とのふれあいや子供の自主性に力を入れている。先生方たちも自主性を大事にする人が多いように思う
-
先生先生方は若い人が多く気軽に声を掛けてくれます。担任の先生以外の方も子ども達の名前と顔を覚えてくれています。
-
保育・教育内容自然とのふれあいを大事にしていて園内も遊具や自然がいっぱいで子ども達ものびのび遊んでいます
-
施設・セキュリティ入口は常に施錠されているか誰かしら入口にいます。しかし防犯カメラはあまり見当たらないです
-
アクセス・立地車や自転車で行く分は問題ないですが駐車場が限られた数しかないです。卒園後にコインパーキングができたようですが詳細はわかりません。公共交通機関はバスがありますが最寄りのバス停のバスは本数が少ないです。少し離れたバス停のばすは本数が多いです。
幼稚園について-
父母会の内容月に数回程度だと思いますが詳しいことはわかりません
-
イベント通常であれば多種多様で様々なイベントがありますかコロナのため最近は中止が多いです
-
保育時間延長保育はありますが利用したことがないのでわかりません
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由評判が良くプレの段階から入園した方が良いと思います。プレに入っていないと入園は難しいかもしれません
進路に関して-
進学先市内の公立小学
-
進学先を選んだ理由私達も子供も公立で十分だと思ったから
投稿者ID:751673 -
- 保護者 / 2015年入学
2019年07月投稿
- 4.0
[方針・理念 4| 先生 4| 保育・教育内容 4| 施設・セキュリティ 4| アクセス・立地 3]この口コミは投稿者のお子様が卒園して5年以上経過している情報のため、現在の園の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価子どもの遊びを尊重してくれる幼稚園です。決められたことをやるのではなく、子どもがやりたいことを尊重して遊ばせてくれます
-
方針・理念子どもの意思を尊重してくれる幼稚園です。子供の話を聞いて子どもがやりたいことを一緒にやってくれる人が多いように思います
-
先生子どもをしっかりとみてくれる先生が多いです。全体的に若いですがその分子どもと一緒に遊んでくれます
-
保育・教育内容基本的には子供の意思を尊重してくれます。字を勉強させたりという勉強よりは子供の感性を伸ばす方針だと思います
-
施設・セキュリティセキュリティとして特段不安に思ったことはありません。門には鍵がかかっていて最低限の防犯はできてると思います
-
アクセス・立地駅からは遠いところにあるため近隣の方が通う幼稚園というイメージがあります。ただバスを走らせているマス
幼稚園について-
父母会の内容父母会は年に2回ほど実施していたと思います。昔は専業主婦の方が多かったですが最近は共働きの方が増えて参加率が低下している気がします
-
イベント季節ごとのイベントをいろいろやっていますしお茶会などのイベントもあります
-
保育時間延長保育は使ったことがないのでわかりません
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由子どもを自由に遊ばせてくれる、字を教えるなどの型にはめた教育でないところに魅力を感じたため
-
試験内容子どもの様子を見るくらいでした
-
試験対策特にしてません
進路に関して-
進学先市内の公立小学校
-
進学先を選んだ理由家から近い学校
投稿者ID:531671 -
- 保護者 / 2015年入学
2018年09月投稿
- 2.0
[方針・理念 2| 先生 2| 保育・教育内容 2| 施設・セキュリティ -| アクセス・立地 -]この口コミは投稿者のお子様が卒園して5年以上経過している情報のため、現在の園の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価先生の当たり外れが酷い
1人でぽつんとしてる子がいても全然目を配れてない
親の行事が半端なく多い 遊びをメインに考えてる方にはいい園かもしれません。 -
方針・理念可もなく不可もなくという感じです
合わない人は合わないと思います。 -
先生ベテランだからいいわけではないが
ほんとに子供が好きでやってる訳じゃないのかなって先生に当たると残念です。 -
保育・教育内容お弁当の食べる時間が短すぎて食が細い子は
残って食べていて昼休みに遊ぶ時間がなかったり
ごちそうさまの時間も各自バラバラで
違和感だらけでしかない
幼稚園について-
父母会の内容大した内容もないのに、集まる頻度や係が多すぎる
父母の負担が他の幼稚園に比べて多い -
イベントお遊戯会はよかったです。運動会の椅子や片付けの準備も親が係で分担してやるという感じです。
-
保育時間延長保育はチケット制で働いてるママさん以外も利用できます
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由1番近いから
-
試験内容ちょっとした面接と軽いテスト
-
試験対策ない
投稿者ID:4446997人中5人が「参考になった」といっています
-
- 保護者 / 2015年入学
2016年10月投稿
- 4.0
[方針・理念 4| 先生 4| 保育・教育内容 4| 施設・セキュリティ 4| アクセス・立地 2]この口コミは投稿者のお子様が卒園して5年以上経過している情報のため、現在の園の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価自然と触れ合いながら、生き物の大切さ、自然の素晴らしさを学べる幼稚園です。稲を育てたり、ドロドロになった体をドラム缶風呂で流したり、クラスでハムスターやうさぎを飼ったり、季節に応じたイベントも盛沢山。いつもとは違う子供たちの輝いた笑顔を見ることが出来ます。
-
方針・理念子どもが第一、子どもは宝という考えが好きです。頭ごなしに怒ったり、子どもの意見を無視したり決してせず、喧嘩をしたら先生が入って子ども達で話し合って解決。劇の配役も子ども達自身で決めたりと子どもの意見を尊重して全てが決まるところが好きです。
-
先生毎朝明るく笑顔で挨拶してくれます。自分のクラスの子ではなくても、子ども達に満面の元気な笑顔で挨拶してくれ、名前も覚えてくれていて驚きです。それほどいつも子どものことを見てくれているんだなと安心し嬉しいです。
-
保育・教育内容体を動かすことを大切に体操専門の先生がいます。縄跳びや鉄棒など小学校に行っても困らないような練習をさせてくれ、運動会には組体操もあって、感動します。
-
施設・セキュリティ防犯カメラの設置、バスの運転手さんが園の外で見守ってくれたりと安心して預けられます。
-
アクセス・立地最寄り駅は梶が谷駅ですがかなり離れており、駅から徒歩では通えません。駐車場も限られているので、通常バスで通園している子が、幼稚園バスを使わず登園するときは不便かもしれません。
幼稚園について-
父母会の内容父母会の後に各教室で役員決めがあります。親の自己紹介後、役員になってもいい方?と担任の先生から聞かれ挙手。事前にアンケートも配られ、そこで大体が決まるのですが、いなかった場合、ひとりひとりどうですか?と問いただされます。かなりのプレッシャーです。また役員決めが無事終わると、係決めがあり、ひとりひとつの係を担当します。
-
イベント毎年年長さんが7月にお泊り保育があります。その他は運動会、お遊戯会、遠足などです。
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由子どもが自分で考える力を持ってほしいと思ったからです。また家から近く、先生方もあたたかいので選びました。
投稿者ID:3102461人中1人が「参考になった」といっています
-
- 保護者 / 2015年入学
2015年11月投稿
- 5.0
[方針・理念 5| 先生 5| 保育・教育内容 5| 施設・セキュリティ 3| アクセス・立地 4]この口コミは投稿者のお子様が卒園して5年以上経過している情報のため、現在の園の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価子供のやりたいようにそだててくれました。幼稚園に入ってから元気になった気がします。少し社交性がついたきがします
-
方針・理念のびのびと育てるというのは私の理念と一致します。もう少ししつけをきびしくしたほうがいいきもしますが、どうでしょうか
-
先生ちょっとでももめそうな場面とかあったときにすぐに先生が見つけている所はすごいと思った。子供をあんしんしてあずけられます。
-
保育・教育内容いろいろなイベントを細かく行うところはすごいと思います。夏休み中の盆踊りは子供も楽しみにしていました。
-
施設・セキュリティあまり見ていないがぱっと入りやすいような気がした。静かなところにあるので少ししんぱいなところはありました。
-
アクセス・立地たまたま家から少し遠かったので不便に感じた。バスの送り向かいがあるのは良かったが少しお金がかかるので途中でやめてしまった。
幼稚園について-
父母会の内容おやじのかい
公開保育 -
イベントお泊まり保育あります。運動会と夏休みにゆうすずみの会
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由あそびのなかになにかをみつけるの言葉が気に入って
投稿者ID:1696691人中1人が「参考になった」といっています
口コミ募集中!
保護者の方からの投稿をお待ちしています!
神奈川県川崎市宮前区の評判が良い幼稚園
このページの口コミについて
このページでは、宮前幼稚園の総合評価に関する口コミを表示しています。
「宮前幼稚園はどんな園ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない、保護者の口コミが記載されています。
園選びの参考情報として、ぜひご活用ください。
当サイトのコンテンツ紹介動画
偏差値ランキングを動画形式でご紹介します。
みんなの幼稚園・保育園情報TOP >> 神奈川県の幼稚園 >> 宮前幼稚園 >> 口コミ